咲夜さんCGIオリカwiki内検索 / 「《インフェルニティ・リローダー》」で検索した結果

検索 :
  • 《インフェルニティ・デス・ドラゴン》
    ...ューナーになっている《インフェルニティ・リローダー》を素材にしシンクロ召喚される。 効果によりロットンの《ロング・バレル・オーガ》の破壊を目論見るも《メタル・コート》により無効にされる。 最終的に《ロング・バレル・オーガ》により効果破壊されるが、ここが勝敗の分かれ目となる。 関連項目 インフェルニティ
  • 《インフェルニティ・リベンジャー》
    《インフェルニティ・リベンジャー》 チューナーモンスター 星1/闇属性/悪魔族/攻 0/守 0 このカードが墓地に存在し、自分の手札が0枚の場合、「インフェルニティ・リベンジャー」以外の自分フィールド上に存在するモンスターが 相手モンスターとの戦闘によって破壊され墓地へ送られた時、このカードを墓地から特殊召喚する事ができる。 この効果で特殊召喚したこのカードのレベルは、相手モンスターに破壊された自分のモンスターと同じレベルになる。 墓地から特殊召喚されたこのカードがフィールドを離れる場合、ゲームから除外される。 実装されるにあたり、このカードの効果に限らず墓地から特殊召喚される場合はフィールドから離れると除外されるようになってしまった。【インフェルニティ】が墓地からの特殊召喚に長けたデッキであるため、あまり頻繁に使われてはバランスブレイカーとなりうると考えられたのだろうか。
  • 《インフェルニティ・バースト》
    《インフェルニティ・バースト》 通常魔法 自分の手札が0枚の場合のみ発動する事ができる。 自分フィールドに表側表示で存在する「インフェルニティ」 と名のついたモンスターの種類×800ポイントのダメージを相手に与える。 このカードを発動するターン、自分はバトルフェイズを行えない。 自分フィールド上のインフェルニティと名の付くモンスターの数だけ相手にバーンダメージを与える通常魔法。 自分フィールド上のインフェルニティモンスターの数だけダメージが増えていき、1種で800、2種で1600,3種で2400と展開力の高い【インフェルニティ】ならば馬鹿にならないダメージを与えることが可能となる。 当然「インフェルニティ」と名の付くカードなので《インフェルニティ・デーモン》でサーチが可能。 下記のエラッタ前のテキストならば咲夜さんCGIで同日登場した《インフェルニティ・ミラージュ》で墓地...
  • 【インフェルニティ】
    説明 概要 プレイング このデッキの弱点 派生デッキ【ダークインフェルニティ】 【満足しようぜ!】 【インフェルニティ・バーン】 説明 遊戯王5D sに登場する鬼柳京介の使用するカード群をメインとしたデッキ。 その最大の特徴は、手札が0枚の時に効果を発動するという点。 その特徴からクセの強い動きをする。 概要 基本戦術としては、手札を減らしつつ有利な場をキープする事。 いくら手札を減らしても、それによって不利になっては元も子もない。 《インフェルニティ・デス・ドラゴン》 インフェルニティと名のつくシンクロモンスターで、高い攻撃力と強力な除去効果を持つ。ただし(A)仕様であるため墓地からの蘇生を行うことができない。レベル6の《インフェルニティ・デストロイヤー》と《ゾンビキャリア》のシンクロが早道。 《インフェルニティ・デーモン》 インフェルニティの下級モン...
  • 《インフェルニティ・ミラージュ》
    《インフェルニティ・ミラージュ》 効果モンスター 星4/闇属性/悪魔族/攻 0/守 0 自分の手札が0枚の時、このカードをリリースする事で自分の墓地から「インフェルニティ・ミラージュ」 以外の「インフェルニティ」と名のついたモンスター2体を攻撃表示で特殊召喚する。 この効果は相手ターンにのみ使用する事ができる。 闇属性・悪魔族の下級モンスター。 インフェルニティの名を持ち、手札0で相手ターンの間のみこのカードをリリースすることで同名カード以外のインフェルニティと名のついたモンスター2体を墓地から特殊召喚する効果を持つ。 攻撃力が0のため、《キラー・トマト》でデッキから特殊召喚したり、《リミット・リバース》で墓地から蘇生させることもできる。 《インフェルニティ・ネクロマンサー》同様、同名のカードを特殊召喚することはできないが、お互いを特殊召喚することはできる。 このカードで...
  • 《インフェルニティ・デーモン》
    《インフェルニティ・デーモン》 効果モンスター 星4/闇属性/悪魔族/攻 1800/守 1200 自分の手札が0枚の場合にこのカードをドローした時、 このカードを相手に見せる事で自分フィールド上に特殊召喚する。 また、このカードが手札から特殊召喚に成功した時、自分の手札が0枚の場合、 自分のデッキから「インフェルニティ」と名のついたカード1枚を手札に加える事ができる。 手札0でドローした時自身を特殊召喚できる効果と、手札0で手札から特殊召喚した時デッキからインフェルニティと名の付くカードを手札に加える効果を持つ。 【インフェルニティ】必須カードの一枚。インフェルニティと名がついてさえいればいいので罠カードの《インフェルニティ・フォース》や魔法カードの《インフェルニティ・バースト》もサーチできるのはご存じのとおり。 後に同様の効果でOCG化された(OCGのほうが早か...
  • 《インフェルニティ・デストロイヤー》
    《インフェルニティ・デストロイヤー》 効果モンスター 星6/闇属性/悪魔族/攻 2300/守 1000 自分の手札が0枚の場合、 このカードが戦闘によって相手モンスターを破壊し墓地へ送った時、 相手ライフに800ポイントダメージを与える。 インフェルニティの名を持つ闇属性・悪魔族の上級モンスター。 自分の手札が0枚の時に相手モンスターを戦闘破壊した場合、相手にダメージを与える誘発効果を持つ。 後にOCG効果に直されたため、相手に効果ダメージを与える効果は強力極まりない。 【インフェルニティ】の主戦力になりうるカード。ただ、攻撃力が少し足りないのが残念。 後に効果ダメージを倍増されOCG化された。 関連項目 【インフェルニティ】
  • 《インフェルニティ・ビースト》
    《インフェルニティ・ビースト》 効果モンスター 星3/闇属性/獣族/攻 1600/守 1300 自分の手札が0枚の時にこのカードが攻撃する場合、 相手はダメージステップ終了時まで魔法・罠カードを発動できない。 インフェルニティの名を持つ闇属性・獣族モンスター。 手札が0枚の時に相手の魔法・罠カードを封じ込める効果を持つ。 種族が他のインフェルニティと違っている上に攻撃力もそれほど高くないので採用されることはまれ。だが、《ワンハンドレッド・アイ・ドラゴン》でコピーした時にはこの効果に意外と助けられることあったりする。 関連項目 【インフェルニティ】
  • 《インフェルニティ・ドワーフ》
    《インフェルニティ・ドワーフ》 効果モンスター 星2/闇属性/戦士族/攻 800/守 500 自分の手札が0枚の場合、このカードが自分フィールド上に表側表示で存在する限り、 自分フィールド上に存在するモンスターが守備表示モンスターを攻撃した時、その守備力を攻撃力が超えていれば、 その数値だけ相手ライフに戦闘ダメージを与える。 [【インフェルニティ】]の名を持つ闇属性・戦士族の下級モンスター。 手札0の時自分モンスターすべてに貫通効果を与える。 攻撃力が低いのでこれ単体ではあまり使えるとはいえないが、自分モンスターの攻撃時に《リミット・リバース》で蘇生させ、貫通効果を与えてゲームエンドに持ち込むことが可能だったりする。 アニメの関係もあって《ワンハンドレッド・アイ・ドラゴン》のダークシンクロ素材に《DT・ナイトメアハンド》と一緒に使われることが多かったり。いかにも苦...
  • 《インフェルニティ・ガーディアン》
    《インフェルニティ・ガーディアン》 効果モンスター 星4/闇属性/悪魔族/攻 1200/守 1700 自分の手札が0枚の場合、フィールド上に表側表示で存在するこのカードは戦闘及びカードの効果では破壊されない。 条件付きで戦闘およびカード効果で破壊されない効果を持つ。 手札0で表側表示である限り破壊される恐れはないが、バウンスには無力だったり、月の書で裏側表示にされて除去されるということもあるため安心はできない。 OCGとオリカのどっちだか微妙・・・多分オリカのほうが早い? 関連項目 【インフェルニティ】
  • 実装時期別カードリスト-Appendix-
    ...メットレーナー》 《インフェルニティ・リローダー》 《コアキメイル・スピード》 《グリムの天使シンデレラ》 《グリムの天使赤ずきん》 《ヤーパンの天井》 《FINALクロスファイト》 《RUM-バリアンズ・フォース》 《CNo.104 仮面魔踏士アンブラル》 《CX 人魚の魔女Oktavia》 デッキマスターデュエル場 実装 《ユン・ガソル三銃士 エルミナ》 《ユン・ガソル三銃士 パティルナ》 《ユン・ガソル三銃士 ルイーネ》 《ユン・ガソル国王 ギュランドロス》 《氷の騎士 グレイ》《オーバーフリーズ・バレット》《ガイガー》《ジェイダー》《勇者王ガオガイガー》《勇者 キングジェイダー》《破壊の化身 グラスギブネン》《咲夜さんのランダムボックス》《紫様のランダムボックス》《飛光虫ネスト》《邪悪なる神々の祭壇》エラッタ 《ア...
  • 《デプス・アミュレット》
    《デプス・アミュレット》 永続罠 相手モンスターの攻撃宣言時に発動する事ができる。 手札を1枚墓地へ捨て、相手モンスター1体の攻撃を無効にする。 このカードは発動後3回目の相手のエンドフェイズ時に破壊される。 OCGより早かったからオリカ扱いで。 相手モンスターの攻撃宣言時に発動でき、手札を捨てて攻撃を無効にする効果と、発動後3ターン目のエンドフェイズに破壊される効果を持つ。 普通に考えれば割に合わないが、手札を減らすことで意味のあるインフェルニティや、カード効果で捨てるため効果を使用できる暗黒界には採用する価値がある。 アニメにおいて 遊星vs鬼柳(1戦目)において、《スピード・ウォリアー》の攻撃に対し発動され、《インフェルニティ・ビースト》を戦闘破壊を防ぐ。 《ジャンク・ウォリアー》の攻撃に対しても発動され、《インフェルニティ・ビースト》を戦闘破壊からま...
  • 実装時期別カードリスト-After-
    before実装時期別カードリスト-Phantasm-   after実装時期別カードリスト-Infinity- およそ一年半にも及ぶ軌跡を経て、膨大な量となった咲夜さんCGIオリジナルカード。 ここはそれらを第一期から廃墟後まで、余す事無く実装時期別にリスト化してしまおうというアグレッシブなページである。 輩出カードは可能な限り正確に書き記したつもりではあるものの、なにしろ量が量なので穴が無いとは言い切れない。 記述ミスや漏れなどに気付いた方は、そっと訂正して頂ければ幸いである。 なお、赤字は実装告知と共に添えられた管理人ゆあーによる季節の気まぐれコメント。 うふ、うふ、うふふとノスタルジィに浸る事も出来るかもしれないので、エラッタやバグ等、事務的な物を除いて一部をそのまま抜粋させて頂いた。 よく考えると黒歴史と言えない事もないかもしれないが、管理人が! 泣くま...
  • 実装時期別カードリスト・第五期
    before実装時期別カードリスト・第四期   after実装時期別カードリスト・第六期 およそ一年半にも及ぶ軌跡を経て、膨大な量となった咲夜さんCGIオリジナルカード。 ここはそれらを第一期からPhantasmまで、余す事無く実装時期別にリスト化してしまおうというアグレッシブなページである。 輩出カードは可能な限り正確に書き記したつもりではあるものの、なにしろ量が量なので穴が無いとは言い切れない。 記述ミスや漏れなどに気付いた方は、そっと訂正して頂ければ幸いである。 なお、赤字は実装告知と共に添えられた管理人ゆあーによる季節の気まぐれコメント。 うふ、うふ、うふふとノスタルジィに浸る事も出来るかもしれないので、エラッタやバグ等、事務的な物を除いて一部をそのまま抜粋させて頂いた。 よく考えると黒歴史と言えない事もないかもしれないが、管理人が! 泣くまで! コピペ...
  • 《DT・ナイトメアハンド》
    《DT・ナイトメアハンド》 チューナーモンスター 星10/闇属性/悪魔族/攻 0/守 0 このカードはデッキから特殊召喚する事はできない。 自分フィールドのこのカードと、チューナー以外のモンスター1体を墓地へ送る事で、 エクストラデッキから条件を満たすダークシンクロモンスター1体を特殊召喚する。 このカードの召喚に成功した時、手札からレベル2以下のモンスター1体を特殊召喚できる。 2011/9/6のエラッタによって特殊召喚制限がデッキからのみになった。 闇属性・悪魔族のチューナーモンスター。 ダークチューナーの1体であり、ダークシンクロを行う際には必須となる。 レベル10でありながら攻守0であり優れたモンスター効果も特に持たない。《クリッター》や《闇の調律》などでサーチした後は、手早くダークシンクロに繋げてしまおう。 召喚に成功した時に手札からレベル2以下のモンス...
  • 《ワンハンドレッド・アイ・ドラゴン》
    《ワンハンドレッド・アイ・ドラゴン》 ダークシンクロモンスター 星8/闇属性/ドラゴン族/攻 3000/守 2500 「DT」と名のついたチューナー+チューナー以外のモンスター1体 このカードを特殊召喚する為には、自分フィールド上に存在する「DT」と名のついたチューナーのレベルから、 それ以外の自分フィールド上に存在するモンスター1体のレベルを引き、その数字がこのカードのレベルと等しくならなければならない。 このカードが表側表示で自分フィールドに存在する限り、このカードは墓地に存在する「インフェルニティ」と名のついたモンスターの モンスター効果を全て得る。このカードが破壊され墓地へ送られた時、デッキからモンスターカードを1枚選択して手札に加える。 闇属性・ドラゴン族のダークシンクロモンスター。 ダークシンクロモンスターの1体であり、現在ダークシンクロモンスターの中で最大のレベル...
  • 遊戯王5D's非OCG化カード
    OCGから効果を調整されたものも含む。 不動 遊星 《シューティング・スター》 《瓦礫の王》 《リミッター・ブレイク》※OCG化 《ハルモニアの鏡》 《星屑の残光》 《調律》 《エフェクト・ヴェーラー》※OCG化 《ジャンク・ガードナー》 《シンクロ・バトン》 《ダッシュ・ウォリアー》 《覚醒への飛躍》 《ジャンク・デストロイヤー》 《波動竜騎士 ドラゴエクィテス》 《シューティング・スター・ドラゴン》 《ジャンク・バーサーカー》 《ジャンク・シンクロン》 《デブリ・ドラゴン》 《レスキュー・ウォリアー》 《牙城のガーディアン》 《リベンジ・リターン》 《エンデューロ・ソウル》 《デヴォーション・ガードナー》 《ダブル・デルタ・ウォリアー》 《クリア・エフェクター》 《くず鉄のかかし》 《集いし願い》 《スターダスト・ドラゴン》 ...
  • 実装時期別カードリスト-Extream-
    before実装時期別カードリスト-Eternal- およそ一年半にも及ぶ軌跡を経て、膨大な量となった咲夜さんCGIオリジナルカード。 ここはそれらを第一期から廃墟後まで、余す事無く実装時期別にリスト化してしまおうというアグレッシブなページである。 輩出カードは可能な限り正確に書き記したつもりではあるものの、なにしろ量が量なので穴が無いとは言い切れない。 記述ミスや漏れなどに気付いた方は、そっと訂正して頂ければ幸いである。 なお、赤字は実装告知と共に添えられた管理人ゆあーによる季節の気まぐれコメント。 うふ、うふ、うふふとノスタルジィに浸る事も出来るかもしれないので、エラッタやバグ等、事務的な物を除いて一部をそのまま抜粋させて頂いた。 よく考えると黒歴史と言えない事もないかもしれないが大丈夫か? ゆーノック「一番いいコメントを頼む」 1月第二週から第三週...
  • 《シンクロコール》
    《シンクロコール》 罠カード (1):1000ライフポイントを払って発動する。 自分の墓地のモンスター1体を対象として発動できる。 そのモンスターを効果を無効にして特殊召喚し、 そのモンスターを含む自分フィールドのモンスターのみを素材として ドラゴン族・悪魔族の闇属性Sモンスター1体をS召喚する。  墓地からモンスターを特殊召喚し、そのままシンクロ召喚を行う罠。  OCGとほぼ同じ効果だが、こちらは調整版か、ライフコストを支払うテキストが追加されている。  基本的な使い方はOCGと同じだが、ライフポイントを支払うという一文が追加されただけで、使い勝手がかなり変化する。単純に言えば、ライフ調整用カードとしての使用が行えるのだ。  要するに、同じタイミングで実装された《救世の導き》のように、指定ライフ以下の時に発動できる効果の補助が行えるようになった。ライフが足りなければ発動...
  • 効果を調整されたカード
    〈A〉が付いていたり付いてなかったりするが、OCGから微調整されたカードは多い。 そして、〈A〉等が付いていない場合は効果を読まず、フィールで感じる系のデュエリストには分かりにくい。 そこでこのページにまとめてみた。抜けがあったら追加したり報告してもらえると嬉しい。 効果自体が違うカードも一応入ってるなう。 OCGと同一の名称カード 《Sin パラレル・ギア》 《Sin レインボー・ドラゴン》 《TG カタパルト・ドラゴン》 《TG サイバー・マジシャン》 《TG ジェット・ファルコン》 《TG ストライカー》 《TG ラッシュライノ》 《TG ワーウルフ》 《アンノウン・シンクロン》 《ガスタの静寂 カーム》 《ガスタ・ガルド》 《クリアー・バイス・ドラゴン》 《スターダスト・ドラゴン/バスター》 《スターダスト・ファントム》 《スパウン・アリゲー...
  • 《ダブル・デルタ・ウォリアー》
    《ダブル・デルタ・ウォリアー》 効果モンスター 星6/風属性/戦士族/攻 0/守 0 相手フィールド上にモンスターが存在し、自分フィールド上にモンスターが存在しない場合、 このカードは手札から特殊召喚する事ができる。 このカードが特殊召喚に成功したターン、自分はバトルフェイズを行えない。 実装時期別カードリスト-Extream-3月第一週パック「新たな伝説のデュエル」にて登場した風属性・戦士族の上級モンスター。 《サイバー・ドラゴン》等と同じ特殊召喚効果を持つ。しかしバトルフェイズを行えなくなる強烈なデメリットを抱えている。 レベルの高いモンスターを容易に呼び出せるため、このカードの特殊召喚後にチューナーを通常召喚することで大型のシンクロモンスターを簡単に特殊召喚することが出来る。 しかし即座に攻撃に移れないことの弊害は大きく、また単体での戦闘能力も皆無なため、普通のデッ...
  • 《ガトリング・オーガ》
    《ガトリング・オーガ》 効果モンスター 星3/炎属性/悪魔族/攻800 /守800 自分フィールドの魔法・罠ゾーンにセットされている罠カード1枚を墓地へ送る事で、 相手ライフに800ポイントダメージを与える。 フィールドにセットされている罠カード1枚を墓地へ送って相手にダメージを与える効果を持つ。 簡単にいえば手札の不要な罠カードをバーンカードに変える効果といったところ。1枚のダメージは《昼夜の大火事》と同じ。 アニメと違って通常はライフ8000ルールこのカード自体はガチというわけでもないが、同時に使用されるカードにバーンカードが多くなり、デッキ的に【フルーバーン】となる傾向が強いためG部屋で使われることが多い。 機械族に見えて悪魔族である。 アニメでは伏せた魔法カードもコストに仕様で来た。 アニメにおいて 初出はロットンvsラモン。ロットンのターンか...
  • デッキ集
    デッキ集/各種のデッキ  属性や種族など、主にそのデッキで使うモンスターによって分類するカテゴリ。 デッキ集/各種のデッキオリジナルデッキ 既存軸 オリジナルデッキ テーマとしてまとめられているオリカを主体として組んだデッキ。 アニメ・漫画非OCGオリカ系 【カレー】 【銃士】 【錬金術】 【アイスカウンター】 【化石融合】 【機械天使】 【スライム】 【ワルキューレ】 【ドール】 【妖怪】 【妖怪アイス】 【ミスティック】 【一撃必殺!居合いドロー】 【インフェルニティ】 【機皇帝】 【ジグラート】 【リトマス死剣士】 【占い魔女】 【精霊獣ディアバウンド】 【Sin】 【星界の三極神】 東方系 【紅魔館】 【悪魔の妹 フランドール・スカーレット】 【プリズムリバー】 【西行寺 幽々子】 【百万鬼夜行】 【五つの難題】 【因幡コントロール】...
  • 《インフィニティ・ガード・フォーメーション》
    《インフィニティ・ガード・フォーメーション》 カウンター罠 「フィールド上のカードを破壊する効果」を持つカードが発動された場合に発動する事ができる。 自分フィールド上に表側表示で存在する「∞」と名のついたモンスター1体の効果をエンドフェイズ時まで無効にする事で、 そのカードの発動と効果を無効にして破壊する。 特定の状況下で破壊効果を無効にするカウンター罠。 機皇帝の効果を無効にするという比較的緩い条件のため、発動するのは容易。 ただし、効果を無効にするというのは機皇帝のシンクロモンスター吸収効果を一時的に捨ててしまうということなのでシンクロモンスターを装備している場合はその装備カードは破壊されてしまうことに注意。 機皇帝の専用サポートではあるが《機皇帝グランエル∞》との相性はあまり良くない。自らの効果で攻撃力と守備力を維持しているため、効果を無効化された瞬...
  • 実装時期別カードリスト-Eternal-
    before実装時期別カードリスト-Infinity-   after実装時期別カードリスト-Extream- およそ一年半にも及ぶ軌跡を経て、膨大な量となった咲夜さんCGIオリジナルカード。 ここはそれらを第一期から廃墟後まで、余す事無く実装時期別にリスト化してしまおうというアグレッシブなページである。 輩出カードは可能な限り正確に書き記したつもりではあるものの、なにしろ量が量なので穴が無いとは言い切れない。 記述ミスや漏れなどに気付いた方は、そっと訂正して頂ければ幸いである。 なお、赤字は実装告知と共に添えられた管理人ゆあーによる季節の気まぐれコメント。 うふ、うふ、うふふとノスタルジィに浸る事も出来るかもしれないので、エラッタやバグ等、事務的な物を除いて一部をそのまま抜粋させて頂いた。 よく考えると黒歴史と言えない事もないかもしれないが、管理人が! 泣くまで...
  • 《緑眼のジェラシー》
    《緑眼のジェラシー》 通常罠 自分フィールドに「橋姫 水橋パルスィ」が表側表示で存在し、自分の手札が相手よりも少ない時のみ、次の効果から1つを選択して発動することができる。 ●デッキからカードを2枚ドローする。 ●デッキから「緑色の目をした見えない怪物」1枚を手札に加える。 フィールド上に《橋姫 水橋パルスィ》が存在していて、なおかつ相手よりも自分の手札が少ないときの発動できる通常罠。 デッキから2枚ドローする効果かデッキから《緑色の目をした見えない怪物》を手札に加える効果を持つ。 単純にアドバンテージを得るなら2枚ドローを選ぶべきだが、場合によっては《緑色の目をした見えない怪物》が優先される場合もあるだろう。 発動条件を満たすために必要なモンスター《橋姫 水橋パルスィ》は《キラー・トマト》で特殊召喚可能なのでそこまで発動が難しいわけでもない。 手札0でモンスター効果を...
  • 《飛光虫ネスト》
    《飛光虫ネスト》 永続魔法 自分のドローフェイズに、カードをドローする代わりに相手フィールドに表側表示で存在するモンスター1体を選択する事が出来る。 選択したモンスターの攻撃力は600ポイントダウンする。 ドローを封印する代わりに相手モンスターの攻撃力を下げることができる。 弱体化効果が永続するのは嬉しいが、如何せんドロースキップが痛すぎる。 このカードに考えが及んだときはまず《強者の苦痛》《収縮》のページを遊戯王カードWikiでじっくり読んでからでも遅くない。 前向きに考えれば【インフェルニティ】でハンドレス状態を毎ターン維持できるとも考えられる。 フィールドに発動時「幻巣「飛光虫ネスト」!隙間空間から飛光虫が飛び出す!!「 効果発動時「飛光虫が相手に襲いかかる!《モンスター》のステータスをダウンさせた!」 と、表示される。 原作・アニメにおいて― ...
  • 《マッハフライ》
    《マッハフライ》 効果モンスター 星3/風属性/昆虫族/攻1500 /守1000 このカードの召喚に成功した時、自分の手札を2枚まで墓地に送る事で、 墓地へ送った枚数×500ポイントこのカードの攻撃力はアップする。 風速生・昆虫族の下級モンスター。 召喚成功時に手札を2枚まで墓地へ送ってその枚数分自身の攻撃力をアップさせる効果を持つ。 下級モンスターの割に高い攻撃力を得ることができるが、ちょっと割に合わない気もする。 手札を0にしてモンスター効果を使用する【インフェルニティ】とは相性が良い。
  • 《Sin パラドクス・ドラゴン》
    《Sin パラドクス・ドラゴン》 シンクロモンスター 星10/闇属性/ドラゴン族/攻 4000/守 4000 「Sin」と名のついたチューナー+チューナー以外の「Sin」と名のついたモンスター1体以上 このカードはシンクロ召喚でしか特殊召喚できない。 自分の墓地に「Sin」と名のついたモンスターが4種類以上存在しない場合、このカードを破壊する。 このカードのシンクロ召喚に成功した時、自分の墓地からドラゴン族シンクロモンスター1体を召喚条件を無視して特殊召喚する事ができる。 この効果で特殊召喚に成功した時、 相手フィールドに表側表示で存在するモンスターの攻撃力はこの効果で特殊召喚したモンスターの攻撃力分ダウンする。 このカードがフィールド上から離れた時、この効果によって特殊召喚されたモンスターを破壊する。 このカードが表側表示で存在する限り、自分の他のモンスターは攻撃宣言できない。 フィ...
  • 《インブレイスエンド》
    《インブレイスエンド》 通常魔法 フィールドに存在するアイスカウンターを全て取り除く。 その後、取り除いたアイスカウンターの数の半分の枚数まで、相手フィールド上のカードを破壊する事ができる。  フィールド上のアイスカウンターをすべて取り除き、その数だけ相手フィールド上のカードを破壊する通常魔法。 《絶対氷壁》よりはフィールドにアイスカウンターのたまりやすい《コールドディヴィニティー》使いやすいだろう。 このカードを発動する際は複数枚の破壊を狙っていこう。ただ単純に魔法・罠を1枚破壊するだけならば《冬の忘れ物 レティ・ホワイトロック》を使えばいい。 一度に今までためたアイスカウンターを取り除いて発動するためできれば相手にとどめをさすときに使いたい。 取り除いたアイスカウンターが奇数個だった場合、破壊できるカードの数は取り除いたアイスカウンターの半分の小数点切捨ての数である。 ...
  • 《一撃必殺!居合いドロー》
    《一撃必殺!居合いドロー》 通常魔法 自分の手札が0枚の時のみ、フィールドにセットされたこのカードを発動できる。 フィールド上のカードの枚数だけ自分のデッキからカードを墓地に送る。その後デッキからカードを1枚ドローする。 ドローしたカードをお互いに確認し、そのカードが「一撃必殺!居合いドロー」だった場合、 そのカードを墓地に送り、フィールド上のカードを全て破壊する。破壊したカード1枚につき、1000ポイントのダメージを相手に与える。 自分の手札が0枚のときのみ発動出来る通常魔法。 フィールド上のカードの数だけデッキからカードを墓地に送り一枚ドローする効果と、そのドローしたカードが《一撃必殺!居合いドロー》だった場合フィールド上のカードをすべて破壊し破壊した数に応じて効果ダメージを与える効果を持つ。 前半の効果は単純、かつ非常に強力な墓地肥やしカードとして機能する。 手札...
  • 《虫媒花の園》
    《虫媒花の園》 フィールド魔法 このカードのコントローラーはメインフェイズ毎に1度、 自分フィールドに守備表示で存在する昆虫族モンスター1体のコントロールを相手に移す事が出来る。 1ターンに1度、守備表示で存在する昆虫族モンスター限定の《シエンの間者》を発動できる。 ただ使うだけでは損をするだけなので、リクルーターを送りつけたり、《インセクト・プリンセス》とのコンボに使おう。 《スパイダー・スパイダー》との相性も良い。
  • 《クリムゾン・ブレーダー》
    《クリムゾン・ブレーダー》 シンクロモンスター 星8/炎属性/戦士族/攻2800 /守2600 「リゾネーター」と名のついたチューナー+チューナー以外のモンスター1体以上 このカードがシンクロモンスターを戦闘で破壊した場合、次のターン相手プレイヤーはモンスターを召喚・反転召喚・特殊召喚できない。 シンクロモンスターを戦闘かで破壊したときに発動する効果を持つ。炎属性戦士族のシンクロモンスター。 素材のチューナーがリゾネーターに限定されている以外はアニメ版と同じ。効果条件が厳しいが成功すればモンスターの召喚を1ターンに限り止めてしまえる。 もっとも、セットはできるので壁は召喚されてしまう。 能動的に効果を発動するならば、《ギブ&テイク》などを使うのがいいが、少々使いにくさはある。 攻撃名はレッド・マーダー 原作・アニメにおいて―~ 5D s最後の...
  • その他原作
    遊戯王DMシリーズ 《キラー・パペット》 《光と闇の仮面》 《人形の儀式》 《仮面の契約》 ドラゴンクエストシリーズ 《キング・スライム》 《合体スライム》 《ホイミ・スライム》 《スライムボーグ》 《大魔王ゾーマ》 ファイナルファンタジーシリーズ 《幻獣召喚師 リディア》 《幻獣王バハムート》 メタルギアソリッドシリーズ 《銃士 ソリッド・スネーク》 《銃士 リボルバー・オセロット》 《銃士 山猫部隊》 《GUNS OF THE PATRIOTS》 機神咆哮デモンベイン 《鬼械神 ベルゼビュート》 《鬼械神 ロードビヤーキー》 テイルズオブシリーズ 《英雄王 ウッドロウ・ケルヴィン》 《六神将・妖獣のアリエッタ》 《インブレイスエンド》 《マーボーカレー》 ギルティギアシリーズ 《外法医師 ファウスト》 ...
  • 《勇者 キングジェイダー》
    《勇者 キングジェイダー》 効果モンスター 星8/炎属性/戦士族/攻 3100/守 3300 このカードに対し、レベル3以下のモンスターは攻撃宣言を行う事が出来ない。 「ジェイダー」の効果で特殊召喚した場合、このカードは以下の効果を得る。 ●自分のメインフェイズにライフを800払う事でこのカードの攻撃力はエンドフェイズまで500ポイントアップする。 この効果を使用したターン、このカード以外の自分のモンスターは攻撃宣言を行えず、 このカードが戦闘で破壊したモンスターの効果は無効化される。 炎属性・戦士族の最上級モンスター。 レベル3以下のモンスターに攻撃されない永続効果。 《ジェイダー》の効果で特殊召喚されたときにライフを支払うことで攻撃力を上げ、戦闘破壊したモンスターの効果を封じる効果を得る。 レベル3以下のモンスターに攻撃されないので【ローレベル】のようなデッキには強...
  • 《インフルーエンス・ドラゴン》
    《インフルーエンス・ドラゴン》 チューナーモンスター 星3/風属性/ドラゴン族/攻 300/守 900 1ターンに1度、自分フィールド上に表側表示で存在するモンスター1体を選択して発動する事ができる。 選択したモンスターはエンドフェイズ時までドラゴン族になる。 このカードをシンクロ素材とする場合、ドラゴン族モンスターのシンクロ召喚にしか使用できない。 OCG版の効果に加えて、ドラゴン族シンクロモンスターのシンクロにしか使用できない縛りが追加された。 種族変更効果は、《エクスプロード・ウィング・ドラゴン》のシンクロ召喚に便利な他、《魔帝龍騎ダーク・クリムゾン》の生贄の制約を片方無視出来たりもする。 関連項目
  • 《冥王神獣インフェルド・ハデス》
    《冥王神獣インフェルド・ハデス》 効果モンスター【不死】 星5/闇属性/獣族/攻 1700/守 1200 自分フィールド上に存在するレベル5の悪魔族モンスターが破壊された場合、 1000ライフポイントを払う事で墓地に存在するこのカードを自分フィールド上に特殊召喚する事ができる。 このカードの攻撃宣言時、相手フィールド上の魔法・罠ゾーンに存在するモンスターカード1枚を破壊する。 このカードはシンクロ召喚に使用できない。 彼の滞在地を地獄と呼ぶ。目撃談が事実ならこの星の地獄は始まっている。   ―交渉人ミクスの手記― 実装時期別カードリスト-Extream-五月第5週パック「倒せ!ブレイヴキラー」にて登場した闇属性・獣族の上級モンスター。 誘発効果で蘇生する【不死】のキーワード能力と、攻撃宣言時に魔法・罠ゾーンに存在するモンスターを破壊する誘発効果、自身をシンクロ召喚に使用できない...
  • 《緑色の目をした見えない怪物》
    《緑色の目をした見えない怪物》 通常魔法 自分フィールドに表側表示で存在するモンスター1体を選択して発動する。 選択したモンスターの攻撃力は、このターンのエンドフェイズまで 「(相手の手札の枚数ー自分の手札の枚数)×500」ポイントアップする。 相手と自分の手札差だけモンスターの攻撃力を上げる通常魔法。 《デーモンの斧》などの装備魔法に対し、エンドフェイズまでという制約はあるが 通常魔法であるため阻害されにくい利点を持つ。 しかし普通にデュエルする場合、相手が手札を温存するタイプのプレイヤーでなければ そうそう手札差が大きくなる事は稀であるため、このカードを最大限に活用する場合 戦術・または戦略面で何らかの工夫が必要となる。 【E・HERO】などの手札消費が激しいデッキや、手札0で効果を使用する【インフェルニティ】、相手にドローさせるタイプのデッキならばなかな...
  • 《橋姫 水橋パルスィ》
    《橋姫 水橋パルスィ》 効果モンスター 星4/闇属性/水族/攻1200 /守1000 相手の手札枚数が自分の手札枚数よりも多い場合、自分のターンの間のみ、 このカードの攻撃力は「相手の手札枚数ー自分の手札枚数」×300ポイントアップする。 自分のスタンバイフェイズに、相手のライフポイントが自分より4000ポイント以上多い場合、 自分のライフポイントは1000ポイント回復する。 オリジナルカード第三期で登場した効果モンスター。闇属性水族というやや珍しい種別。 相手プレイヤーの状況に依存する二つの効果を持つ。 一つ目の効果は、相手の手札と自分の手札の差の分だけ攻撃力を上昇させる永続効果。 手札3枚の差で《サイバー・ドラゴン》、6枚の差で《青眼の白龍》と同じだけの攻撃力を得る事が出来る。 しかし通常のデュエルにおいてそこまでの手札差がつく事は稀なので、このカードを活かす...
  • 《冷凍ガエル》
    《冷凍ガエル》 効果モンスター 星2/水属性/水族/攻600 /守800 このカードの召喚・反転召喚・特殊召喚に成功した時、このカードにアイスカウンターを1つ乗せる。 このカードをリリースする事で、自分の手札・墓地から「氷精チルノ」1体を特殊召喚する。  咲夜オリジナルカード第六期で登場した、水属性・水族の下級モンスター。  ガエルの名を持ち、召喚・反転召喚・特殊召喚に成功した時に自身にアイスカウンターを乗せる誘発効果と、自身をリリースして手札・墓地の《氷精チルノ》を特殊召喚する起動効果を持つ。 一つ目の誘発効果は、召喚・反転召喚・特殊召喚時、自身にアイスカウンターを1つ乗せるというもの。 《絶対氷壁》下では自壊するモンスターとなってしまい、《コールドディヴィニティー》を張っていても攻撃力は900。《雪だるま》とは違いアイスカウンターは一つしか乗らないので、消費出来...
  • 機皇
    アニメにおいてイリアステルの三皇帝やアポリアが主に使用するモンスターおよびサポートカード。全て機械族に統一されており、もにアンチシンクロを目的にデザインされている。OCG版とCGI版では効果が大なり小なり異なるためデッキの組み方も大きく変わってくるだろう。 関連カード 最上級・専用特殊召喚専門 《機皇神マシニクル∞3》 《機皇神龍アステリスク》 《機皇帝ワイゼル∞》 《機皇帝スキエル∞》 《機皇帝グランエル∞》 下級モンスター 《機皇兵ワイゼル・アイン》 《機皇兵スキエル・アイン》 《機皇兵グランエル・アイン》 《ワイゼルA3》 《ワイゼルG3》 《スキエルA3》 《スキエルC3》 《グランエルA3》 《ワイズ・コア》 《スカイ・コア》 《グランド・コア》 サポートカード 魔法 《機動要塞フォルテシモ》 《機皇帝の賜与》 罠 《インフィニティ・...
  • 実装時期別カードリスト-Infinity-
    before実装時期別カードリスト-After-   after実装時期別カードリスト-Eternal- およそ一年半にも及ぶ軌跡を経て、膨大な量となった咲夜さんCGIオリジナルカード。 ここはそれらを第一期から廃墟後まで、余す事無く実装時期別にリスト化してしまおうというアグレッシブなページである。 輩出カードは可能な限り正確に書き記したつもりではあるものの、なにしろ量が量なので穴が無いとは言い切れない。 記述ミスや漏れなどに気付いた方は、そっと訂正して頂ければ幸いである。 なお、赤字は実装告知と共に添えられた管理人ゆあーによる季節の気まぐれコメント。 うふ、うふ、うふふとノスタルジィに浸る事も出来るかもしれないので、エラッタやバグ等、事務的な物を除いて一部をそのまま抜粋させて頂いた。 よく考えると黒歴史と言えない事もないかもしれないが、管理人が! 泣くまで! コ...
  • 《DT・デスサブマリン》
    《DT・デスサブマリン》 チューナーモンスター 星9/闇属性/機械族/攻 0/守 0 このカードは、このカードの効果以外で特殊召喚できない。 自分フィールドにカードが存在しない時、手札を1枚デッキの一番上に戻して発動する。 墓地に存在するこのカードを自分フィールド上に特殊召喚する。 この効果で特殊召喚されたこのカードは、フィールド上から離れた場合ゲームから除外される。 また、この効果で特殊召喚されたこのカードをダークシンクロ召喚に使用する場合闇属性・機械族のダークシンクロモンスターしか選択できない。 自分フィールドのこのカードと、チューナー以外のモンスター1体を墓地へ送る事で、 エクストラデッキから条件を満たすダークシンクロモンスタ ー1体を特殊召喚する。 第六期で登場した闇属性・機械族の最上級モンスターにしてDT(ダークチューナー)。 墓地から自己蘇生できる効果と、DT共通の...
  • 《Sp-サモン・スピーダー》
    《Sp-サモン・スピーダー》 速攻魔法 自分用スピードカウンターが3個以上ある場合に、2個を取り除く事で発動する。 自分の手札からレベル4以下のモンスター1体を特殊召喚する。 実装時期別カードリスト-Eternal-10月第二週パック「ACCELERATION START」にて登場したスピードスペル・速攻魔法。
  • 《ブラックマンバ》
    《ブラックマンバ》 効果モンスター 星3/闇属性/爬虫類族/攻 1300/守 1000 このカードが召喚・特殊召喚に成功した時、 相手の場に存在するモンスター1体の表示形式を変更する。 闇属性・爬虫類族の下級モンスター。 召喚・特殊召喚時に相手の場のモンスター1体の表示形式を変更する誘発効果を持つ。 このような表示形式を変更する効果を持つ下級モンスターは、再度召喚の必要な《インフィニティ・ダーク》、《王家の眠る谷-ネクロバレー》が必要な《墓守の暗殺者》、攻撃力のない《竜宮之姫》、リバース効果である《グラビティ・ボール》、攻撃表示にしか変更できない《ワーム・バルサス》、そしてこのカードのみである。 同じく爬虫類族で類似効果を持つ《ワーム・バルサス》との違いは、表側表示のモンスターしか表示形式を変更できないこと、相手のモンスターの表示形式しか変更できないこと、攻撃表示のモンスター...
  • 《ソルジャー・リボルト》
    《ソルジャー・リボルト》 通常罠 自分のメインフェイズで自分のフィールド上に「魔界の機械兵」「科学特殊兵」「サイファー・スカウター」が表側表示で存在する時のみ発動可能。 相手フィールド上のカードを全て破壊する。 非常に厳しい条件で発動でき、相手フィールド上のカードをすべて破壊する。 まずこのカードを発動するために必要なモンスターをそろえる方法を書いておこう。 《魔界の機械兵》…闇属性であるため《終末の騎士》や《ダーク・グレファー》で墓地に送ることができ、《ダーク・バースト》で回収できる。それに加え攻撃力が低いため《キラー・トマト》で特殊召喚でき、通常モンスターであるため《黙する使者》などの通常モンスターサポートを使えばフィールドに出すこと自体は簡単。 《科学特殊兵》…《魔界の機械兵》と同じく闇属性で低攻撃力のため、同じサポートが行えるほか、攻撃力が1000...
  • 《威圧-オーバーパワー》
    《威圧-オーバーパワー 》 通常罠 自分フィールド上に「レッド・デーモンズ・ドラゴン」が存在する場合のみ、 相手がバトルフェイズ中に魔法・罠・モンスター効果を発動した場合に発動する事ができる。その効果を無効にし破壊する。 カード効果を無効にする通常罠。発動するためには自分フィールド上に《レッド・デーモンズ・ドラゴン》が存在しなければならない。 どこからどう見ても《レッド・デーモンズ・ドラゴン》を中心に使う人にとってはうれしいサポートカード。 通常罠であるためダメージステップ中に発動できないのは惜しいところだが、汎用性の高い《聖なるバリア-ミラーフォース-》で破壊されることを防ぐことができるのは頼りになる。 しかし、バトルフェイズにしか使えないため《激流葬》はもちろんのこと《和睦の使者》や《サンダー・ブレイク》などのフリーチェーンのカードをメインフェイズに発動されると無力な...
  • 《銃士 グリネイダー》
    《銃士 グリネイダー》 効果モンスター 星4/炎属性/雷族/攻 1500/守 1000 このカードが攻撃したダメージステップ終了時、相手フィールドに表側表示で存在するモンスター1体を選択する。 選択したモンスターはエンドフェイズまで攻撃力が500ポイントダウンする。 攻撃後に相手モンスターの攻撃力を下げる誘発効果を持ち銃士の名を持つ下級モンスター。 ダメージステップ終了時にフィールド上に存在しないと効果が不発となるため、自爆特攻では攻撃力を下げる効果は使えない。 高攻撃力の隣にいるモンスターを攻撃した後、攻撃力をさげさせフィニッシャーに任せるのが基本運用方法となる。 効果発動時メッセージ「《モンスター》は爆風に巻き込まれ攻撃力500ポイントダウン!」 原作において― 関連項目 銃士 【銃士】 《銃士 ピアース・マスケッティア》 《銃士 ツイン・ガンファイター》...
  • 《ライフスプリングインフィニティ》
    《ライフスプリングインフィニティ》 永続魔法 五つの難題の四「燕の子安貝」。 毎回の自分のスタンバイフェイズに、自分フィールドに表側表示で存在するこのカード以外の、 効果テキストに「難題」の文字が含まれる永続魔法カードの数×1000、お互いのライフポイントを回復する。 五つの難題の一つであり、《蓬莱の玉の枝 -夢色の郷-》の発動条件である。 毎ターン双方のライフを回復する。 そのまま使っても《ブディストダイアモンド》のコスト確保や難題成立までの時間稼ぎになってこれるものの、ビートダウンにシフトしにくくなることに注意。 《月の頭脳 八意永琳》と組み合わせることで真価を発揮する。 隣に1枚難題を並べておくだけで毎ターン2000のライフ差を稼ぎ出せる上、2~3枚並べれば永琳の効果を乱発することもできる。 発動時メッセージ 五つの難題その四! 燕の子安貝の魔力が満ち...
  • 《ジェイダー》
    《ジェイダー》 効果モンスター 星4/炎属性/戦士族/攻 1800/守 1000 このカードをリリースする事で発動する。自分の手札から「勇者 キングジェイダー」1体を特殊召喚する。 その後、自分のデッキからカードを1枚ドローする。 炎属性・戦士族の下級モンスター。 このカードをコストに《勇者 キングジェイダー》を手札から特殊召喚する起動効果を持つ。 《増援》などの戦士族サポート及び《石油採掘》での回収も可能。 攻撃力1800と戦闘に耐え得る数値を持っているので《コマンド・ナイト》で強化すれば戦線維持も充分可能だろう。 ver3.59-2にて上方修正がなされ、リリースとともに手札コストが必要であったのだが、その手札コストがなくなった。 敢えてモンスターを墓地へ捨てて墓地を肥やす方法が取れなくなったという側面もあるが、基本的には非常に扱いやすくなったと言えるだ...
  • @wiki全体から「《インフェルニティ・リローダー》」で調べる

更新順にページ一覧表示 | 作成順にページ一覧表示 | ページ名順にページ一覧表示 | wiki内検索