「《プライド・シャウト》」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

《プライド・シャウト》」(2009/12/25 (金) 18:53:40) の最新版変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

*《プライド・シャウト》 自分フィールド上に存在する攻撃力0のモンスターが直接攻撃による戦闘を行った場合、 そのダメージステップ終了時に攻撃モンスターの守備力分のダメージを相手ライフに与える。 オリジナルカード四期で登場した永続罠。 攻撃力0のモンスターが直接攻撃した時に効果ダメージを与える。 攻撃力0のモンスターには壁役モンスター、《千年の盾》などのように非常に高い守備力を持つものが少なくない。 それらのモンスターを使用すれば、直接攻撃に成功した時2000、3000クラスのダメージを与える事が出来るためそれ自体は有効。 しかし「攻撃力0のモンスターが直接攻撃」という状況には、以下の二つの問題点が立ちはだかる。この二つをいかにクリアするかがこのカードを使用する上での勝負の分かれ目となるだろう。 一つ目は、取りも直さず攻撃モンスターの攻撃力が0であるという点。 直接攻撃した0モンスターをそのまま相手のターンまで放置すれば、相手の反撃で大ダメージを喰う事は必至。 攻撃力0で守備力が高いモンスター=絶好の壁役であるにもかかわらず、それをむざむざ攻撃表示にして危険に晒さなければならない。 かといってその損失を防ぐために戦闘守備用の魔法・罠カードを投入となると、元から守備用のモンスターを守るためにさらに守備カードを投入、という事になってしまいいかにもデッキはダブつく。 二つ目は、直接攻撃をそもそも行う事が出来るか、という点。 前述したように、攻撃力0のモンスターというのはそもそも攻撃用ではないモンスター達。 このカードの発動を効果的に行うためにはその攻撃力0モンスターを多くデッキに投入するわけだが、そうしたモンスターを展開しても相手のモンスターゾーンを空にする事は難しい。 かといって相手のモンスターを掃除しておくために戦闘用のモンスターを多く加え始めると、今度はこのカードの必然性が薄れ始める。 直接戦闘でダメージを与えていった方が手っ取り早い事には間違いないからだ。 この二つの問題点をクリアする一つの案として、原作の通り【おジャマ】デッキで使用するというものが挙げられる。 即効性と防御力に優れる[[《おジャマンダラ》]]、融合モンスターでありメインデッキを圧迫せず、高い守備力を持つ《おジャマ・キング》、 相手への直接攻撃を決めるためには必殺の《おジャマ・デルタハリケーン!》と、相性の良さが目立つ。 《おジャマ・デルタハリケーン!》で相手の場を空にして、おジャマ三兄弟の直接攻撃で計3000、《超融合》して《おジャマ・キング》でさらに3000、トドメで《融合解除》でも発動してゲームエンドさせれば、一目置かれるのは間違いないだろう。 ・補足 -原作・アニメにおいて―~ GXアニメ四期、万丈目VSエドにおいて万丈目が使用。 《おジャマ・イエロー》のダイレクトアタックにこのカードを併用し、トドメの一撃を決めた。 またその後、OCGにおいて《プライドの咆哮》というこのカードに酷似した名前の罠カードが登場した。 しかしその効果は戦闘に関連するものという以外関係性は見あたらず、両者のいきさつについては不明。 //-コナミのゲーム作品において―~ //-神話・伝承において―~ //**関連カード //-[[《カード名》]]
*《プライド・シャウト》 永続罠 自分フィールド上に存在する攻撃力0のモンスターが直接攻撃による戦闘を行った場合、 そのダメージステップ終了時に攻撃モンスターの守備力分のダメージを相手ライフに与える。 オリジナルカード四期で登場した永続罠。 攻撃力0のモンスターが直接攻撃した時に効果ダメージを与える。 攻撃力0のモンスターには壁役モンスター、《千年の盾》などのように非常に高い守備力を持つものが少なくない。 それらのモンスターを使用すれば、直接攻撃に成功した時2000、3000クラスのダメージを与える事が出来るためそれ自体は有効。 しかし「攻撃力0のモンスターが直接攻撃」という状況には、以下の二つの問題点が立ちはだかる。この二つをいかにクリアするかがこのカードを使用する上での勝負の分かれ目となるだろう。 一つ目は、取りも直さず攻撃モンスターの攻撃力が0であるという点。 直接攻撃した0モンスターをそのまま相手のターンまで放置すれば、相手の反撃で大ダメージを喰う事は必至。 攻撃力0で守備力が高いモンスター=絶好の壁役であるにもかかわらず、それをむざむざ攻撃表示にして危険に晒さなければならない。 かといってその損失を防ぐために戦闘守備用の魔法・罠カードを投入となると、元から守備用のモンスターを守るためにさらに守備カードを投入、という事になってしまいいかにもデッキはダブつく。 二つ目は、直接攻撃をそもそも行う事が出来るか、という点。 前述したように、攻撃力0のモンスターというのはそもそも攻撃用ではないモンスター達。 このカードの発動を効果的に行うためにはその攻撃力0モンスターを多くデッキに投入するわけだが、そうしたモンスターを展開しても相手のモンスターゾーンを空にする事は難しい。 かといって相手のモンスターを掃除しておくために戦闘用のモンスターを多く加え始めると、今度はこのカードの必然性が薄れ始める。 直接戦闘でダメージを与えていった方が手っ取り早い事には間違いないからだ。 この二つの問題点をクリアする一つの案として、原作の通り【おジャマ】デッキで使用するというものが挙げられる。 即効性と防御力に優れる[[《おジャマンダラ》]]、融合モンスターでありメインデッキを圧迫せず、高い守備力を持つ《おジャマ・キング》、 相手への直接攻撃を決めるためには必殺の《おジャマ・デルタハリケーン!》と、相性の良さが目立つ。 《おジャマ・デルタハリケーン!》で相手の場を空にして、おジャマ三兄弟の直接攻撃で計3000、《超融合》して《おジャマ・キング》でさらに3000、トドメで《融合解除》でも発動してゲームエンドさせれば、一目置かれるのは間違いないだろう。 ・補足 -原作・アニメにおいて―~ GXアニメ四期、万丈目VSエドにおいて万丈目が使用。 《おジャマ・イエロー》のダイレクトアタックにこのカードを併用し、トドメの一撃を決めた。 またその後、OCGにおいて《プライドの咆哮》というこのカードに酷似した名前の罠カードが登場した。 しかしその効果は戦闘に関連するものという以外関係性は見あたらず、両者のいきさつについては不明。 //-コナミのゲーム作品において―~ //-神話・伝承において―~ //**関連カード //-[[《カード名》]]

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示: