「《宝玉割断》」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

《宝玉割断》」(2009/08/06 (木) 01:07:39) の最新版変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

*《宝玉割断》 通常罠 自分ターンにのみ発動できる。自分のデッキから「宝玉獣」と名のついたモンスター1体を墓地へ送って発動する。 相手フィールド上に表側表示で存在するモンスター1体の元々の攻撃力をエンドフェイズまで半分にする。相手はデッキからカードを1枚ドローする。 デッキの宝玉獣をコストとする戦闘補助罠カード。 上級モンスターが存在せず、相手の高攻撃力モンスターに押されがちである宝玉獣にとって墓地を肥やしつつ相手モンスターを破壊できるのは朗報。 その分誓約も多く、単なる戦闘補助として見た場合、《収縮》等と比べると圧倒的に劣る。 ''ダメージステップ中にこのカードを発動することはできない。''チェーン箇所を付け間違えると無意味な自爆を行うこともあるので注意。 自分ターンでしか発動できないため、スペルスピード2とはいえ戦闘補助として考えた場合使い勝手は《フォース》並と言うことになる。 発動条件であるデッキの宝玉獣を墓地に送る点に注目したい。《究極宝玉神 レインボー・ドラゴン》《虹の引力》の発動条件を緩和することはもちろん 《宝玉の恵み》の回収対象を増やすこともできる。 一枚ドローのデメリットを差し引いてもこの利点を生かしたい。 -原作・アニメにおいて―~ アニメGXの「十代VSヨハンVS藤原」戦においてヨハンが使用。 攻撃対象となった、仲間である十代の《E・HERO フレイム・ウィングマン》を対象に使用して攻撃力を下げて、 それにより攻撃力が相手モンスターの倍になる《クリアー・バイス・ドラゴン》の攻撃力も間接的に下げ十代の戦闘ダメージを減らし、 さらにこのカードのデメリット効果を逆手にとって十代にカードをドローさせるという変則的な使い方を行った。 原作では相手ターンのダメージステップ中に発動でき、相手にカードをドローさせるデメリットは この効果を受けた相手モンスターが戦闘破壊されたときのみに限定されていた。 //-コナミのゲーム作品において―~ //-神話・伝承において―~ //**関連カード //-[[《カード名》]]
*《宝玉割断》 通常罠 自分ターンにのみ発動できる。自分のデッキから「宝玉獣」と名のついたモンスター1体を墓地へ送って発動する。 相手フィールド上に表側表示で存在するモンスター1体の元々の攻撃力をエンドフェイズまで半分にする。相手はデッキからカードを1枚ドローする。 デッキの宝玉獣をコストとする戦闘補助罠カード。 上級モンスターが存在せず、相手の高攻撃力モンスターに押されがちである宝玉獣にとって墓地を肥やしつつ相手モンスターを破壊できるのは朗報。 その分誓約も多く、単なる戦闘補助として見た場合、《収縮》等と比べると圧倒的に劣る。 ''ダメージステップ中にこのカードを発動することはできない。''チェーン箇所を付け間違えると無意味な自爆を行うこともあるので注意。 自分ターンでしか発動できないため、スペルスピード2とはいえ戦闘補助として考えた場合使い勝手は《フォース》並と言うことになる。 発動条件であるデッキの宝玉獣を墓地に送る点に注目したい。《究極宝玉神 レインボー・ドラゴン》《虹の引力》の発動条件を緩和することはもちろん 《宝玉の恵み》の回収対象を増やすこともできる。 一枚ドローのデメリットを差し引いてもこの利点を生かしたい。 -原作・アニメにおいて―~ アニメGXの「十代VSヨハンVS藤原」戦においてヨハンが使用。 攻撃対象となった、仲間である十代の《E・HERO フレイム・ウィングマン》を対象に使用して攻撃力を半減させ、 それにより攻撃力が相手モンスターの倍になる《クリアー・バイス・ドラゴン》の攻撃力も間接的に下げることで十代の戦闘ダメージを半減、 さらにこのカードのデメリット効果を逆手にとり十代にドローさせるという変則的な使い方を行った。 更に《宝玉獣 トパーズ・タイガー》を墓地に送り、これによって《究極宝玉神 レインボー・ドラゴン》の召喚条件をクリアした。 原作では相手ターンのダメージステップ中に発動でき、相手にカードをドローさせるデメリットは この効果を受けた相手モンスターが戦闘破壊されたときのみに限定されていた。 //-コナミのゲーム作品において―~ //-神話・伝承において―~ //**関連カード //-[[《カード名》]]

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示: