「《弾幕のロールシャッハ》」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

《弾幕のロールシャッハ》」(2009/12/08 (火) 21:23:42) の最新版変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

*《弾幕のロールシャッハ》 通常魔法 フィールドに表側表示で存在するモンスター1体を選択して発動する。 選択したモンスターの攻撃力をエンドフェイズまで半分にして、そのモンスターのレベルの半分の枚数、 そのモンスターのコントローラーのデッキの上からカードをめくり確認した後元に戻す。 モンスターの攻撃力を半減させ、また限定的なデッキピーピングを行う効果を持つ。 最初の効果は攻撃力半減と聞こえはいいが、速攻魔法である《収縮》に勝る要素はほとんど無い。 よってこのカードの真価は後半のデッキピーピング効果となるのだが、下級レベル4に使って2枚、一般的な最上級に使っても4枚と《古代の遠眼鏡》の方が効率は良いことが殆どである(《ゲート・ガーディアン》などがいれば話は別だが)。 さらに高速化した現環境においてはデッキトップという遅い情報アドバンテージでは間に合わないことも多い。 もちろんそれを両方できる利点はあるのだが如何せん中途半端感は否めない。 ここは元ネタ通りに[[《閉じた恋の瞳 古明地こいし》]]召喚サポートとして使用するのが筋だろう。 上級モンスター以上を標的にしなければ召喚はサポートできないが、主力の攻撃力が半減し、デッキをピーピングされた上に攻撃力2800のモンスターがノーコストで沸いてくるのだから相手はたまったものではないだろう。 他のサポートカードと違い、いざという時にも一応使えて事故要因になりにくいのもポイント。 ・レベルの半分の計算は小数点以下切り上げで行われている模様。 ・自分のモンスターに使えば攻撃力は半減するものの自分のデッキをピーピングできる。覚えておいて損は無い。 ・実は[[《閉じた恋の瞳 古明地こいし》]]よりも先に実装されている。 -原作・アニメにおいて―~ [[東方地霊殿]]Exステージにおいて[[《閉じた恋の瞳 古明地こいし》]]の使用するスペルカード、無意識「弾幕のロールシャッハ」 。 //-コナミのゲーム作品において―~ //-神話・伝承において―~ **関連カード -[[《閉じた恋の瞳 古明地こいし》]]
*《弾幕のロールシャッハ》 通常魔法 フィールドに表側表示で存在するモンスター1体を選択して発動する。 選択したモンスターの攻撃力をエンドフェイズまで半分にして、そのモンスターのレベルの半分の枚数、 そのモンスターのコントローラーのデッキの上からカードをめくり確認した後元に戻す。 モンスターの攻撃力を半減させ、また限定的なデッキピーピングを行う効果を持つ。 最初の効果は攻撃力半減と聞こえはいいが、速攻魔法である《収縮》に勝る要素はほとんど無い。 よってこのカードの真価は後半のデッキピーピング効果となるのだが、下級レベル4に使って2枚、一般的な最上級に使っても4枚と《古代の遠眼鏡》の方が効率は良いことが殆どである(《ゲート・ガーディアン》などがいれば話は別だが)。 さらに高速化した現環境においてはデッキトップという遅い情報アドバンテージでは間に合わないことも多い。 もちろんそれを両方できる利点はあるのだが如何せん中途半端感は否めない。 ここは元ネタ通りに[[《閉じた恋の瞳 古明地こいし》]]召喚サポートとして使用するのが筋だろう。 上級モンスター以上を標的にしなければ召喚はサポートできないが、主力の攻撃力が半減し、デッキをピーピングされた上に攻撃力2800のモンスターがノーコストで沸いてくるのだから相手はたまったものではないだろう。 他のサポートカードと違い、いざという時にも一応使えて事故要因になりにくいのもポイント。 ・レベルの半分の計算は小数点以下切り上げで行われている模様。 ・自分のモンスターに使えば攻撃力は半減するものの自分のデッキをピーピングできる。覚えておいて損は無い。 ・実は[[《閉じた恋の瞳 古明地こいし》]]よりも先に実装されている。 発動時演出は 《モンスター》の精神に打撃を与える! 攻撃力《下降値》ポイントダウン! 弾幕のロールシャッハが《相手プレイヤー》の心の内を映す! その後ピーピングされたカードが表示される。 -原作・アニメにおいて―~ [[東方地霊殿]]Exステージにおいて[[《閉じた恋の瞳 古明地こいし》]]の使用するスペルカード、無意識「弾幕のロールシャッハ」 。 //-コナミのゲーム作品において―~ //-神話・伝承において―~ **関連カード -[[《閉じた恋の瞳 古明地こいし》]]

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示: