「【魔法少女】」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

【魔法少女】」(2014/02/25 (火) 21:42:24) の最新版変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

#contents **説明 名前に[[魔法少女]]を含むエクシーズモンスターをメインに据えたビートダウン。[[魔法少女]]はいずれも異なる属性縛りを持つためデッキの主役として使うには専用の構築が必要となる。 >''《魔法少女達の連携》'' >通常魔法 >自分フィールド上に表側表示で存在する「魔法少女」と名のついたエクシーズモンスターの数だけ、フィールド上に存在するカードを破壊する。 >&font(b){《魔法少女 暁美ほむら》} >エクシーズ・効果モンスター >ランク6/闇属性/魔法使い族/攻2600/守2800 >闇属性レベル6モンスター×2体以上 >このカードの攻撃力・守備力は、このカードのエクシーズ素材の数×200ポイントアップする。 >このカードが破壊される場合、墓地へ送られずエクストラデッキに戻る。 >このカードが持っているエクシーズ素材の数によって、このカードは以下の効果を得る。 >●1つ以上:このカード1体が相手のコントロールするカードの効果の対象になった場合、その効果を無効にする。 >●2つ以上:相手モンスターの攻撃宣言時、このカードのエクシーズ素材を1つ取り除く事で、相手モンスターの攻撃を無効にする。 >●3つ以上:1ターンに1度、このカードのエクシーズ素材を1つ取り除く事で相手に1000ポイントのダメージを与える。 >●4つ以上:このカードはカードの効果では破壊されない。 >''《キュゥべえとの契約》'' >永続魔法 >「キュゥべえとの契約」はフィールド上に1枚しか表側表示で存在できない。 >1ターンに2度まで、次のどちらかの効果を使用できる。 >●:自分フィールド上に表側表示で存在するモンスター1体のレベルを1つ上げる。 >●:自分フィールド上に表側表示で存在するモンスター1体の属性を変更する。 >このカードの効果を使用したターンに、 >自分が「魔法少女」と名のついたモンスターのエクシーズ召喚に成功しなかった場合、 >エンドフェイズ時に自分は4000ライフポイントを失う。 >&font(b){《魔法少女 百江なぎさ》} >レベル4/地属性/魔法使い族/攻1500/守1000 >このカードを「魔法少女」または「魔女」と名のついたエクシーズモンスターのエクシーズ素材とする場合、 >このカードのレベルと属性を任意のものとして扱うことができる。 >手札のこのカードを墓地へ送る事で、自分フィールド上に表側表示で存在する「魔法少女」と名のついたエクシーズモンスター1体を選択し、 >エンドフェイズ時までゲームから除外することができる。 この効果は相手ターンでも使用できる。 >「魔法少女 百江なぎさ」は自分フィールド上に1体しか表側表示で存在できない。 **概要 デッキパターンは各種[[魔法少女]]を併用する型と、唯一単独で一線級のスペックと複数回の運用が行えるルール効果を併せ持つ[[《魔法少女 暁美ほむら》]]に特化させた型に大別される。 併用型はレベル・属性調整関連のギミックを投入する必要があり、[[《魔法少女 暁美ほむら》]]特化型は[[《キュゥべえとの契約》]]との兼ね合いから基本的に闇属性縛りの構築になりがち、という構築面の難をそれぞれ抱えている。 **[[《魔法少女 暁美ほむら》]]特化型 縛りといっても闇属性のカードプールの広さから構築の派生は多岐に渡る。それなりの性能と展開力を持ったレベル6闇属性モンスターがいることが基本的な条件となる。また単独で素材1体分となれる《ガガガマジシャン》[[《魔法少女 百江なぎさ》]]、墓地から展開を補助する《D-HERO ディアボリックガイ》及びそれを墓地に落とす《終末の騎士》辺りはデッキタイプを問わず採用候補となる。 ***【悪魔族】軸 自身も出しやすくエクシーズ素材・展開補助・サブウェポンを一手に引き受ける《魔族召喚師》を軸にした型。墓地に《魔族召喚師》と闇属性レベル6の悪魔族さえいれば一気に[[《魔法少女 暁美ほむら》]]召喚に繋げられるため速攻性・トップ解決力に優れる。 蘇生対象候補としては墓地肥やし要員である《ダーク・グレファー》をサーチする[[《男の援軍》]]のコストに使え単独でもそこそこ有用な《迅雷の魔王-スカル・デーモン》や《魔族召喚師》と通常モンスターサポートを共有できる《デーモンの召喚》《タルワールデーモン》、[[《魔法少女 暁美ほむら》]]の打点面での不安を解消する《偉大魔獣 ガーゼット》などが挙げられるが評価としては[[《男の援軍》]]《ダーク・グレファー》という墓地肥やしサポートの強力さもあって《迅雷の魔王-スカル・デーモン》が頭一つ分程上にいる。《ダーク・グレファー》が初手に出しやすいということは初手にレベル4の闇属性と《D-HERO ディアボリックガイ》が揃いやすいということでもあり[[《キュゥべえとの契約》]]を絡めて[[《魔法少女 暁美ほむら》]]を牽制的に出せるのも速攻能力に拍車をかける。 《魔族召喚師》自体の出しやすさやその効果によって展開力という意味でのサブウェポンとしては運用できるが、それらは基本的に常識的な攻撃力しか持たないため打点の面では[[《魔法少女 暁美ほむら》]]に依存しがち。そのため3000超えの打点を持つ相手に対しては沈黙しやすいのが弱点といえる。 ****《死霊操りしパペットマスター》型 自身が[[《魔法少女 暁美ほむら》]]の素材・《魔族召喚師》の蘇生の対象に含まれ、さらに条件次第で爆発的な展開力を発揮する《死霊操りしパペットマスター》に着目した型。基本的には《魔族召喚師》型に更に墓地肥やし要素を追加して状況を見計らい、《死霊操りしパペットマスター》と各種蘇生カードもしくは《D-HERO ディアボリックガイ》とで瞬時に素材4体を揃えるのが狙いとなる。当然場面や相手を見て通常の《魔族召喚師》を用いた2体エクシーズ・《死霊操りしパペットマスター》単騎での2体エクシーズ+上級アタッカーといった展開も視野に入れる。 ただその条件を満たすために下級モンスターよりも半上級ですらない上級モンスターの方が多くなったり色々吹っ飛んだ構築のデッキなので、《魔族召喚師》《迅雷の魔王-スカル・デーモン》で手堅く2体エクシーズを繰り返す通常型と比べると安定性で劣るという評価をせざるを得ないか。 《偉大魔獣 ガーゼット》は《死霊操りしパペットマスター》と攻守0のサポートカードを共有できるが、実用的な展開系のサポートは《リミット・リバース》《デブリ・ドラゴン》くらいでありこのためだけに使うかといえば微妙。 ***【アンデット族】軸 《魔族召喚師》の類似カードである《地獄の門番イル・ブラッド》を用いたデッキ。[[《男の援軍》]]一枚からキーカードがガンガン落ちていく【悪魔族】軸と比べるとスピードで劣るものの《地獄の門番イル・ブラッド》自体の蘇生方法はアンデット族のサポートカードの恩恵で《魔族召喚師》よりも多い。また[[《魔法少女 暁美ほむら》]]の素材を呼べるため普段に輪をかけて強力なリクルーターになる《ピラミッド・タートル》の存在も大きい。 墓地落としが起点の【悪魔族】に対してこちらは《ゴブリンゾンビ》を《ゾンビ・マスター》で使いまわしてキーカードを揃えていくのが基本。そのため《地獄の門番イル・ブラッド》の蘇生対象も《カース・オブ・ヴァンパイア》《死王リッチーロード》などの低守備力が望ましい。 [[《壁抜けの邪仙 霍青娥》]]は効果を有効活用しつつ無理なくエクシーズ召喚に繋げられるため採用圏内だが、肝心のレベル6闇属性に蘇生対象に含まれるモンスターがいないため単独で状況を切り開くほどの性能はなく過信は禁物。 ***【魔法使い族】軸 《ディメンション・マジック》[[《魔法大学》]]《マジシャンズ・サークル》などの展開サポートと癖の強い各モンスターで戦うデッキ。《ガガガマジシャン》を最も活かせるデッキタイプでありイメージ的にもよく合う。 また《魔族召喚師》[[《壁抜けの邪仙 霍青娥》]]はそれぞれ魔法使い族なのでやや難易度は高いが上記二種のデッキとの複合デッキも可能。 様々なギミックが存在するためデッキパターンによってやりたいことが大きく異なることも特徴。 ****《マジシャンズ・サークル》型 《ガガガマジシャン》と《マジシャンズ・サークル》で召喚条件は満たせるため【魔法使い族】の中では比較的[[《魔法少女 暁美ほむら》]]召喚に繋げやすいデッキだが、その分採用する上級モンスターは性能的にやや不安定になる。逆に《マジシャンズ・サークル》[[《キュゥべえとの契約》]]に対応する魔法使い族レベル4の闇属性モンスターは《魔導戦士 ブレイカー》《召喚僧サモンプリースト》《霊滅術師 カイクウ》等優秀なカードが揃っているので下級同士の競り合いには強い。 《マジシャンズ・サークル》から呼び出す対象としては《闇紅の魔導師》《ブラック・マジシャン・ガール》[[《壁抜けの邪仙 霍青娥》]]辺りが候補になる。《闇紅の魔導師》用の汎用魔法で戦闘面や《聖なるバリア-ミラーフォース-》等[[《魔法少女 暁美ほむら》]]の弱点もカバーできると無駄がない。 [[《魔法少女 百江なぎさ》]]登場に伴い全体的にイマイチな上級モンスターを入れる必要がなくなった。[[《魔法少女 百江なぎさ》]]自体も単独で戦えるタイプのカードではないが下級モンスターなのでとりあえずシンクロやエクシーズ素材としては問題なく扱えるため多少は安定感が上がったと言えるだろう。 ****【墓守】型 《王家の眠る谷-ネクロバレー》影響下で高い拘束力・防御力・切り返し力を持つ【墓守】に[[《魔法少女 暁美ほむら》]]を組み込んだ型。 利点としては《墓守の番兵》《墓守の暗殺者》が強固なステータスと使い勝手のいい切り返しを兼ねるカードとなるのでデッキの安定感が増す他、《墓守の偵察者》《墓守の番兵》の存在によって多くのカードから[[《魔法少女 暁美ほむら》]]を守る役割も持つ《迎撃準備》が使いやすくなる点がある。 一般的な蘇生カードは使えず唯一《降霊の儀式》に対応する上級墓守の《墓守の長》もレベル5なので素材集めにやや苦労するのが難点だが墓守自体は守備力・展開力共にそれなりに高いため《ブローバック・ドラゴン》等の汎用上級モンスターを入れること自体はそれほど難しくない。また《王家の眠る谷-ネクロバレー》発動前は《墓守の暗殺者》が、《王家の眠る谷-ネクロバレー》影響下では《墓守の番兵》がそれぞれ《ガガガマジシャン》との間で《星に願いを》の発動条件を満たすのでそれを4枚目以降の《キュゥべえとの契約》として補う手もある。 ****【魔導】型 [[《ネクロの魔導書》]]の効果を利用してレベル調整を行う型。 《見習い魔術師》《魔導書士 バテル》を擁するレベル2と下級の要であるレベル4の2つでレベル6の素材を作るのが基本。レベル4モンスターが多くなりがちなことと《魔導書士 バテル》《執念深き老魔術師》等のリバース効果モンスターを種に使える場面が多いのでディスアドバンテージの多さがネックとなる[[《魔法大学》]]も比較的採用しやすい。 [[《魔法少女 暁美ほむら》]]召喚の起点となる[[《ネクロの魔導書》]]は当然最重要カードだが、《トーラの魔導書》は多数の除去・デバフから[[《魔法少女 暁美ほむら》]]を守り、《ヒュグロの魔導書》は[[《魔法少女 暁美ほむら》]]の戦力補助に使えることに加えスペルスピードの遅さという弱点も相手の攻撃を止めてから返しのターンで反撃を行える[[《魔法少女 暁美ほむら》]]の攻撃阻害効果から補いやすい、と各魔導書は[[《魔法少女 暁美ほむら》]]と相性が良く根本的な事故率の高さや初動の遅ささえ乗り切れば理論上は完璧なシナジーを発揮する。 また[[《魔法少女 百江なぎさ》]]は[[《魔法少女 暁美ほむら》]]だけでなく[[《魔法少女 佐倉杏子》]]の素材としても扱えるので《魔導戦士 フォルス》と共に採用してみてもいいだろう。 ****歪みの魔女型 比較的容易な条件で手札から召喚できるようになる[[《歪みの魔女と黒猫》]]を取り入れた型。 墓地に[[《歪みの魔女 シュメール》]]さえいれば手札から任意に特殊召喚できる素材モンスターが生まれ[[《歪みの魔女 シュメール》]]自体も単独で壁となり元々採用圏内の《終末の騎士》に対応しているためそれほど邪魔にはならない。また[[《歪みの魔女と黒猫》]]は魔法使い族なので召喚権を使わず場に出て《マジシャンズ・サークル》で別の素材を引っ張ってくる役割も持てる。 通常の《マジシャンズ・サークル》型以上に素材を揃える能力には優れているが、[[《歪みの魔女 シュメール》]][[《歪みの魔女と黒猫》]]共に戦力にはほぼならないので、[[《魔法少女 暁美ほむら》]]が出せない場面やそもそも[[《魔法少女 暁美ほむら》]]との相性が悪い相手は非常に苦手。 //とりあえずエイミーっぽいから無理矢理デッキにまで昇華させようとしただけだって一番言われてるから ***【戦士族】軸 このデッキのキーカードには《終末の騎士》《ダーク・グレファー》《D-HERO ディアボリックガイ》等戦士族が多くそれ以外のカードに関しても《ガガガマジシャン》はエクシーズ素材となれば消失し[[《魔法少女 暁美ほむら》]]は破壊されても墓地に送られることはないため、少し構築を練れば無理なく《不死武士》を採用できる。 基本的には《不死武士》を用いて真っ当にアドバンス召喚して制圧しながら[[《魔法少女 暁美ほむら》]]で優位を確固たるものにしていく。また《不死武士》はレベル3なので[[《レベル・クロス》]]も使えないことはない。採用候補となる上級モンスターは各種D-HEROと[[《禍憑きの光 凶月刑士郎》]]《魔導ギガサイバー》くらいでやや幅が狭く器用貧乏な印象が拭えないのが難点と言えば難点。 ***【シンクロ召喚】軸 各種1枚しか積めず闇属性レベル6という条件を満たした種類もそこまで多くないシンクロモンスターそのものを素材にするための構築は併用型ならともかく特化型では《ガガガマジシャン》の存在もあって得策とは言い難い。そのためシンクロ召喚を行うことによって発生する副次的な利点を活かすのが基本。 ****[[《DT・黒の女神ウィタカ》]]型 フィールド上にレベル6のシンクロモンスターがいる時限定でレベル6のモンスターとして手札から特殊召喚できる[[《DT・黒の女神ウィタカ》]]の効果を活用するためのデッキ。ライフコストは[[《闇の調律》]]込で2600と軽くはないので多用は出来ないがギリギリ許容範囲か。 シンクロモンスターに関してもいざという時に[[《DT・黒の女神ウィタカ》]]と即座にエクシーズ召喚を行える《天狼王 ブルー・セイリオス》《BF-アームズ・ウィング》が出せるようであれば小回りの利いた動きが出来るので各悪魔族レベル2チューナーと《BF-銀盾のミストラル》が推奨チューナーに当たる。 ****《イージーチューニング》型 [[《魔法少女 暁美ほむら》]]の戦闘面での穴を埋める恒久的な攻撃力上昇が可能なコンバットトリックである《イージーチューニング》を用いるためにシンクロ召喚を取り入れた型。 こちらのデッキの場合多少チューナーの質が求められるが、単体でもそこそこ強力で《緊急テレポート》に対応している《クレボンス》は特に使い勝手がいいので出来れば採用したいところ。その他の候補としてはステータスが高く使い勝手の良いレベル4のチューナーでもある《黒薔薇の魔女》や同じくレベル4チューナーであり[[《キュゥべえとの契約》]]を始めとするその他カードとの兼ね合い次第では[[《魔法少女 佐倉杏子》]]召喚も狙えないことはない《フレムベル・マジカル》、玉石混交ながらも圧倒的なサポート数を誇る《ジェネクス・コントローラー》等が存在する。 非チューナーモンスターに関しては特に指定のないデッキだが[[《魔法少女 巴マミ》]][[《スターダスト・ドラゴン》]]の素材になれる地属性と[[《キュゥべえとの契約》]]影響下で[[《魔法少女 暁美ほむら》]]の素材になれる闇属性の恩恵が特に大きい。これらを状況に応じて使い分けられる《錬金生物 ホムンクルス》も採用圏内。 [[《DT・黒の女神ウィタカ》]]型と比べるとエクシーズ召喚とは一切関係ない部分でデッキスペースを取られるため[[《魔法少女 暁美ほむら》]]召喚がやや難しい。元々《終末の騎士》が無理なく入るデッキなので《人造人間-サイコ・ショッカー》《人造人間-サイコ・リターナー》辺りは対してスペースを割かずともそれなりの展開力と性能を発揮し、《人造人間-サイコ・ショッカー》自身も《イージーチューニング》との相性はいいので比較的使いやすい。 ****《ラブラドライドラゴン》型 豊富なリクルーター・極めて低い攻撃力・通常モンスターの特性が合わさり最も多くの召喚手段を持つレベル6闇属性モンスターである《ラブラドライドラゴン》を用いた型。 エクシーズ召喚一本に絞ると《ラブラドライドラゴン》の攻撃力から攻めあぐねることも多くせっかく[[《魔法少女 暁美ほむら》]]とそれを守る[[《スターダスト・ドラゴン》]][[《閃珖竜 スターダスト》]]をトップクラスに揃えやすいというレベル6チューナーの長所も潰してしまうので、基本的には《ラブラドライドラゴン》主体のシンクロ召喚に《ガガガマジシャン》[[《魔法少女 百江なぎさ》]]を適量加えて後の展開を阻害しないタイミングを見計らって[[《魔法少女 暁美ほむら》]]のエクシーズ召喚を行うことになる。そのため素材の《ラブラドライドラゴン》自体は極めて出しやすいが[[《魔法少女 暁美ほむら》]]を出せるタイミングはそれなりに限定される。 ***《星に願いを》特化 《ガガガマジシャン》と同じ守備力1000のレベル6闇属性モンスターには単独でもそこそこ戦える性能に加え優秀な展開サポートである[[《オーバースキル・スパーク》]]を持った[[《オーバーマン・リオンネッター》]]が存在する。この2体を基準として守備力1000の闇属性モンスターをメインに構築することで《星に願いを》の性能を最大限発揮したデッキ。 守備力1000闇属性の下級モンスターには《魔導戦士 ブレイカー》[[《かぎづめポケモン マニューラ》]][[《不死のワーウルフ》]]といった割と優秀なモンスターが揃っているためこれらと[[《魔法少女 暁美ほむら》]]を守るための汎用カードを組み合わせることで平時は無理なく【ハイビート】として戦える。 理論上はハイビートの安定感と4体エクシーズさえ無理なく狙えるロマンを兼ね備えたデッキだが、《D-HERO ディアボリックガイ》・《星に願いを》・[[《キュゥべえとの契約》]]・墓地及び手札に[[《オーバーマン・リオンネッター》]]が存在しない場面での[[《オーバースキル・スパーク》]]・基本的に単独では時間稼ぎくらいにしかならない汎用カード等腐るカードがやたら多いのでこれらの枚数調整に関しては相当の吟味が必要になる。 ***【ポケモン】軸 リリースを踏み倒す手札からの召喚手段と[[《進化の秘密》]]というデッキからの召喚手段を併せ持つ[[《幻影の覇者 ゾロアーク》]]を主軸に据えた方。[[《幻影の覇者 ゾロアーク》]]を出す安定感自体は高いのだがもう1体の素材を揃える展開力に欠けているため《ガガガマジシャン》頼りになりがちだったが4枚目以降の《ガガガマジシャン》といっていい[[《魔法少女 百江なぎさ》]]の登場によってある程度安定した動きができるようになった。 [[《幻影の覇者 ゾロアーク》]]は[[《スーパーボール》]]ではサーチできないが[[《ポケモン図鑑》]]ならサーチできる関係から[[《幻影の覇者 ゾロアーク》]]以外のモンスターは[[《はっこうポケモン ツボツボ》]]などの壁よりも[[《かぎづめポケモン マニューラ》]][[《しのびポケモン テッカニン》]]などの下級アタッカーが望ましい。[[《スーパーボール》]]からサーチできるチューナーの[[《こねずみポケモン ピチュー》]]もそれなりに便利なので採用圏内だが[[《進化の秘密》]]から[[《幻影の覇者 ゾロアーク》]]を出せない点は注意。 //アチャモは加速バシャになってから出なおして、どうぞ ほぼ同様のサポートを持つデッキとして《忍法 変化の術》を持つ【忍者】が存在する。やや使い勝手が悪いが《里の秘術書》や[[《悪魔六騎士 ザ・ニンジャ》]]などの《忍法 変化の術》へのサポートや機甲忍者の素早い展開力を有する【忍者】とポケモン関連のサポートを有する【ポケモン】どちらも一長一短なので好みが分かれるところである。 ただし【忍者】【ポケモン】そして《ガガガマジシャン》+[[《魔法少女 百江なぎさ》]]の6枠を全て組み込むにはデッキスペースが足りなすぎるので併用するのはほぼ不可能。 ***【機械族】軸 こちらも[[《魔法少女 百江なぎさ》]]登場によって評価を上げたタイプのテーマ。《終末の騎士》に加え[[《スクラップ・リサイクラー》]]が存在するため高い墓地送りの安定感を持つのが強みでありそこからの蘇生でフィールドに展開していく。また闇属性・機械族のチューナーも同様に落とせるため《イージーチューニング》による打点補強が狙いやすい点も評価できる。 ****《人造人間-サイコ・ショッカー》型 《人造人間-サイコ・ショッカー》を《人造人間-サイコ・リターナー》で蘇生して素材を釣り上げる。《終末の騎士》[[《スクラップ・リサイクラー》]]が素材の墓地落とし・蘇生トリガー両面で活用できるためややもすれば自己要因にもなる蘇生カードを最低限に抑えられるのが強みであり《人造人間-サイコ・ショッカー》単独でも充分強力な上級アタッカー且つ《イージーチューニング》と好相性なので無理に[[《魔法少女 暁美ほむら》]]に頼らずとも勝利が狙える対応力の高さも持っている。更に[[《魔法少女 暁美ほむら》]]を守るカードとしても《人造人間-サイコ・ショッカー》は優秀なので総じて腐ることはないだろう。 弱点はエクシーズ素材として使うと消滅してしまうCGIの仕様上、使い回す度に《人造人間-サイコ・ショッカー》の面倒な召喚手順を再度踏み直さなければならない点。蘇生カードに依存しないというメリットも2度・3度と[[《魔法少女 暁美ほむら》]]の召喚回数が増すに従って動き出しが遅れるというデメリットが上回り始める。 OCG仕様なら《人造人間-サイコ・リターナー》[[《スクラップ・リサイクラー》]]両者と好相性な《リミット・リバース》も活かせるのは《人造人間-サイコ・リターナー》のみでありやや噛み合わなさも目に付く。 相性のいいチューナーは《人造人間-サイコ・ショッカー》によって無効化されフィールドに残った《リビングデッドの呼び声》《リミット・リバース》を再び使いまわせる《A・O・J サイクロン・クリエイター》あたり。ただし使いドコロの狭くなった《リミット・リバース》が採用されるかどうかは微妙なラインなのと《終末の騎士》[[《スクラップ・リサイクラー》]]の効果をチューナーを落とすために使う余裕がほとんどないためチューナーを入れるべきかどうかも微妙なところ。 ****《A・O・J クラウソラス》型 闇属性レベル6の機械族通常モンスターとしては唯一なんとか許容範囲内のステータスを持つ《A・O・J クラウソラス》を通常モンスター蘇生カードで展開し《ガガガマジシャン》[[《魔法少女 百江なぎさ》]]とのエクシーズ召喚を狙う型。 同様に闇属性機械族通常モンスターのチューナーである《ジェネクス・コントローラー》で状況に応じてシンクロ召喚にも繋げられる。他に採用されるカードとの兼ね合いから素の状態ではイマイチ召喚対象に乏しいが[[《熱血指導教師 熱血隼人》]]を採用すると《終末の騎士》[[《TG ストライカー》]]と戦士族のサポートを共有しつつ[[《閃珖竜 スターダスト》]][[《スターダスト・ドラゴン》]][[《A・ジェネクス・トライフォース》]][[《魔法少女 佐倉杏子》]][[《セイクリッド・トレミスM7》]]など、ライフコストは気になるもののシンクロ・エクシーズ共に召喚ルートを大幅に広げることができるのでこの問題はかなり改善される。 //サーマル・ジェネクス?知らない子ですね バラエティ豊かなエクストラデッキの選択肢や状況に応じて《A・O・J クラウソラス》《ジェネクス・コントローラー》どちらに蘇生を回すかなど自由度が高くデッキ構築・プレイングのスキルが如実に現れるデッキタイプと言える。最も無理なく《イージーチューニング》ギミックを組み込めるタイプのデッキである点などただのファンデッキで終始しない独自の強みも持っている。 **併用型 召喚条件の根本的に異なる[[魔法少女]]を1つのデッキ内で共存させなくてはならないので闇属性縛りの[[《魔法少女 暁美ほむら》]]特化型と比べても構築は著しく制限される。いくつものギミックを無理矢理入れるというよりは複数の属性を無理なく採用できるテーマにレベル調整のギミックを組み込んで召喚につなげることが多い。 それでも4種を同時採用するのはかなり厳しい。デッキの性質上他の[[魔法少女]]を強化する効果を活かしやすいことに加え単独でも出しやすく性能も悪くない[[《魔法少女 巴マミ》]]はともかくとして、サポート無しの単独性能に不安を抱える[[《魔法少女 美樹さやか》]]、そもそも出すことが困難で[[魔法少女]]を並べるというデッキコンセプトと噛み合ってない[[《魔法少女 佐倉杏子》]]、専用デッキで戦ったほうが遥かに強い[[《魔法少女 暁美ほむら》]]辺りはどれか1つ抜くのも手ではある。 こうした性質やどうしても[[《キュゥべえとの契約》]]に頼らざるをえない関係上安定感では特化型に大きく劣る。逆にスペック的には非常に高いものがある[[《魔法少女達の連携》]]を活用できる点やお互い相補的な関係にある[[《魔法少女 巴マミ》]]と[[《魔法少女 暁美ほむら》]]が並べやすいという点など独自の強さを発揮できれば爆発力は高い。 ***【植物族】軸 地属性レベル4の植物族には《ボタニカル・ライオ》《ギガント・セファロタス》等ハイビート要員が多く《ロードポイズン》《ボタニティ・ガール》等無理なく採用できる水属性カードは《伝説の都アトランティス》影響下ではレベル3として扱える。これらの役割を使い分けられることに加え[[《キュゥべえとの契約》]]があれば残り2種の素材にもなれる《錬金生物 ホムンクルス》が《ロードポイズン》のサポートを受けられる点もおいしい。 属性調整は必須だがあらゆるレベルのエクシーズ素材を兼ねる《コピー・プラント》も強力なサポートに成りうる。 ***【魔導】軸 上述した[[《魔法少女 暁美ほむら》]]召喚ギミックに加え《魔導戦士 フォルス》《魔導書士 バテル》《魔導弓士 ラムール》等各[[魔法少女]]召喚に適したモンスターが多いため共存は可能。 比較的多種の[[魔法少女]]に出番があるデッキだが魔導書3種に加え魔導関連モンスター、レベル調整カード等々で大きくデッキスペースを消耗するため肝心の[[《魔法少女達の連携》]]が使いにくいのが難点。 ***【シンクロ召喚】軸 各種一枚しか積めないとは言え同条件で様々な属性のモンスターを素材として引っ張ってこれるので併用型ではシンクロ召喚も重要な選択肢となる。 完全にレベルと属性が合致したモンスターは少ないものの、レベル5に《X-セイバー ウェイン》、レベル6に《フレムベル・ウルキサス》、レベル7に条件付きだが多数の闇属性シンクロモンスターがそれぞれ存在するためこれらを《ロスト・スター・ディセント》《ミニチュアライズ》等で縮小すれば各[[魔法少女]]の素材となることが出来る。 [[《魔法少女 美樹さやか》]]のみこれに当てはまらないが《深海のディーヴァ》《ジェネクス・ウンディーネ》を始めとする水属性シンクロ関連の優秀なギミックが流用できるので狙えば召喚することは容易。 各エクシーズ素材は1体までならシンクロ絡みで工面できるがもう1体は自前で用意する必要があるためシンクロデッキといえどそこまで小回りが利くわけではないが、なにかしらエクシーズ召喚しなくてはそもそも戦いにならないその他の型と比べればシンクロという保険がついてる分安心感はある。 ***【闇属性】軸 [[《魔法少女 百江なぎさ》]]の登場によって[[《魔法少女 百江なぎさ》]]と[[《キュゥべえとの契約》]]さえ揃えばあとは闇属性レベル4のモンスターだけで[[《魔法少女 美樹さやか》]]以外は出せるようになったためこれらを全面的に信用するならば無理に属性をバラけさせる必要はなくなったとも言える。 //さやかちゃん(´;ω;`) 外界での某竜の大暴れによって《封印の黄金櫃》が制限に返り咲いてしまったので特定のキーカードに依存しすぎるのは危険でもあるのだが安定感が著しく低いのは他の軸でも同じなので闇属性であることを活かして[[《魔法少女 暁美ほむら》]]型のデッキと多少の融和をしつつ採用するカードを選べば充分許容範囲と言えるだろう。 **この[[デッキ]]の弱点 併用型に関しては[[《魔法少女 巴マミ》]]の全体強化や比較的出しやすい高打点の[[《魔法少女 暁美ほむら》]]及びその召喚素材となる上級モンスターなど平均打点自体はそれなりだが最高打点はやや低いため大型モンスター相手には[[魔法少女]]だけでの対策は困難。[[《魔法少女達の連携》]]をそうした相手の処理に使ってしまうと今度はアドバンテージの回収ができなくなる。 特化型の[[《魔法少女 暁美ほむら》]]のルール効果は本来1枚しか積めないエクシーズモンスターながら専用デッキが組めるほど使い回しの利く非常に重要な利点ではあるが、副作用として[[《魔法少女 暁美ほむら》]]が破壊された後再召喚までの反撃スピードは落ちる。元々守備的なカード故制圧中に再び召喚するための体制を整えられることが多いのでそこまで気にはなる場面はないが、不意に素早く破壊されることがあると立て直しはかなり難しい。 **代表的なカード -[[《魔法少女 巴マミ》]] -[[《魔法少女 美樹さやか》]] -[[《魔法少女 佐倉杏子》]] -[[《魔法少女 暁美ほむら》]] -[[《魔法少女 百江なぎさ》]] -[[《魔法少女達の連携》]] -[[《キュゥべえとの契約》]] **関連リンク -[[デッキ集]] k
#contents **説明 名前に[[魔法少女]]を含むエクシーズモンスターをメインに据えたビートダウン。[[魔法少女]]はいずれも異なる属性縛りを持つためデッキの主役として使うには専用の構築が必要となる。 >''《魔法少女達の連携》'' >通常魔法 >自分フィールド上に表側表示で存在する「魔法少女」と名のついたエクシーズモンスターの数だけ、フィールド上に存在するカードを破壊する。 >&font(b){《魔法少女 暁美ほむら》} >エクシーズ・効果モンスター >ランク6/闇属性/魔法使い族/攻2600/守2800 >闇属性レベル6モンスター×2体以上 >このカードの攻撃力・守備力は、このカードのエクシーズ素材の数×200ポイントアップする。 >このカードが破壊される場合、墓地へ送られずエクストラデッキに戻る。 >このカードが持っているエクシーズ素材の数によって、このカードは以下の効果を得る。 >●1つ以上:このカード1体が相手のコントロールするカードの効果の対象になった場合、その効果を無効にする。 >●2つ以上:相手モンスターの攻撃宣言時、このカードのエクシーズ素材を1つ取り除く事で、相手モンスターの攻撃を無効にする。 >●3つ以上:1ターンに1度、このカードのエクシーズ素材を1つ取り除く事で相手に1000ポイントのダメージを与える。 >●4つ以上:このカードはカードの効果では破壊されない。 >''《キュゥべえとの契約》'' >永続魔法 >「キュゥべえとの契約」はフィールド上に1枚しか表側表示で存在できない。 >1ターンに2度まで、次のどちらかの効果を使用できる。 >●:自分フィールド上に表側表示で存在するモンスター1体のレベルを1つ上げる。 >●:自分フィールド上に表側表示で存在するモンスター1体の属性を変更する。 >このカードの効果を使用したターンに、 >自分が「魔法少女」と名のついたモンスターのエクシーズ召喚に成功しなかった場合、 >エンドフェイズ時に自分は4000ライフポイントを失う。 >&font(b){《魔法少女 百江なぎさ》} >レベル4/地属性/魔法使い族/攻1500/守1000 >このカードを「魔法少女」または「魔女」と名のついたエクシーズモンスターのエクシーズ素材とする場合、 >このカードのレベルと属性を任意のものとして扱うことができる。 >手札のこのカードを墓地へ送る事で、自分フィールド上に表側表示で存在する「魔法少女」と名のついたエクシーズモンスター1体を選択し、 >エンドフェイズ時までゲームから除外することができる。 この効果は相手ターンでも使用できる。 >「魔法少女 百江なぎさ」は自分フィールド上に1体しか表側表示で存在できない。 **概要 デッキパターンは各種[[魔法少女]]を併用する型と、唯一単独で一線級のスペックと複数回の運用が行えるルール効果を併せ持つ[[《魔法少女 暁美ほむら》]]に特化させた型に大別される。 併用型はレベル・属性調整関連のギミックを投入する必要があり、[[《魔法少女 暁美ほむら》]]特化型は[[《キュゥべえとの契約》]]との兼ね合いから基本的に闇属性縛りの構築になりがち、という構築面の難をそれぞれ抱えている。 **[[《魔法少女 暁美ほむら》]]特化型 縛りといっても闇属性のカードプールの広さから構築の派生は多岐に渡る。それなりの性能と展開力を持ったレベル6闇属性モンスターがいることが基本的な条件となる。また単独で素材1体分となれる《ガガガマジシャン》[[《魔法少女 百江なぎさ》]]、墓地から展開を補助する《D-HERO ディアボリックガイ》及びそれを墓地に落とす《終末の騎士》辺りはデッキタイプを問わず採用候補となる。 ***【悪魔族】軸 自身も出しやすくエクシーズ素材・展開補助・サブウェポンを一手に引き受ける《魔族召喚師》を軸にした型。墓地に《魔族召喚師》と闇属性レベル6の悪魔族さえいれば一気に[[《魔法少女 暁美ほむら》]]召喚に繋げられるため速攻性・トップ解決力に優れる。 蘇生対象候補としては墓地肥やし要員である《ダーク・グレファー》をサーチする[[《男の援軍》]]のコストに使え単独でもそこそこ有用な《迅雷の魔王-スカル・デーモン》や《魔族召喚師》と通常モンスターサポートを共有できる《デーモンの召喚》《タルワールデーモン》、[[《魔法少女 暁美ほむら》]]の打点面での不安を解消する《偉大魔獣 ガーゼット》などが挙げられるが評価としては[[《男の援軍》]]《ダーク・グレファー》という墓地肥やしサポートの強力さもあって《迅雷の魔王-スカル・デーモン》が頭一つ分程上にいる。《ダーク・グレファー》が初手に出しやすいということは初手にレベル4の闇属性と《D-HERO ディアボリックガイ》が揃いやすいということでもあり[[《キュゥべえとの契約》]]を絡めて[[《魔法少女 暁美ほむら》]]を牽制的に出せるのも速攻能力に拍車をかける。 《魔族召喚師》自体の出しやすさやその効果によって展開力という意味でのサブウェポンとしては運用できるが、それらは基本的に常識的な攻撃力しか持たないため打点の面では[[《魔法少女 暁美ほむら》]]に依存しがち。そのため3000超えの打点を持つ相手に対しては沈黙しやすいのが弱点といえる。 ****《死霊操りしパペットマスター》型 自身が[[《魔法少女 暁美ほむら》]]の素材・《魔族召喚師》の蘇生の対象に含まれ、さらに条件次第で爆発的な展開力を発揮する《死霊操りしパペットマスター》に着目した型。基本的には《魔族召喚師》型に更に墓地肥やし要素を追加して状況を見計らい、《死霊操りしパペットマスター》と各種蘇生カードもしくは《D-HERO ディアボリックガイ》とで瞬時に素材4体を揃えるのが狙いとなる。当然場面や相手を見て通常の《魔族召喚師》を用いた2体エクシーズ・《死霊操りしパペットマスター》単騎での2体エクシーズ+上級アタッカーといった展開も視野に入れる。 ただその条件を満たすために下級モンスターよりも半上級ですらない上級モンスターの方が多くなったり色々吹っ飛んだ構築のデッキなので、《魔族召喚師》《迅雷の魔王-スカル・デーモン》で手堅く2体エクシーズを繰り返す通常型と比べると安定性で劣るという評価をせざるを得ないか。 《偉大魔獣 ガーゼット》は《死霊操りしパペットマスター》と攻守0のサポートカードを共有できるが、実用的な展開系のサポートは《リミット・リバース》《デブリ・ドラゴン》くらいでありこのためだけに使うかといえば微妙。 ***【アンデット族】軸 《魔族召喚師》の類似カードである《地獄の門番イル・ブラッド》を用いたデッキ。[[《男の援軍》]]一枚からキーカードがガンガン落ちていく【悪魔族】軸と比べるとスピードで劣るものの《地獄の門番イル・ブラッド》自体の蘇生方法はアンデット族のサポートカードの恩恵で《魔族召喚師》よりも多い。また[[《魔法少女 暁美ほむら》]]の素材を呼べるため普段に輪をかけて強力なリクルーターになる《ピラミッド・タートル》の存在も大きい。 墓地落としが起点の【悪魔族】に対してこちらは《ゴブリンゾンビ》を《ゾンビ・マスター》で使いまわしてキーカードを揃えていくのが基本。そのため《地獄の門番イル・ブラッド》の蘇生対象も《カース・オブ・ヴァンパイア》《死王リッチーロード》などの低守備力が望ましい。 [[《壁抜けの邪仙 霍青娥》]]は効果を有効活用しつつ無理なくエクシーズ召喚に繋げられるため採用圏内だが、肝心のレベル6闇属性に蘇生対象に含まれるモンスターがいないため単独で状況を切り開くほどの性能はなく過信は禁物。 ***【魔法使い族】軸 《ディメンション・マジック》[[《魔法大学》]]《マジシャンズ・サークル》などの展開サポートと癖の強い各モンスターで戦うデッキ。《ガガガマジシャン》を最も活かせるデッキタイプでありイメージ的にもよく合う。 また《魔族召喚師》[[《壁抜けの邪仙 霍青娥》]]はそれぞれ魔法使い族なのでやや難易度は高いが上記二種のデッキとの複合デッキも可能。 様々なギミックが存在するためデッキパターンによってやりたいことが大きく異なることも特徴。 ****《マジシャンズ・サークル》型 《ガガガマジシャン》と《マジシャンズ・サークル》で召喚条件は満たせるため【魔法使い族】の中では比較的[[《魔法少女 暁美ほむら》]]召喚に繋げやすいデッキだが、その分採用する上級モンスターは性能的にやや不安定になる。逆に《マジシャンズ・サークル》[[《キュゥべえとの契約》]]に対応する魔法使い族レベル4の闇属性モンスターは《魔導戦士 ブレイカー》《召喚僧サモンプリースト》《霊滅術師 カイクウ》等優秀なカードが揃っているので下級同士の競り合いには強い。 《マジシャンズ・サークル》から呼び出す対象としては《闇紅の魔導師》《ブラック・マジシャン・ガール》[[《壁抜けの邪仙 霍青娥》]]辺りが候補になる。《闇紅の魔導師》用の汎用魔法で戦闘面や《聖なるバリア-ミラーフォース-》等[[《魔法少女 暁美ほむら》]]の弱点もカバーできると無駄がない。 [[《魔法少女 百江なぎさ》]]登場に伴い全体的にイマイチな上級モンスターを入れる必要がなくなった。[[《魔法少女 百江なぎさ》]]自体も単独で戦えるタイプのカードではないが下級モンスターなのでとりあえずシンクロやエクシーズ素材としては問題なく扱えるため多少は安定感が上がったと言えるだろう。 ****【墓守】型 《王家の眠る谷-ネクロバレー》影響下で高い拘束力・防御力・切り返し力を持つ【墓守】に[[《魔法少女 暁美ほむら》]]を組み込んだ型。 利点としては《墓守の番兵》《墓守の暗殺者》が強固なステータスと使い勝手のいい切り返しを兼ねるカードとなるのでデッキの安定感が増す他、《墓守の偵察者》《墓守の番兵》の存在によって多くのカードから[[《魔法少女 暁美ほむら》]]を守る役割も持つ《迎撃準備》が使いやすくなる点がある。 一般的な蘇生カードは使えず唯一《降霊の儀式》に対応する上級墓守の《墓守の長》もレベル5なので素材集めにやや苦労するのが難点だが墓守自体は守備力・展開力共にそれなりに高いため《ブローバック・ドラゴン》等の汎用上級モンスターを入れること自体はそれほど難しくない。また《王家の眠る谷-ネクロバレー》発動前は《墓守の暗殺者》が、《王家の眠る谷-ネクロバレー》影響下では《墓守の番兵》がそれぞれ《ガガガマジシャン》との間で《星に願いを》の発動条件を満たすのでそれを4枚目以降の《キュゥべえとの契約》として補う手もある。 ****【魔導】型 [[《ネクロの魔導書》]]の効果を利用してレベル調整を行う型。 《見習い魔術師》《魔導書士 バテル》を擁するレベル2と下級の要であるレベル4の2つでレベル6の素材を作るのが基本。レベル4モンスターが多くなりがちなことと《魔導書士 バテル》《執念深き老魔術師》等のリバース効果モンスターを種に使える場面が多いのでディスアドバンテージの多さがネックとなる[[《魔法大学》]]も比較的採用しやすい。 [[《魔法少女 暁美ほむら》]]召喚の起点となる[[《ネクロの魔導書》]]は当然最重要カードだが、《トーラの魔導書》は多数の除去・デバフから[[《魔法少女 暁美ほむら》]]を守り、《ヒュグロの魔導書》は[[《魔法少女 暁美ほむら》]]の戦力補助に使えることに加えスペルスピードの遅さという弱点も相手の攻撃を止めてから返しのターンで反撃を行える[[《魔法少女 暁美ほむら》]]の攻撃阻害効果から補いやすい、と各魔導書は[[《魔法少女 暁美ほむら》]]と相性が良く根本的な事故率の高さや初動の遅ささえ乗り切れば理論上は完璧なシナジーを発揮する。 また[[《魔法少女 百江なぎさ》]]は[[《魔法少女 暁美ほむら》]]だけでなく[[《魔法少女 佐倉杏子》]]の素材としても扱えるので《魔導戦士 フォルス》と共に採用してみてもいいだろう。 ****歪みの魔女型 比較的容易な条件で手札から召喚できるようになる[[《歪みの魔女と黒猫》]]を取り入れた型。 墓地に[[《歪みの魔女 シュメール》]]さえいれば手札から任意に特殊召喚できる素材モンスターが生まれ[[《歪みの魔女 シュメール》]]自体も単独で壁となり元々採用圏内の《終末の騎士》に対応しているためそれほど邪魔にはならない。また[[《歪みの魔女と黒猫》]]は魔法使い族なので召喚権を使わず場に出て《マジシャンズ・サークル》で別の素材を引っ張ってくる役割も持てる。 通常の《マジシャンズ・サークル》型以上に素材を揃える能力には優れているが、[[《歪みの魔女 シュメール》]][[《歪みの魔女と黒猫》]]共に戦力にはほぼならないので、[[《魔法少女 暁美ほむら》]]が出せない場面やそもそも[[《魔法少女 暁美ほむら》]]との相性が悪い相手は非常に苦手。 //とりあえずエイミーっぽいから無理矢理デッキにまで昇華させようとしただけだって一番言われてるから ***【戦士族】軸 このデッキのキーカードには《終末の騎士》《ダーク・グレファー》《D-HERO ディアボリックガイ》等戦士族が多くそれ以外のカードに関しても《ガガガマジシャン》はエクシーズ素材となれば消失し[[《魔法少女 暁美ほむら》]]は破壊されても墓地に送られることはないため、少し構築を練れば無理なく《不死武士》を採用できる。 基本的には《不死武士》を用いて真っ当にアドバンス召喚して制圧しながら[[《魔法少女 暁美ほむら》]]で優位を確固たるものにしていく。また《不死武士》はレベル3なので[[《レベル・クロス》]]も使えないことはない。採用候補となる上級モンスターは各種D-HEROと[[《禍憑きの光 凶月刑士郎》]]《魔導ギガサイバー》くらいでやや幅が狭く器用貧乏な印象が拭えないのが難点と言えば難点。 ***【シンクロ召喚】軸 各種1枚しか積めず闇属性レベル6という条件を満たした種類もそこまで多くないシンクロモンスターそのものを素材にするための構築は併用型ならともかく特化型では《ガガガマジシャン》の存在もあって得策とは言い難い。そのためシンクロ召喚を行うことによって発生する副次的な利点を活かすのが基本。 ****[[《DT・黒の女神ウィタカ》]]型 フィールド上にレベル6のシンクロモンスターがいる時限定でレベル6のモンスターとして手札から特殊召喚できる[[《DT・黒の女神ウィタカ》]]の効果を活用するためのデッキ。ライフコストは[[《闇の調律》]]込で2600と軽くはないので多用は出来ないがギリギリ許容範囲か。 シンクロモンスターに関してもいざという時に[[《DT・黒の女神ウィタカ》]]と即座にエクシーズ召喚を行える《天狼王 ブルー・セイリオス》《BF-アームズ・ウィング》が出せるようであれば小回りの利いた動きが出来るので各悪魔族レベル2チューナーと《BF-銀盾のミストラル》が推奨チューナーに当たる。 ****《イージーチューニング》型 [[《魔法少女 暁美ほむら》]]の戦闘面での穴を埋める恒久的な攻撃力上昇が可能なコンバットトリックである《イージーチューニング》を用いるためにシンクロ召喚を取り入れた型。 こちらのデッキの場合多少チューナーの質が求められるが、単体でもそこそこ強力で《緊急テレポート》に対応している《クレボンス》は特に使い勝手がいいので出来れば採用したいところ。その他の候補としてはステータスが高く使い勝手の良いレベル4のチューナーでもある《黒薔薇の魔女》や同じくレベル4チューナーであり[[《キュゥべえとの契約》]]を始めとするその他カードとの兼ね合い次第では[[《魔法少女 佐倉杏子》]]召喚も狙えないことはない《フレムベル・マジカル》、玉石混交ながらも圧倒的なサポート数を誇る《ジェネクス・コントローラー》等が存在する。 非チューナーモンスターに関しては特に指定のないデッキだが[[《魔法少女 巴マミ》]][[《スターダスト・ドラゴン》]]の素材になれる地属性と[[《キュゥべえとの契約》]]影響下で[[《魔法少女 暁美ほむら》]]の素材になれる闇属性の恩恵が特に大きい。これらを状況に応じて使い分けられる《錬金生物 ホムンクルス》も採用圏内。 [[《DT・黒の女神ウィタカ》]]型と比べるとエクシーズ召喚とは一切関係ない部分でデッキスペースを取られるため[[《魔法少女 暁美ほむら》]]召喚がやや難しい。元々《終末の騎士》が無理なく入るデッキなので《人造人間-サイコ・ショッカー》《人造人間-サイコ・リターナー》辺りは対してスペースを割かずともそれなりの展開力と性能を発揮し、《人造人間-サイコ・ショッカー》自身も《イージーチューニング》との相性はいいので比較的使いやすい。 ****《ラブラドライドラゴン》型 豊富なリクルーター・極めて低い攻撃力・通常モンスターの特性が合わさり最も多くの召喚手段を持つレベル6闇属性モンスターである《ラブラドライドラゴン》を用いた型。 エクシーズ召喚一本に絞ると《ラブラドライドラゴン》の攻撃力から攻めあぐねることも多くせっかく[[《魔法少女 暁美ほむら》]]とそれを守る[[《スターダスト・ドラゴン》]][[《閃珖竜 スターダスト》]]をトップクラスに揃えやすいというレベル6チューナーの長所も潰してしまうので、基本的には《ラブラドライドラゴン》主体のシンクロ召喚に《ガガガマジシャン》[[《魔法少女 百江なぎさ》]]を適量加えて後の展開を阻害しないタイミングを見計らって[[《魔法少女 暁美ほむら》]]のエクシーズ召喚を行うことになる。そのため素材の《ラブラドライドラゴン》自体は極めて出しやすいが[[《魔法少女 暁美ほむら》]]を出せるタイミングはそれなりに限定される。 ***《星に願いを》特化 《ガガガマジシャン》と同じ守備力1000のレベル6闇属性モンスターには単独でもそこそこ戦える性能に加え優秀な展開サポートである[[《オーバースキル・スパーク》]]を持った[[《オーバーマン・リオンネッター》]]が存在する。この2体を基準として守備力1000の闇属性モンスターをメインに構築することで《星に願いを》の性能を最大限発揮したデッキ。 守備力1000闇属性の下級モンスターには《魔導戦士 ブレイカー》[[《かぎづめポケモン マニューラ》]][[《不死のワーウルフ》]]といった割と優秀なモンスターが揃っているためこれらと[[《魔法少女 暁美ほむら》]]を守るための汎用カードを組み合わせることで平時は無理なく【ハイビート】として戦える。 理論上はハイビートの安定感と4体エクシーズさえ無理なく狙えるロマンを兼ね備えたデッキだが、《D-HERO ディアボリックガイ》・《星に願いを》・[[《キュゥべえとの契約》]]・墓地及び手札に[[《オーバーマン・リオンネッター》]]が存在しない場面での[[《オーバースキル・スパーク》]]・基本的に単独では時間稼ぎくらいにしかならない汎用カード等腐るカードがやたら多いのでこれらの枚数調整に関しては相当の吟味が必要になる。 ***【ポケモン】軸 リリースを踏み倒す手札からの召喚手段と[[《進化の秘密》]]というデッキからの召喚手段を併せ持つ[[《幻影の覇者 ゾロアーク》]]を主軸に据えた型。[[《幻影の覇者 ゾロアーク》]]を出す安定感自体は高いのだがもう1体の素材を揃える展開力に欠けているため《ガガガマジシャン》頼りになりがちだったが4枚目以降の《ガガガマジシャン》といっていい[[《魔法少女 百江なぎさ》]]の登場によってある程度安定した動きができるようになった。 [[《幻影の覇者 ゾロアーク》]]は[[《スーパーボール》]]ではサーチできないが[[《ポケモン図鑑》]]ならサーチできる関係から[[《幻影の覇者 ゾロアーク》]]以外のモンスターは[[《はっこうポケモン ツボツボ》]]などの壁よりも[[《かぎづめポケモン マニューラ》]][[《しのびポケモン テッカニン》]]などの下級アタッカーが望ましい。[[《スーパーボール》]]からサーチできるチューナーの[[《こねずみポケモン ピチュー》]]もそれなりに便利且つ[[《ポケモン図鑑》]]のカウンターを溜められるので採用圏内だが[[《進化の秘密》]]から[[《幻影の覇者 ゾロアーク》]]を出せない点は注意。 //アチャモは加速バシャになってから出なおして、どうぞ ほぼ同様のサポートを持つデッキとして《忍法 変化の術》を持つ【忍者】が存在する。やや使い勝手が悪いが《里の秘術書》や[[《悪魔六騎士 ザ・ニンジャ》]]などの《忍法 変化の術》へのサポートや機甲忍者の素早い展開力を有する【忍者】とポケモン関連のサポートを有する【ポケモン】どちらも一長一短なので好みが分かれるところである。 ただし【忍者】【ポケモン】そして《ガガガマジシャン》+[[《魔法少女 百江なぎさ》]]の6枚を全て組み込むにはデッキスペースが足りなすぎるので併用するのはほぼ不可能。 ***【機械族】軸 こちらも[[《魔法少女 百江なぎさ》]]登場によって評価を上げたタイプのテーマ。《終末の騎士》に加え[[《スクラップ・リサイクラー》]]が存在するため高い墓地送りの安定感を持つのが強みでありそこからの蘇生でフィールドに展開していく。また闇属性・機械族のチューナーも同様に落とせるため《イージーチューニング》による打点補強が狙いやすい点も評価できる。 ****《人造人間-サイコ・ショッカー》型 《人造人間-サイコ・ショッカー》を《人造人間-サイコ・リターナー》で蘇生して素材を釣り上げる。《終末の騎士》[[《スクラップ・リサイクラー》]]が素材の墓地落とし・蘇生トリガー両面で活用できるためややもすれば自己要因にもなる蘇生カードを最低限に抑えられるのが強みであり《人造人間-サイコ・ショッカー》単独でも充分強力な上級アタッカー且つ《イージーチューニング》と好相性なので無理に[[《魔法少女 暁美ほむら》]]に頼らずとも勝利が狙える対応力の高さも持っている。更に[[《魔法少女 暁美ほむら》]]を守るカードとしても《人造人間-サイコ・ショッカー》は優秀なので総じて腐ることはないだろう。 弱点はエクシーズ素材として使うと消滅してしまうCGIの仕様上、使い回す度に《人造人間-サイコ・ショッカー》の面倒な召喚手順を再度踏み直さなければならない点。蘇生カードに依存しないというメリットも2度・3度と[[《魔法少女 暁美ほむら》]]の召喚回数が増すに従って動き出しが遅れるというデメリットが上回り始める。 OCG仕様なら《人造人間-サイコ・リターナー》[[《スクラップ・リサイクラー》]]両者と好相性な《リミット・リバース》も活かせるのは《人造人間-サイコ・リターナー》のみでありやや噛み合わなさも目に付く。 相性のいいチューナーは《人造人間-サイコ・ショッカー》によって無効化されフィールドに残った《リビングデッドの呼び声》《リミット・リバース》を再び使いまわせる《A・O・J サイクロン・クリエイター》あたり。ただし使いドコロの狭くなった《リミット・リバース》が採用されるかどうかは微妙なラインなのと《終末の騎士》[[《スクラップ・リサイクラー》]]の効果をチューナーを落とすために使う余裕がほとんどないためチューナーを入れるべきかどうかも微妙なところ。 ****《A・O・J クラウソラス》型 闇属性レベル6の機械族通常モンスターとしては唯一なんとか許容範囲内のステータスを持つ《A・O・J クラウソラス》を通常モンスター蘇生カードで展開し《ガガガマジシャン》[[《魔法少女 百江なぎさ》]]とのエクシーズ召喚を狙う型。 同様に闇属性機械族通常モンスターのチューナーである《ジェネクス・コントローラー》で状況に応じてシンクロ召喚にも繋げられる。他に採用されるカードとの兼ね合いから素の状態ではイマイチ召喚対象に乏しいが[[《熱血指導教師 熱血隼人》]]を採用すると《終末の騎士》[[《TG ストライカー》]]と戦士族のサポートを共有しつつ[[《閃珖竜 スターダスト》]][[《スターダスト・ドラゴン》]][[《A・ジェネクス・トライフォース》]][[《魔法少女 佐倉杏子》]][[《セイクリッド・トレミスM7》]]《H-C エクスカリバー》など、ライフコストは気になるもののシンクロ・エクシーズ共に召喚ルートを大幅に広げることができるのでこの問題はかなり改善される。 //サーマル・ジェネクス?知らない子ですね バラエティ豊かなエクストラデッキの選択肢や状況に応じて《A・O・J クラウソラス》《ジェネクス・コントローラー》どちらに蘇生を回すかなど自由度が高くデッキ構築・プレイングのスキルが如実に現れるデッキタイプと言える。最も無理なく《イージーチューニング》ギミックを組み込めるタイプのデッキである点などただのファンデッキで終始しない独自の強みも持っている。 **併用型 召喚条件の根本的に異なる[[魔法少女]]を1つのデッキ内で共存させなくてはならないので闇属性縛りの[[《魔法少女 暁美ほむら》]]特化型と比べても構築は著しく制限される。いくつものギミックを無理矢理入れるというよりは複数の属性を無理なく採用できるテーマにレベル調整のギミックを組み込んで召喚につなげることが多い。 それでも4種を同時採用するのはかなり厳しい。デッキの性質上他の[[魔法少女]]を強化する効果を活かしやすいことに加え単独でも出しやすく性能も悪くない[[《魔法少女 巴マミ》]]はともかくとして、サポート無しの単独性能に不安を抱える[[《魔法少女 美樹さやか》]]、そもそも出すことが困難で[[魔法少女]]を並べるというデッキコンセプトと噛み合ってない[[《魔法少女 佐倉杏子》]]、専用デッキで戦ったほうが遥かに強い[[《魔法少女 暁美ほむら》]]辺りはどれか1つ抜くのも手ではある。 こうした性質やどうしても[[《キュゥべえとの契約》]]に頼らざるをえない関係上安定感では特化型に大きく劣る。逆にスペック的には非常に高いものがある[[《魔法少女達の連携》]]を活用できる点やお互い相補的な関係にある[[《魔法少女 巴マミ》]]と[[《魔法少女 暁美ほむら》]]が並べやすいという点など独自の強さを発揮できれば爆発力は高い。 ***【植物族】軸 地属性レベル4の植物族には《ボタニカル・ライオ》《ギガント・セファロタス》等ハイビート要員が多く《ロードポイズン》《ボタニティ・ガール》等無理なく採用できる水属性カードは《伝説の都アトランティス》影響下ではレベル3として扱える。これらの役割を使い分けられることに加え[[《キュゥべえとの契約》]]があれば残り2種の素材にもなれる《錬金生物 ホムンクルス》が《ロードポイズン》のサポートを受けられる点もおいしい。 属性調整は必須だがあらゆるレベルのエクシーズ素材を兼ねる《コピー・プラント》も強力なサポートに成りうる。 ***【魔導】軸 上述した[[《魔法少女 暁美ほむら》]]召喚ギミックに加え《魔導戦士 フォルス》《魔導書士 バテル》《魔導弓士 ラムール》等各[[魔法少女]]召喚に適したモンスターが多いため共存は可能。 比較的多種の[[魔法少女]]に出番があるデッキだが魔導書3種に加え魔導関連モンスター、レベル調整カード等々で大きくデッキスペースを消耗するため肝心の[[《魔法少女達の連携》]]が使いにくいのが難点。 ***【シンクロ召喚】軸 各種一枚しか積めないとは言え同条件で様々な属性のモンスターを素材として引っ張ってこれるので併用型ではシンクロ召喚も重要な選択肢となる。 完全にレベルと属性が合致したモンスターは少ないものの、レベル5に《X-セイバー ウェイン》、レベル6に《フレムベル・ウルキサス》、レベル7に条件付きだが多数の闇属性シンクロモンスターがそれぞれ存在するためこれらを《ロスト・スター・ディセント》《ミニチュアライズ》等で縮小すれば各[[魔法少女]]の素材となることが出来る。 [[《魔法少女 美樹さやか》]]のみこれに当てはまらないが《深海のディーヴァ》《ジェネクス・ウンディーネ》を始めとする水属性シンクロ関連の優秀なギミックが流用できるので狙えば召喚することは容易。 各エクシーズ素材は1体までならシンクロ絡みで工面できるがもう1体は自前で用意する必要があるためシンクロデッキといえどそこまで小回りが利くわけではないが、なにかしらエクシーズ召喚しなくてはそもそも戦いにならないその他の型と比べればシンクロという保険がついてる分安心感はある。 ***【闇属性】軸 [[《魔法少女 百江なぎさ》]]の登場によって[[《魔法少女 百江なぎさ》]]と[[《キュゥべえとの契約》]]さえ揃えばあとは闇属性レベル4のモンスターだけで[[《魔法少女 美樹さやか》]]以外は出せるようになったためこれらを全面的に信用するならば無理に属性をバラけさせる必要はなくなったとも言える。 //さやかちゃん(´;ω;`) 外界での某竜の大暴れによって《封印の黄金櫃》が制限に返り咲いてしまったので特定のキーカードに依存しすぎるのは危険でもあるのだが安定感が著しく低いのは他の軸でも同じなので闇属性であることを活かして[[《魔法少女 暁美ほむら》]]型のデッキと多少の融和をしつつ採用するカードを選べば充分許容範囲と言えるだろう。 **この[[デッキ]]の弱点 併用型に関しては[[《魔法少女 巴マミ》]]の全体強化や比較的出しやすい高打点の[[《魔法少女 暁美ほむら》]]及びその召喚素材となる上級モンスターなど平均打点自体はそれなりだが最高打点はやや低いため大型モンスター相手には[[魔法少女]]だけでの対策は困難。[[《魔法少女達の連携》]]をそうした相手の処理に使ってしまうと今度はアドバンテージの回収ができなくなる。 特化型の[[《魔法少女 暁美ほむら》]]のルール効果は本来1枚しか積めないエクシーズモンスターながら専用デッキが組めるほど使い回しの利く非常に重要な利点ではあるが、副作用として[[《魔法少女 暁美ほむら》]]が破壊された後再召喚までの反撃スピードは落ちる。元々守備的なカード故制圧中に再び召喚するための体制を整えられることが多いのでそこまで気にはなる場面はないが、不意に素早く破壊されることがあると立て直しはかなり難しい。 **代表的なカード -[[《魔法少女 巴マミ》]] -[[《魔法少女 美樹さやか》]] -[[《魔法少女 佐倉杏子》]] -[[《魔法少女 暁美ほむら》]] -[[《魔法少女 百江なぎさ》]] -[[《魔法少女達の連携》]] -[[《キュゥべえとの契約》]] **関連リンク -[[デッキ集]] k

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示: