注意


ここに書かれているモンスターは《咲夜さんのランダムボックス》および《弾幕キメラ》でのみフィールド上に特殊召喚されるモンスター。いずれもレベル13・神属性のモンスターで、5種類存在する。
ランダムボックスから何が出るかが楽しみな人にとっては完全にネタばれとなってしまうので見ないことをお勧めする。


+ ネタバレ注意

《光の創生神 ホルアクティ》

効果モンスター
星13/神属性/天使族/攻 5000/守 5000
このカードは通常召喚できない。
モンスターをランダムに召喚するカードの効果でのみ特殊召喚できる。
このカードは戦闘及びカード効果では破壊されない。
このカード1体を対象とするカードの効果を無効にし破壊する。
このカードが戦闘で相手モンスターを破壊して墓地へ送った時、
破壊した相手の攻撃力の2倍の数値分自分のライフポイントを回復する。

通常召喚できず、《咲夜さんのランダムボックス》および《弾幕キメラ》でのみ特殊召喚できる効果と、戦闘・カード効果で破壊されない効果、このカードを対象とするカード効果の無効、戦闘でモンスターを破壊して墓地へ送った時に破壊したモンスターの攻撃力の倍のライフを回復する効果を持つ。

おそらくランダムモンスターの中では最も対処しづらいであろうモンスター。
破壊をすることができず、フィールドから除去する方法も対象をとらない墓地へ送る効果、バウンス、または除外しかない。
仮に除去できたとしても、除去したころには相手のライフがとんでもないことになっていたということもあるかもしれない。

光の創生神 ホルアクティは戦闘で破壊されない!
回復効果発動時「ホルアクティに光が集まる!」
破壊されないとき(ホルアクティに破壊は通用しない)

  • 原作・アニメにおいて
古代編において三幻神である《オシリスの天空竜》《オベリスクの巨神兵》《ラーの翼神竜》を束ねることで顕現する。三幻神そのままでは倒すことすらかなわなかった《大邪神ゾーク・ネクロファデス》をみずからはなつ光によって一瞬で消滅させた。
《大邪神ゾーク・ネクロファデス》の姿が「アレ」なため、一部の読者・視聴者からは「婦警さん」と呼ばれることもある。

関連カード


《大邪神ゾーク・ネクロファデス》

星13/神属性/悪魔族/攻 4500/守 4500
このカードは通常召喚できない。
モンスターをランダムに召喚するカードの効果でのみ特殊召喚できる。
ターンに1度だけサイコロを振る事ができる。
サイコロの目が1・2の場合、相手フィールド上のカードを全て破壊する。
3・4・5の場合、相手フィールド上のカード1枚を破壊する。
6の場合、相手はデッキからカードを2枚ドローする。

通常召喚できず、《咲夜さんのランダムボックス》および《弾幕キメラ》でのみ特殊召喚できる効果と、サイコロの目によって破壊効果や相手にドローさせる効果が発生する。

簡単に言うならば《闇の支配者-ゾーク》の強化版。デメリットはあるものの自壊することはなくなり、相も変わらず高いノーコスト除去率、そして攻撃力・守備力も比べようもなく高くなっているため、除去手段が乏しいデッキにとってはこいつに大災害を与えられる羽目になる。
ちなみにテキストには書かれていないがカード効果の対象にもならない。

効果発動時
ダイスロール! サイコロの出目は 【( 1~2の目) 】!」
「ダーク・カタストロフィー!!」
~の場のカードを全て破壊する!

ダイスロール! サイコロの出目は 【 (3~5の目) 】!」
「ゾーク・インフェルノ!!」
~の場のカード1枚を破壊する!

ダイスロール! サイコロの出目は 【 6 】!」
相手の元に光が集まる…!
~は山札から2枚ドロー!

  • 原作・アニメにおいて
遊戯王(アニメの場合は初代とDM)のすべての元凶。エクゾディアや三幻神をいともたやすく葬り、その上それらや《青眼の究極竜》、《究極竜騎士》の攻撃でも倒すことがかなわなかった。
このキャラクターの最大の特徴は何と言ってもそのデザインだろう。そのデザインのせいか一部の海外では修正が加えられている。

関連カード

  • 《闇の支配者-ゾーク》

《魔界の神  神綺》

星13/神属性/魔法使い族/攻 4000/守 4000
このカードは通常召喚できない。
モンスターをランダムに召喚するカードの効果でのみ特殊召喚できる。
このカードは相手プレイヤーに直接攻撃する事ができる。
このカードが攻撃する場合、相手はダメージステップ終了時まで魔法・罠カードを発動できない。
1ターンに1度、自分の手札・デッキ・墓地から
「アリス」と名のついたモンスター1体を特殊召喚できる。 

通常召喚できず、《咲夜さんのランダムボックス》および《弾幕キメラ》でのみ特殊召喚できる効果、相手プレイヤーに直接攻撃できる効果、攻撃時に相手は魔法・罠を発動することのできない効果、そして「アリス」と名のついたモンスターを手札・デッキ・墓地から特殊召喚する効果を持つ。

まさに地縛神顔負け。攻撃力は4000。それでいてダイレクトアタック可能でその上魔法・罠を発動することもできない。2ターンのこしてしまったらほぼ相手にとっては敗北確実である。
「アリス」と名のついたモンスターを手札・デッキ・墓地から特殊召喚する効果はそれらを採用していなければ使うことができないが、何と召喚条件は無視されてしまうので(たぶんバグ)《魔人 アリス》でも特殊召喚できてしまう。

  • 原作において
旧作の中では最も近代的な作品、東方怪綺談のラスボスにして魔界の創造神。
その溢れ出るようなカリスマに誰もが圧倒された……などということは決してない。断じてない。
人間から社会制度まで、魔界という一世界を全て創造するという大事業を成し遂げたが、魔界は巫女や魔女、妖怪や悪霊に蹂躙される。
二次創作においても時たま登場するが、その際の性格はおっとりお惚け系であることが多い。
その上、歴代主同様我侭。だが結果として抜けたことをし、夢子に窘められることが殆どである。
魔界では住人たちを我が子のように愛し、地母神のような存在。

関連カード



《赤き竜》

効果モンスター
星13/神属性/ドラゴン族/攻 5000/守 5000
このカードは通常召喚できない。
モンスターをランダムに召喚するカードの効果でのみ特殊召喚できる。
このカードがフィールドから墓地へ送られた時、
自分の墓地に存在するドラゴン族シンクロモンスターを5体まで選択し自分フィールドに特殊召喚する事ができる。

通常召喚できず、《咲夜さんのランダムボックス》および《弾幕キメラ》でのみ特殊召喚できる効果、フィールドから墓地へ送られたとき墓地のドラゴン族シンクロモンスターを5体まで自分フィールド上に特殊召喚できる効果を持つ。

ドラゴンは1度シンクロ召喚されている必要があるので効果の使いにくさはほかのランダムモンスターの中では1番。ただしうまく決まった時の爆発力もランダムモンスター中トップで、やりようによっては1ターンキルの可能性もある。相手にとってこの効果は厄介なことにもなりうるので安易に除去しにくく、除去しなかったとしても攻撃力5000のモンスターがフィールドに居座るので対処が非常に面倒である。

  • エンドフェイズにも効果が発動するバグが存在する。たぶんいけないことなのでやってはいけない。

  • アニメにおいて
3000年前に当時の星竜王が邪悪な戦乱を治めるべく竜の星に祈りを捧げた時、竜の星が応えた結果として召喚された神の化身。5000年前の邪神(地縛神)をナスカに封印した後、頭・翼・手・足・尻尾の5つに分かれて竜の痣となって人間界に封印されたらしい。
現在まで、作中に登場したのは4回。第5話、ならびに第26話で「スターダスト・ドラゴン」と「レッド・デーモンズ・ドラゴン」が向き合って対決した時、第62話で「冥界の王」を止めようとする遊星たちの前に再び姿を現しゴドウィンの元へと導いた時、第78話で「機皇帝スキエル∞」の一撃でコース外に弾き飛ばされた龍亞を助けた時である。
困ったときの《赤き竜》。

《復讐の女神 モリアン》

星13/神属性/鳥獣族/攻 2500/守 2500 
このカードは通常召喚できない。
モンスターをランダムに召喚するカードの効果でのみ特殊召喚できる。
自分のライフポイントが相手のライフポイントよりも少ない場合、その数値だけこのカードの攻撃力がアップする。
このカードは1度のバトルフェイズ中に2回攻撃する事ができる。
魔法・罠・効果モンスターの効果が発動した時、手札を1枚捨てる事でその発動を無効にし破壊する。 

攻撃力増強・連続攻撃・手札一枚をコストにするパーミッション効果を持つ鳥獣族モンスター。

ランダムボックス専用の個性豊かなモンスター群の中でも、一際異彩を放つ一枚。
まず今までのカードの非常識なステータスと比べるとこのカードはかなり抑え目の能力値に設定されてある。それだけならただのはずれだが、このカードは能力値の代償に多彩な効果を付加されているので十分対等に渡り合うことが出来る。

攻撃力上昇効果は前述した攻撃力の低さを補うというよりも他の強力な効果とのバランスをとるために、攻撃力を安定させないようにしているという調整的な意味合いが強い。
だが、《咲夜さんのランダムボックス》を使う状況というのは基本的に自分が不利な場合が多いため、程度の差こそあれある程度の上昇は期待していいだろう。

攻撃力の低さを補うという意味では、こちらの連続攻撃効果の方が当てはまる。
相手の状況などに左右されず毎ターン2回ずつ攻撃できるのはかなり強力。それを「最上級クラスのステータス+更なる上昇の可能性」を持ったこのカードが使うのだから鬼に金棒である。
このように場の制圧という観点で見れば非常に優秀だが、1度目の攻撃で相手のライフを減らしすぎると大幅なコンボ補正のようなものがかかってしまうのでライフアドの確保には少々不向き。

手札一枚をコストにした無効化能力は手札コスト付きの効果の中でも法外に強力。
まず使用制限が全くないため1ターンどころか1チェーン中にすら何度でも使用可能。更に即時起動効果なのでリバース効果などのダメージステップ中の能力すら無効に出来る。当然止めるカードの種類も手札コストの種類も問わない。
攻撃力上昇効果が不利な状況からの切り替えしの効果なら、こちらは有利な状況下でのダメ押しの効果と言える。

このように一気にゲームを終わらせる派手さは持たないが、あらゆる状況に対応できる効果の数々は非常に強力で、まさに器用万能。
元のステータスも十分実戦で通用するレベルなので、付け居る隙の無さを考えれば実戦値では他の神々さえも凌ぐといっても過言でない。(ランダムボックス専用カードに実戦値を求めるのもおかしな話だが)

効果発動時
即時起動効果発動「イクリプスオブウィング!復讐の女神 モリアンは《カード名》の効果を打ち払った!」

  • 原作において
MMORPG「マビノギ」に登場。慈愛と復讐の二面を司る女神。
基本的にはプレイヤーの味方として、メインストーリーの節目に登場し道を授けてくれる。
しかし無条件にプレイヤー(=ミレシアン)の味方というわけではなく、あくまで神として自身の目的の達成のために動いている事を匂わせる面も。
次期実装と目されるメインストリームにおいてはRPキャラとして、あるいは敵としてその強大な戦闘力を現すのではないかと噂されている。
ついでに、それまでずっと瞳を閉じたグラフィックで描かれており温和なイメージで親しまれていたが、次期においてついに開いたその瞳が目つき鋭いカリスマだだ漏れな姿だったためにより一層のファンの獲得にも期待が持たれている。

最終更新:2010年01月17日 23:01