「《輝ける日の光 サニーミルク》」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

《輝ける日の光 サニーミルク》」(2009/12/22 (火) 00:47:45) の最新版変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

*《輝ける日の光 サニーミルク》 効果モンスター 星3/光属性/天使族/攻1000 /守700 このカードがフィールドに表側表示で存在する限り、 相手フィールドにカードが3枚以上セットされているならば、自分の場の 「輝ける日の光 サニーミルク」「静かなる月の光 ルナチャイルド」「降り注ぐ星の光 スターサファイア」は 攻撃対象に選択されない。 このカードが攻撃を行う場合、ダメージステップの間だけこのカードの攻撃力は500ポイントアップする。 相手に依存する攻撃阻害効果と攻撃時に自身の攻撃力を上昇させる誘発効果を持つ下級モンスター。 属性は光属性天使族とありふれているがその分使いやすい。特に《シャインエンジェル》《コーリング・ノヴァ》という二種のリクルーターに対応している点は高く評価できるだろう。 攻撃阻害効果は発動条件が完全に相手次第になるが、効果適用中は一体でロックが成立するという反則的な性能を誇るので狙ってみる価値はある。 また、こちらが大量の魔法・罠を伏せる事で相手に《メタモルポット》を警戒させ大量セットさせたり、《魔封じの芳香》で相手にセットを強要する、伏せたカードを《心鎮壷》でセット状態のまま使用不能にする、等プレイングや構築で多少は効果の発動がし易い状況を作ることができる。 フィールドに居座る事でその嫌らしさを発揮する[[《降り注ぐ星の光 スターサファイア》]]とのシナジーを期待したい所だが、[[《降り注ぐ星の光 スターサファイア》]]がいると相手はモンスターを安易にセットするのを躊躇うため効果の発動が辛くなってしまう。効果が発揮できればオリカ全体でも屈指のシナジーだが肝心の効果の発動がきつくなるという微妙な関係となっている。 攻撃力上昇効果は効果自体は自分限定でダイレクトアタックにも対応する《スチームロイド》だと考えれば相当優秀だが肝心のこのカードのステータスが極めて低いため活かしにくい。効果発動中でも攻撃力は1500、とハイビートの最低ライン(実質戦力外)までしか伸びないので普通に使っても《リミット・リバース》から呼べるチューナー狩り程度にしかならないだろう。 普通に使っても駄目なので普通に使わない方向で話を進める。攻撃力1000で攻撃宣言⇒ダメージステップに攻撃力1500に上昇という処理を逆手に取り《平和の使者》影響下でもロックをすり抜けながら理論値を超えた攻撃力で一方的にタコ殴りにすることが出来る。《ホルスの黒炎竜 LV6》や《サイレント・マジシャン LV8》等でも《平和の使者》を突破することは可能だがこのカードはレベル3なので《グラヴィティ・バインド-超重力の網-》の影響も受けない。 元々、三月精自体ロックとの相性は良いので(能力・イメージ共に)これを軸にデッキを作ってみてもおもしろいかもしれない(徹底的にロックしながら相手の攻撃力1500以上のモンスターを除去りまくり一方的に嬲るという非常に狡い割りに大して強くも無いというグレーなデッキだが)。 ・三妖精の攻守の合計は全て1700となっている。このカードは1000+700=1700。片方に偏っており、自身の効果で攻撃時にはギリギリリクルーターを潰せる攻撃力1500に上昇するので&COLOR(red){比較的}扱いやすいステータスだといえる。だが、はっきり言って焼け石に水だろう。 -原作及び二次創作での扱い― 東方三月精の主人公、光の三妖精の一人。光の屈折を操る程度の能力を持つ。愛称はサニー。 三妖精の中心的存在で行動派。また、単純な頭の切れでは三妖精一で三妖精の頭脳サニーミルクと評されたこともある。 悪戯が日課で主な対象は霊夢。長い物には巻かれろ主義で多くのキャラに(嫌々)さん付けしている。特に[[魔理沙>《黒魔法少女 霧雨魔理沙》]]には(本人の前では)徹底して謙った態度をとっている。 その能力の主な使い道は自身の姿を見えないようにするというもの。かくれんぼなら右に出る者はいない。その他にも太陽光を操作したり光を一点に集め明星を偽装したり、その能力の幅広さは本編含め全能力の中でも屈指のものである。悪戯の一環で神社に向かう者を能力で迷わせた事もあるが、その中には[[レミリア>《紅き月 レミリア・スカーレット》]]、[[幽々子>《亡霊の姫 西行寺幽々子》]]、[[永琳>《月の頭脳 八意永琳》]]、[[妹紅>《蓬莱の人の形 藤原妹紅》]]等、世界一不毛と言われるキャラランク議論でも間違いなく上位に食い込むと思われるキャラ達も含まれており、その能力の精度の高さを物語っている。また、前述したとおり日光を操る描写もあったので理論上は自分の姿を隠しながら日光を当てることで[[レミリア>《紅き月 レミリア・スカーレット》]]食いも可能だが、それは「ザ・サンならDIO倒せんじゃね?」というのと同じくらい無粋な発想である。 このように戦闘向きでは無いものの、使い様によっては大化けする可能性を秘めているのだが、妖精だからという理由で大半の彼女を知る本編キャラからは舐められてしまっている。だが[[魔理沙>《黒魔法少女 霧雨魔理沙》]]は自身も決して種族的にも血統的にも恵まれた存在では無いからか三妖精の隠密能力の高さやその能力の多様性を色眼鏡無しで理解出来ているようで、興味を示している。霊夢と行動を共にしていることが多いこともあって現在三妖精と最も多く絡み、良い玩具にしている。 //-コナミのゲーム作品において―~ //-神話・伝承において―~ **関連カード -[[《静かなる月の光 ルナチャイルド》]] -[[《降り注ぐ星の光 スターサファイア》]] -[[《三月精》]]
*《輝ける日の光 サニーミルク》 効果モンスター 星3/光属性/天使族/攻1000 /守700 このカードがフィールドに表側表示で存在する限り、 相手フィールドにカードが3枚以上セットされているならば、自分の場の 「輝ける日の光 サニーミルク」「静かなる月の光 ルナチャイルド」「降り注ぐ星の光 スターサファイア」は 攻撃対象に選択されない。 このカードが攻撃を行う場合、ダメージステップの間だけこのカードの攻撃力は500ポイントアップする。 相手に依存する攻撃阻害効果と攻撃時に自身の攻撃力を上昇させる誘発効果を持つ下級モンスター。 属性は光属性天使族とありふれているがその分使いやすい。特に《シャインエンジェル》《コーリング・ノヴァ》という二種のリクルーターに対応している点は高く評価できるだろう。 攻撃阻害効果は発動条件が完全に相手次第になるが、効果適用中は一体でロックが成立するという反則的な性能を誇るので狙ってみる価値はある。 また、こちらが大量の魔法・罠を伏せる事で相手に《メタモルポット》を警戒させ大量セットさせたり、《魔封じの芳香》で相手にセットを強要する、伏せたカードを《心鎮壷》でセット状態のまま使用不能にする、等プレイングや構築で多少は効果の発動がし易い状況を作ることができる。 フィールドに居座る事でその嫌らしさを発揮する[[《降り注ぐ星の光 スターサファイア》]]とのシナジーを期待したい所だが、[[《降り注ぐ星の光 スターサファイア》]]がいると相手はモンスターを安易にセットするのを躊躇うため効果の発動が辛くなってしまう。効果が発揮できればオリカ全体でも屈指のシナジーだが肝心の効果の発動がきつくなるという微妙な関係となっている。 攻撃力上昇効果は効果自体は自分限定でダイレクトアタックにも対応する《スチームロイド》だと考えれば相当優秀だが肝心のこのカードのステータスが極めて低いため活かしにくい。効果発動中でも攻撃力は1500、とハイビートの最低ライン(実質戦力外)までしか伸びないので普通に使っても《リミット・リバース》から呼べるチューナー狩り程度にしかならないだろう。 普通に使っても駄目なので普通に使わない方向で話を進める。攻撃力1000で攻撃宣言⇒ダメージステップに攻撃力1500に上昇という処理を逆手に取り《平和の使者》影響下でもロックをすり抜けながら理論値を超えた攻撃力で一方的にタコ殴りにすることが出来る。《ホルスの黒炎竜 LV6》や《サイレント・マジシャン LV8》等でも《平和の使者》を突破することは可能だがこのカードはレベル3なので《グラヴィティ・バインド-超重力の網-》の影響も受けない。 元々、三月精自体ロックとの相性は良いので(能力・イメージ共に)これを軸にデッキを作ってみてもおもしろいかもしれない(徹底的にロックしながら相手の攻撃力1500以上のモンスターを除去りまくり一方的に嬲るという非常に狡い割りに大して強くも無いというグレーなデッキだが)。 ・三妖精の攻守の合計は全て1700となっている。このカードは1000+700=1700。片方に偏っており、自身の効果で攻撃時にはギリギリリクルーターを潰せる攻撃力1500に上昇するので&COLOR(red){比較的}扱いやすいステータスだといえる。だが、はっきり言って焼け石に水だろう。 攻撃力上昇効果は「&bold(){サニーパンチ!!}」 攻撃対象にならない効果は(サニーが光を屈折させた) -原作及び二次創作での扱い― 東方三月精の主人公、光の三妖精の一人。光の屈折を操る程度の能力を持つ。愛称はサニー。 三妖精の中心的存在で行動派。また、単純な頭の切れでは三妖精一で三妖精の頭脳サニーミルクと評されたこともある。 悪戯が日課で主な対象は霊夢。長い物には巻かれろ主義で多くのキャラに(嫌々)さん付けしている。特に[[魔理沙>《黒魔法少女 霧雨魔理沙》]]には(本人の前では)徹底して謙った態度をとっている。 その能力の主な使い道は自身の姿を見えないようにするというもの。かくれんぼなら右に出る者はいない。その他にも太陽光を操作したり光を一点に集め明星を偽装したり、その能力の幅広さは本編含め全能力の中でも屈指のものである。悪戯の一環で神社に向かう者を能力で迷わせた事もあるが、その中には[[レミリア>《紅き月 レミリア・スカーレット》]]、[[幽々子>《亡霊の姫 西行寺幽々子》]]、[[永琳>《月の頭脳 八意永琳》]]、[[妹紅>《蓬莱の人の形 藤原妹紅》]]等、世界一不毛と言われるキャラランク議論でも間違いなく上位に食い込むと思われるキャラ達も含まれており、その能力の精度の高さを物語っている。また、前述したとおり日光を操る描写もあったので理論上は自分の姿を隠しながら日光を当てることで[[レミリア>《紅き月 レミリア・スカーレット》]]食いも可能だが、それは「ザ・サンならDIO倒せんじゃね?」というのと同じくらい無粋な発想である。 このように戦闘向きでは無いものの、使い様によっては大化けする可能性を秘めているのだが、妖精だからという理由で大半の彼女を知る本編キャラからは舐められてしまっている。だが[[魔理沙>《黒魔法少女 霧雨魔理沙》]]は自身も決して種族的にも血統的にも恵まれた存在では無いからか三妖精の隠密能力の高さやその能力の多様性を色眼鏡無しで理解出来ているようで、興味を示している。霊夢と行動を共にしていることが多いこともあって現在三妖精と最も多く絡み、良い玩具にしている。 //-コナミのゲーム作品において―~ //-神話・伝承において―~ **関連カード -[[《静かなる月の光 ルナチャイルド》]] -[[《降り注ぐ星の光 スターサファイア》]] -[[《三月精》]]

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示: