《四季のフラワーマスター 風見幽香》

効果モンスター
星6/闇属性/植物族/攻2400 /守2300 
このカードが攻撃を行ったダメージステップの終了時に、自分フィールドに「向日葵トークン」
(植物族・地・星2・攻/守400)を1体守備表示で特殊召喚する。(アドバンス召喚のためにリリース出来ない)
「向日葵トークン」を含む2体の植物族モンスターをリリースする事で、
手札から植物族モンスター1体を特殊召喚する。 

攻撃後に植物族のトークンを生成する上級モンスター。恵まれた属性・種族を持つ。

トークンの生成条件は戦闘ダメージでもなく戦闘破壊でもなくただ攻撃を行うだけ、とかなり緩い。《ダンディライオン》や綿毛トークンなどを使用すれば効果の発動も容易となる。
が、肝心のトークンのステータスは素の状態だと400、《幻想春花》影響下なら1600とギリギリ役に立たない程度。
相手ターンを生きのこるのは中々難しい物があるので、《フレグランス・ストーム》《地霊術-「鉄」》などのコストにするか、その効果により即座にリリースしてしまうと無駄が無い。
《花鳥風月、嘯風弄月》のドロー効果を使うのももちろん有効である。

向日葵トークンと植物族を使って手札の植物族を召喚する効果は優秀ではあるものの、効果の適用範囲やコストを考えると《ギガプラント》と比べると正直見劣りするものがある。
考え無しに使っているだけでは劣化の烙印を押されかなねいので、様々な工夫と愛が求められる。
やはり狙いは向日葵トークン二体を使った上級モンスターの召喚だろうか。
《ダンディライオン》や各種トークンなども使用し、効果発動によるアドの損失を少なくすることで、最大限のリターンを得られるようにしたい。
一応トークンとこのカードでも効果を発動することは可能である。

使い道に乏しかったトークンもシンクロ召喚の登場によって大幅に扱いやすくなった。
普通にレベル調整に使う他《ナチュラル・チューン》を使用すればこのカードだけで一気にレベル8のシンクロモンスター召喚に繋げられる。
《コピー・プラント》との相性も抜群で、レベルコピーの対象や素材の組み合わせで様々なレベルのシンクロ召喚が可能となる。
ただ、トークンの生成タイミングや性能から、メインフェイズ2でのシンクロ召喚になりやすいのには注意。

決して弱くはないのだが恵まれた属性種族故に競争相手が多く、闇属性にも植物族にも使い勝手が良いカードが存在するため、強いけどあくまで趣味のカードという評価を覆せないでいた。
だが専用サポートカードの実装により、このカードならではのデッキ構築も可能となり、以前のような入れる必然性の見出せない時代は過ぎたと見ていいだろう。


攻撃名は「花符「幻想郷の開花」!」
効果発動時メッセージ「《プレイヤー》の場に向日葵が咲く!」

  • 及び二次創作での扱い―
東方花映塚セミファイナル(一部キャラでは7ボスも務める)。花を操る程度の能力を持つ。
日傘片手に各地を漂いながら季節の花に囲まれて優雅に過ごしている。そんな生活から、自分が居なくても勝手に花が咲き乱れるのは不満だったようで作中では(花をあらかた満喫してから)元凶にお灸を据えている。
普段の言動は超然とした物で達観した妖怪として描かれているが、自身と互角以上の力を持つ映姫に対しては敵意剥き出しで喧嘩を吹っ掛けるなど強さに固執する一面もある。

その初出は古くPC98時代の東方Project4.0「東方幻想郷」にまで遡る。
この作品では神社周辺最強の妖怪と呼ばれ5ボス兼ラスボスとして活躍、高速弾幕と初見殺しの数々でプレイヤーを苦しめた。また幽香のボスアタックの一部はこの時の弾幕をモチーフとしたものになっている。
続編の東方怪綺談では自機に昇格。移動速度の遅さを攻撃範囲の広さでカバーするタイプでこれは花映塚にも受け継がれている。
また西方Project*1にも主人公2人に次いで稀翁玉の隠し自機としてゲスト出演している。狂気染みた性能のc1「萌風」を始めゲストキャラらしく軒並み高性能な技を持つ強キャラとなっている。
服装は基本的に現在と同じようなものだが今と比べ大分幼い印象がる。特に幻想郷5ボス時の寝巻き姿と怪綺談ボム使用時のカットインの乳臭さは今でも語り草となっている。現在の彼女とは大分キャラも異なるが、無邪気に大量虐殺を遊びだと言い切る等、現在とはまた違った恐さを持っている。
東方花映塚で再登場し稀翁玉にゲスト出演したりと、対戦型STGとの関連が深いキャラだがそれらの作品の原型である東方夢時空には出演していない。

二次創作では、花映塚でのいじめが日課という発言などからいじめっ子・さでずむ的なキャラクターにされることが多い。
また似たようなものでは最強の妖怪と言われることも多い。由来としてはその求聞史紀にて過度に凶暴な妖怪として紹介されたことや大物感漂う落ち着いた物腰、旧作時代の神社周辺最強の妖怪・旧作時代から存在する古豪であること・戦闘に使えない能力を圧倒的な身体能力で補っている等の熱い設定の数々などが挙げられる。
東方Projectでは珍しく殺る気満々のキャラなのでバトルものへの出演が多い。

カップリングの相手としては旧作繋がりで霊夢魔理沙アリスらが主流だったが、新興勢力として花と虫の共生関係からリグル、ドM疑惑のある天子等も力を付けている。
一方で魔理沙とは不仲説もある。
事の発端は東方幻想郷で彼女の使用した極太レーザーであり、魔理沙例によって次作の怪綺談にて早速盗用。それだけならよくあることだったのだがスペルカードルールの導入された紅魔郷で恋符「マスタースパーク」として特許まで取得。我が物顔で派生技まで作り出すようになり完全に魔理沙の代名詞になってしまった。
だが彼女はそんな仕打ちにもめげることなくむしろそれを持ちネタに昇華する道を選ぶ。旧作の情報が公になるにつれ真実は知られていき、とうとう元祖マスパ使いとしてひとつのアイデンティティを確立するに至った。そんな時再び事件は起こる。「The Grimoire of Marisa」の発売である。
「The Grimoire of Marisa」は魔理沙が他者の弾幕を研究するために作ったお手製魔導書という設定だが、なぜかその中に風見幽香に関する記述が一切無かったのである。魔理沙が見た事の無いはずの文花帖弾幕やその他ですら取り上げられているのにである。
このことから「魔理沙が真実の漏洩を恐れて証拠隠滅した」などとネタにされることとなる(因みに事の真相としては花映塚は対戦型STGという性質から、画面栄えしなかったため取り上げられなかったのだと思われる。業者なんだからスナップショット貼り付けじゃなくてそんくらい加工しろという気がしないでもないが)。

このようにバトルからネタまで幅広く対応しており、多くの作品に登場している。
花映塚登場時はそれほどでもなかったが、旧作での彼女の存在が知られるにつれて徐々に人気が過熱。ファンの精力的な活動もあり第六回人気投票では前回・前々回の中堅的立ち居地から11位も順位を上げて唐突なトップ10入りを果たした。
まぁ旧作を含めれば彼女は5ボス兼ラスボス兼主人公兼旧作兼さでずむ属性というとんでもない補正を持っているので順当といえば順当だが。
正に今最も熱いキャラの一人なのだが、花映塚ではゲスト出演的な意味合いもあり案の定文花帖にも出られなかったためファンからは完全復活が望まれている。STGが無理なら肉弾性能の高さを活かして黄昏にでも…、と対戦格闘へ希望を見出す声も大きい。

関連カード



*1かつて神主も所属していた東京電気大学理工学部のゲーム製作サークル「Amusement Makers」を前身とする同人サークル「瞬殺サレ道?」が製作している一連の作品群。現在では秋霜玉・稀翁玉・幡紫竜の三作品がリリースされている。
霊夢魔理沙がEXボスとして登場したり神主が楽曲やコメントなどを提供していたり関連性は深く姉妹作品と言っても良い作品である。
だが「バリバリの近未来で西洋風のキャラ達が機械を駆使して戦う」という意図的に東方の対極として作られた世界観から、設定的な繋がりは薄く正史には含まれないとする見方が強い。

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleの プライバシーポリシー利用規約 が適用されます。

最終更新:2010年06月05日 17:37