「《オプティカルカモフラージュ》」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

《オプティカルカモフラージュ》」(2009/12/09 (水) 13:34:41) の最新版変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

*《オプティカルカモフラージュ》 装備魔法 装備したモンスターの守備力は300ポイントアップする。装備モンスターが戦闘で破壊される場合、代わりにこのカードを破壊する。 フィールドに表側表示で存在するこのカードは、相手ターンのエンドフェイズに持ち主の手札に戻る。 オリジナルカード三期で登場した装備魔法。 守備力上昇効果と戦闘時の身代わり効果、そして効果を発動しなかった場合手札に戻る効果を持つ。 1つ目の守備力上昇効果は効果が微弱なため、守りの要にはなりづらい。下級同士の数値の比べ合い程度の戦闘時に、この上昇値で助かるかもしれないが、 装備カードであるため、普通にモンスターをセットする場合、どちらにせよ一度は素の守備力で攻撃を受けなければならない。 2つ目の身代わり効果は攻撃モンスターにも守備モンスターにも使えるが、ただ戦闘で破壊されたくないというだけならば《ミスト・ボディ》あたりを 使用する方が懸命。しかし決して役に立たないわけではないので、接戦の際には一度の破壊耐性が有効に働く場合もあるだろう。 3つ目の相手ターンのエンドフェイズに手札に戻る効果をいかに利用するかがこのカードの重要なポイントとなるだろう。 装備モンスターが戦闘で破壊されるかこのカード自体が除去されない限り必ず手札に戻ることになるので、 考えようによっては無限に使える魔法カードとして利用する事が出来る。 例えば、《王立魔法図書館》とこのカード3枚を揃えると、毎ターン1枚ドロー加速する2900の壁を作れる。 3枚とは言わずとも、魔力カウンターを使用するデッキで相手が攻めあぐねている状況の場合、 実質何度でも使用できる(魔力カウンターを溜められる)魔法カードとして働ける。 魔力カウンターを使用するデッキはその性質上、自分のターンに魔法カードを多く使用しラッシュをかける事が多いため 手勢となるそのモンスター達を相手ターンの戦闘破壊から守り、あわよくばさらに魔力カウンターを載せる媒介……としてこのカードは使用できる。 ・《超妖怪弾頭 河城にとり》に由来するカードでありながら、その相性は勿論イイ。 次ターンで戻ってくるこのカードを使用することで毎ターン攻撃力をあげる事が可能で、持久戦に持ち込めば、パワー対決でアドバンテージを取る事ができる。 ・相手のモンスターにも装備できるため、相手の低攻撃力モンスターを簡易サンドバッグとする事も可能。ダメージと破壊覚悟で攻撃表示で召喚してきた効果モンスターに装備させ、相手のライフ計算を狂わせる事が出来るだろう。 //・補足 発動時メッセージ「河童特製光学迷彩スーツを装備!」 戻ったとき[使用されなかった光学迷彩スーツは手札に戻る!」 破壊無効時「(光学迷彩スーツが壊れた!)」 -原作・アニメにおいて―~ [[東方風神録]]において河城にとりの使用するスペルカード。 次作[[東方地霊殿]]にも登場し、そちらでは味方となった河城にとりが主人公をサポートする際に使用するスペルとなった。 その効果は「一定時間の間、一度だけ相手からの被弾を無効にし、被弾しなかった場合発動に使用した分のパワーが戻る」というものだった。 実装の際の効果は、これを再現したものと思われる。 //-コナミのゲーム作品において―~ //-神話・伝承において―~ **関連カード -[[《超妖怪弾頭 河城にとり》]]
*《オプティカルカモフラージュ》 装備魔法 装備したモンスターの守備力は300ポイントアップする。装備モンスターが戦闘で破壊される場合、代わりにこのカードを破壊する。 フィールドに表側表示で存在するこのカードは、相手ターンのエンドフェイズに持ち主の手札に戻る。 オリジナルカード三期で登場した装備魔法。 守備力上昇効果と戦闘時の身代わり効果、そして効果を発動しなかった場合手札に戻る効果を持つ。 1つ目の守備力上昇効果は効果が微弱なため、守りの要にはなりづらい。下級同士の数値の比べ合い程度の戦闘時に、この上昇値で助かるかもしれないが、 装備カードであるため、普通にモンスターをセットする場合、どちらにせよ一度は素の守備力で攻撃を受けなければならない。 2つ目の身代わり効果は攻撃モンスターにも守備モンスターにも使えるが、ただ戦闘で破壊されたくないというだけならば《ミスト・ボディ》あたりを 使用する方が懸命。しかし決して役に立たないわけではないので、接戦の際には一度の破壊耐性が有効に働く場合もあるだろう。 3つ目の相手ターンのエンドフェイズに手札に戻る効果をいかに利用するかがこのカードの重要なポイントとなるだろう。 装備モンスターが戦闘で破壊されるかこのカード自体が除去されない限り必ず手札に戻ることになるので、 考えようによっては無限に使える魔法カードとして利用する事が出来る。 例えば、《王立魔法図書館》とこのカード3枚を揃えると、毎ターン1枚ドロー加速する2900の壁を作れる。 3枚とは言わずとも、魔力カウンターを使用するデッキで相手が攻めあぐねている状況の場合、 実質何度でも使用できる(魔力カウンターを溜められる)魔法カードとして働ける。 魔力カウンターを使用するデッキはその性質上、自分のターンに魔法カードを多く使用しラッシュをかける事が多いため 手勢となるそのモンスター達を相手ターンの戦闘破壊から守り、あわよくばさらに魔力カウンターを載せる媒介……としてこのカードは使用できる。 ・《超妖怪弾頭 河城にとり》に由来するカードでありながら、その相性は勿論イイ。 次ターンで戻ってくるこのカードを使用することで毎ターン攻撃力をあげる事が可能で、持久戦に持ち込めば、パワー対決でアドバンテージを取る事ができる。 ・相手のモンスターにも装備できるため、相手の低攻撃力モンスターを簡易サンドバッグとする事も可能。ダメージと破壊覚悟で攻撃表示で召喚してきた効果モンスターに装備させ、相手のライフ計算を狂わせる事が出来るだろう。 //・補足 発動時メッセージ「河童特製光学迷彩スーツを装備!」 戻ったとき「使用されなかった光学迷彩スーツは手札に戻る!」 破壊無効時「(光学迷彩スーツが壊れた!)」 -原作・アニメにおいて―~ [[東方風神録]]において河城にとりの使用するスペルカード。 次作[[東方地霊殿]]にも登場し、そちらでは味方となった河城にとりが主人公をサポートする際に使用するスペルとなった。 その効果は「一定時間の間、一度だけ相手からの被弾を無効にし、被弾しなかった場合発動に使用した分のパワーが戻る」というものだった。 実装の際の効果は、これを再現したものと思われる。 //-コナミのゲーム作品において―~ //-神話・伝承において―~ **関連カード -[[《超妖怪弾頭 河城にとり》]]

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示: