説明

東方紅魔郷のEXTRAボス《悪魔の妹 フランドール・スカーレット》を中心としたデッキ。
非常に強力なステータスと効果、オーバーキルレベルの性能の専用スペルカードを使って相手を圧倒する派手さが魅力。
《恐ろしい波動 フランドール・スカーレット》をメインとしたデッキは【恐ろしい波動】を参照して欲しい。


概要

主に《カタディオプトリック》を中心に使用するタイプと《フォービドゥンフルーツ》を中心に使用するタイプがある。
《フォービドゥンフルーツ》だけを投入し、その他紅魔館メンバーで戦うデッキは【紅魔館】も参照してもらいたい。
ここでは《悪魔の妹 フランドール・スカーレット》の召喚に特化したデッキ構築について解説する。

《フォービドゥンフルーツ》

こちらの方が基本的に安定し使い易い。
しかし、《悪魔の妹 フランドール・スカーレット》の召喚がおまけのような構築になり易いため注意。
《カタディオプトリック》軸ではないがこれによる召喚も同時に狙っていく。
だが《カタディオプトリック》をあまり重要視しない構築も存在する。
その場合は【紅魔館】寄りの構築となるだろう。
ここでは基本的に《カタディオプトリック》《フォービドゥンフルーツ》による召喚の両方を積極的に狙っていく構築について解説する。

モンスター

《悪魔の妹 フランドール・スカーレット》《カタディオプトリック》〈制限カード〉が手札に来た時も考えて3積み推奨。
《紅き月 レミリア・スカーレット》を破壊する事が発動条件だが、相手に破壊してもらう事はあまり期待しない方がいい。
《悪魔の妹 フランドール・スカーレット》の存在を咲夜CGIプレイヤーは皆知っているだろう。
当然警戒される。〈とは言え、最上級モンスターの攻撃には対処せざるを得なく、破壊しようとする場合も多いが。〉
発動条件の《紅き月 レミリア・スカーレット》が言うまでもなく必要であるため、《紅き月 レミリア・スカーレット》を手札に加えることが出来る《紅魔館門番 紅美鈴》は非常に優秀なサポートとなるだろう。
そして、手札に加えた後召喚するためには《紅魔の従者》が一番手っ取り早いが、攻撃出来ないので、そのまま破壊してしまうのが理想的な流れだ。
上級モンスターで攻撃宣言することは相手の《聖なるバリア-ミラーフォース-》を発動させやすいので、《炎を支配する者》を使って生贄サポートをするのも良い。
上記2枚のカードの両方に対応している《UFOタートル》も悪くない。
《ファントムオブカオス》も《悪魔の妹 フランドール・スカーレット》をコピーすれば《フォーオブアカインド》のみだが専用カードが使用できる。〈しかしかなり邪道であると言えるかもしれない。〉
また、《紅き月 レミリア・スカーレット》を除外することで除外ゾーンからの《D・D・R》での蘇生を狙える。
その場合は《D・D・R》を破壊する効果でも《フォービドゥンフルーツ》に繋げられることも覚えておくといい。
《亜空間物質転送装置》や《ワーム・ホール》が多めに採用されるのなら《神獣王バルバロス》を採用するのも面白いかもしれない。
また《神獣王バルバロス》は《紅き月 レミリア・スカーレット》と同じレベル8で《トレード・イン》を共用出来、かつ《フォーオブアカインド》から3体の生贄を確保出来たりするので、相性は非常によいと言える。
その他制限カードについては《マシュマロン》《魂を削る死霊》《ダンディライオン》などの防御力に優れるカードは動けない状況の時間稼ぎとなり、《紅き月 レミリア・スカーレット》の生贄にも繋げられる場合も多いので採用圏内。
また、《紅魔の従者》等のカードをサーチ出来る《クリッター》やコンボデッキのカード枚数を揃える《メタモルポット》なども優秀である。



魔法

基本的に《紅き月 レミリア・スカーレット》を破壊するカードは魔法がよい。
特に速攻魔法だと攻撃済みの《紅き月 レミリア・スカーレット》を破壊し、《フォービドゥンフルーツ》に繋げられると非常に強力。
しかし、速攻魔法の破壊カードはコストが非常に厳しい《死者への供物》位しか無いため、通常魔法の方が良い場合も多い。
その場合は《ハンマーシュート》が一番使い勝手が良い。
しかし、出来るだけ相手のカードに単発除去での対抗を好まないデュエリストには使いにくいかもしれない。
特定のカードを複数枚使用するため《封印の黄金櫃》も採用圏内だろう。
《ワーム・ホール》は《カタディオプトリック》との相性が良く、速効性もあるが、汎用性が薄いので、上手い利用法を思いつかなければ採用は見送った方が良い。《カタディオプトリック》による召喚を積極的に狙っていくと言っても、制限カードなので、《カタディオプトリック》を中心にしすぎるのは危険だ。
その他制限カードは《光の護封剣》《スケープ・ゴート》など防御力の非常に高いカードは入れた方が良いかもしれない、事故のリスクを軽減出来る。
一度セットしておく必要のあるカードが軸となるので、《大嵐》の投入にはしっかり気をつけよう、《大嵐》を発動しないことは相手に警戒させ、伏せを少なくさせられるが、いざという時にデッキ内に《大嵐》が無いことは心細いかもしれない、デッキ内容と相談しよう。
このデッキは《悪魔の妹 フランドール・スカーレット》のスペルカードを多量に投入するため、使用出来ない「魔法や罠」が多いため、使えないカードを捨てながら《貪欲な壺》に繋ぐことが難しく発動しにくい。
しかし相手の《メタモルポット》や《手札抹殺》にたたき落とされ、デッキ内キーカードとなるモンスター《紅き月 レミリア・スカーレット》《悪魔の妹 フランドール・スカーレット》がデッキから全滅し「詰み」となることも恐ろしい。
採用枚数には最新の注意が必要だ。
いっそのこと後ろ向きなことを考えず1枚も積まないと言う選択肢もありである。


フリーチェーンの破壊カードである《サンダー・ブレイク》は非常に便利である。
理由は魔法の欄で挙げた通りである。
それに加えて、相手の魔法罠まで除去出来るのだ、優秀すぎるほどだ、コストに関してはこのカードを使うような状況ではまだ《悪魔の妹 フランドール・スカーレット》の専用カードが手札に残っているだろう、それを捨てると良い。
しかし、捨てすぎて《悪魔の妹 フランドール・スカーレット》を召喚したがスペルカードが使えない・・・と言うのはあまり笑えない。〈もっとも、スペルカードなしでもゲームを終了させるほど強いのだが。〉
《開けて悔しき玉手箱》《フォービドゥンフルーツ》と思わせて伏せておいて《カタディオプトリック》をサーチしそちらから召喚、など面白い動きが出来るが、相手依存カードになるか、読みが必要になるので頼りすぎないように。
《亜空間物質転送装置》は相手の《紅き月 レミリア・スカーレット》に対する「破壊」以外の除去を避けられ、《カタディオプトリック》から繋げられるので優秀のようだが、挙げた2枚〈しかもそのうち1枚に使うときは状況依存〉としかあまり相性が良くない。
その他制限カードは《激流葬》《聖なるバリア-ミラーフォース-》などの強力な除去は時間稼ぎになる上に逆転要素にまでなり、《激流葬》については《フォービドゥンフルーツ》の発動に繋げられるので非常に相性が良い事は言うまでもない。
《リビングデットの呼び声》は生贄確保としては優秀であることは間違いないが鍵となる《紅き月 レミリア・スカーレット》が墓地からの特殊召喚が出来ないため、採用には一考を。



《カタディオプトリック》

「レミィは事故要素〈キリッ」
「俺はフランちゃんウフフしたいんだ!レミィじゃねぇ!」
「レミィを俺の手で破壊するなんて出来ない・・・だがフランちゃんを使いたい!」
「フランのスペカ全部で積んだら《フォービドゥンフルーツ》関連カード入れるスペースなくなった、どうなってんの?」
そんな少し気が触れた人にオススメのデッキである。
上記《フォービドゥンフルーツ》軸のデッキを遥かに凌ぐ事故率を持つ。


モンスター

《悪魔の妹 フランドール・スカーレット》は考えるまでも無く3枚積み。
手札を減らさず時間が稼げ、墓地に落ちた《カタディオプトリック》を回収出来る《サイバー・ヴァリー》は採用すべきカード。
カードを5枚も引ける《メタモルポット》もほぼ必須。
また《サイバー・ヴァリー》や《メタモルポット》をサーチ出来る《クリッター》も是非欲しい。
その他のドロー系リバースモンスターで時間だけ稼ぐのはあまりお勧めできない、戦闘をすると言うことは相手を攻撃側から守備側の立ち位置に置けると言うことで、相手が攻められるようになるまで当然時間はかかる。
よって自分のドロー回数が増えるため、何かアタッカーを入れた方がいい。
オススメは《神獣王バルバロス》と《可変機獣 ガンナードラゴン》
これらのカードは《悪魔の妹 フランドール・スカーレット》《カタディオプトリック》で召喚した後維持するカードの《ワーム・ホール》《亜空間物質転送装置》により、妥協召喚した攻撃力を元に戻せるのだ。
相手が2800や3000の攻撃力の対応に追われている間に《悪魔の妹 フランドール・スカーレット》の召喚する布石を整えよう。
また、手札を捨てて発動するカードとも相性が良い〈相性が良いと言うより手札にあって使えないカードを利用する手段が出来るだけであるが。〉


魔法

《カタディオプトリック》をサーチ出来る《封印の黄金櫃》は必須、準制限だが2枚積んでおこう。
《魔法石の採掘》も《メタモルポット》や《手札抹殺》などで墓地に落とされしまった《カタディオプトリック》を回収する他、2度目の召喚を狙う際にも必要なのでほぼ必須。
だが絶対一回目に成功させて勝つ予定なら必要なし。
《スケープ・ゴート》《光の護封剣》などの制限級防御カードも必要と言える、例えフランなしに攻撃に転じれても、3000以上のモンスターには狙いである《悪魔の妹 フランドール・スカーレット》の召喚をしなければ対応出来ない。よってやはり守りも重要。
もちろん《スケープ・ゴート》は《サイバー・ヴァリー》によってドローも狙える。
ドロー関連で《貪欲な壺》もありといえばありだが、モンスターは本とん度入らないと思われるため、採用できて1枚だろう、むしろなしの方が良いかもしれない。
発動出来ないカードが増えかねないのだ。
《手札抹殺》や《手札断殺》を入れてドロー加速を図っても良い。
ただ、手札の切り方には細心の注意を。
《ワーム・ホール》は《神獣王バルバロス》などとのコンボの他に《《悪魔の妹 フランドール・スカーレット》《カタディオプトリック》が揃ったらすぐ出せるようにするため出来れば3枚積もう。


魔法の欄の《ワーム・ホール》と同じく《亜空間物質転送装置》は3枚積んで置くと良い。
また、《カタディオプトリック》からすぐに《悪魔の妹 フランドール・スカーレット》を召喚するために《亜空間物質転送装置》や《過去を刻む時計》を伏せておいて置く場合が多いため、《開けて悔しき玉手箱》を伏せて置くと《大嵐》を呼び込みやすく使い易い。
プレイングとしては相手より1~2枚程度多めに伏せておくと発動されやすくなるだろう。
発動出来ない可能性もあるが《カタディオプトリック》をサーチ出来るのだ、入れておいて損はないはず。
さらにやはり制限系除去《聖なるバリア-ミラーフォース-》や《激流葬》は欲しい。
破壊は当然時間稼ぎに繋がる。




専用カードについて



召喚するために使う2枚は除いて5枚である。
該当ページの方が詳しく書いてあるためそちらも参照してもらいたい。

1850というアタッカークラスのステータスを持つトークンを三体も生み出すカード
《ファントム・オブ・カオス》で簡単に発動出来るが、発動が容易かつ強力すぎて悪用に近いだろう。
《悪魔の妹 フランドール・スカーレット》の効果を考えると、相手がガラ空きまたは守備表示モンスターのみの場合は9250ダメージを与えられるため、1ターンで勝利出来る。
最も致死量ダメージを与えやすいスペカと言える。


《悪魔の妹 フランドール・スカーレット》の攻撃力を700ポイント増加させ、ハンデスorドロー効果を追加し、さらに表側のみ全体除去の道連れ効果の4つも付与させるカード。
《悪魔の妹 フランドール・スカーレット》の攻撃力は3700であり3回の攻撃しなければ8000に届かないところを700ポイント増加させる事で2回の攻撃で8000のライフを削り取れるようになる。
この意味は大きい。
また、ハンデス効果は相手の逆転の芽を摘み取れ、ドロー効果で《フォーオブアカインド》でも引こうものならそのまま追撃が出来る。〈他のスペルカードを引いても殆ど勝ちだが〉
さらに、道連れ効果は伏せた状態の《過去を刻む時計》を破壊したりしないため、そちらとの組み合わせが強力だが、伏せていない場合は扱いづらい場合もある。
だが、《カタディオプトリック》の自壊効果でも使える事も覚えておこう。
表側カードを全て破壊+裏側1枚を破壊できるので強力だろう。
様々な戦法が取れる、最も器用なスペカであると言える。


《カタディオプトリック》とのコンボは軸の一つになっていたほど強力である。
《レーヴァテイン》とのコンボも強力。
また、いかなる方法で破壊されていても蘇れ、発動条件さえ満たせば、いつでも発動出来るカードであるためエンドフェイズに安全に蘇れる点はこのカードの利点。
つまり、《悪魔の妹 フランドール・スカーレット》の召喚時と召喚後両方において使用することが出来るため最も優先して3枚積むべきスペルカードと言える。


自分のターンに使えないことは多少不便ではあるが、相手のターンにおいてはいつでも発動出来る。
いつでも発動出来ると言うことは除去カードとして使う場合は最大の利点となりうる。
つまりエンド《サイクロン》の強化版、いや、強化というレベルじゃない破壊力を持つが似たようなことが出来る。
それも、範囲は「フィールド上の全て」だ、《悪魔の妹 フランドール・スカーレット》に対抗するために伏せたばかりのカードや、次のターン使うはずだった和睦]を全て吹き飛ばせる。
ただ、次のターンは攻撃出来ないが。
《大嵐》の採用に一考するのは、このカードの存在も関係する。
タイミングによっては破壊枚数がかなりのものとなるため最も相手が受けたダメージを立て直しにくいスペカと言える。


このデッキ専用のカウンタートラップ
カウンタートラップであるため、能動的に使いにくいカードではあるが、《悪魔の妹 フランドール・スカーレット》に対抗すべく発動したカードを無効にする上にダメージを受ける、それも1500という馬鹿にならない数値だ、壊滅的ダメージなのは間違いない。
また、《過去を刻む時計》と違い伏せカードから除去しようと《大嵐》や《ハリケーン》で破壊しに来た相手にも対抗出来る。
カウンタートラップ故のスペルスピードや対応範囲から最も相手に対応されにくいスペカと言える。



このデッキの弱点

手札事故は勿論のこと手札破壊系デッキは勿論のこと《手札抹殺》や《メタモルポット》を予期せぬタイミングで受けるとキーカードを落とし厳しい戦いになり得る。
また、召喚後にスペルカードが足りないと簡単に除去されて終わりとなってしまう場合もある。


代表的なカード





関連リンク


最終更新:2010年05月05日 20:56