画像掲示板にアップする写真を綺麗に撮ろう。

基本編

ブレない写真を撮ろう。
マクロモード
カメラとフィギュアの距離が近いのでマクロモード(接写モード)を使います。通常よりカメラに近い位置にピントが合うようになります。花のマークで示されることが多いです。
ズームはワイド側
ズームはワイド側(広角側)に固定が基本です。ズームアップするとピントの合う位置が遠くになってしまってマクロモードの意味が無くなります。
カメラは固定
手で持って撮影すると揺れてブレます。三脚(安いのでOK)に固定することでブレを防止できます。三脚がない場合は丈夫な箱などにカメラを載せても良いです。この場合はカメラを載せてもグラつかないような物を使いましょう。
セルフタイマー
シャッターを押す時の指の力でカメラが傾いたり揺れたりするとブレます。なのでセルフタイマー(シャッターを押してから時間差で撮影する機能。集合写真とかで使うアレ)を使ってカメラに触れずに撮影すると完全にブレを防止できます。時間差を調整できる機種もありますが、1~2秒もあれば十分です。
もしくはリモコンを使うという手もあります。有線・無線はお好みで。

おすすめしないこと

フラッシュの使用
カメラと撮影対象が接近しているのでフラッシュを焚くと光が強すぎて真っ白になってしまうこともあります。高機能なカメラ(一眼レフのようなの)だとフラッシュ光量の調整もできますが、基本的には使わない方がきれいな写真に仕上がりやすいです。


応用編

より綺麗な写真に
明るい写真にする
  • 照明を当てる
一番簡単です。スタンドライトなどを使って光を当ててやります。撮影対象の上からやカメラ側から光を当てないと逆光のようになってしまい照明の意味が無くなってしまいます。
  • レフ板を使う
適当な板にアルミホイルを貼るだけで作れます。これで光を反射してやり撮影対象周辺を明るくしてやります。
作り方や使い方は「レフ板」で検索してみてください。
  • 感度を上げる
ISO○○という数字を大きくすると暗いところでも明るく撮ることができます。その代わり数字が大きくなるにつれてノイズも大きくなります。シャッターチャンスを逃してはいけない写真ではないのでISO感度を上げるのはおすすめしません。(フルオートモードの場合ISO感度もオートに固定される機種もあります。その場合マニュアルモードなどでしかISO感度の調整ができません。)
  • シャッタースピードを長くする
シャッタースピードを遅くすればカメラに入ってくる光の量が増えるので明るい写真になります。その代わりブレやすくなりますが、三脚やセルフタイマーを使えば問題有りません。
これもオートモードでは調整できません。シャッタースピード優先モード(Tvモード)の付いたカメラやフルマニュアルモードの付いたカメラでしかできません。フルオートタイプのカメラの場合、夜景モードを使うとシャッタースピードを自動で長くすることができる場合もあります。ただしあくまでも夜景用なのできれいに撮れるかはそのカメラの頭の良さ次第です。
見せたくない部分をカットする
撮影する時に構図を調整してもいいですが、パソコンに取り込んでから必要な部分だけ切り抜いた方が楽です。「トリミング ソフト」で検索すると簡単に扱えるフリーソフトがたくさん見つかります。


発展編

この辺は好みでどうぞ。カメラの機能によってできないこともあるかもしれません。
コンパクトデジカメのハイエンド機以上を対象にしています。
ピントの合う幅を広くするor狭くする(被写界深度)
フルマニュアルか絞り優先モード(Avモード)の付いたカメラに限ります。
カメラのディスプレイに表示される「F○○」という数字、これは絞りというものなのですが、これをうまく使うと写真に変化が付けられます。
Fの値を大きくするとピントの合う範囲が広くなります。手前から奥まで撮影対象を並べた場合などに奥から手前までピントを合わせることができます。
Fの値を小さくするとピントの合う範囲が狭くなります。手前と奥に2つのキャラクターが居るような場合、手前のキャラにピントを合わせると奥のキャラがぼやけたように写ります。逆に奥のキャラにピントを合わせると手前のキャラがぼやけたようになります。また、背景をぼかしたい場合にも有効です。
F値が大きくなると光の量も減るので、シャッタースピードが遅くなるので注意してください。三脚とセルフタイマーを使っていればあまり問題ないはずです。


固定の仕方

木工用ボンドがお勧め。
↓以下参考に

879 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2015/10/12(月) 09:51:10.93 ID:6EcKLZX20
>>865
屋外ロケの時はポーズとかは犠牲にしてほとんどのパーツは木工ボンドで仮止めしてる。
腕とかの差し替えは基本しない。
(それでも紛失、破損等の非常時に備えて予備に腕パーツとか、首ジョイント持って行くけど)

884 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2015/10/12(月) 12:07:44.11 ID:0zvvExi10
>>879
木工ボンドって、フィギュアを侵さないもんなの?
あと、簡単に剥がせる?
便利そうなら試してみたい

885 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2015/10/12(月) 12:12:38.51 ID:+usLcs6x0
横からだけど、細かいところにすると剥がしくくなるとかそんな感じ
基本ペリペリっと剥がせる、えっちなエフェクト用にも便利
とりあえず要らないパーツに軽く試し塗りしてみるといいぞ

886 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2015/10/12(月) 12:31:43.92 ID:/oo5nZSD0
木工用ボンドは酢酸ビニル樹脂を使った水性系の接着剤なので、
有機溶剤系の接着剤と違い樹脂に影響を与えないよ。

890 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2015/10/12(月) 14:31:10.42 ID:Zv1AJ9TZ0
木工用ボンドは乾燥後も水に漬ければ弱くなる(完全に溶かすのは難しいけど)ので
接着したパーツが外れ難くなった時はしばらく水に漬けると外れ易くなるよ
自分はその後再乾燥させて剥がすなりガムテープで除去したりしている
乾燥後は透明になるから少し位はみ出しても目立たないし本当に便利だよ
買う際は白い容器の速乾用にした方が良いよ値段も大して違わないしね

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleの プライバシーポリシー利用規約 が適用されます。

最終更新:2015年11月28日 01:01