《月の姫 蓬莱山輝夜》

効果モンスター
星8/水属性/魔法使い族/攻 2400/守 2800
自分の魔法&罠カードゾーンに存在する表側表示の永続魔法カード1枚につき、このカードの攻撃力は300ポイントアップする。
自分の魔法&罠カードゾーンに存在する表側表示の、効果テキストに「難題」の文字が含まれる永続魔法カードを1枚墓地へ送る事で
デッキからカードを2枚ドローする。この効果は1ターンに1度のみ発動できる。 


永続魔法の数によって攻撃力が上昇する永続効果と、難題を墓地へ送りドローできる起動効果を持つ。
【五つの難題】におけるキーカードだが、「難題」の特殊勝利条件である難題を場へ揃える事とこのカードの効果は噛み合わない。
難題を揃える事を諦めビートダウン等にスイッチする際に使うべきだろうか。
難題の一《ブリリアントドラゴンバレッタ》を張れば、そのカードとこのカード自身の効果により
攻撃力は一挙に3000まで上昇する。こうなれば最上級の面目躍如で、攻撃に出る事も可能だろう。
難題を集めている途中の場合、このカード自身の攻撃力もなかなかのものになっているだろうが、
迂闊に攻勢に出ると攻撃反応罠などにかかりこのカードを失ってしまう恐れもある。
とはいえ相手の反撃・上級モンスター召喚の芽を摘む事も大切なので、【五つの難題】でこのカードがフィールドにある場合、
起動効果も含めてこのカードをどう動かすかがその後の展開を決める鍵となるだろう。

09/04/01のエラッタにより、ドロー枚数が1枚から2枚へと変更された。
1枚分のアドバンテージを得る事が可能となり、難題系カードを使用する上でデッキに投入するに有効なモンスターとなった。
難題を場に全て揃える事を狙う場合、この効果でデッキを回し墓地へ送った難題を回収するギミックを投入する、という型を取りやすくなったと言える。

攻撃名は「蓬莱の弾の枝 -虹色の弾幕-!」

  • 効果が《龍脈に棲む者》と同じなのは下の文章にある理由とかけたシャレ。

  • 原作において―~
東方永夜抄ステージ6B(ラスト)ボス。罪を犯し月から追放された月人。
月の追っ手から逃れるため、《月の頭脳 八意永琳》とともに、地上を巨大な密室にしようと試みるが……。

  • このカード及び永遠亭メンバーの属性について-
咲夜さんCGIにおいて、永遠亭メンバーの属性は全て水属性で統一されている。
それは何故か、という事を説明するにはこのカードと《蓬莱の人の形 藤原妹紅》との関連を示すのが早い。

《蓬莱の人の形 藤原妹紅》(以下、妹紅)は作中で強く印象づけられている通り「鳳凰」をその象徴としている。
対して《月の姫 蓬莱山輝夜》(以下、輝夜)は、「龍」をモチーフとして持っていると考察できるのだ。
それはどういった理由か? まず、中国において「鳳凰」と「龍」は対となる存在である事が挙げられる。
龍は陰、鳳凰は陽。二つを持って万事の頂点を成す二元論に根ざしている。
(龍と鳳凰が描かれた中国の画や彫刻などを目にした事のある方は多いだろう)
鳳凰である妹紅と対立し、永遠のライバル関係にある輝夜は龍であるというわけだ。
これを裏付ける決定的な描写として、永夜抄本編において《亡霊の姫 西行寺幽々子》が、「そこにいるわよ。探していた龍料理が。」など、
何度か輝夜を龍に見立てた発言をしている。(これに限らず幽々子の台詞は、非常に持って回った言い回しをするものの、物語の真意に触れるものが多い)

因みに、龍は男性・鳳凰は女性の象徴であり二つで夫婦和合、永遠の愛を示すシンボルとなる。
二人とも死ぬ事が出来ず、永遠に憎しみあい殺し合う二人の関係は逆に言えば永遠の愛かもしれない。
また、永夜抄ステージ5BGM「シンデレラケージ」は「かごめかごめ」のアレンジである。
「かごめ」は「籠目」「篭目」であり、かごの字を分解すると「竹」と「龍」「竜」の字に分けられる。「竹」と「龍」で輝夜、という事である。


閑話休題。
このように妹紅は鳳凰、輝夜は龍であるのだがここで両者の属性に注目してみる。
妹紅の背負う鳳凰は言うまでもなく「火」、そして輝夜のモチーフである龍が司る属性こそが「水」なのである。
治水の安寧に始まり、水を司る龍の伝説は数多い。探せば枚挙に暇のないほど、水を操る龍の話はあるだろう。
曲がりくねる川の姿は龍の身体そのものであるし、鯉が滝を昇った果てに進化できるのも龍だ。「滝」の字も分解すればさんずいに竜。

こうしたことから東洋の伝説上、龍=水というのが常識であるというのは分かって戴けると思うが、水はさらに輝夜のテーマである月とも関連づけられる。
水に映った月、水月という言葉があるように水と月の関連は深いものである。
公式音楽CD「大空魔術」内のストーリーでも、水と月の話しが描かれている。
前述の龍と絡めると、「龍」の漢字は「月」の上に「立つ」と書く。

こうしたものを有機的に絡めて判断するならば、輝夜のカード上の属性は「水」しかあり得ない事が分かるだろう。
月に関わる者である故、《月の頭脳 八意永琳》《狂気の月の兎 鈴仙・優曇華院・イナバ》も同じく水属性が妥当と言える。
《地上の兎 因幡てゐ》のみ、「地上の兎」であり本人は月との関連が無いのだがゲーム的措置が優先された。



  • 追記
ゲーム「東方文花帖」において妹紅が使うスペルカードに、「瑞江浦嶋子と五色の瑞亀」なるものがある。
浦島子とは、最も年代的に古い頃の「浦島太郎」の呼び名であり、これは現在の「浦島太郎」とは若干に話が異なる。

「日本書記」「万葉集」の頃の浦島が行く先は「竜宮城」ではなく「蓬莱山」である。
また物語の結末も、浦島は鶴となり蓬莱山に飛びいつまでも幸せに暮らした、となっている。

これでもうピンと来る人も多いだろうが、浦島とは人間であった妹紅。玉手箱を渡す乙姫は輝夜。
決して開けてはいけない玉手箱は、決して手を出してはいけない蓬莱の薬。
水の中の竜宮城に住む龍王である乙姫・輝夜の蓬莱の薬に、果たして触れてしまった妹紅は鳥となり、いつまでも幸せに暮らしているのである。


最後に、属性に関する以上の文は当項目編集者(管理人)個人の考え方であり作者(ZUN氏)の考えとは必ずしも一致しない事を注釈する。




関連カード


このカードを使用するデッキ

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleの プライバシーポリシー利用規約 が適用されます。

最終更新:2009年12月11日 15:24