「《三種の神器》」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

《三種の神器》」(2011/01/17 (月) 15:07:40) の最新版変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

*《三種の神器》 通常罠 次の3つの効果から1つを選択して発動する事ができる。 ●:フィールドに表側表示で存在するモンスター1体の攻撃力をエンドフェイズまで500ポイントアップする。 ●:フィールドに表側表示で存在するモンスター1体の守備力をエンドフェイズまで800ポイントアップする。 ●:フィールド上に表側表示で存在するモンスター1体は、エンドフェイズまでそのモンスターを対象とする魔法の効果を無効にする。 また、自分フィールドに「慧音」と名のついたモンスターが表側表示で存在する場合、 手札1枚を墓地へ送る事で墓地のこのカードを手札に加える事ができる。 オリジナルカード6期で実装された通常罠。 3つのうちから1つを選んで発動できるステータス上昇系の効果と、条件付で墓地からこのカードをサルベージできる効果を持つ。 それぞれの効果は《突進》《頼もしき守護者》《八式対魔法多重結界》に速効性や利便性といった点で劣っているのだが 状況によってこれらのうち最適な効果を使える選択肢の広さがウリとなる。 ・攻撃力500ポイントアップ 《援軍》とまったく同じ効果を持つ。《突進》《収縮》と比べると自分ターンに即発動できず罠のため妨害されやすい、 攻撃力の増減幅が小さい、《イージーチューニング》に比べると効果が永続しない点などで劣るなど、 既存のバトル対策カードには一歩二歩遅れを取ってしまう。 ・守備力800ポイントアップ 同じくバトル用効果であり、こちらは《頼もしき守護者》を100ポイント上回っており、攻撃力に比べて上昇数値が高い。 しかし守備表示のモンスター1体をそのターン守るためだけにカードを1枚使用するのは避けたいところであり、 この場合は確実に守る事が出来る《和睦の使者》などを優先したい。 相手を戦闘破壊してアドバンテージを得る事も出来ないので、緊急時以外は選択を避けたい効果である。 ・魔法の対象となることを防ぐ 《八式対魔法多重結界》第一の効果と同じもの。ただしあちらはカウンター罠であるため、このカードの場合 さらにこちらにチェーンして本命の速攻魔法が飛んでくる可能性もある。 《月の書》や《収縮》、《エネミーコントローラー》など汎用性と採用率の高い魔法カードを1:1で止められるのは優秀。 ここぞの局面で発動して止められれば、大きく相手の計画を狂わせられる。 しかし常に行われるバトルと違い、相手が対象を取る魔法を発動してくる機会はそう多くはない。 それを待って温存するあまり、このカードの長所である発動機会の広さを自ら殺してしまわぬよう注意したい。 ・墓地から手札に加える このカードが墓地に存在し「慧音」と名のついたモンスターは自フィールドに存在する場合に手札1枚をこのカードと交換できるという、 コストを払い手札に加える《神剣-フェニックスブレード》に近い効果。 「慧音」と名のついたモンスターは09/07/09現在[[《歴史喰い 上白沢慧音》]][[《歴史喰い 上白沢慧音(EX)》]]の2体。 どちらもなかなかのステータス・汎用性を持っておりデッキに入れて役に立たないという事はないものの、 それだけに「どうしてもこのカード」という採用理由にはもうひとつ乏しかったため、採用を推進してくれるこのカードの登場はファンには嬉しいところだ。 このカード自身が非常に柔軟に使用できるため、腐っている手札をこのカードに変えてしまえばハンドリソースの有効活用に繋がる。ただ、このカードを手札に加えた事は相手にもバレバレなため当然相手はこのカードを想定に入れながら行動してくるはず。 存在が分かってさえいれば対処は難しくない、個々の効果のパワーは決して高くないのがこのカードであるため、 役に立つからといって闇雲に手札を変換していては、こちらの動きは読みやすくなってしまい相手につけいるスキを与えかねない。 総じて、器用貧乏とも総合力が高いとも取れるカード。バランスの良さは確かなので、攻めすぎず守りすぎずといった風のスタンダードなビートダウンデッキにおいてデッキ全体の総合戦力を補強したいという場合に投入すると様々な局面で働いてくれるだろう。 ・実質《援軍》《城壁》の完全上位互換カードである。しかし最初期のそれらに対しては現在OCGでも他にいくらでも上位互換と呼べるカードが存在するため珍しい事態ではない。 ・原作で繋がりのある《蓬莱の人の形 藤原妹紅》とともに使用すると手札の《ネフティスの鳳凰神》や《首無しの鳳凰》を墓地へ送れるため相性が若干良いかもしれない。 手札に戻す効果は&bold(){三種の神器・郷!} 守備力の上がる効果は&bold(){三種の神器・玉!} 攻撃力の上がる効果は&bold(){三種の神器・剣!} 対象無効効果は&bold(){三種の神器・鏡!} 《モンスター》は魔法反射の鏡を構えた! 対象無効時は&bold(){三種の神器・鏡!} 魔法効果を打ち消した! と、メッセージが表示される。 -元ネタにおいて [[東方永夜抄]]において[[《歴史喰い 上白沢慧音》]]が使用するスペルカード。 三種の神器とはすなわち、日本天皇家に伝わる「八咫鏡」「八尺瓊勾玉」「天叢雲剣」。 三種の神器と言いながら、慧音のこのスペルカードは難易度4パターンによって変化するため実は4つある。 そのためかCGIでも選択できる3つのほかに4つ目の効果があるようだ。 ちなみに戦後家電三種の神器と呼ばれたのはテレビ・冷蔵庫・洗濯機の三種であるがそれはどーでもいい。 **Q&A Q.ダメステに発動された収縮を三種の神器で無効にできますか? A.はい、ダメージステップ時でもこのカードの効果を発動できます。(10/09/20)
*《三種の神器》 通常罠 次の3つの効果から1つを選択して発動する事ができる。 ●:フィールドに表側表示で存在するモンスター1体の攻撃力をエンドフェイズまで500ポイントアップする。 ●:フィールドに表側表示で存在するモンスター1体の守備力をエンドフェイズまで800ポイントアップする。 ●:フィールド上に表側表示で存在するモンスター1体は、エンドフェイズまでそのモンスターを対象とする魔法の効果を無効にする。 また、自分フィールドに「慧音」と名のついたモンスターが表側表示で存在する場合、 手札1枚を墓地へ送る事で墓地のこのカードを手札に加える事ができる。 オリジナルカード6期で実装された通常罠。 3つのうちから1つを選んで発動できるステータス上昇系の効果と、条件付で墓地からこのカードをサルベージできる効果を持つ。 それぞれの効果は《突進》《頼もしき守護者》《八式対魔法多重結界》に速効性や利便性といった点で劣っているのだが 状況によってこれらのうち最適な効果を使える選択肢の広さがウリとなる。 ・攻撃力500ポイントアップ 《援軍》とまったく同じ効果を持つ。《突進》《収縮》と比べると自分ターンに即発動できず罠のため妨害されやすい、 攻撃力の増減幅が小さい、《イージーチューニング》に比べると効果が永続しない点などで劣るなど、 既存のバトル対策カードには一歩二歩遅れを取ってしまう。 ・守備力800ポイントアップ 同じくバトル用効果であり、こちらは《頼もしき守護者》を100ポイント上回っており、攻撃力に比べて上昇数値が高い。 しかし守備表示のモンスター1体をそのターン守るためだけにカードを1枚使用するのは避けたいところであり、 この場合は確実に守る事が出来る《和睦の使者》などを優先したい。 相手を戦闘破壊してアドバンテージを得る事も出来ないので、緊急時以外は選択を避けたい効果である。 ・魔法の対象となることを防ぐ 《八式対魔法多重結界》第一の効果と同じもの。ただしあちらはカウンター罠であるため、このカードの場合 さらにこちらにチェーンして本命の速攻魔法が飛んでくる可能性もある。 《月の書》や《収縮》、《エネミーコントローラー》など汎用性と採用率の高い魔法カードを1:1で止められるのは優秀。 ここぞの局面で発動して止められれば、大きく相手の計画を狂わせられる。 しかし常に行われるバトルと違い、相手が対象を取る魔法を発動してくる機会はそう多くはない。 それを待って温存するあまり、このカードの長所である発動機会の広さを自ら殺してしまわぬよう注意したい。 なお、《レアメタル化・魔法反射装甲》とは違い、《未来融合-フューチャー・フュージョン》のような自壊デメリットを打ち消すことはできない。 ・墓地から手札に加える このカードが墓地に存在し「慧音」と名のついたモンスターは自フィールドに存在する場合に手札1枚をこのカードと交換できるという、 コストを払い手札に加える《神剣-フェニックスブレード》に近い効果。 「慧音」と名のついたモンスターは09/07/09現在[[《歴史喰い 上白沢慧音》]][[《歴史喰い 上白沢慧音(EX)》]]の2体。 どちらもなかなかのステータス・汎用性を持っておりデッキに入れて役に立たないという事はないものの、 それだけに「どうしてもこのカード」という採用理由にはもうひとつ乏しかったため、採用を推進してくれるこのカードの登場はファンには嬉しいところだ。 このカード自身が非常に柔軟に使用できるため、腐っている手札をこのカードに変えてしまえばハンドリソースの有効活用に繋がる。ただ、このカードを手札に加えた事は相手にもバレバレなため当然相手はこのカードを想定に入れながら行動してくるはず。 存在が分かってさえいれば対処は難しくない、個々の効果のパワーは決して高くないのがこのカードであるため、 役に立つからといって闇雲に手札を変換していては、こちらの動きは読みやすくなってしまい相手につけいるスキを与えかねない。 総じて、器用貧乏とも総合力が高いとも取れるカード。バランスの良さは確かなので、攻めすぎず守りすぎずといった風のスタンダードなビートダウンデッキにおいてデッキ全体の総合戦力を補強したいという場合に投入すると様々な局面で働いてくれるだろう。 ・実質《援軍》《城壁》の完全上位互換カードである。しかし最初期のそれらに対しては現在OCGでも他にいくらでも上位互換と呼べるカードが存在するため珍しい事態ではない。 ・原作で繋がりのある《蓬莱の人の形 藤原妹紅》とともに使用すると手札の《ネフティスの鳳凰神》や《首無しの鳳凰》を墓地へ送れるため相性が若干良いかもしれない。 手札に戻す効果は&bold(){三種の神器・郷!} 守備力の上がる効果は&bold(){三種の神器・玉!} 攻撃力の上がる効果は&bold(){三種の神器・剣!} 対象無効効果は&bold(){三種の神器・鏡!} 《モンスター》は魔法反射の鏡を構えた! 対象無効時は&bold(){三種の神器・鏡!} 魔法効果を打ち消した! と、メッセージが表示される。 -元ネタにおいて [[東方永夜抄]]において[[《歴史喰い 上白沢慧音》]]が使用するスペルカード。 三種の神器とはすなわち、日本天皇家に伝わる「八咫鏡」「八尺瓊勾玉」「天叢雲剣」。 三種の神器と言いながら、慧音のこのスペルカードは難易度4パターンによって変化するため実は4つある。 そのためかCGIでも選択できる3つのほかに4つ目の効果があるようだ。 ちなみに戦後家電三種の神器と呼ばれたのはテレビ・冷蔵庫・洗濯機の三種であるがそれはどーでもいい。 **Q&A Q.ダメステに発動された収縮を三種の神器で無効にできますか? A.はい、ダメージステップ時でもこのカードの効果を発動できます。(10/09/20)

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示: