「《降り注ぐ星の光 スターサファイア》」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

《降り注ぐ星の光 スターサファイア》」(2009/12/22 (火) 00:38:50) の最新版変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

*《降り注ぐ星の光 スターサファイア》 効果モンスター 星3/闇属性/天使族/攻800 /守900 このカードがフィールドに表側表示で存在する限り、 相手がドローしたカードがモンスターカードだった場合、それをお互いに確認する。 相手が手札からモンスターゾーンにカードをセットした場合、それを確認して元に戻す。 引きに依存する手札確認効果とセットされたモンスターを確認する永続効果を持つ下級モンスター。光の三妖精の一角だが闇属性。 手札確認効果はモンスター限定というのが玉に瑕だがピーピングが及ぼす影響は大きい。[[《輝ける日の光 サニーミルク》]][[《静かなる月の光 ルナチャイルド》]]と比べて効果の発動条件が緩いのもうれしい所である。 ドローにチェーンして《マインドクラッシュ》や《夜霧のスナイパー》で狙い打っても面白いだろう。またドローしたカードを確認し攻撃力1500以上なら自身を媒体に《死のデッキ破壊ウイルス》を使うことで一体は確実に潰す事が出来る。 これらの戦略を使う場合は同様に《キラー・トマト》《リミット・リバース》《死のデッキ破壊ウイルス》に対応し、常に相手の全手札をピーピングし続ける《マインド・オン・エア》がどこまでも目の上のタンコブになるが、このカードは下級モンスターなので安全性を重視するならばこちらを投入するという選択肢も十分ありえるだろう。また単純なコンボではなく【指名ハンデス】のように相手をピーピングすることが前提のデッキならサポートを共有できる二体のシナジーを期待して両方とも投入しても良い。 第二の効果は手札確認効果の確実性を高める意味合いが強い。ピーピングされたモンスターではなく地雷を伏せたとしても、それさえお見通しなんだから相手にしたら堪ったものではない。 [[《輝ける日の光 サニーミルク》]]の攻撃阻害効果が発動していれば相手は攻撃することもできずに唯々戦術を露呈し続けることになる。恐らくこれが最も《マインド・オン・エア》と比べてこのカードの優れている点だろう。 //黒薔薇?ブリューナク?なんですかそれは(笑) ・三妖精の攻守の合計は全て1700となっている。このカードは800+900=1700。場に留まって初めて意味の出てくる効果なので極論を言えば0+1700=1700が望ましいのだが面白味に欠けるし無い物ねだりをしても仕方ないので[[《輝ける日の光 サニーミルク》]][[《静かなる月の光 ルナチャイルド》]]の効果で守っていきたい。 -原作及び二次創作での扱い― 東方三月精の主人公、光の三妖精の一人。動くものの気配を探る程度の能力の能力を持つ。愛称はスター。 腹黒い性格で他人が頑張っている時程自分は楽をしようとする。大体この手の腹黒キャラには無条件で溢れる知性が付加される[[もの>《地上の兎 因幡てゐ》]]だが、妖精という種族上知能指数は低め。 晴れの日に力を発揮する[[サニー>《輝ける日の光 サニーミルク》]]、月夜に力を発揮する[[ルナ>《静かなる月の光 ルナチャイルド》]]とは違い三妖精のなかで唯一天候に左右されない能力を持つ。 レーダーというだけあって効果範囲も広く、現状は隠密系能力の第一人者である[[鈴仙>《狂気の月の兎 鈴仙・優曇華院・イナバ》]]も認めるほどの便利さを誇る。かくれんぼの鬼をやらせてもらえない。 他二人と比べると相違点が目立つことや[[サニー>《輝ける日の光 サニーミルク》]]と[[ルナ>《静かなる月の光 ルナチャイルド》]]の相乗効果とは対照的に直接的には他の能力を補佐しない点等はカードの効果にも見受けられる。 //-コナミのゲーム作品において―~ //-神話・伝承において―~ **関連カード -[[《輝ける日の光 サニーミルク》]] -[[《静かなる月の光 ルナチャイルド》]] -[[《三月精》]]
*《降り注ぐ星の光 スターサファイア》 効果モンスター 星3/闇属性/天使族/攻800 /守900 このカードがフィールドに表側表示で存在する限り、 相手がドローしたカードがモンスターカードだった場合、それをお互いに確認する。 相手が手札からモンスターゾーンにカードをセットした場合、それを確認して元に戻す。 引きに依存する手札確認効果とセットされたモンスターを確認する永続効果を持つ下級モンスター。光の三妖精の一角だが闇属性。 手札確認効果はモンスター限定というのが玉に瑕だがピーピングが及ぼす影響は大きい。[[《輝ける日の光 サニーミルク》]][[《静かなる月の光 ルナチャイルド》]]と比べて効果の発動条件が緩いのもうれしい所である。 ドローにチェーンして《マインドクラッシュ》や《夜霧のスナイパー》で狙い打っても面白いだろう。またドローしたカードを確認し攻撃力1500以上なら自身を媒体に《死のデッキ破壊ウイルス》を使うことで一体は確実に潰す事が出来る。 これらの戦略を使う場合は同様に《キラー・トマト》《リミット・リバース》《死のデッキ破壊ウイルス》に対応し、常に相手の全手札をピーピングし続ける《マインド・オン・エア》がどこまでも目の上のタンコブになるが、このカードは下級モンスターなので安全性を重視するならばこちらを投入するという選択肢も十分ありえるだろう。また単純なコンボではなく【指名ハンデス】のように相手をピーピングすることが前提のデッキならサポートを共有できる二体のシナジーを期待して両方とも投入しても良い。 第二の効果は手札確認効果の確実性を高める意味合いが強い。ピーピングされたモンスターではなく地雷を伏せたとしても、それさえお見通しなんだから相手にしたら堪ったものではない。 [[《輝ける日の光 サニーミルク》]]の攻撃阻害効果が発動していれば相手は攻撃することもできずに唯々戦術を露呈し続けることになる。恐らくこれが最も《マインド・オン・エア》と比べてこのカードの優れている点だろう。 //黒薔薇?ブリューナク?なんですかそれは(笑) ・三妖精の攻守の合計は全て1700となっている。このカードは800+900=1700。場に留まって初めて意味の出てくる効果なので極論を言えば0+1700=1700が望ましいのだが面白味に欠けるし無い物ねだりをしても仕方ないので[[《輝ける日の光 サニーミルク》]][[《静かなる月の光 ルナチャイルド》]]の効果で守っていきたい。 効果発動時のメッセージ (スターサファイア「《カード》を引いたわ」) 〈スターサファイア「「《モンスター》」を裏守備セットしたみたい」) -原作及び二次創作での扱い― 東方三月精の主人公、光の三妖精の一人。動くものの気配を探る程度の能力の能力を持つ。愛称はスター。 腹黒い性格で他人が頑張っている時程自分は楽をしようとする。大体この手の腹黒キャラには無条件で溢れる知性が付加される[[もの>《地上の兎 因幡てゐ》]]だが、妖精という種族上知能指数は低め。 晴れの日に力を発揮する[[サニー>《輝ける日の光 サニーミルク》]]、月夜に力を発揮する[[ルナ>《静かなる月の光 ルナチャイルド》]]とは違い三妖精のなかで唯一天候に左右されない能力を持つ。 レーダーというだけあって効果範囲も広く、現状は隠密系能力の第一人者である[[鈴仙>《狂気の月の兎 鈴仙・優曇華院・イナバ》]]も認めるほどの便利さを誇る。かくれんぼの鬼をやらせてもらえない。 他二人と比べると相違点が目立つことや[[サニー>《輝ける日の光 サニーミルク》]]と[[ルナ>《静かなる月の光 ルナチャイルド》]]の相乗効果とは対照的に直接的には他の能力を補佐しない点等はカードの効果にも見受けられる。 //-コナミのゲーム作品において―~ //-神話・伝承において―~ **関連カード -[[《輝ける日の光 サニーミルク》]] -[[《静かなる月の光 ルナチャイルド》]] -[[《三月精》]]

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示: