「《怨霊の執念》」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

《怨霊の執念》」(2008/06/19 (木) 05:49:25) の最新版変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

*《怨霊の執念》 通常罠 相手がモンスターを特殊召喚した時に発動できる。 自分の墓地に存在する「妖怪」と名の付いたモンスター1体を選択し特殊召喚する。  咲夜オリジナルカード第二期で登場した、相手の特殊召喚に反応する通常罠。  さながら[[妖怪]]版《狩猟本能》といったところで、[[妖怪]]らしく特殊召喚するのが手札からでなく墓地からになっている。  このため、まず発動そのものからして《狩猟本能》と違いディスアドバンテージがない。  蘇生する候補は攻撃力なら[[《妖怪 酒呑童子》]]、貫通能力持ちの[[《妖怪 九尾の狐》]]。仮想敵である《サイバー・ドラゴン》辺りなら返り討ちにすることが出来る。[[《妖怪 陰魔羅鬼》]]を蘇生すれば壁を用意しつつアドバンテージを稼ぐことができる。  だが、候補の筆頭でありもっとも凶悪なのは[[《妖怪 カラス天狗》]]を蘇生した場合だろう。相手からすれば特殊召喚したモンスターがそのまま破壊された上に、蘇生まで許すのである。返しのターンで[[《もののけの安息》]]など発動された場合、殆ど悪夢と言っていい。  欠点は、基本的に相手に依存するカードであるため、腐り札になりやすいことか。発動タイミングが《狩猟本能》と違い、相手フィールド上に特殊召喚された時ではなく、相手が特殊召喚した時であるのでこちらから能動的に効果を使うことは難しい。  どうしても自分から効果を使いたければ、《ファントム・ドラゴン》と同じく《ダークファミリア》や《浅すぎた墓穴》を使う手もある。  次元系の大量展開型のデッキや、融合召喚による大型モンスターの召喚を切り札とするデッキの計算を大幅に狂わすとことが可能。 //原作・アニメにおいて― //*関連カード //-[[《》]]
*《怨霊の執念》 通常罠 相手がモンスターを特殊召喚した時に発動できる。 自分の墓地に存在する「妖怪」と名の付いたモンスター1体を選択し特殊召喚する。  咲夜オリジナルカード第二期で登場した、相手の特殊召喚に反応する通常罠。  さながら[[妖怪]]版《狩猟本能》といったところで、[[妖怪]]らしく特殊召喚するのが手札からでなく墓地からになっている。  このため、まず発動そのものからして《狩猟本能》と違いディスアドバンテージがない。  蘇生する候補は攻撃力なら[[《妖怪 酒呑童子》]]、貫通能力持ちの[[《妖怪 九尾の狐》]]。仮想敵である《サイバー・ドラゴン》辺りなら返り討ちにすることが出来る。[[《妖怪 陰魔羅鬼》]]を蘇生すれば壁を用意しつつアドバンテージを稼ぐことができる。  だが、候補の筆頭でありもっとも凶悪なのは[[《妖怪 カラス天狗》]]だろう。相手の特殊召喚したモンスターはそのまま破壊しつつ、自分だけ特殊召喚を行うことができる。返しのターンで[[《もののけの安息》]]などを発動した場合、相手からすれば殆ど悪夢と言っていいだろう。  欠点は、基本的に相手に依存するカードであるため、腐り札になりやすいことか。発動タイミングが《狩猟本能》と違い、相手フィールド上に特殊召喚された時ではなく、相手が特殊召喚した時であるのでこちらから能動的に効果を使うことは難しい。  どうしても自分から効果を使いたければ、《ファントム・ドラゴン》と同じく《ダークファミリア》や《浅すぎた墓穴》を使う手もある。  次元系の大量展開型のデッキや、融合召喚による大型モンスターの召喚を切り札とするデッキの計算を大幅に狂わすとことが可能。 //原作・アニメにおいて― //*関連カード //-[[《》]]

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示: