説明

《幻想郷の鬼 伊吹萃香》とその融合体によるビートダウン。
低ステータスの利を活かした容易な融合が強み。高パワーの融合モンスターが次々と飛び出す様は正に小さな百鬼夜行。


《幻想郷の鬼 伊吹萃香》
効果モンスター
星4/地属性/獣戦士族/攻 1400/守 500
このカードの攻撃力は、フィールド上に存在する
このカード以外の地属性モンスターの数×200ポイントアップする。

《幻想郷の鬼 伊吹萃香(ミッシングパワー)》
融合モンスター
星7/地属性/獣戦士族/攻 2800/守 1000
「幻想郷の鬼 伊吹 萃香」+「幻想郷の鬼 伊吹 萃香」
このカードは融合召喚でしか召喚できない。
このカードが守備表示モンスターを攻撃した時、このカードの攻撃力がそのモンスターの守備力を越えていれば、
その数値だけ相手に戦闘ダメージを与える。

《幻想郷の鬼 伊吹 萃香(ミッシングパープルパワー)》
融合モンスター
星10/地属性/獣戦士族/攻 4200/守 1500
「幻想郷の鬼 伊吹 萃香」+「幻想郷の鬼 伊吹 萃香」+「幻想郷の鬼 伊吹 萃香」
このカードは融合召喚でしか召喚できない。
このカードがフィールド上から離れた時、自分の墓地に存在する
「幻想郷の鬼 伊吹 萃香」を可能な限り特殊召喚する事ができる。 


構築

まず基盤となる《幻想郷の鬼 伊吹萃香》とその融合体は三積み。《伊吹萃香・疎》《小さな軍隊》はデッキによって重要度が変わってくるが融合に特化するのであれば有力なサポートとして働いてくれる。《伊吹萃香(濛々迷霧)》が足りなくなるという事はまず起こらないが、特にメインデッキを圧迫するわけでもないのでシンクロギミックを仕込んだりしないのであれば投入しておいて損はないだろう。
ここからの構築としては
  • 融合系サポートの投入で更に爆発力を高める。
  • 地属性のアタッカーを投入し、融合なしでもそれなりに戦えるようにする。
  • 他の【正規融合】との統合によって勝ち筋を増やしつつ安定感を高める。
等が考えられるが、ギミックを殆ど丸々流用できる関係上、【地属性融合】との相性が特に良い。また地属性で統一する事で《幻想郷の鬼 伊吹萃香》自身の効果も活かしやすくなる。手軽に萃香の持ち味を損なう事なくそこそこ強いデッキが作れるので入門用にはうってつけの型である。だが必須カードが少なく幅広い構築が楽しめるテーマでもあるので慣れてきたら相性云々よりも独自の構築を存分に楽しむと良いだろう。
また完全にネタだが敢えて《幻想郷の鬼 伊吹萃香》を採用せず《リミット・リバース》《小さな軍隊》等をフル活用し《伊吹萃香・疎》だけで融合する構築も不可能ではない。


プレイング

サンプルデータに乏しいオリカ主体のデッキの中では比較的敷居の低かった構築とは裏腹にその立ち回りは中々シビアなものが要求される。

融合を主体とする場合あっさりと融合素材が揃ってしまうからこそ《幻想郷の鬼 伊吹萃香(MP)》《幻想郷の鬼 伊吹 萃香(MPP)》のどちらを出すべきかに悩むことになるだろう。
普通に考えれば墓地に《幻想郷の鬼 伊吹萃香》が溜まっていれば《幻想郷の鬼 伊吹 萃香(MPP)》、そうでなければ《幻想郷の鬼 伊吹 萃香(MP)》でいいように思えるが昨今の環境では攻撃力2800でも微妙に不安が残るというのが本音である。《幻想郷の鬼 伊吹 萃香(MPP)》は攻撃力自体は申し分ないが、効果が後ろ向き過ぎてフィールドでの制圧力に乏しい。
サイバー・ドラゴン系列のように明らかに使い勝手に差があれば片方は実戦用・片方はロマンで割り切れるのだが、良くも悪くも一長一短なのでこればかりは実戦で見極めていくしかない。

《幻想郷の鬼 伊吹萃香》の攻撃力上昇効果を活かしたビートダウンの場合は実際に使ってみれば分かるだろうが、そもそも《幻想郷の鬼 伊吹萃香》が活躍する状況というのが滅多に訪れない。
《スケープ・ゴート》や《素早いモモンガ》に代表される地属性モンスターを高速展開するカードも確かに存在するのだがこれらのカードは須らく低ステータスであっさり破壊されてしまう。かといってステータスを重視すると《幻想郷の鬼 伊吹萃香》無しでも地属性自体がそういう属性であることもありハイビートとして十分機能してしまう。
素材のまま活躍させるとなると《幻想郷の鬼 伊吹萃香》を大量展開することによって発生する相乗効果が必要不可欠なので《伊吹萃香・疎》を《地獄の暴走召喚》する、《幻想郷の鬼 伊吹 萃香(MPP)》を能動的に破壊する、等の萃香独自の工夫が必要になってくるだろう。


このデッキの弱点

他のデッキでの《ミラクル・フュージョン》や《サイバーダーク・インパクト!》に該当するカードがないので、一度融合が不可能な状態まで消耗しきってしまうと逆転がかなり困難になる。その上完全に《融合》に依存することになるので《封魔の呪印》や《禁止令》で《融合》が潰されると、事実上詰みになってしまう。
別にこのデッキの弱点というわけではないが融合デッキを使う以上は強力なシンクロの恩恵が薄くなることも留意しておかなくてはならない。


派生デッキ

【六里霧中】
《伊吹萃香(濛々迷霧)》の異次元の守備力を《右手に盾を左手に剣を》で攻撃力に換算する1ターンkillデッキ。《伊吹萃香(濛々迷霧)》は攻撃力は皆無だが上手くいけば高い守備力を得ることができる、という他の萃香関連とは相反する性質を持つためデッキの主役にするとなると専用デッキの構築が必要となる。
仮に5体萃まったとしても守備力は7000と1killには届かないので、《アステカの石像》等の反射ダメージや《幻想郷の鬼 伊吹 萃香(MP)》の貫通ダメージで削っていき即死圏内に追い詰めたら一気に《伊吹萃香(濛々迷霧)》で止めを刺す1ショットkillといった方が正しいか。
この手の壁モンスターには地属性が多くいるし性質上場持ちが良いので《幻想郷の鬼 伊吹 萃香》の攻撃力が最も安定するデッキでもある。


その他サポート

既存カードから相性の良いカードを列挙していくので入れるカードに困ったらこれらから好みや構築に合わせていくつか選ぶと良いだろう。

  • 《巨大ネズミ》
    • 言わずと知れた地属性リクルーター。【地属性融合】を軸とする場合は投入確定。そうでなくても優秀なカードなので戦線維持からデッキ圧縮まで大いに役立ってくれるだろう。

  • 《E・HERO フォレストマン》
    • 壁兼《融合》サーチ兼《融合》サルベージ兼融合素材で尚且つ《巨大ネズミ》と《リミット・リバース》に対応するという恵まれたステータスをもつ。《巨大ネズミ》を投入する場合はほぼ投入確定だろう。

  • 《E・HERO エアーマン》
    • 【E・HERO】と統合でもしない限り《E・HERO フォレストマン》くらいしかサーチ対象が居ないのだがそれでも十分強力なので採用されることもある。制限改訂前は《D-HERO ディスクガイ》もサーチできたので汎用性は以前と比べると若干落ちたが、現在は《E・HERO ガイア》の融合素材として使えるのでまだまだ現役である。

  • 《切り込み隊長》
    • モンスターの高速展開が可能で自身も地属性なので《幻想郷の鬼 伊吹萃香》の攻撃力の底上げが出来る他に、《地獄の暴走召喚》のトリガーとしても利用できる。攻撃阻害効果は戦士族限定なので《伊吹萃香・疎》や《融合呪印生物-地》を召喚し次のターンまで守るという使い方は出来ないので注意。

  • 《召喚僧サモンプリースト》
    • 《切り込み隊長》同様《地獄の暴走召喚》のトリガーとして使用可能だが、大きな差異として『デッキからの特殊召喚なのである程度対象を選べる』『自身は闇属性なのでフィールド上に地属性モンスターがいないという限定条件で《幻想郷の鬼 伊吹萃香》の暴走召喚も可能』『だが最も《地獄の暴走召喚》との相性が良かった《伊吹萃香・疎》には未対応』などが挙げられる。《地獄の暴走召喚》がなくても《幻想郷の鬼 伊吹萃香》はもちろんのこと前述の《巨大ネズミ》や《E・HERO フォレストマン》等幅広いカードを自由に呼び出せるのは強力である。特に《E・HERO フォレストマン》とは抜群の相性を誇る。難点としては効果の性質上デッキ構築が結構制限されてしまうところか。

  • 融合素材代用モンスター
    • 候補は《融合》をサーチできる《沼地の魔神王》と《巨大ネズミ》《リミット・リバース》に対応する《融合呪印生物-地》が頭一つ抜けているか。変わった所では《召喚僧サモンプリースト》に対応するレベル4の代用モンスターを使う手もある。


  • 《地獄の暴走召喚》
    • 除外ゾーンと封札剣ゾーンを除く全ての場所から《幻想郷の鬼 伊吹萃香》を呼び出すことが出来、その爆発力は凄まじい。発動の筆頭候補となるのはフィールド上では《幻想郷の鬼 伊吹萃香》として扱う《伊吹萃香・疎》だろう。《E・HERO フォレストマン》に発動し、防御を固めつつ大量のハンドアドバンテージを獲得する手もある。強力だが発動トリガーと発動対象の両方が必要でデッキが殆ど固定されてしまう上、実戦では腐りやすいので投入されないことも多々ある。

  • 《貪欲な壺》
    • 融合デッキを使い、リクルーターも投入されるので比較的墓地は溜まりやすい。この程度のシナジーなら他にも腐るほどあるが、墓地融合の概念が存在しないこのデッキでは《幻想郷の鬼 伊吹萃香》が墓地に落ちても殆ど得しないので、保険として回収目的で一枚くらい仕込んでおいても損は無いだろう。


  • 《野生開放》
    • 須らくステータスのバランスが悪い萃香関連そのものとの相性はそれほど良くないが、獣戦士族軸のデッキや《ビッグ・コアラ》《マスター・オブ・OZ》との併用時には対象に恵まれているので本来の優秀なサポートとしての力を発揮できる。また若干タイミングが厳しいが、《幻想郷の鬼 伊吹 萃香(MPP)》を無駄なく意図的に破壊できる数少ないカードでもある。

  • 《スケープ・ゴート》
    • 地属性のトークンを大量に生成できるので壁としてだけでなく《幻想郷の鬼 伊吹 萃香》の攻撃力上昇にも利用できる。ただ羊トークン自体は極めて虚弱なのであくまで一時的な攻撃力上昇と割り切ったほうが良いだろう。単独でも本来の優秀な壁生成カードの役割が果たせるので腐りにくいのが利点。

  • 《迷える仔羊》
    • 《スケープ・ゴート》と比べトークン生成力・スペルスピードで大きく劣り、同じように使っても使い勝手には雲泥の差があるが、こちらは生贄に使用可能なので生贄確保のおまけで壁や《幻想郷の鬼 伊吹 萃香》の攻撃力上昇の一助になると思えば良いだろう。幸い地属性の最上級モンスターには、属性・種族を同じくする融合素材の《ビッグ・コアラ》、非常に高い水準で整ったステータスを持ち、時には融合にも使用可能な《古代の機械巨人》、一風変わった所では黄昏フロンティアラスボス繋がりで《非想天の娘 比那名居天子》等スタッフが揃っているのでこれらのカードを入れたいときは多用な使い道を持つカードとして機能する。

  • 《DNA移植手術》
    • 《スケープ・ゴート》が地属性モンスターの数を増やすのに対し、こちらは地属性モンスターの割合を高める。こちらのモンスターの数が変動するわけではないので、《幻想郷の鬼 伊吹 萃香》への攻撃に対して発動することで擬似コンバットトリックとして使用できる他、敢えて地属性以外を宣言することで《切り込み隊長》で《幻想郷の鬼 伊吹 萃香》を《地獄の暴走召喚》する等のトリッキーな使い方も出来る。だが攻撃力上昇を相手に依存する上、攻めれば攻めるほど《幻想郷の鬼 伊吹 萃香》も弱体化してしまう。独特の使い道があるが不安定でかなり高度な立ち回りが要求される良くも悪くも上級者向けのカード

  • 《リミット・リバース》
    • ステータス制限付きの《リビングデッドの呼び声》。素材のステータスが低めなこのデッキでは《伊吹萃香・疎》を始め《E・HERO フォレストマン》《沼地の魔神王》《召喚僧サモンプリースト》等多くのモンスターがその恩恵を授かることが出来る。投入する場合低ステータスモンスターの比率がどうしても高くなるのは仕方ない。


代表的なカード



関連リンク

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleの プライバシーポリシー利用規約 が適用されます。

最終更新:2008年10月09日 02:33