「《銃士 テッドブロイラー》」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

《銃士 テッドブロイラー》」(2009/12/18 (金) 21:44:17) の最新版変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

*《銃士 テッドブロイラー》 効果モンスター 星8/炎属性/炎族/攻 3000/守 3000 このカードは特殊召喚できない。 このカードが守備表示モンスターを攻撃した時、このカードの攻撃力が守備表示モンスターの守備力を超えていれば、 その数値だけ相手ライフに戦闘ダメージを与える。 このカードが戦闘でモンスターを破壊して墓地へ送った時、相手ライフに800ポイントのダメージを与える。 第六期に登場した、[[銃士]]の最上級モンスター。 戦闘に関しては理不尽なまでの強さを誇る。 まず、3000の大台に乗った攻撃力。相手の多くの切り札に対し優位に戦える。 次に、高攻撃力を活用できる貫通能力。これは特に[[《威嚇射撃》]]と相性が良く、相手の切り札で守備力が低いモンスターに対し大ダメージを与えることが可能。 そして相手モンスターの戦闘破壊時のバーン効果。800ポイントは軽視できる数値ではなく、相手に引導を渡すには十分。 さらに自分自身の守備力は3000あるので、大型モンスターにありがちな表示形式変更の弱点もない。 欠点としては、まず特殊召喚できないこと。 [[銃士]]自体には特殊召喚サポートは09/06/12現在存在しないが、ただでさえ重い最上級モンスターが《死者蘇生》等を活用できないのは辛い。 しかし、逆に言えば「相手の蘇生カードによってコントロール奪取される事が無い」という事でもある。 非常に攻撃的な能力を持つフィニッシャーにとって、この点は決して無視できないメリットである。 そして銃士には[[《再装填》]]という優秀なサルベージカードが存在するため、再利用は比較的容易。 その際一緒に《幻銃士》をサルベージし生贄を確保してみせれば、相手に大きなプレッシャーを与える事が出来るだろう。 もう一つの欠点は、その効果の全てが戦闘に関連すること。 こいつの攻撃1度で形勢が引っくり返りかねないパワーを持つので、相手はこのカードに対し積極的に妨害・除去を狙ってくるだろう。 このカード自体に耐性はないうえ破壊されてしまえば蘇生もできないので、カウンター罠など何らかの手段を用いてこいつの攻撃が通りやすい状況を作るほかない。 ビートバーン特化ということで、良くも悪くも「銃士の切り札」と言えるだろう。 ・[[《レイジー・エイト》]]とは相性が良い。元々の攻撃力が3000もあるため、使用すれば6000という破格の攻撃力を得られる上 直接攻撃できないというデメリットを、貫通効果で補えるため非常に高くなった攻撃力が無駄になりにくいのだ。 更に[[《エナジードライブ》]]などを組み合わせれば一瞬で相手のライフをゼロにする事も難しくないだろう。 -原作・アニメにおいて―~ SFC用ゲーム「メタルマックス2」ボスキャラクター。 敵組織「バイアス・グラップラー」四天王の一人で、火炎放射器を自在に操る怪人。 主人公の育ての親の仇であり、ゲーム中最も因縁深い敵である。 特筆すべきはその強さ。 まず「メタルマックス2」では主人公達は戦車に乗って戦う事が出来、ほとんどのボス戦ではその戦車で戦う事が出来るのだが このテッドブロイラー戦では戦車に乗れず貧弱な生身で戦わなければならない。 にも関わらずテッドブロイラーは凶悪なまでの強さを誇っており、通常の到達レベルで立ち向かっても 一、二回の全体攻撃で即全滅は免れずしかも防御力も異常に高くまともにダメージを通すことさえ難しい。 極めつけには、HPが減ってくると稀に「まんたんドリンク」を使用しなんとHPを全回復させてくる事さえある。 と、すさまじいまでの強さを持っており(間違いなくラスボスを遥かに上回る) まともに戦うための唯一の手段である耐火装備はいわゆるアイテム合成的な手段でしか手に入らずしかもそれはゲーム中全くノーヒント。 あまりの強さのため、「本当は戦車に乗って戦えるはずだったのだが製作者のプログラム・ミスで乗れない状態のまま発売してしまったのでは?」などといった噂も流れるほどである。 マッチョ・モヒカン・火炎放射と今にも汚物を消毒しそうな出で立ちで、世紀末の世であれば伝承者に瞬殺されそうなものだが このゲームにおいてはそれは通じない。あまりの強さから「テッド様」と呼び崇拝する者達も存在するくらいである。 「テッドブロイラー」でGoogle先生に聞くと、テッド様に苦戦する多くのプレイヤーの阿鼻叫喚の姿が見られる。 //-コナミのゲーム作品において―~ //-神話・伝承において―~ **関連項目 -[[【銃士】]]
*《銃士 テッドブロイラー》 効果モンスター 星8/炎属性/炎族/攻 3000/守 3000 このカードは特殊召喚できない。 このカードが守備表示モンスターを攻撃した時、このカードの攻撃力が守備表示モンスターの守備力を超えていれば、 その数値だけ相手ライフに戦闘ダメージを与える。 このカードが戦闘でモンスターを破壊して墓地へ送った時、相手ライフに800ポイントのダメージを与える。 第六期に登場した、[[銃士]]の最上級モンスター。 戦闘に関しては理不尽なまでの強さを誇る。 まず、3000の大台に乗った攻撃力。相手の多くの切り札に対し優位に戦える。 次に、高攻撃力を活用できる貫通能力。これは特に[[《威嚇射撃》]]と相性が良く、相手の切り札で守備力が低いモンスターに対し大ダメージを与えることが可能。 そして相手モンスターの戦闘破壊時のバーン効果。800ポイントは軽視できる数値ではなく、相手に引導を渡すには十分。 さらに自分自身の守備力は3000あるので、大型モンスターにありがちな表示形式変更の弱点もない。 欠点としては、まず特殊召喚できないこと。 [[銃士]]自体には特殊召喚サポートは09/06/12現在存在しないが、ただでさえ重い最上級モンスターが《死者蘇生》等を活用できないのは辛い。 しかし、逆に言えば「相手の蘇生カードによってコントロール奪取される事が無い」という事でもある。 非常に攻撃的な能力を持つフィニッシャーにとって、この点は決して無視できないメリットである。 そして銃士には[[《再装填》]]という優秀なサルベージカードが存在するため、再利用は比較的容易。 その際一緒に《幻銃士》をサルベージし生贄を確保してみせれば、相手に大きなプレッシャーを与える事が出来るだろう。 もう一つの欠点は、その効果の全てが戦闘に関連すること。 こいつの攻撃1度で形勢が引っくり返りかねないパワーを持つので、相手はこのカードに対し積極的に妨害・除去を狙ってくるだろう。 このカード自体に耐性はないうえ破壊されてしまえば蘇生もできないので、カウンター罠など何らかの手段を用いてこいつの攻撃が通りやすい状況を作るほかない。 ビートバーン特化ということで、良くも悪くも「銃士の切り札」と言えるだろう。 ・[[《レイジー・エイト》]]とは相性が良い。元々の攻撃力が3000もあるため、使用すれば6000という破格の攻撃力を得られる上 直接攻撃できないというデメリットを、貫通効果で補えるため非常に高くなった攻撃力が無駄になりにくいのだ。 更に[[《エナジードライブ》]]などを組み合わせれば一瞬で相手のライフをゼロにする事も難しくないだろう。 攻撃名は&bold(){「モヒカーン・スラッガー!ガガガッ!」} 貫通効果は &bold(){痛恨の一撃!!} ダメージ効果は &bold(){テッド・ファイヤー!ガガガッ!} -原作・アニメにおいて―~ SFC用ゲーム「メタルマックス2」ボスキャラクター。 敵組織「バイアス・グラップラー」四天王の一人で、火炎放射器を自在に操る怪人。 主人公の育ての親の仇であり、ゲーム中最も因縁深い敵である。 特筆すべきはその強さ。 まず「メタルマックス2」では主人公達は戦車に乗って戦う事が出来、ほとんどのボス戦ではその戦車で戦う事が出来るのだが このテッドブロイラー戦では戦車に乗れず貧弱な生身で戦わなければならない。 にも関わらずテッドブロイラーは凶悪なまでの強さを誇っており、通常の到達レベルで立ち向かっても 一、二回の全体攻撃で即全滅は免れずしかも防御力も異常に高くまともにダメージを通すことさえ難しい。 極めつけには、HPが減ってくると稀に「まんたんドリンク」を使用しなんとHPを全回復させてくる事さえある。 と、すさまじいまでの強さを持っており(間違いなくラスボスを遥かに上回る) まともに戦うための唯一の手段である耐火装備はいわゆるアイテム合成的な手段でしか手に入らずしかもそれはゲーム中全くノーヒント。 あまりの強さのため、「本当は戦車に乗って戦えるはずだったのだが製作者のプログラム・ミスで乗れない状態のまま発売してしまったのでは?」などといった噂も流れるほどである。 マッチョ・モヒカン・火炎放射と今にも汚物を消毒しそうな出で立ちで、世紀末の世であれば伝承者に瞬殺されそうなものだが このゲームにおいてはそれは通じない。あまりの強さから「テッド様」と呼び崇拝する者達も存在するくらいである。 「テッドブロイラー」でGoogle先生に聞くと、テッド様に苦戦する多くのプレイヤーの阿鼻叫喚の姿が見られる。 //-コナミのゲーム作品において―~ //-神話・伝承において―~ **関連項目 -[[【銃士】]]

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示: