「《奇門遁甲》」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

《奇門遁甲》」(2009/12/22 (火) 22:36:00) の最新版変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

*《奇門遁甲》 永続魔法 自分フィールド上にモンスターが存在しない場合、手札から攻撃力2000以下の「式神」と名のついたモンスター1体を特殊召喚する。 この効果は1ターンに1度しか使用できない。このカードがフィールドに存在する限り、 自分フィールド上の「式神」と名のついたモンスターの守備力は500ポイントアップする。 オリジナルカード三期で登場した永続魔法。 1ターンに1度、[[式神]]モンスターを特殊召喚出来る起動効果と[[式神]]の守備力を強化する永続効果を持つ。 特殊召喚効果は《神の居城-ヴァルハラ》や《ミイラの呼び声》とほぼ同じだが、こちらでは対象が攻撃力2000以下に限定されているため このカードからすぐに大型モンスターを呼びだし場を制圧するという使い方は出来ない。よって、このカードの使い方は以下の二つが主となるだろう。 ・攻撃力は低いが守備力の高い[[式神]]を呼び出し守りを固める 現在最も適しているのは[[《魔鏡の式神-阿僧祗》]]あたりか。守備力を強化する永続効果と合わせて、かなりの堅さを持つ事が出来る。 下級モンスターの[[《式神・後鬼》]]クラスでも、《サイバー・ドラゴン》にも当たり負けないくらいの守備力ならば得られる。 ・通常召喚権を使用しない事を利用しモンスターを揃える [[式神]]には特殊召喚効果を持つモンスターが多く、召喚権を使用せず手札・デッキからモンスターを速攻召喚する能力に長けている。 さらにこのカード効果を利用する事で、一気に場にモンスターを揃え、ラッシュをかけたり最上級モンスターのリリースを揃える事が出来るのだ。 [[《式神・橙》]]をこの効果で特殊召喚し、《神獣王バルバロス》を通常召喚し[[《式神・橙》]]の効果を即座に使用したり出来る。 ・補足 -原作・アニメにおいて―~ [[東方妖々夢]]において[[橙>《式神・橙》]]の使用するスペルカード。Lunaticで使用。 Easyは仙符「屍解永遠 -Easy-」。 Normalは仙符「屍解永遠」。 Hardは鬼符「鬼門金神」。 奇門遁甲(きもんとんこう)は中国の占い術。 五術六大課と呼ばれる術数のなかでも、太乙神数、六壬神課と並んで三式と称され、非常に成立年代の古い術数である。 //-コナミのゲーム作品において―~ //-神話・伝承において―~ //**関連カード //-[[《カード名》]]
*《奇門遁甲》 永続魔法 自分フィールド上にモンスターが存在しない場合、手札から攻撃力2000以下の「式神」と名のついたモンスター1体を特殊召喚する。 この効果は1ターンに1度しか使用できない。このカードがフィールドに存在する限り、 自分フィールド上の「式神」と名のついたモンスターの守備力は500ポイントアップする。 オリジナルカード三期で登場した永続魔法。 1ターンに1度、[[式神]]モンスターを特殊召喚出来る起動効果と[[式神]]の守備力を強化する永続効果を持つ。 特殊召喚効果は《神の居城-ヴァルハラ》や《ミイラの呼び声》とほぼ同じだが、こちらでは対象が攻撃力2000以下に限定されているため このカードからすぐに大型モンスターを呼びだし場を制圧するという使い方は出来ない。よって、このカードの使い方は以下の二つが主となるだろう。 ・攻撃力は低いが守備力の高い[[式神]]を呼び出し守りを固める 現在最も適しているのは[[《魔鏡の式神-阿僧祗》]]あたりか。守備力を強化する永続効果と合わせて、かなりの堅さを持つ事が出来る。 下級モンスターの[[《式神・後鬼》]]クラスでも、《サイバー・ドラゴン》にも当たり負けないくらいの守備力ならば得られる。 ・通常召喚権を使用しない事を利用しモンスターを揃える [[式神]]には特殊召喚効果を持つモンスターが多く、召喚権を使用せず手札・デッキからモンスターを速攻召喚する能力に長けている。 さらにこのカード効果を利用する事で、一気に場にモンスターを揃え、ラッシュをかけたり最上級モンスターのリリースを揃える事が出来るのだ。 [[《式神・橙》]]をこの効果で特殊召喚し、《神獣王バルバロス》を通常召喚し[[《式神・橙》]]の効果を即座に使用したり出来る。 効果発動時メッセージ「式神を操る陣が描かれる!!」 ・補足 -原作・アニメにおいて―~ [[東方妖々夢]]において[[橙>《式神・橙》]]の使用するスペルカード。Lunaticで使用。 Easyは仙符「屍解永遠 -Easy-」。 Normalは仙符「屍解永遠」。 Hardは鬼符「鬼門金神」。 奇門遁甲(きもんとんこう)は中国の占い術。 五術六大課と呼ばれる術数のなかでも、太乙神数、六壬神課と並んで三式と称され、非常に成立年代の古い術数である。 //-コナミのゲーム作品において―~ //-神話・伝承において―~ //**関連カード //-[[《カード名》]]

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示: