《虚皇帝ネザード・バァラル》

効果モンスター【不死】
星11/闇属性/悪魔族/攻2500 /守2800
このカードはモンスター3体をリリースしてアドバンス召喚する事もできる。
この方法で召喚した場合、このカードの元々の攻撃力は3500となる。
自分フィールド上に存在する【不死】を持つモンスターが破壊された場合、
2000ライフポイントを払う事で墓地に存在するこのカードを自分フィールド上に特殊召喚する事ができる。
【不死】を持つモンスターが相手モンスターに攻撃する場合、戦闘を行う相手モンスターの攻撃力・守備力は800ポイントダウンする。 

虚神の瞳が輝く時、無数の魂が砕ける音が戦場にこだまする。 


オリジナルカード-Braving-にて実装された【不死】持ちの最上級モンスター。
3体リリースによって元々の攻撃力を上昇させる永続効果、【不死】が破壊された時墓地から特殊召喚できる誘発効果、
【不死】が攻撃した時相手モンスターの攻守をダウンさせる永続効果を持つ。
決め手に欠けていた【不死】にとって待望とも言えるフィニッシャー的カードである。

3体のリリースによって元々の攻撃力を3500まで上昇させる事ができる。
3500という基本ステータスは強烈であり、攻撃時の効果と相まって4300までのモンスターを戦闘破壊できるようになるが3体のリリースを揃えるのは容易ではない。
【不死】によって場に蘇ったモンスターをリリースに使用するなどしてコスト軽減に努めたいが、通常のように2体のリリースで召喚したり特殊召喚を狙う方が十分有用な場合も多いので、無理に3体のリリースを狙うことはないだろう。

第二の効果は【不死】に共通の、場の特定のモンスターが破壊された際にライフコストを払うことで特殊召喚できるというもの。
このカードの場合、破壊トリガーが自分と同じ【不死】となっているため自然にシナジーを形成でき、構築に無理が出ないのも嬉しい。
2000という多大なライフコストを要求されるが、最上級モンスターをカード消費なしに召喚できるのは非常に強力だろう。
墓地利用効果に共通して言える事ではあるが、フィールドや墓地からの除外効果には注意。
このカードの【不死】のみに頼った構築の場合、相手に継続して除外されるだけであっという間に勝ち筋が消滅してしまうパターンも有り得る。

第三の効果は【不死】が攻撃した際に戦闘相手モンスターの攻守をダウンさせるというもの。
攻守ダウンはダメージステップ時に行われるが、この効果は「ダメージステップの間」ではないため、戦闘終了後もダウン効果は続く。
攻撃時限定ではあるがこのカード単体で3300までのモンスターを処理できるとともに、蘇ってもステータス的に頼りなく、持て余してしまう事の多かった【不死】モンスターの強力な戦闘サポートとして役に立つ効果である。
戦況によっては敢えて自爆特攻させる事で相手の強力モンスターの攻守を800削るための弾として使っていくことも可能だろう。
ただしその場合、【不死】のコストともにライフが激減していく事になるので注意したい。

  • 11と非常に高いレベルを持っている。原作でのこのカードが持っている「バーストをセットしていない限りこのカードのコストは11となる」を意識したものだろう。

  • 【不死】の共通効果であった、「シンクロ召喚に使用できない」の一文が存在しないため、シンクロ素材とする事が可能である。とはいえこのカードの元々のレベルは11と非常に高いため、何かしらのサポートを用いない限りは通常使用できないだろう。他の【不死】がこの制約によりシンクロ召喚に使えない事もあり相性は悪く、実質的にはシンクロに使用できないのとほぼ同じことである。



  • 原作において
カードゲーム「バトルスピリッツ」に登場する紫のXレア。
こちらでも同じく不死待望の切り札として扱われており、このカードを主軸に据えた不死デッキは相手にすると非常に厄介である。
特に咲夜さんCGIにおいては再現されていないが「相手のスピリットすべてのLvコストを+1する。」という効果がバトルスピリッツにおいてゲームの基盤となるスピリットの展開を著しく阻害し更に不死がアタックしたときにコアを2つ飛ばすため、このカードが召喚されるだけで何の対策もしていない場合相手スピリットはほぼ壊滅してしまう。
更にこのカードの不死の条件はコストを指定せず系統「夜族」を指定しているため、破壊する程度では何度でも蘇って来る。
その他紫の【不死】のスピリットであるため自身の【不死】以外にも様々な方法で蘇ってくるため相手にする場合は破壊以外の手段を取るか「このカード自体の効果を受けなくする。」等の対処をしなくては成す術もなく蹂躙されてしまうだろう。


関連カード

最終更新:2012年06月28日 01:58