《夜雀 ミスティア・ローレライ》

効果モンスター
星4/風属性/鳥獣族/攻 1650/守 1400
相手フィールド上に存在するモンスター1体を選択する。
選択したモンスターは次の相手ターンのエンドフェイズ時まで表示形式の変更ができない。
この効果は1ターンに1度しか使用できない。
このカードが戦闘で破壊された時、相手フィールド上の表側表示モンスター1体の表示形式を変更する。
フィールドに表側表示で存在するこのカードが破壊された時、相手フィールド上に存在するモンスター1体の表示形式を変更する事が出来る。

風属性鳥獣族の下級効果モンスター。
専用サポートカードとして《ブラインドナイトバード》《イルスタードダイブ》が存在する。

前半の効果は相手モンスターの表示形式変更を1ターンの間封じる効果ではあるが、そのままでは少し扱いづらい。
通常、モンスターは攻撃表示なら攻撃表示のまま、守備表示なら守備表示のままであることが多く
表示形式の機会はせいぜいリバースモンスターの反転召喚か強大なモンスターを出されたときに守りを固める程度。
この効果を有効に使うならば他に表示形式変更のカードを用意するべきだろう。
例えば《紅き月の従者 十六夜咲夜》と組み合わせれば《水の精霊アクエリア》のような運用が出来る。
また《月の書》、《ブラインドナイトバード》など裏側守備表示にするカードと合わせれば
対象のモンスターは起動効果はおろか永続効果もままならなくなる。
だが、それを維持しようとすると能力の微妙さがネックとなる。
リクルートするには攻撃力が高く、何もなければ《戦士ダイ・グレファー》にも負けてしまう。
表示形式変更不可は一時しのぎと考えるのが妥当だろうか。

後半の効果は大分後ろ向きである。
確かに戦闘破壊されやすいステータスではあるが、それだけのためにフィールドに出すのは忍びない。
とりあえず、大量展開されたときに大いに役立つこともある。

総じてロック向きの効果であると言える。
専用サポートの《ブラインドナイトバード》で攻撃を阻害し、このカードで動きを封じる…というのが理想の流れか。
モンスターを展開され、破壊されたときの効果でも追いつかない場合は《ゴッドバードアタック》の生け贄に捧げることも手ではある。
しかし、通常のビートダウンでは足止め程度にしか役立つことは無いだろう。
デッキを選ぶ、というよりは専用デッキで力を発揮するカード。

《イルスタードダイブ》の登場によって少し攻撃的に扱う事ができるようになった。
あらかじめこのカード1枚が場にある状態で《ブラインドナイトバード》《イルスタードダイブ》を発動し、もう一体特殊召喚という流れが可能。
ただ攻撃面において少し頼りないのはあまり変わらないので過信はしないように。

誘発効果は:《モンスター》は闇に包まれた!
起動効果は:鳥符「ヒューマンケージ」!《モンスター》は鳥目となりうまく行動できない!
と、メッセージが出る。
攻撃名は「鷹符「イルスタードダイブ」!」

  • エラッタによって、2番目の効果が表側表示で存在しなければ発動しなくなったが、効果による破壊にも対応するようになった。
裏側守備表示で出して奇襲的に運用することはできなくなったものの、攻撃される前に相手の効果等で破壊された場合も発動できるようになったので一長一短といえる。
また、地味に強制効果から任意効果に変わっている。

  • 原作において―~
東方永夜抄 ~ Eastern Night.二面ボス兼中ボス。
STGでありながら画面を自機周り以外見えないようにする(鳥目にする)攻撃をしてくる。

関連カード

最終更新:2010年02月23日 23:11