《焔魔竜 レッド・デーモン》

シンクロモンスター
星8/闇属性/ドラゴン族/攻3000 /守2000
チューナー+チューナー以外の闇属性モンスター1体以上
このカードはシンクロ召喚でしか特殊召喚できない。
1ターンに1度、自分のメインフェイズに発動できる。
このターンのエンドフェイズ時までこのカードの攻撃力は、
フィールド上に存在するこのカード以外の表側攻撃表示モンスターの数×500ポイントアップする。
この効果を使用したターンのバトルフェイズ時、
自分フィールド上にこのカード以外の表側攻撃表示モンスターが存在する場合このカードは攻撃できない。

 闇属性・ドラゴン族のシンクロモンスターで、シンクロ召喚でしか特殊召喚できない。さらに攻撃力上昇効果と、効果を使用した場合のデメリット効果を併せ持つ。

 チューナー以外のモンスターが闇属性に指定されている点は《レッド・デーモンズ・ドラゴン》と同様。ただし《ビッグ・ピース・ゴーレム》を素材にすることはできない。

 攻撃力上昇効果は、自身以外の攻撃表示モンスターの数×500ポイント上昇するというもの。相手のモンスターだけではなく、自分のモンスターもカウントしてくれる。
 しかし味方が攻撃表示で存在するときにこの効果を使った場合このカードが攻撃できなくなってしまうため注意が必要。自分フィールド上の攻撃表示モンスターがいないときに効果を使うか、使った後に他のモンスターを処理しなければならない。

 相手攻撃表示モンスターが一体しかいないときでも攻撃力が500上昇するため、攻撃表示の相手と殴り合うだけなら《レッド・デーモンズ・ドラゴン》よりも強力。素材が同じなので、状況にあったほうを呼ぶといい。

 シンクロ召喚以外で出すことができず、サポートは《レッド・デーモンズ・ドラゴン》より少ない、《コール・リゾネーター》の制限を受けてしまうなど、攻撃力以外の点では劣ってしまう。基本的には無効のほうが優先されがちではあるが、《ダーク・バグ》から《アームズ・エイド》とコンボしたり、殴り倒せると思って何体ものモンスターで攻めてきたところを《威嚇する咆哮》で止めて次ターン逆に戦闘破壊してやるなど、このカードでなければできないこともあるのでうまく使ってやろう。

また、このカードは《バーニング・リボーン》とは相性がいい。モンスターが複数相手フィールドに存在するという事前提だが、このカードの効果を使用しつつ連続で攻撃でき、また蘇生効果もこのカードの召喚条件を無視できるため最大で三回の連続攻撃が可能。条件を整えるのは難しいが、狙ってみるのも面白い。

召喚セリフ:「漆黒の闇を裂き、天地を焼き尽くす孤高の絶対王者よ!!シンクロ召喚!出でよ!『焔魔竜 レッド・デーモン』!」

攻撃名:極獄の絶対独断(アブソリュート・ヘル・ドグマ)!
相手ライフ4000以下:極獄の裁き(アブソリュート・ヘル・ジャッジ)!

効果発動時:レッド・デーモンの炎が激しさを増す!攻撃力xx00ポイントアップ!

  • 原作・アニメにおいて―~
 漫画版「遊戯王5D's」に登場する決闘龍の一体で、絶対王者、ジャック・アトラスのカード。
 姿かたちは《レッド・デーモンズ・ドラゴン》に酷似しているが細部が違う。
 物語開始前、ジャックの手に渡る直前に鬼柳が(施設を爆破しながら)強奪し逃走する。
 以降ジャックはこのカードを探し求めていたがなぜか鬼柳が強奪したことは知らなかった。
 このカードが鬼柳の元にあることはセクトとのデュエル中断後、鬼柳自らが明かす。
 ちなみにこの時に用いた《焔魔竜 レッド・デーモン》のコピーカードがパワーに耐え切れず燃え尽きている。どこかの250円とは違うぜ!
 D1GPセカンドステージ中、鬼柳とのデュエルの前に返還され、直後のデュエルから早速ジャックがエースカードとして使用している。

 物語開始以前に奪われている、奪った人物との決着前に取り戻し決着時に使用される等、
 もしかするとアニメ版の《スターダスト・ドラゴン》のポジションを意識しているのかもしれない。

 漫画とCGIでは効果が違い、本家の効果は、
 1ターンに1度、このカード以外のフィールド上に
 存在する攻撃表示モンスターを全て破壊する。
 この効果でモンスターが破壊されなかったターン、このカードは攻撃できない。
 となっている。素材縛りもない。
 本来の名前は《琰魔竜 レッド・デーモン》(王に炎と書いてエン)なのだが、その個所が機種依存文字であるため、このような名前の表記となっているのだろう。


関連カード

最終更新:2013年07月19日 01:11