「《集いし願い》」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

《集いし願い》」(2011/05/07 (土) 05:05:08) の最新版変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

*《集いし願い》 通常罠 自分フィールド上に存在する「シューティング・スター・ドラゴン」が戦闘で破壊された時発動する事ができる。 自分の墓地に存在するモンスター2体を、「スターダスト・ドラゴン」のシンクロ素材として正しくなるようにゲームから除外する事で 「スターダスト・ドラゴン」1体をエクストラデッキから特殊召喚する。(この特殊召喚はシンクロ召喚扱いとする) この効果で特殊召喚した「スターダスト・ドラゴン」の攻撃力は自分の墓地に存在するドラゴン族シンクロモンスター全ての攻撃力の合計分アップする。 その後、自分の墓地に存在するドラゴン族シンクロモンスター1体をゲームから除外する事で、 この効果で特殊召喚した「スターダスト・ドラゴン」と相手フィールド上に表側表示で存在する最も攻撃力の高いモンスター1体を戦闘させダメージ計算を行う。 この効果で特殊召喚したモンスターが相手に与える戦闘ダメージは半分となり、エンドフェイズ時にこの効果で特殊召喚した「スターダスト・ドラゴン」はゲームから除外される。 非常に長いテキストを持つトラップカード。1度読んだだけでは効果が理解できない人もいるのではないかと思うくらい長い。 //私は解りませんでした! まず発動条件は[[《シューティング・スター・ドラゴン》]]が戦闘で破壊されることで、相手からの攻撃か自爆特攻かは問わない。 発動コストは墓地のモンスター2体を[[《スターダスト・ドラゴン》]]がシンクロ召喚できるようにゲームから除外すること。 チューナー1体と非チューナー1体をレベル合計8になるようにゲームから除外すればいい。 しかし、たぶん、おそらくきっと、[[《デブリ・ドラゴン》]]とかは使えない気がする。 墓地の《ロード・シンクロン》をレベル2として扱うのかは不明。 そしてここから効果。まず[[《スターダスト・ドラゴン》]]がシンクロ召喚扱いで特殊召喚されます。 その[[《スターダスト・ドラゴン》]]の攻撃力がアップする効果は、召喚された時点の合計分アップして固定、という《ジャンク・ウォリアー》のような効果ではなく、《カオス・ネクロマンサー》あたりの様な常に変化する永続効果を与えるような感じ。 //・・・でいいよね? このカードを発動した時点では(除外したりされたりしてなければ)[[《スターダスト・ドラゴン》]]と[[《シューティング・スター・ドラゴン》]]が存在するため、攻撃力は8300は行くはず。たぶん。 続けて相手モンスターとの強制戦闘を行う効果。 この効果は任意で、墓地のドラゴン族シンクロモンスター1体を除外することで発動する。 //主に相手ターンでの発動時に有利に働く効果であるが、自分ターンでも攻撃宣言が無いため[[《シューティング・スター・ドラゴン》]]に撃てなかったミラフォなどを撃たれてリリースしなければならなくなる、といったことがない・・・よね? 相手ターンではこの効果が無ければ[[《スターダスト・ドラゴン》]]が壁にしかならない。 自分ターンに使用した場合、この効果による戦闘の後、通常の攻撃宣言も行えるかも・・・ 上で触れたとおり攻撃力上昇は変動するため、この効果を使うと攻撃力が下がることになるため注意しよう。 残り、デメリットは戦闘ダメージが半減する効果とエンドフェイズに除外される効果が[[《スターダスト・ドラゴン》]]に付与される。 戦闘ダメージ半減はかなりの攻撃力を出せるこのカードならきっと気にならないし、エンドフェイズの除外もそのターンで決めれば問題ない。 攻撃力も戻るが一応両方ヴィクテム・サンクチュアリで一度リリースすれば回避可能だと思う。 -原作・アニメにおいて―~ //-コナミのゲーム作品において―~ //-神話・伝承において―~ //**関連カード -[[《スターダスト・ドラゴン》]] -[[《シューティング・スター・ドラゴン》]]
*《集いし願い》 通常罠 自分フィールド上に存在する「シューティング・スター・ドラゴン」が戦闘で破壊された時発動する事ができる。 自分の墓地に存在するモンスター2体を、「スターダスト・ドラゴン」のシンクロ素材として正しくなるようにゲームから除外する事で 「スターダスト・ドラゴン」1体をエクストラデッキから特殊召喚する。(この特殊召喚はシンクロ召喚扱いとする) この効果で特殊召喚した「スターダスト・ドラゴン」の攻撃力は自分の墓地に存在するドラゴン族シンクロモンスター全ての攻撃力の合計分アップする。 その後、自分の墓地に存在するドラゴン族シンクロモンスター1体をゲームから除外する事で、 この効果で特殊召喚した「スターダスト・ドラゴン」と相手フィールド上に表側表示で存在する最も攻撃力の高いモンスター1体を戦闘させダメージ計算を行う。 この効果で特殊召喚したモンスターが相手に与える戦闘ダメージは半分となり、エンドフェイズ時にこの効果で特殊召喚した「スターダスト・ドラゴン」はゲームから除外される。 非常に長いテキストを持つトラップカード。1度読んだだけでは効果が理解できない人もいるのではないかと思うくらい長い。 //私は解りませんでした! まず発動条件は[[《シューティング・スター・ドラゴン》]]が戦闘で破壊されることで、相手からの攻撃か自爆特攻かは問わない。 発動コストは墓地のモンスター2体を[[《スターダスト・ドラゴン》]]がシンクロ召喚できるようにゲームから除外すること。 チューナー1体と非チューナー1体をレベル合計8になるようにゲームから除外すればいい。 しかし、たぶん、おそらくきっと、[[《デブリ・ドラゴン》]]とかは使えない気がする。 墓地の《ロード・シンクロン》をレベル2として扱うのかは不明。 そしてここから効果。まず[[《スターダスト・ドラゴン》]]がシンクロ召喚扱いで特殊召喚されます。 その[[《スターダスト・ドラゴン》]]の攻撃力がアップする効果は、召喚された時点の合計分アップして固定、という《ジャンク・ウォリアー》のような効果ではなく、《カオス・ネクロマンサー》あたりの様な常に変化する永続効果を与えるような感じ。 //・・・でいいよね? %%このカードを発動した時点では(除外したりされたりしてなければ)[[《スターダスト・ドラゴン》]]と[[《シューティング・スター・ドラゴン》]]が存在するため、攻撃力は8300は行くはず。たぶん。%% 続けて相手モンスターとの強制戦闘を行う効果。 この効果は任意で、墓地のドラゴン族シンクロモンスター1体を除外することで発動する。 //主に相手ターンでの発動時に有利に働く効果であるが、自分ターンでも攻撃宣言が無いため[[《シューティング・スター・ドラゴン》]]に撃てなかったミラフォなどを撃たれてリリースしなければならなくなる、といったことがない・・・よね? 相手ターンではこの効果が無ければ[[《スターダスト・ドラゴン》]]が壁にしかならない。 自分ターンに使用した場合、この効果による戦闘の後、通常の攻撃宣言も行えるかも・・・ 上で触れたとおり攻撃力上昇は変動するため、この効果を使うと攻撃力が下がることになるため注意しよう。 残り、デメリットは戦闘ダメージが半減する効果とエンドフェイズに除外される効果が[[《スターダスト・ドラゴン》]]に付与される。 戦闘ダメージ半減はかなりの攻撃力を出せるこのカードならきっと気にならないし、エンドフェイズの除外もそのターンで決めれば問題ない。 攻撃力も戻るが一応両方ヴィクテム・サンクチュアリで一度リリースすれば回避可能だと思う。 5月6日の咲夜制限改訂により全てのシンクロモンスターが制限となった。 よって、このカードを使うには[[《シューティング・スター・ドラゴン》]]を出した後[[《スターダスト・ドラゴン》]]を《転生の予言》などで戻すか、[[《スターダスト・ドラゴン》]]を残した状態で[[《シューティング・スター・ドラゴン》]]を[[《シューティング・クェーサー・ドラゴン》]]から特殊召喚するかしかなくなってしまった。 -原作・アニメにおいて―~ //-コナミのゲーム作品において―~ //-神話・伝承において―~ //**関連カード -[[《スターダスト・ドラゴン》]] -[[《シューティング・スター・ドラゴン》]]

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示: