「《キャットランダムウォーク》」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

《キャットランダムウォーク》」(2010/04/10 (土) 19:03:37) の最新版変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

*《キャットランダムウォーク》 速攻魔法 サイコロを1回振り、出た目の数により以下の効果を得る。 1:自分はライフを500ポイント回復する。 2:自分フィールド上に「燐」と名のついたモンスターが存在する場合、相手の魔法・罠ゾーンに存在するカード1枚を破壊する。 3:自分の墓地から「燐」と名のついたモンスター1体を特殊召喚する。 4:自分のデッキから「燐」と名のついたモンスター1体を特殊召喚する。 5:自分フィールド上に「燐」と名のついたモンスターが存在する場合、相手フィールド上モンスター1体を破壊する。 6:自分のデッキからカードを2枚ドローする。  サイコロの目によって効果が変わるギャンブルカードの1種。大体の場合[[《地獄の輪禍 火焔猫燐》]]が採用されているデッキにしか入らないだろう。  以下、出目による効果の解説 >1:自分はライフを500ポイント回復する。 >6:自分のデッキからカードを2枚ドローする。  「燐」を参照しない効果。サイコロがこの目ならば、いついかなる時でも効果が保障される。  《強欲な壺》と同等の効果になる6はともかくとして、1は《レッド・ポーション》程度の効果しかない。事実上のスカである。何も無いよりはマシと思っておこう。 >2:自分フィールド上に「燐」と名のついたモンスターが存在する場合、相手の魔法・罠ゾーンに存在するカード1枚を破壊する。 >5:自分フィールド上に「燐」と名のついたモンスターが存在する場合、相手フィールド上モンスター1体を破壊する。  フィールド上の「燐」を参照する効果。フィールド上に「燐」と名の付くモンスターがいなければ不発となる。  相手フィールド上のカードを破壊できるのはいいのだが、狙って発動するのは難しい。出た時に限って相手フィールド上に効果対象が存在しないと言う事もままある。 >3:自分の墓地から「燐」と名のついたモンスター1体を特殊召喚する。 >4:自分のデッキから「燐」と名のついたモンスター1体を特殊召喚する。  フィールド上に「燐」を特殊召喚する効果。  ボードアドバンテージを得られる比較的クセのない効果だが、序盤では墓地に無く、後半ではデッキに無く。と言う事もありうる。  程度のほどはあれど、いずれも(ギャンブル系カードとしては珍しく)全てアドバンテージに繋がる効果である。少なくともフィールド上に「燐」が存在すれば4/6の確率でプラスの効果となるので、「引いた時に「燐」が存在するならとりあえず使っておこう」ぐらいの心構えでいいだろう。 ・手札と除外ゾーンは参照されない。 -東方Projectにおいて  「ダブルスポイラー ~ 東方文花帖」にて[[お燐>黒猫 お燐]]が使用するスペルカード。  横移動(蟹歩き)を基本に上下に画面中を駆け回る。
*《キャットランダムウォーク》 速攻魔法 サイコロを1回振り、出た目の数により以下の効果を得る。 1:自分はライフを500ポイント回復する。 2:自分フィールド上に「燐」と名のついたモンスターが存在する場合、相手の魔法・罠ゾーンに存在するカード1枚を破壊する。 3:自分の墓地から「燐」と名のついたモンスター1体を特殊召喚する。 4:自分のデッキから「燐」と名のついたモンスター1体を特殊召喚する。 5:自分フィールド上に「燐」と名のついたモンスターが存在する場合、相手フィールド上モンスター1体を破壊する。 6:自分のデッキからカードを2枚ドローする。  サイコロの目によって効果が変わるギャンブルカードの1種。大体の場合[[《地獄の輪禍 火焔猫燐》]]が採用されているデッキにしか入らないだろう。  以下、出目による効果の解説 >1:自分はライフを500ポイント回復する。 >6:自分のデッキからカードを2枚ドローする。  「燐」を参照しない効果。サイコロがこの目ならば、いついかなる時でも効果が保障される。  《強欲な壺》と同等の効果になる6はともかくとして、1は《レッド・ポーション》程度の効果しかない。事実上のスカである。何も無いよりはマシと思っておこう。 >2:自分フィールド上に「燐」と名のついたモンスターが存在する場合、相手の魔法・罠ゾーンに存在するカード1枚を破壊する。 >5:自分フィールド上に「燐」と名のついたモンスターが存在する場合、相手フィールド上モンスター1体を破壊する。  フィールド上の「燐」を参照する効果。フィールド上に「燐」と名の付くモンスターがいなければ不発となる。  相手フィールド上のカードを破壊できるのはいいのだが、狙って発動するのは難しい。出た時に限って相手フィールド上に効果対象が存在しないと言う事もままある。 >3:自分の墓地から「燐」と名のついたモンスター1体を特殊召喚する。 >4:自分のデッキから「燐」と名のついたモンスター1体を特殊召喚する。  フィールド上に「燐」を特殊召喚する効果。  ボードアドバンテージを得られる比較的クセのない効果だが、序盤では墓地に無く、後半ではデッキに無く。と言う事もありうる。  程度のほどはあれど、いずれも(ギャンブル系カードとしては珍しく)全てアドバンテージに繋がる効果である。少なくともフィールド上に「燐」が存在すれば4/6の確率でプラスの効果となるので、「引いた時に「燐」が存在するならとりあえず使っておこう」ぐらいの心構えでいいだろう。 ・手札と除外ゾーンは参照されない。 ・6のドロー効果はお燐を採用していなくとも使えるため、このドロー効果だけを当て込んで単独採用する荒業も可能。同様のギャンブルドローカード《カップ・オブ・エース》と比べると、自分がドローできる確率がおよそ33%ほど低くなる点で劣り、速攻魔法であるため相手の除去にチェーン発動してカードを使わせられる点、50%の確率で相手が2枚ドローするデメリットが存在しない点で勝る。 -東方Projectにおいて  「ダブルスポイラー ~ 東方文花帖」にて[[お燐>黒猫 お燐]]が使用するスペルカード。  横移動(蟹歩き)を基本に上下に画面中を駆け回る。

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示: