《N・モグラ・モール》

効果モンスター(制限カード)
星3/地属性/岩石族/攻 900 /守 300
このカードのカード名はルール上「N・グラン・モール」として扱う。
このカードが相手モンスターと戦闘を行う場合、
ダメージ計算を行わずこのカードを墓地へ送り相手モンスターを持ち主の手札に戻す事ができる。

 名前・ステータス・種族・属性・効果どれを見ても《N・グラン・モール》が連想される。
 強力なネオスペーシアン、《N・グラン・モール》の代用モンスターである。
 ステータスは低いが、相手モンスターをバウンスすることができる任意発動の誘発効果を持つ。だが本家である《N・グラン・モール》と違い、効果を使用すると自身は手札に戻らず墓地へ送られてしまう。
 《N・グラン・モール》と同名カードとして扱うルール効果を持ち、本家同様《E・HERO ネオス》とコンタクト融合する事で《E・HERO グラン・ネオス》を特殊召喚できる。

 戦闘で破壊されず相手モンスターを手札に戻せるが、本家とは違い単体での再利用が不可能。
 そのため下級モンスターを相手に効果を使用した場合、アドバンテージを失うことになってしまう。
 また自分フィールド上に高い攻撃力を持ったモンスターがいる状態で相手モンスターをバウンスし続けることにより勝利する、などといったゲーム展開もすることはできなくなっている。
 とはいえ最上級モンスター・融合モンスター・シンクロモンスター等に対してはいまだ汎用性の高い除去能力を持っていることには変わりはない。
 本家のようなスピリットモンスターに似た効果ではなく、より使い切りな面が増し《ならず者傭兵部隊》などに類似する効果へと変わっているといえる。

 自分のターンにあらかじめ召喚しておいて、単に壁として運用する場合は本家以上に「召喚する度に発動できる効果」を持つモンスターに気をつけなければならない。
 効果を再利用されてしまい、なおかつ《N・モグラ・モール》が墓地へ送られてしまうため相手と大量のアドバンテージ差が発生してしまう。

 相手フィールドに大量のモンスターが存在し《N・グラン・モール》一体では捌き切れない状況でも、《N・モグラ・モール》の場合は効果を使用することで墓地へ送られるため、罠などによる蘇生カードさえ用意してあれば何度か対処が可能。この点は本家にはない利点である。

 本家同様に極めて汎用性が高く、さらにネオスペーシアンの名を冠すためサーチ手段が豊富であり、手札・墓地・デッキどこからでも飛び出てくる召喚手段の豊富さから、制限カードに指定されている。
 だが総じて言えば、《N・グラン・モール》は手札に戻る分扱いやすいしカジュアルからトーナメントプレイヤーにまで幅広く使われている【コンタクト融合】の基本モンスター。
 対して《N・モグラ・モール》は見た目なんかは《N・グラン・モール》とほとんど変わらないがあえて手札に戻らないようにした分、蘇生と墓地送りをかなり重視して単体使用よりコンタクト融合を目的とした咲夜ユーザー好みの扱いにくい、使いこなせなければ下位互換みたいなただのモグラだってのに何であのガキは?

  • 《ハーピィ・レディ》シリーズ同様、このカードも《N・グラン・モール》との合計枚数で制限を守らなければならない。つまり、本家《N・グラン・モール》が制限カードである以上、このカードか本家、合計1枚しかデッキには入れられない。《N・グラン・モール》との2枚看板で戦えるようになったわけではないので間違えないようにしよう。あくまで無限バウンスをよしとしないリスペクトデュエリストのためのアイテムである。

本家と違って《スキルドレイン》影響下でも効果を発動することができるかもしれない。(要検証)


  • OCGにおいて
 本家である《N・グラン・モール》はその汎用性の高いバウンス効果での暴れぶりから、各所で鬼畜モグラと呼ばれている。



関連カード

《N・グラン・モール》
最終更新:2010年03月11日 02:06