《黒円卓第十三位副首領”水銀の王”カール・エルンスト・クラフト=メルクリウス》

効果モンスター
星11/水属性/魔法使い族/攻4000 /守4500 
このカードは通常召喚・特殊召喚できない。 このカードを手札からデッキに戻す事で、次のどちらかの効果を選択して発動する事ができる。
●:自分のデッキから「シャンバラ」1枚を手札に加える。
●:自分フィールド上に表側表示で存在する「超越する人の理 藤井蓮」または「黒円卓」と名のついたモンスター1体の攻撃力をエンドフェイズ時まで500ポイントアップする。

「では、最後の恐怖劇(グランギニョル)を始めようか」

1月第三週パック「Acta est Fabula」にて実装された水属性・魔法使い族の最上級モンスター。
黒円卓の名を持ち、非常に高いステータスを持つが通常召喚・特殊召喚できないデメリットと、自身をデッキに戻すことでサーチ・強化の2種類から選択して使用できる手札誘発効果を持つ。

黒円卓の副首領にふさわしい高ステータスであるが、「通常召喚・特殊召喚できない」
たちのようにスワスチカが開いていれば召喚できるというわけでもなく、基本的にこのカードで戦闘を行うことはできないようになっている。
これは、作品のファンから「ニート」とまで呼ばれるほどの副首領閣下の働く気のなさを再現したものであろう。

1つ目の効果は手札のこのカードをデッキの《シャンバラ》と入れ替える効果である。
同じく《シャンバラ》をサーチできる《テラ・フォーミング》と比べると他のフィールド魔法をサーチできない点、《賢者ケイローン》などのコストに出来ない点などで劣るが、逆に《軽量化》や《アンティ勝負》で使用することが出来る。
また、黒円卓は手札に最上級がたまりやすいので《モンタージュ・ドラゴン》を採用してもよいかもしれない。

2つ目の効果は自分フィールドの黒円卓のメンバーか《超越する人の理 藤井蓮》1体を強化する効果である。
上昇量は500ポイントとそれほど高くなく、効果も発動した自分ターン中しかもたない。
しかしながら、魔法・罠ゾーンが埋まっていても発動可能であったり、コストとなったこのカードはデッキに戻るため、再度ドローすれば再利用も可能である。
また、黒円卓同士でのミラーマッチになった際には、どちらも同じ攻撃力である以上、副首領閣下の援護を受けた側が戦闘では圧倒的に有利になるのは間違いない。
無論、《収縮》・《銀幕の鏡壁》のような純粋な戦闘サポートカードには劣るが、1つ目のサーチ効果と使い分けることが出来る点はこのカードを採用する大きな利点である。

また、《呪われし罪姫 マリィ》は「このカードがフィールド上に表側表示で存在する限り、「メルクリウス」と名のついたモンスターは効果を発動できない。」という効果を持つので併用する際には発動順に注意。
《超越する人の理 藤井蓮》を強化可能であるからといって調子に乗っていると、自分で装備した女神に首を落とされ絞められかねないので気をつけよう。
当然ながら、黒円卓同士のミラーマッチでも「相手に押されてるから《シャンバラ》をサーチしてカウンターをリセットしよう!」といった時に《テラ・フォーミング》ならば問題ないが、このカードの場合はピンポイントなメタ効果を持つ《呪われし罪姫 マリィ》の存在が問題となる。


首領代行のレベルが9、のレベルが10と来れば副首領であるこのカードのレベルが11なのは自然であるが、咲夜さんCGIには同じく蛇で神様なあのお方が存在しているため、そちらも意識してのレベル設定だろう。


  • 手札から召喚しようとすると以下のメッセージが表示される。
メルクリウス「では皆様、ひとつ私の歌劇をご観覧あれ」

(メルクリウス「あなたに恋をした。あなたに跪かせていただきたい、花よ」)

この2つはデフォルトの不発メッセージから変更されている、さすが副首領閣下は特別待遇である。


  • 攻撃力上昇効果発動時のメッセージは以下の通り。
メルクリウスの術が○○に力を発揮させる!攻撃力500ポイントアップ!

  • 原作・アニメにおいて―~
PC用ゲーム「dies irae」に登場するキャラクターの一人。

聖槍十三騎士団・黒円卓第十三位。副首領。魔人練成者。
司るルーンは「超越」。大アルカナは「魔術師」。魔名は「水銀の王(メルクリウス)」。

世界の真理に最も近い魔術師、ヘルメス・トリスメギストス。その他にもカリオストロ、カール・エルンスト・クラフト、ファウスト、ノストラダムス、パラケルスス、クリスティアン・ローゼンクロイツ、ジェフティ等々、歴史上に数え切れないほどの多くの名を持つ。

首領と唯一同格の存在にして親友同士。 エイヴィヒカイトを団員に授け、魔人の軍団に仕立て上げた張本人であり、全団員の師と言える存在。
だが、首領以外の全団員からは憎まれ、恐れられ、忌避されて、「存在を無かったことにしたい」とまで思われているタブー。
異常なまでに団員から恐れられており、面と向かって口を利けたのは首領とベルリッヒンゲンの二人くらいのもので、ザミエルシュライバーの二人ですら一線を引いていた。
古参の団員はメルクリウスによって皮肉交じりの魔名と決して覆すことができない「宣託(呪い)」を授けられ、彼の力に対して劣等感を抱いており、彼を超えようと躍起になっている。
ゲーム序盤でも一部の団員がツァラトゥストラを破壊することで「メルクリウスを超えた」ことを証明しようと独断専行を行うシーンなどがある。

彼のエイヴィヒカイトは本家本元であり、他の団員のそれとは主旨が違うとされる。

いろんな意味でこの作品の黒幕であり、ラスボスである。



関連カード

最終更新:2011年04月29日 13:46