「《仮面ライダーW・ヒートジョーカー》」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

《仮面ライダーW・ヒートジョーカー》」(2011/10/30 (日) 09:46:59) の最新版変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

*《仮面ライダーW・ヒートジョーカー》 融合モンスター 星8/炎属性/戦士族/攻 2900/守 2500 「仮面ライダーW」の効果によってのみエクストラデッキから特殊召喚する事ができる。 ライフを1000ポイント払う事で、このターンこのカードの攻撃力は300アップし、このカードが戦闘で破壊したモンスターの効果を無効化する。 このカードが戦闘でモンスターを破壊して墓地へ送った時、破壊したモンスターの攻撃力の半分のダメージを相手に与える。 自分のスタンバイフェイズ時に、フィールドに表側表示で存在するこのカードをエクストラデッキに戻す。 炎属性・戦士族の融合モンスター。 《融合》を必要としない融合モンスターで、ライフを1000払って攻撃力を上げ戦闘で破壊したモンスターの効果を無効にする起動効果、戦闘で破壊したモンスターの攻撃力の半分の効果ダメージを相手プレイヤーへ与える誘発効果、自分のスタンバイフェイズ時にエクストラデッキに戻る誘発効果を持つ。 [[《仮面ライダーW》]]の効果から墓地の炎属性+闇属性を除外することで特殊召喚できる。 炎属性ではサポートを一部共有できる[[《仮面ライダーアクセル》]]やそれに付随して[[《トライアルメモリ》]]などが候補に挙がるか。 そして闇属性には[[《仮面ライダーW》]]をサーチする効果を持った[[《仮面ライダースカル》]]やリリースへ使用できる[[《仮面ライダージョーカー》]]など、相性の良いモンスターが豊富に存在する。 [[仮面ライダー]]に関連したカードのみで構成できる数少ない特殊召喚先である。 起動効果による上昇値は微量ではあるが適用後は攻撃力が3200に達し、大抵の上級モンスターを戦闘で破壊することができるようになる。 さらに戦闘で破壊したモンスター効果の発動を封じることができるので、手を出しづらい厄介なモンスターを苦もなく処理が可能。 ライフを払って攻撃するのなら、裏守備で召喚されたリクルーターモンスターやリバース効果モンスターなどが狙い目だろうか。 一癖ある効果モンスターをセットして安心している相手の予想を外すことができ、それが守備表示であろうと効果ダメージによる追撃でライフを削っていける。 しかしこれらは下級モンスターである場合がほとんどで、多量の効果ダメージを期待することは難しい。 それでも単純に自身が高いステータスを持つので常時発動できるバーンダメージが腐ることは余り無い。 この二つの効果を併せて考えれば、戦闘を最重視した攻撃的な効果であるといえるだろう。 強力な効果を備えている一方で、このモンスターはエクストラデッキへと戻ってしまうデメリットによって扱いづらい面があり戦線を維持していくのには向いていない。 効果の使用には少なくないライフコストを支払わなければならないことも無視できず、[[《ステイ・フォース》]]を用いたデメリットを無効化する維持戦略にまで視野を広げるとその傾向はさらに顕著となる。 起動効果との併用によっては2000のライフを支払う必要を迫られるという、非常にリスキーなライフ出費を伴なってしまう。 その上[[《仮面ライダーW・ヒートトリガー》]]と異なり、最後の一押しというより後続までの繋ぎといったような効果であるためフィニッシャーとしての爆発力が足りていない。 相手モンスターが攻撃表示なら[[《仮面ライダーW・ヒートトリガー》]]、守備表示ならばこちらに軍配があがるだろうか。 [[《仮面ライダーW》]]は二体同時にフィールドへは存在できないため、回復手段を講じられない場面では、一時の壁とした後は他の融合体を召喚できるようあえて維持しないという選択肢も考えられる。 以上のことからこのモンスターはピーキーな使い勝手に収まっている感がある。 だが、これは他の形態にもいえることではあるが、メインデッキを圧迫しない融合モンスターは種類が多いほど選択肢が広がる。 一枚の上級モンスターから多種多様な効果を選択できる可能性を持つ[[【仮面ライダーW】]]において、エクストラデッキに一枚存在していることに大きな意味がある。 ジョーカー系列随一の攻撃的な効果を持つこのモンスターで、相手フィールドを牽制していこう。 効果発動時 &bold(){「ジョーカー!マキシマムドライブ!!」} &bold(){「これで決まりだ!」} また、攻撃名が&bold(){「ジョーカーグレネイド!!」}に変化する。 そして、効果無効時に &bold(){《モンスター》はヒートジョーカーに焼き尽くされた! } と、メッセージが出る。 -原作・アニメにおいて―~ 特撮番組「仮面ライダーW」に登場する仮面ライダー。 性質の異なるガイアメモリを2つ同時に使用し、6本の組み合わせで9種の戦闘能力を使い分ける。 その中でも、ヒートメモリの高熱エネルギーを操る特性とジョーカーメモリの格闘を合わせたバトルスタイル。 「熱き記憶」」と「切り札の記憶」を使用することで燃え上がる炎をジョーカーメモリの技に特化した徒手空拳へと付与する。 これによりヒートサイドの右半身からは空気が歪むほどの熱量が発現し、高まった闘争本能を右腕に込めるパンチ主体の格闘術を繰り出す。 主に、最初に変身へ使うサイクロンサイドからメモリチェンジされて攻勢を強める目的で使用されることが多い中間フォーム。 高熱エネルギーを纏ったパンチ連打で[[ドーパント]]を追い詰める。 炎の拳は飛び道具として中距離まで熱の衝撃波を飛ばすこともできるようだ。 このフォームでの左翔太郎は得意のケンカ殺法に拍車がかかり、殴りかかる際の掛け声が非常にガラが悪く、とても楽しそうである。 マキシマムドライブ時の必殺技名はジョーカーグレネイド。 腰に巻かれたダブルドライバーの右側にあるマキシマムスロットにジョーカーメモリを挿入して発動する。 手首にある左右のアンクレットがメモリのエネルギーを増幅させると同時に、宙へと高く飛び上がり、ヒートジョーカーが正中線から分割され赤黒の半身ずつに空中で分かれる。 そして二分割になったまま対象めがけて急下降して交互に殴りかかり、爆熱連打のパンチを繰り出す マキシマムドライブによって倒された[[ドーパント]]は人間に戻り、体内に吸収されていたガイアメモリは排出され、メモリは煙とともに割れ壊れて使用不可能な状態になる。 このカードにおけるモンスターの攻撃力の半分のダメージを与えるという効果、あるいはモンスター効果を無効化する効果は、ジョーカーマキシマムドライブによるメモリブレイクを再現している。 **関連カード -[[《仮面ライダーW》]] -[[《仮面ライダーW・ヒートメタル》]] -[[《仮面ライダーW・ヒートトリガー》]]
*《仮面ライダーW・ヒートジョーカー》 融合モンスター 星8/炎属性/戦士族/攻 2900/守 2500 「仮面ライダーW」の効果によってのみエクストラデッキから特殊召喚する事ができる。 ライフを1000ポイント払う事で、このターンこのカードの攻撃力は300アップし、このカードが戦闘で破壊したモンスターの効果を無効化する。 このカードが戦闘でモンスターを破壊して墓地へ送った時、破壊したモンスターの攻撃力の半分のダメージを相手に与える。 自分のスタンバイフェイズ時に、フィールドに表側表示で存在するこのカードをエクストラデッキに戻す。 炎属性・戦士族の融合モンスター。 《融合》を必要としない融合モンスターで、ライフを1000払って攻撃力を上げ戦闘で破壊したモンスターの効果を無効にする起動効果、戦闘で破壊したモンスターの攻撃力の半分の効果ダメージを相手プレイヤーへ与える誘発効果、自分のスタンバイフェイズ時にエクストラデッキに戻る誘発効果を持つ。 [[《仮面ライダーW》]]の効果から墓地の炎属性+闇属性を除外することで特殊召喚できる。 炎属性ではサポートを一部共有できる[[《仮面ライダーアクセル》]]やそれに付随して[[《トライアルメモリ》]]などが候補に挙がるか。 そして闇属性には[[《仮面ライダーW》]]をサーチする効果を持った[[《仮面ライダースカル》]]やリリースへ使用できる[[《仮面ライダージョーカー》]]など、相性の良いモンスターが豊富に存在する。 [[仮面ライダー]]に関連したカードのみで構成できる数少ない特殊召喚先である。 起動効果による上昇値は微量ではあるが適用後は攻撃力が3200に達し、大抵の上級モンスターを戦闘で破壊することができるようになる。 さらに戦闘で破壊したモンスター効果の発動を封じることができるので、手を出しづらい厄介なモンスターを苦もなく処理が可能。 ライフを払って攻撃するのなら、裏守備で召喚されたリクルーターモンスターやリバース効果モンスターなどが狙い目だろうか。 一癖ある効果モンスターをセットして安心している相手の予想を外すことができ、それが守備表示であろうと効果ダメージによる追撃でライフを削っていける。 しかしこれらは下級モンスターである場合がほとんどで、多量の効果ダメージを期待することは難しい。 それでも単純に自身が高いステータスを持つので常時発動できるバーンダメージが腐ることは余り無い。 この二つの効果を併せて考えれば、戦闘を最重視した攻撃的な効果であるといえるだろう。 強力な効果を備えている一方で、このモンスターはエクストラデッキへと戻ってしまうデメリットによって扱いづらい面があり戦線を維持していくのには向いていない。 効果の使用には少なくないライフコストを支払わなければならないことも無視できず、[[《ステイ・フォース》]]を用いたデメリットを無効化する維持戦略にまで視野を広げるとその傾向はさらに顕著となる。 起動効果との併用によっては2000のライフを支払う必要を迫られるという、非常にリスキーなライフ出費を伴なってしまう。 その上[[《仮面ライダーW・ヒートトリガー》]]と異なり、最後の一押しというより後続までの繋ぎといったような効果であるためフィニッシャーとしての爆発力が足りていない。 相手モンスターが攻撃表示なら[[《仮面ライダーW・ヒートトリガー》]]、守備表示ならばこちらに軍配があがるだろうか。 [[《仮面ライダーW》]]は二体同時にフィールドへは存在できないため、回復手段を講じられない場面では、一時の壁とした後は他の融合体を召喚できるようあえて維持しないという選択肢も考えられる。 以上のことからこのモンスターはピーキーな使い勝手に収まっている感がある。 だが、これは他の形態にもいえることではあるが、メインデッキを圧迫しない融合モンスターは種類が多いほど選択肢が広がる。 一枚の上級モンスターから多種多様な効果を選択できる可能性を持つ[[【仮面ライダーW】]]において、エクストラデッキに一枚存在していることに大きな意味がある。 ジョーカー系列随一の攻撃的な効果を持つこのモンスターで、相手フィールドを牽制していこう。 効果発動時 &bold(){「ジョーカー!マキシマムドライブ!!」} &bold(){「これで決まりだ!」} また、攻撃名が&bold(){「ジョーカーグレネイド!!」}に変化する。 そして、効果無効時に &bold(){《モンスター》はヒートジョーカーに焼き尽くされた! } と、メッセージが出る。 -原作・アニメにおいて―~ 特撮番組「仮面ライダーW」に登場する仮面ライダー。 性質の異なるガイアメモリを2つ同時に使用し、6本の組み合わせで9種の戦闘能力を使い分ける。 その中でも、ヒートメモリの高熱エネルギーを操る特性とジョーカーメモリの格闘を合わせたバトルスタイル。 「熱き記憶」」と「切り札の記憶」を使用することで燃え上がる炎をジョーカーメモリの技に特化した徒手空拳へと付与する。 これによりヒートサイドの右半身からは空気が歪むほどの熱量が発現し、高まった闘争本能を右腕に込めるパンチ主体の格闘術を繰り出す。 主に、最初に変身へ使うサイクロンサイドからメモリチェンジされて攻勢を強める目的で使用されることが多い中間フォーム。 高熱エネルギーを纏ったパンチ連打で[[ドーパント]]を追い詰める。 炎の拳は飛び道具として中距離まで熱の衝撃波を飛ばすこともできるようだ。 このフォームでの左翔太郎は得意のケンカ殺法に拍車がかかり、殴りかかる際の掛け声が非常にガラが悪く、同時にとても楽しそうである。 マキシマムドライブ時の必殺技名はジョーカーグレネイド。 腰に巻かれたダブルドライバーの右側にあるマキシマムスロットにジョーカーメモリを挿入して発動する。 手首にある左右のアンクレットがメモリのエネルギーを増幅させると同時に、宙へと高く飛び上がり、ヒートジョーカーが正中線から分割され赤黒の半身ずつに空中で分かれる。 そして二分割になったまま対象めがけて急下降して交互に殴りかかり、爆熱連打のパンチを繰り出す マキシマムドライブによって倒された[[ドーパント]]は人間に戻り、体内に吸収されていたガイアメモリは排出され、メモリは煙とともに割れ壊れて使用不可能な状態になる。 このカードにおけるモンスターの攻撃力の半分のダメージを与えるという効果、あるいはモンスター効果を無効化する効果は、ジョーカーマキシマムドライブによるメモリブレイクを再現している。 **関連カード -[[《仮面ライダーW》]] -[[《仮面ライダーW・ヒートメタル》]] -[[《仮面ライダーW・ヒートトリガー》]]

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示: