「《雲魔物-クラッコ》」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

《雲魔物-クラッコ》」(2009/12/23 (水) 10:04:09) の最新版変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

*《雲魔物-クラッコ》 効果モンスター 星4/水属性/天使族/攻1750 /守0 自分の墓地の「雲魔物」と名のついたモンスター2体をゲームから除外する度に、 自分フィールド上に「ワドルドゥートークン」(雷族・光・星2・攻/守600)を 1体攻撃表示で特殊召喚する。このトークンは相手プレイヤーに直接攻撃が出来る。 墓地の雲魔物を除外することで、直接攻撃が出来るワドルドゥートークンを表側攻撃表示で特殊召喚する起動効果を持つ。 攻撃力とテキストが《レクンガ》を意識して作られいる。 とはいえ墓地利用の多い雲魔物を除外してやっと出したモンスターの攻撃力がレクンガトークンを下回る600では割に合わない。 やはりトークンの効果を活かすには《追い剥ぎゾンビ》等の戦闘ダメージをトリガーにするカードや、攻撃力増強による大ダメージだろう。前者ならば《サブマリンロイド》とのシナジーがある。かも。後者については劣化人造人間のように見えるが、こちらにはアドバンテージを失わず大量展開できる可能性がある。 リリース要員として考えた場合、《レクンガ》の下位互換のように思えるが、このカードには各種雲魔物サポートが受けられ、《伝説の都 アトランティス》下では1900ラインを一方的に倒せる利点がある。 そのため、上級モンスターを採用するタイプの雲魔物ではこのカードのほうが扱いやすい。 そう考えると《雲魔物-タービュランス》のほうが相互互換の関係にあるかもしれない。 【雲魔物】では不確定要素が多いため採用しづらく、水属性でも天使族でもアタッカーにふさわしいモンスターは他に存在し、効果を活かそうにも上記の《レクンガ》が居る。ワドルドゥも光属性・雷族とダイレクトアタック以外にシナジーを見出すのは難しい。 唯一水属性ではない《雲魔物-アイ・オブ・ザ・タイフーン》も除外できるが、この手のコンボに必要な帰還ギミックの《奇跡の光臨》に対応していない。除外目的であれば小回りの利く《雲魔物-ストーム・ドラゴン》が存在したりと、実に器用貧乏なカードである。 だからといって決して損をするカードではないので、雲魔物を入れてるデッキに1枚でも刺したら思わぬ活躍をする事だろう。 これから収録、実装される雲魔物にも期待したい。 雲魔物としてオリ化された理由は《雲魔物-アイ・オブ・ザ・タイフーン》とデザインが似ているからだろうか。 -原作・アニメにおいて―~ 任天堂発売の『星のカービィ』シリーズに登場するお馴染みのボスキャラクター。 クラッコJr.が進化した姿で、メカクラッコ、クラッコ リベンジと派生種も存在し長く愛されている。 ビーム攻撃や電撃攻撃をメインとし、ワドルドゥやコクラッコ等のザコキャラや爆弾を落としてくる。 CGIでは二つ目の攻撃を再現し、トークン生成効果となっている。ワドルドゥトークンを[[吸い込まれて>NTR]]射出されないように注意しよう。 アニメでは魔獣として登場。 基本的に姿は一緒だが、巨大な暗雲を取り巻いているため外からでは本体の姿を見ることが出来ない。 //-神話・伝承において―~ **関連カード 雲のオリジナルカード -[[《時代親父入道 雲居雲山》]]
*《雲魔物-クラッコ》 効果モンスター 星4/水属性/天使族/攻1750 /守0 自分の墓地の「雲魔物」と名のついたモンスター2体をゲームから除外する度に、 自分フィールド上に「ワドルドゥートークン」(雷族・光・星2・攻/守600)を 1体攻撃表示で特殊召喚する。このトークンは相手プレイヤーに直接攻撃が出来る。 墓地の雲魔物を除外することで、直接攻撃が出来るワドルドゥートークンを表側攻撃表示で特殊召喚する起動効果を持つ。 攻撃力とテキストが《レクンガ》を意識して作られいる。 とはいえ墓地利用の多い雲魔物を除外してやっと出したモンスターの攻撃力がレクンガトークンを下回る600では割に合わない。 やはりトークンの効果を活かすには《追い剥ぎゾンビ》等の戦闘ダメージをトリガーにするカードや、攻撃力増強による大ダメージだろう。前者ならば《サブマリンロイド》とのシナジーがある。かも。後者については劣化人造人間のように見えるが、こちらにはアドバンテージを失わず大量展開できる可能性がある。 リリース要員として考えた場合、《レクンガ》の下位互換のように思えるが、このカードには各種雲魔物サポートが受けられ、《伝説の都 アトランティス》下では1900ラインを一方的に倒せる利点がある。 そのため、上級モンスターを採用するタイプの雲魔物ではこのカードのほうが扱いやすい。 そう考えると《雲魔物-タービュランス》のほうが相互互換の関係にあるかもしれない。 【雲魔物】では不確定要素が多いため採用しづらく、水属性でも天使族でもアタッカーにふさわしいモンスターは他に存在し、効果を活かそうにも上記の《レクンガ》が居る。ワドルドゥも光属性・雷族とダイレクトアタック以外にシナジーを見出すのは難しい。 唯一水属性ではない《雲魔物-アイ・オブ・ザ・タイフーン》も除外できるが、この手のコンボに必要な帰還ギミックの《奇跡の光臨》に対応していない。除外目的であれば小回りの利く《雲魔物-ストーム・ドラゴン》が存在したりと、実に器用貧乏なカードである。 だからといって決して損をするカードではないので、雲魔物を入れてるデッキに1枚でも刺したら思わぬ活躍をする事だろう。 これから収録、実装される雲魔物にも期待したい。 雲魔物としてオリ化された理由は《雲魔物-アイ・オブ・ザ・タイフーン》とデザインが似ているからだろうか。 //効果発動時メッセージ「場にワドルドゥートークンが現れた!」 //自分で書いておいてこれは要らない気がした。 -原作・アニメにおいて―~ 任天堂発売の『星のカービィ』シリーズに登場するお馴染みのボスキャラクター。 クラッコJr.が進化した姿で、メカクラッコ、クラッコ リベンジと派生種も存在し長く愛されている。 ビーム攻撃や電撃攻撃をメインとし、ワドルドゥやコクラッコ等のザコキャラや爆弾を落としてくる。 CGIでは二つ目の攻撃を再現し、トークン生成効果となっている。ワドルドゥトークンを[[吸い込まれて>NTR]]射出されないように注意しよう。 アニメでは魔獣として登場。 基本的に姿は一緒だが、巨大な暗雲を取り巻いているため外からでは本体の姿を見ることが出来ない。 //-神話・伝承において―~ **関連カード 雲のオリジナルカード -[[《時代親父入道 雲居雲山》]]

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示: