「《恐怖催眠術》」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

《恐怖催眠術》」(2010/12/07 (火) 17:23:35) の最新版変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

*《恐怖催眠術》 永続魔法 自分フィールド上に「地霊殿の主 古明地さとり」が表側表示で存在する場合1ターンに1度、 カード名を1つ宣言する事ができる。モンスターカード名を宣言した場合、 宣言されたカードが相手のデッキに存在するならば相手はそのカード1枚をデッキから墓地へ送る。 魔法・罠カード名を宣言した場合、宣言されたカードが次のターンのメインフェイズ1開始時に相手の手札に存在するならば、 相手はそのカードをプレイしなければならない。
*《恐怖催眠術》 永続魔法 自分フィールド上に「地霊殿の主 古明地さとり」が表側表示で存在する場合1ターンに1度、 カード名を1つ宣言する事ができる。モンスターカード名を宣言した場合、 宣言されたカードが相手のデッキに存在するならば相手はそのカード1枚をデッキから墓地へ送る。 魔法・罠カード名を宣言した場合、宣言されたカードが次のターンのメインフェイズ1開始時に相手の手札に存在するならば、 相手はそのカードをプレイしなければならない。 [[《地霊殿の主 古明地さとり》]]専用サポート。 1ターンに一度カード名を指定し、不確実ながらデッキデスまたは魔法・罠カードの無駄撃ちを誘うカード。 但し、メタとして機能するかというとそうでもない。 モンスターは基本的にデッキより墓地にいた方が何かと使い勝手がいいため、普通に使っても敵に塩を送る結果になりかねない。 墓地に落とせば無力化できるようなモンスターが相手のデッキにあるとしても、それが切り札であれば相手も《死者転生》などのリカバリ手段を持っているはずなので、時間稼ぎにしかならないことも多い。 しかし、こちらの手札に《D.D.クロウ》がある、もしくはフィールドに[[《奴良組妖怪 黒羽丸》]]が存在するなどの場合は墓地に送ったところで除外してしまうコンボができる。 特に、《ジャイアント・ボマー・エアレイド》など墓地から特殊召喚が可能なモンスターは、事故防止のためデッキに1枚のみ投入されていることが多いので、それらをこのコンボで除外できた場合は相手に対しかなり有利に立てる。 魔法・罠に関しても、よくよく考えてカードを宣言する必要がある。 《サイクロン》などを宣言したところでこちらのこのカードが吹っ飛ぶだけであるから、強力であるが手札で腐りやすい専用魔法をやはり撃ち抜きたい。 ただし、勘違いしがちなところだが&bold(){「魔法カードをセットすることもプレイに当たる」}ため、できれば先述の《サイクロン》等を併用して万全な対策をしておきたい。 罠カードについても、手札に温存している《激流葬》をセットさせられ《砂塵の大竜巻》に吹っ飛ばされたのでは相手は堪ったものではない。 普通に使ってもそれほどの威力は持たないものの、他のカードとの連携により様々な可能性を見出すことができる。かなり玄人向けのカードである。

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示: