「《ブラック・ローズ・ドラゴン》」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

《ブラック・ローズ・ドラゴン》」(2011/10/17 (月) 21:56:32) の最新版変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

*《ブラック・ローズ・ドラゴン》 シンクロモンスター(制限カード) 星7/炎属性/ドラゴン族/攻 2400/守 1800 チューナー+チューナー以外のモンスター1体以上 このカードがシンクロ召喚に成功した時、このカードのシンクロ召喚に使用され自分の墓地へ送られた植物族モンスター2種類をゲームから除外する事で発動する。 フィールド上に存在するカードを全て破壊する。 1ターンに1度、自分の墓地に存在する植物族モンスター1体をゲームから除外する事で、 相手フィールド上に存在する守備表示モンスター1体を攻撃表示にし、このターンのエンドフェイズ時までその攻撃力を0にする。 炎属性・ドラゴン族のシンクロモンスター。 OCGの《ブラック・ローズ・ドラゴン》のブラック・ローズ・ガイルに発動条件を付加したモンスターで、シンクロ召喚成功時に素材となった植物族2体を除外することでフィールドのカード総てを破壊する効果「ブラック・ローズ・ガイル」と、1ターンに1度墓地の植物族を除外し相手の守備モンスターの攻撃力を消し去り攻撃表示にすることができる効果「ローズ・リストリクション」を持つ。 以前の植物チューナー+植物という縛りが排除されたため、ローズ・リストリクションを軸に戦う場合の扱いやすさが格段に増した。 ブラック・ローズ・ガイルを使う場合も植物2種とその他種族の3体を素材とした場合なども発動することができるため、発動のしやすさは少しだが上がっているだろう。 しかしブラック・ローズ・ガイルを使う場合も墓地のカードを除外しなければならなくなり、《スプレンディッド・ローズ》や[[《穀物神の約束》]]などとの相性は少し悪くなったかもしれない。しかし除外が増えたことで帰還戦術を組み込みやすくなったという見方もあるので、この辺りは使う人によって強化か弱体化か意見が分かれるところだろう。 あとコントロール奪取したトマト等でガイルできなくなったのに注意。 //炎属性・ドラゴン族のシンクロモンスター。 //OCGの《ブラック・ローズ・ドラゴン》のシンクロ素材の縛りを厳しくしたモンスターで、シンクロ召喚成功時にフィールド上のカードをすべて破壊する効果と、1ターンに1度墓地の職ずつ族を除外することで相手守備モンスターを攻撃表示に変更しエンドフェイズまで攻撃力を0にすることができる。 //ともかく、これで十六夜アキのデッキを組むことができる。相手に痛みを与えるのを楽しもう。 //追加された縛りの関係であらゆるデッキに組み込むことはできないものの効果の強さは相変わらず。 //守備モンスターで相手が守りに入っても持ち前の効果のおかげで問題なく相手に戦闘ダメージを与えることができる。 //もちろん、少々自分が不利な時でもこのカードをシンクロ召喚すればフィールドをリセットして立て直すチャンスを得られる。 -廃墟後遂に実装された最後のシグナーのドラゴン。 このCGIに適応するようにチューナー以外が指定されバランス調整されている。 しかしそれでも《デブリ・ドラゴン》から《ダンディライオン》を蘇生してこのカードをシンクロ召喚するなどのコンボが幅を利かせたため、チューナーにも制限がかかることとなった。 《夜薔薇の騎士》《黒薔薇の魔女》には少し残念なエラッタである。 その後、さらなるエラッタにより素材制限が無くなりブラック・ローズ・ガイルに発動条件が付いた。 おそらく[[《シューティング・クェーサー・ドラゴン》]]の素材にしやすいようにとの配慮だろう。 このエラッタにより再び《夜薔薇の騎士》や《黒薔薇の魔女》も素材に使用できるようになった。
*《ブラック・ローズ・ドラゴン》 シンクロモンスター 星7/炎属性/ドラゴン族/攻 2400/守 1800 チューナー+チューナー以外のモンスター1体以上 このカードがシンクロ召喚に成功した時、このカードのシンクロ召喚に使用され自分の墓地へ送られた植物族モンスター2種類をゲームから除外する事で発動する。 フィールド上に存在するカードを全て破壊する。 1ターンに1度、自分の墓地に存在する植物族モンスター1体をゲームから除外する事で、 相手フィールド上に存在する守備表示モンスター1体を攻撃表示にし、このターンのエンドフェイズ時までその攻撃力を0にする。 炎属性・ドラゴン族のシンクロモンスター。 OCGの《ブラック・ローズ・ドラゴン》のブラック・ローズ・ガイルに発動条件を付加したモンスターで、シンクロ召喚成功時に素材となった植物族2体を除外することでフィールドのカード総てを破壊する効果「ブラック・ローズ・ガイル」と、1ターンに1度墓地の植物族を除外し相手の守備モンスターの攻撃力を消し去り攻撃表示にすることができる効果「ローズ・リストリクション」を持つ。 以前の植物チューナー+植物という縛りが排除されたため、ローズ・リストリクションを軸に戦う場合の扱いやすさが格段に増した。 ブラック・ローズ・ガイルを使う場合も植物2種とその他種族の3体を素材とした場合なども発動することができるため、発動のしやすさは少しだが上がっているだろう。 しかしブラック・ローズ・ガイルを使う場合も墓地のカードを除外しなければならなくなり、《スプレンディッド・ローズ》や[[《穀物神の約束》]]などとの相性は少し悪くなったかもしれない。しかし除外が増えたことで帰還戦術を組み込みやすくなったという見方もあるので、この辺りは使う人によって強化か弱体化か意見が分かれるところだろう。 あとコントロール奪取したトマト等でガイルできなくなったのに注意。 //炎属性・ドラゴン族のシンクロモンスター。 //OCGの《ブラック・ローズ・ドラゴン》のシンクロ素材の縛りを厳しくしたモンスターで、シンクロ召喚成功時にフィールド上のカードをすべて破壊する効果と、1ターンに1度墓地の職ずつ族を除外することで相手守備モンスターを攻撃表示に変更しエンドフェイズまで攻撃力を0にすることができる。 //ともかく、これで十六夜アキのデッキを組むことができる。相手に痛みを与えるのを楽しもう。 //追加された縛りの関係であらゆるデッキに組み込むことはできないものの効果の強さは相変わらず。 //守備モンスターで相手が守りに入っても持ち前の効果のおかげで問題なく相手に戦闘ダメージを与えることができる。 //もちろん、少々自分が不利な時でもこのカードをシンクロ召喚すればフィールドをリセットして立て直すチャンスを得られる。 -廃墟後遂に実装された最後のシグナーのドラゴン。 このCGIに適応するようにチューナー以外が指定されバランス調整されている。 しかしそれでも《デブリ・ドラゴン》から《ダンディライオン》を蘇生してこのカードをシンクロ召喚するなどのコンボが幅を利かせたため、チューナーにも制限がかかることとなった。 《夜薔薇の騎士》《黒薔薇の魔女》には少し残念なエラッタである。 その後、さらなるエラッタにより素材制限が無くなりブラック・ローズ・ガイルに発動条件が付いた。 おそらく[[《シューティング・クェーサー・ドラゴン》]]の素材にしやすいようにとの配慮だろう。 このエラッタにより再び《夜薔薇の騎士》や《黒薔薇の魔女》も素材に使用できるようになった。

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示: