「《リターンモンスター》」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

《リターンモンスター》」(2011/08/04 (木) 17:49:25) の最新版変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

*《リターンモンスター》 速攻魔法 自分フィールド上に存在するモンスター1体を選択して発動する。 選択したモンスターを持ち主の手札に戻し、このターン自分が受ける戦闘ダメージを1度だけ0にする。 このカードはダメージ計算時にも発動する事ができる。 自分フィールド上のモンスター一体を手札に戻す速攻魔法。 コントロールを奪った相手の最上級モンスターを戻す事で間接的に除去を行ったり、《ダーク・ヒーロー ゾンバイア》などのデメリットをリセットすることができる。 また、装備モンスターを破壊されたサイバー・ダークや、召喚時に効果を発動するモンスターを手札に戻すことで、効果を再利用できる。 2011/08のエラッタにより、戦闘ダメージを一度だけ0に出来る効果とダメージ計算時にも使用できる効果が付加された。 これにより、相手の攻撃に対して発動する事で擬似的な《和睦の使者》のように使用したり、ダメージ計算時における《ライトロード・ハンター ライコウ》や《収縮》などによって破壊されそうな場合に危機を脱しモンスターを守る事が可能となった。 これらの芸当が行えることで《強制脱出装置》と明確に差別化がされ、よりデッキに投入する意義が出来た。 自分のモンスターを手軽にバウンスしたいが《強制脱出装置》は除去としての性能が高すぎるため投入を躊躇う、という場合の選択肢にも成り得るだろう。 -原作・アニメにおいて プレイステーション用ゲーム「エンドセクター」に登場するマジックカード。モンスター1体を持ち主の手札に戻す効果を持つ。 #region() その後、管理人が昔に主宰していた遊戯王プロキシカードゲーム「袋」に登場。 《強制脱出装置》そのままの性能であり、消費MPも200と手ごろだったため、汎用除去の代名詞として君臨。多くのプレイヤーを苦しめたという。 CGIにおいては本家《強制脱出装置》にその地位を譲り、玄人向けのセルフバウンスカードとしてひっそりと過ごしている。 #endregion **FAQ Q.トークンや融合モンスターなど、手札に戻らないモンスターに対して使用できますか? A.それらのモンスターに対しても使用できますが、手札に戻らない場合ダメージを0にする効果は発動しません。(霞の谷の雷神鬼の裁定に準ず)
*《リターンモンスター》 速攻魔法 自分フィールド上に存在するモンスター1体を選択して発動する。 選択したモンスターを持ち主の手札に戻し、このターン自分が受ける戦闘ダメージを1度だけ0にする。 このカードはダメージ計算時にも発動する事ができる。 自分フィールド上のモンスター一体を手札に戻す速攻魔法。 コントロールを奪った相手の最上級モンスターを戻す事で間接的に除去を行ったり、《ダーク・ヒーロー ゾンバイア》などのデメリットをリセットすることができる。 また、装備モンスターを破壊されたサイバー・ダークや、召喚時に効果を発動するモンスターを手札に戻すことで、効果を再利用できる。 2011/08のエラッタにより、戦闘ダメージを一度だけ0に出来る効果とダメージ計算時にも使用できる効果が付加された。 これにより、相手の攻撃に対して発動する事で擬似的な《和睦の使者》のように使用したり、ダメージ計算時における《ライトロード・ハンター ライコウ》や《収縮》などによって破壊されそうな場合に危機を脱しモンスターを守る事が可能となった。 これらの芸当が行えることで《強制脱出装置》と明確に差別化がされ、よりデッキに投入する意義が出来た。 自分のモンスターを手軽にバウンスしたいが《強制脱出装置》は除去としての性能が高すぎるため投入を躊躇う、という場合の選択肢にも成り得るだろう。 -原作・アニメにおいて プレイステーション用ゲーム「エンドセクター」に登場するマジックカード。モンスター1体を持ち主の手札に戻す効果を持つ。 #region() その後、管理人が昔に主宰していた遊戯王プロキシカードゲーム「袋」に登場。 《強制脱出装置》そのままの性能であり、消費MPも200と手ごろだったため、汎用除去の代名詞として君臨。多くのプレイヤーを苦しめたという。 CGIにおいては本家《強制脱出装置》にその地位を譲り、玄人向けのセルフバウンスカードとしてひっそりと過ごしている。 #endregion **FAQ Q.トークンや融合モンスターなど、手札に戻らないモンスターに対して使用できますか? A.それらのモンスターに対しても使用できますが、手札に戻らないモンスターである場合ダメージを0にする効果は発動しません。(霞の谷の雷神鬼の裁定に準ず)

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示: