咲夜さんCGIオリカwiki内検索 / 「《カレー魔神ルー》」で検索した結果

検索 :
  • 《ニンジンマン》
    ...》 《ポテトマン》 《カレー魔神ルー》 《超人 カレクック》 《グルメシティ・スパイス》 《トリコの食材》 《大盛レシピ》
  • 《タマネギマン》
    ...》 《ポテトマン》 《カレー魔神ルー》 《超人 カレクック》 《グルメシティ・スパイス》 《トリコの食材》 《大盛レシピ》
  • 《ポテトマン》
    ... 《ニンジンマン》 《カレー魔神ルー》 《超人 カレクック》 《グルメシティ・スパイス》 《トリコの食材》 《大盛レシピ》
  • 《カレー魔人ルー》
    《カレー魔人ルー》 効果モンスター 星7/火属性/悪魔族/攻0/守0 このカードは通常召喚できない。 自分フィールド上に表側表示で存在する「カレー・ポット」1枚を墓地へ送った場合に特殊召喚できる。 このカードの攻撃力は、お互いの墓地に存在する「スパイス」と名のついたカードと、 ゲームから除外されているお互いの植物族通常モンスター1体につき500ポイントアップする。 火属性・悪魔族の召喚条件モンスター。 お互いの墓地のスパイスと名のついたカードと除外された植物族通常モンスター1枚に付き攻撃力を500ポイントアップさせる永続効果を持つ。 攻撃力を上げるために大量の植物族通常モンスターとスパイスを仕込まなければならない。 植物族通常モンスターは全体的に攻撃力が低く素の状態での戦闘は厳しい。 《きのこマン》などのレベル2モンスターを入れ《幻想春花》で攻撃力を上げたり、《人海戦術...
  • 《カレー・ポット》
    《カレー・ポット》 永続魔法 1ターンに1度効果を発動できる。 お互いの墓地に存在する植物族モンスターを、全てゲームから除外する。 おいしく煮込もう! 詳細は《カレー魔人ルー》で
  • 【カレー】
    【カレー】 【カレー】デッキの概要 デッキ構築に際してモンスターカードについて 魔法・罠カードについて 戦術 派生デッキ《幻想春花》軸 このデッキの弱点 代表的なカード 関連リンク デッキの概要 第一に《カレー・ポット》 により煮込まれた(除外されている)お互いの植物族モンスター、 第二に墓地に送り込まれた各種スパイスの総合量によって強化される《カレー魔人ルー》をエースとしたビートダウンデッキ。 《カレー魔人ルー》 効果モンスター 星7/炎属性/悪魔族/攻0/守0 このカードは通常召喚できない。自分フィールド上に表側表示で存在する「カレー・ポット」1枚を墓地へ送った場合に特殊召喚できる。 このカードの攻撃力は、お互いの墓地に存在する「スパイス」と名のついたカードと、ゲームから除外されているお互いの植物族通常モンスター1体につき500ポイントアップする。 《カレー...
  • カレー
    説明 概要 このデッキの弱点 派生デッキ 代表的なカード 関連リンク 説明 概要 《カレー・ポット》~ ~ 《カレー魔人ルー》~ ~ 《ビーフマン》~ ~ 《ポテトマン》~ 《タマネギマン》~ 《ニンジンマン》~ ~ サポートカード~ このデッキの弱点 派生デッキ 代表的なカード 《》 《》 《》 《》 《》 関連リンク 【】 デッキ集
  • 《大盛りレシピ》
    《大盛りレシピ》 通常魔法 自分フィールドに「カレー・ポット」が存在する場合のみ発動できる。 自分のデッキから「ニンジンマン」「ポテトマン」「タマネギマン」を4体選択し墓地へ送る。 《カレー・ポット》が存在するときに発動でき、デッキから《ニンジンマン》《ポテトマン》《タマネギマン》をデッキから合計四枚墓地に送る効果を持つ。 4枚ものデッキ圧縮を行い、そのまま《カレー・ポット》で除外することで《カレー魔人ルー》の攻撃力上昇に貢献する。 確かに大盛である。 一種類だけ材料が多くなる。 関連項目 【カレー】 《ニンジンマン》 《ポテトマン》 《タマネギマン》
  • 《メノラーの炎》
    《メノラーの炎》 通常魔法 自分の墓地に存在する「魔人」と名のついたモンスター1体をゲームから除外する事で発動する事ができる。 デッキから「魔人」と名のついたモンスター1体を手札に加える。 墓地の「魔人」と名のついたモンスターを除外してデッキから「魔人」と名のついたモンスターを手札に加える効果を持つ通常魔法。 墓地の「魔人」と名のついたモンスターを再び利用することがないのであればどんどん使っても問題ないだろう。 《カレー魔人ルー》も「魔人」と名の付くモンスターである。 発動時メッセージ「王国のメノラーが輝きだした……とてつもなく恐ろしい気配を感じる!」 関連カード このカードの対象となるモンスター 《絶対服従魔人》 《魔人 加藤保憲》 《魔人 アリス》 《魔人 トランペッター》 《炎獄魔人ヘル・バーナー》 《魔人 ヘルズエンジェル》 《竜魔人 キングドラグ...
  • GXその他キャラ
    前田 隼人 《ユーカリ・モール》 《エアーズロック・サンライズ》 前田 熊蔵 《酔いどれタイガー》 迷宮兄弟 《地獄の魔物使い(C)》 《闇の守護神-ダーク・ガーディアン》 《ダーク・エレメント》 ボーイ 《ギャンブル天使バニー》 胡蝶蘭 《虫媒花の園》 樺山先生 《ニンジンマン》 《ポテトマン》 《タマネギマン》 《カレー魔人ルー》 《カレー・ポット》 《マジックスパイス_レッドペパー》 《マジックスパイス_シナモン》 《マジックスパイス_キャラウェイ》 《ミックススパイス_ガラムマサラ》 《カウンタースパイス_クミン》 マッドドック犬飼 《マルチプル・スライム》 《アシッド・スライム》 《クローン・スライム》 《ドロー・スライム》 《スライム・ベース》 《スライム・ホール》 《ジャマー・スライム》 ...
  • 《魔羯邪神シュタイン・ボルグ》
    《魔羯邪神シュタイン・ボルグ》 ブレイヴ可能モンスター【光導】 星5/闇属性/悪魔族/攻2200 /守1500 このカードの召喚に成功した時、自分の墓地に存在するレベル7以上の守備力1000以下の悪魔族モンスター1体を手札に加える事ができる。 このカードをアドバンス召喚する場合、2体のモンスターをリリースする事ができる。 2体のリリースで召喚したこのカードがフィールド上に表側表示で存在する限り、 自分フィールド上のモンスターが攻撃を行うダメージステップ開始時に、戦闘を行う相手モンスターの攻撃力は500ポイントダウンする。 屍を集め再生する邪教の神。   ―星文学者リリア『八十八星夜話』山羊座― サルベージ可能なモンスター 《蛇皇神帝アスクレピオーズ》 《悪魔の妹 フランドール・スカーレット》 《恐ろしい波動 フランドール・スカーレット》 《闇の神-ダークゴッド》 《滅神星龍...
  • 《グルメシティ・スパイス》
    《グルメシティ・スパイス》 通常魔法 自分のライフポイントを500回復し、デッキから「カレー」と名のついたカード1枚を手札に加える。 マジック・スパイスではにことは残念だが、スパイスなのでこのカード発動でカレー魔神の攻撃力が上昇する。 召喚しやすくなったカレー魔神でカレー(笑)と言えなくしてやろう!
  • 《トリコの食材》
    《トリコの食材》 通常魔法 自分のデッキの「ニンジンマン」「ポテトマン」「タマネギマン」「ビーフマン」から2体を選択し墓地へ送る。 自分の墓地にこのカードが存在する時、自分フィールド上の「カレー魔人ルー」がカード効果によって破壊される場合、 墓地のこのカードをゲームから除外しその破壊を無効にする。 このカードが出るまでのカレーは酷かった。 しかし、このカードのお陰でカレー魔神は(完成すれば)破壊耐性と高攻撃力という魔神に相応しいモンスターとなる。 相手ごと煮込んでしまおう! 発動時メッセージ「トリコが極上の食材を手に入れてきた!」 破壊無効時「(トリコの食材を使って作られたカレーなら効果破壊もへっちゃらだ!)」
  • 《超人 カレクック》
    《超人 カレクック》 効果モンスター 星2/炎属性/戦士族/攻 800/守 700 このカードを手札から捨てて発動する。 デッキから「カレー」と名のついた魔法カード1枚を手札に加える。 このカードの召喚に成功した時、手札の「ニンジンマン」「ポテトマン」「タマネギマン」1枚を墓地へ送る事で、 デッキからカードを1枚ドローする。 炎属性・戦士族の下級モンスター。 このカードを手札から捨てることで「カレー」と名のついたカードを手札に加える効果と、このカードの召喚時に手札の《ニンジンマン》、《ポテトマン》、《タマネギマン》を墓地へ送ることでデッキからカードをドローする効果を持つ。 ほとんどの場合手札に《ニンジンマン》、《ポテトマン》、《タマネギマン》がそろうことはないので、第一の効果を使っていくことがほとんどだろう。 サーチするのはほとんどの場合《カレー・ポット》となるだ...
  • 実装時期別カードリスト・第二期
    before実装時期別カードリスト・第一期   after実装時期別カードリスト・第三期 およそ一年半にも及ぶ軌跡を経て、膨大な量となった咲夜さんCGIオリジナルカード。 ここはそれらを第一期からPhantasmまで、余す事無く実装時期別にリスト化してしまおうというアグレッシブなページである。 輩出カードは可能な限り正確に書き記したつもりではあるものの、なにしろ量が量なので穴が無いとは言い切れない。 記述ミスや漏れなどに気付いた方は、そっと訂正して頂ければ幸いである。 なお、赤字は実装告知と共に添えられた管理人ゆあーによる季節の気まぐれコメント。 うふ、うふ、うふふとノスタルジィに浸る事も出来るかもしれないので、エラッタやバグ等、事務的な物を除いて一部をそのまま抜粋させて頂いた。 よく考えると黒歴史と言えない事もないかもしれないが、なあにかえって免疫力が...
  • 《カレンデュラ・レクイエム》
    《カレンデュラ・レクイエム》 通常魔法 このカードを発動したターンのバトルフェイズ終了時、自分のコントロールする「ヴァンパイア」または「屍鬼」と名のついたモンスターが このターンに戦闘で相手モンスターを破壊した数と同じ枚数まで、このターン戦闘で破壊され相手の墓地に存在するモンスターを自分フィールド上に特殊召喚する事ができる。 「死は誰にとっても平等なの。特別に酷い死はない」 「ヴァンパイア」または「屍鬼」と名のついたモンスターが戦闘で破壊したモンスターと同じ数だけ相手の墓地からモンスターを奪える通常魔法。 うまくいけばこのカード一枚で、有用な相手モンスターを奪うことができる。シンクロ召喚に繋げられるチューナーモンスターやリリース要員、相手の大型モンスターを奪えればその後の展開を有利にできるだろう。 ただし《クリッター》やリクルーターなど、奪ってしまうことで相手にアドバン...
  • 《マーボーカレー》
    《マーボーカレー》 通常魔法 自分の墓地に存在する「カレー」と名のついたカード1枚をゲームから除外する事で発動する。 自分のライフを3000ポイント回復する。 墓地に存在するカレーを除外してライフポイントを大幅に回復するカード。 得られるライフポイントが少ない訳ではないのだが、このゲームにおいては大量回復するよりは相手にダメージを与える方が良く、更に言えば《ご隠居の猛毒薬》《非常食》等に凡庸性において大きく劣る。【カレー】デッキを使う際にもライフポイントを多く保つメリットは余り無いので、使わない方が無難だろう。 一応《デュアル・ゲート》のように墓地のこのカードを除外コストに出来るので同じように運用してもいいかもしれない 《モウヤンのカレー》の15倍の回復量である。 発動時の演出 「マーボーカレーだ! う……うまい!!」 原作・アニメにおいて―~ 「テ...
  • 《ワンスルー》
    《ワンスルー》 通常罠 自分フィールド上に表側表示で存在する武将族モンスターが攻撃対象に選択された時に発動する事ができる。 その攻撃を無効にして、攻撃モンスターの攻撃力1000ポイントごとに1つ、自分用士気カウンターを増やす。 その後、自分のライフに500ポイントのダメージを受ける。 武将族を攻撃から守り、士気ターボを行うことができる罠カード。 同じく相手の攻撃からモンスターを守る《アストラルシフト》とは異なり、自身が受けるダメージが500ポイントに固定されている。 このため、魅力持ちの武将など、「攻撃力は低いが攻撃表示で出したい」カードを守るのに便利である。 原作(三国志大戦)において― 相手の攻城をあえて妨害せず、通してやる戦術のことを「ワンスルー」と呼ぶ。 味方部隊の兵力が少ない、あるいは足並みが揃っていない あと少しで士気が溜まりカウンターを狙える 相手...
  • 《ビーフマン》
    《ビーフマン》 効果モンスター 星4/地属性/獣族/攻 1600/守 1000 このカードが墓地に存在する限り、フィールド上に存在する「カレー魔人ルー」の攻撃力は800ポイ ントアップする。 《ピーマンマン》と違って効果があってもおいしく煮込める。 咲夜さんCGIでは味つけとして入る肉はこいつだけだ。 いくら植物族だからってオリカの人型モンスターを煮込むのは何か恐ろしげです。
  • 《ドールパーツ・ブルー》
    《ドールパーツ・ブルー》 通常モンスター 星1/闇属性/魔法使い族/攻 0/守 0 これ単体では特に使いどころのないモンスター。 《ドールキメラ》とセットで使おう。 関連カード 《ドールキメラ》 《ドールパーツ・レッド》 《ドールパーツ・ゴールド》 《ドールパーツ・ピンク》
  • その他原作
    遊戯王DMシリーズ 《キラー・パペット》 《光と闇の仮面》 《人形の儀式》 《仮面の契約》 ドラゴンクエストシリーズ 《キング・スライム》 《合体スライム》 《ホイミ・スライム》 《スライムボーグ》 《大魔王ゾーマ》 ファイナルファンタジーシリーズ 《幻獣召喚師 リディア》 《幻獣王バハムート》 メタルギアソリッドシリーズ 《銃士 ソリッド・スネーク》 《銃士 リボルバー・オセロット》 《銃士 山猫部隊》 《GUNS OF THE PATRIOTS》 機神咆哮デモンベイン 《鬼械神 ベルゼビュート》 《鬼械神 ロードビヤーキー》 テイルズオブシリーズ 《英雄王 ウッドロウ・ケルヴィン》 《六神将・妖獣のアリエッタ》 《インブレイスエンド》 《マーボーカレー》 ギルティギアシリーズ 《外法医師 ファウスト》 ...
  • 《カウンタースパイス_クミン》
    《カウンタースパイス_クミン》 通常罠 自分フィールド上のモンスターが戦闘によって破壊され墓地へ送られた時に発動する事ができる。 自分の手札またはデッキからレベル4以下の植物族通常モンスター1体を特殊召喚する。 自分のモンスターが戦闘破壊された時手札・デッキからレベル4以下の植物族通常モンスターを特殊召喚する罠カード。 このカードで出せる最も攻撃力の高いモンスターは《ジェリーマンビーンズマン》の1750。だが、このカードを使うならば【カレー】で使いたいところ。《ニンジンマン》《ポテトマン》《タマネギマン》《キノコマン》の中からお好みの食材をデッキから特殊召喚し、カレーの材料に使おう。 関連項目 【カレー】
  • 《大頭龍 ブレーンドラゴン》
    《大頭龍 ブレーンドラゴン》 効果モンスター 星8/光属性/ドラゴン族/攻 2800/守 2300 このカードは通常召喚できない。 自分フィールドに表側表示で存在するモンスター・永続魔法・永続罠を1枚ずつ墓地へ送った場合に特殊召喚できる。 自分のスタンバイフェイズ時にデッキからカードを2枚ドローし、その後手札から2枚を選択してデッキに戻す。 光属性・ドラゴン族の召喚条件モンスター。 モンスター版の強化型《カードトレーダー》と言える効果を持つ。 以前は自身の効果以外で特殊召喚できなかったが、エラッタにより蘇生条件を満たせば墓地からの蘇生も可能になった。 召喚条件はモンスター・永続魔法・永続罠の三枚を墓地に送ると中々に重い。 本来なら一枚ずつ墓地に送る処理がなされるのだがフィールドに《メタル・リフレクト・スライム》などの罠モンスターしか存在しない場合、 例外としてモン...
  • 《マジックスパイス_レッドペパー》
    《マジックスパイス_レッドペパー》 通常魔法 自分フィールドに表側表示で存在するモンスター全ての攻撃力を300ポイントアップし、 相手フィールドに表側表示で存在するモンスター全ての攻撃力を300ポイントダウンさせる。 この効果は発動したターンのエンドフェイズまで続く。 自分のモンスターの攻撃力をアップし、相手モンスターの攻撃力をダウンさせる。 攻撃力の差を結果的に600付ける。 使えないこともないが、他に使おうと思えばもっと他のカードもある。そんな微妙なカードだろう。 速攻魔法でないのが悔やまれる。 関連項目 【カレー】(?)
  • 東方紅魔郷
    《宵闇の妖怪 ルーミア》 《宵闇の妖怪 ルーミア(EX)》 《大妖精》 《氷精チルノ》 《紅魔館門番 紅美鈴》 《華人小娘 紅美鈴》 《小悪魔》 《図書館の魔女 パチュリー・ノーレッジ》 《花曇の魔女 パチュリー・ノーレッジ》 《紅き月の従者 十六夜咲夜》 《紅き月 レミリア・スカーレット》 《悪魔の妹 フランドール・スカーレット》 《恐ろしい波動 フランドール・スカーレット》 《紅魔の従者》 《冷凍ガエル》 《夢幻の紅魔チーム》 《禁弾の恋瞳チーム》 《ミッドナイトバード》 《ダークサイドオブザムーン》 《ムーンライトレイ》 《コールドディヴィニティー》 《ソードフリーザー》 《崩山彩極砲》 《地龍天龍脚》 《賢者の石》 《ロイヤルフレア》 《インディスクリミネイト》 《血の懐中時計》 《クロックコープス》 《プライ...
  • 実装時期別カードリスト-Eternal-
    before実装時期別カードリスト-Infinity-   after実装時期別カードリスト-Extream- およそ一年半にも及ぶ軌跡を経て、膨大な量となった咲夜さんCGIオリジナルカード。 ここはそれらを第一期から廃墟後まで、余す事無く実装時期別にリスト化してしまおうというアグレッシブなページである。 輩出カードは可能な限り正確に書き記したつもりではあるものの、なにしろ量が量なので穴が無いとは言い切れない。 記述ミスや漏れなどに気付いた方は、そっと訂正して頂ければ幸いである。 なお、赤字は実装告知と共に添えられた管理人ゆあーによる季節の気まぐれコメント。 うふ、うふ、うふふとノスタルジィに浸る事も出来るかもしれないので、エラッタやバグ等、事務的な物を除いて一部をそのまま抜粋させて頂いた。 よく考えると黒歴史と言えない事もないかもしれないが、管理人が! 泣くまで...
  • 《デスペラード・マネージャー》
    《デスペラード・マネージャー》 通常魔法 手札が1枚以上ある場合のみ発動できる。 デッキからカードを2枚ドローする。その後、手札から3枚を選んでデッキの上に戻す。 オリジナルカード5期で登場した通常魔法。 効果内容だけ見ると、《カードトレーダー》や《打ち出の小槌》のような手札交換系魔法カードに見えるのだが、 このカードを1枚使い、2枚ドローし3枚を戻すため発動後には手札は2枚減っている事になる。 また、交換するカードは墓地へ送らずデッキに戻すため墓地肥やしやデッキを掘り進む事にもならない。 よって一般的なドロー加速・デッキ廻し要員としての活躍はまず期待する事は出来ない。 (一応、ほぼ条件無しに即座に2枚ドローする事が可能なためどうしても次の2枚に賭けたい・ドローを行いたいという緊急の場合にはドロー目的で使えない事もない) このカードを活用する場合、3枚をデッキトップ...
  • 《クオリティー》
    《クオリティー》 星4/属性 闇/種族 機械/攻 1200/守 1500 効果 表側表示のこのカードが戦闘で破壊され墓地へ送られた時、1000ライフを払い自分の墓地から「クオンティティー」を 可能な限り特殊召喚する。 《ブラック・ボンバー》で蘇生することが可能。《クオンティティー》の墓地送り、このカードの特殊召喚に特化したデッキを作ればなかなかの鬱陶しさを発揮するだろう。 補足 《カード名》クオンティティー 星1/属性 闇/種族 機械/攻 500/守 400 表側表示じゃないと使えないので通常召喚する場合1度攻撃表示で出さないといけない。 微妙なステータスなのでコストと合わせて結構痛い。 効果はクオンティティーを可能な限り召喚出来る。未来キメラや《スクラップ置き場》、機械複製術や同姓同名同盟などでさっさと墓地に送ったりフィールドに出しておこう。 戦闘破壊さ...
  • 《レイラ・プリズムリバー》
    《レイラ・プリズムリバー》 効果モンスター 星5/光属性/天使族/攻 1600/守 1800 このカードを生贄に捧げる。 自分の墓地に存在する「騒霊」と名の付いたモンスターを可能な限り自分フィールドに特殊召喚する。 ただし、同名モンスターは1体までしか召喚できず、 自分フィールド上にすでに存在するモンスターと同名モンスターは召喚できない。 プリズムリバー四姉妹の末っ子。騒霊のプリズムリバー三姉妹を蘇生する能力を持つ上級モンスター。 ぎりぎりリクルーターからの特殊召喚が不可能な攻撃力。 《カオスエンドマスター》の効果でデッキから特殊召喚することができる。 上級モンスターとしては力不足感が否めないので場に出たら即時効果発動でもいいかもしれない。 このターン通常召喚ができなくなり生け贄が必要という条件を持つ通常魔法、と考えるとこのカードの立ち位置が見えてくる。 しか...
  • 《ドールパーツ・ピンク》
    《ドールパーツ・ピンク》 通常モンスター 星1/闇属性/魔法使い族/攻 0/守 0 これ単体では特に使いどころのないモンスター。 《ドールキメラ》とセットで使おう。 関連カード 《ドールキメラ》 《ドールパーツ・レッド》 《ドールパーツ・ブルー》 《ドールパーツ・ゴールド》
  • 実装時期別カードリスト-Extream-
    before実装時期別カードリスト-Eternal- およそ一年半にも及ぶ軌跡を経て、膨大な量となった咲夜さんCGIオリジナルカード。 ここはそれらを第一期から廃墟後まで、余す事無く実装時期別にリスト化してしまおうというアグレッシブなページである。 輩出カードは可能な限り正確に書き記したつもりではあるものの、なにしろ量が量なので穴が無いとは言い切れない。 記述ミスや漏れなどに気付いた方は、そっと訂正して頂ければ幸いである。 なお、赤字は実装告知と共に添えられた管理人ゆあーによる季節の気まぐれコメント。 うふ、うふ、うふふとノスタルジィに浸る事も出来るかもしれないので、エラッタやバグ等、事務的な物を除いて一部をそのまま抜粋させて頂いた。 よく考えると黒歴史と言えない事もないかもしれないが大丈夫か? ゆーノック「一番いいコメントを頼む」 1月第二週から第三週...
  • 《ドールパーツ・ゴールド》
    《ドールパーツ・ゴールド》 通常モンスター 星1/闇属性/魔法使い族/攻 0/守 0 これ単体では特に使いどころのないモンスター。 《ドールキメラ》とセットで使おう。 関連カード 《ドールキメラ》 《ドールパーツ・レッド》 《ドールパーツ・ブルー》 《ドールパーツ・ピンク》
  • 《魔神ダークドレアム》
    《魔神ダークドレアム》 儀式モンスター 星10/闇属性/悪魔族/攻 4000 /守 4000 「紅き悪魔の降臨術」により降臨。フィールドか手札から3体以上のモンスターを、レベル10以上になるようリリースしなければならない。 このカードは「紅き悪魔の降臨術」以外のカードの効果で特殊召喚出来ない。 このカードが自分フィールド上に表側表示で存在する限り、相手フィールド上に表側表示で存在する効果モンスターは全て効果が無効化される。 闇属性・悪魔族の儀式モンスター。 専用儀式でしか特殊召喚ができない効果と、フィールド上に存在する限りこのカード以外の効果モンスターの効果をすべて無効にする効果を持つ。 儀式モンスターでありながら、三体もの生贄を要求し、なおかつ余分な生贄はできない。儀式召喚の方法は《紅き悪魔の降臨術》を見てもらうとして、ここではこのカードのみを解説していく。 儀式モンス...
  • ドールパーツ
    咲夜オリジナルカード第一期に登場したモンスターカテゴリ。 その中でも更に最初期のカテゴリにあたる。 ドールのうち、《ドールキメラ》の攻撃力を決定するカード群。 《ドールキメラ》の攻撃力は墓地の全てのドールの数では決定されないことに注意。 勿論、その逆にドールパーツはドールの効果に全て関連する。 上記の点を勘違いし、《ドールキメラ》の攻撃力を上げようとして失敗したデュエリストも多いのではないだろうか。 原作・アニメにおいて―~アニメ遊戯王GXにおいて、謎の少女アリスの使用するカード群。 関連カード ―「ドールパーツ」と名のついたモンスター 《ドールパーツ・ブルー》 《ドールパーツ・ゴールド》 《ドールパーツ・レッド》 《ドールパーツ・ピンク》 《ドールパーツ・デュオ》 《ドールパーツ・ダブル》 ―「ドールパーツ」に関する効果を持つカード 《ドール...
  • 実装時期別カードリスト-After-
    before実装時期別カードリスト-Phantasm-   after実装時期別カードリスト-Infinity- およそ一年半にも及ぶ軌跡を経て、膨大な量となった咲夜さんCGIオリジナルカード。 ここはそれらを第一期から廃墟後まで、余す事無く実装時期別にリスト化してしまおうというアグレッシブなページである。 輩出カードは可能な限り正確に書き記したつもりではあるものの、なにしろ量が量なので穴が無いとは言い切れない。 記述ミスや漏れなどに気付いた方は、そっと訂正して頂ければ幸いである。 なお、赤字は実装告知と共に添えられた管理人ゆあーによる季節の気まぐれコメント。 うふ、うふ、うふふとノスタルジィに浸る事も出来るかもしれないので、エラッタやバグ等、事務的な物を除いて一部をそのまま抜粋させて頂いた。 よく考えると黒歴史と言えない事もないかもしれないが、管理人が! 泣くま...
  • 【悪魔の妹 フランドール・スカーレット】
    説明 概要 《フォービドゥンフルーツ》軸モンスター 魔法 罠 《カタディオプトリック》軸モンスター 魔法 罠 専用カードについて このデッキの弱点代表的なカード 関連リンク 説明 東方紅魔郷のEXTRAボス《悪魔の妹 フランドール・スカーレット》を中心としたデッキ。 非常に強力なステータスと効果、オーバーキルレベルの性能の専用スペルカードを使って相手を圧倒する派手さが魅力。 《恐ろしい波動 フランドール・スカーレット》をメインとしたデッキは【恐ろしい波動】を参照して欲しい。 概要 主に《カタディオプトリック》を中心に使用するタイプと《フォービドゥンフルーツ》を中心に使用するタイプがある。 《フォービドゥンフルーツ》だけを投入し、その他紅魔館メンバーで戦うデッキは【紅魔館】も参照してもらいたい。 ここでは《悪魔の妹 フランドール・スカーレット》の召喚に特化したデッキ構...
  • 《シャイニングドロー》
    《シャイニングドロー》 通常罠 自分のライフが3000以下の場合に、相手ターンにのみ発動できる。 自分のデッキからモンスターカードを1枚選択しデッキの一番上に置く。 原作・アニメにおいて―~ 遊戯王ZEXALにおいて登場した、ディスティニードローのようなもの。 アストラルと遊馬がオーバーレイした「遊馬×アストラル究極体ZEXAL」(提供画面でこう書いてあったが正式名称かは不明)が行ったもので、アストラルのセリフによると「最強決闘者の決闘は全て必然。ドローカードすらも決闘者が創造する!」らしい。 発動時メッセージ プレイヤー「罠カード発動 『シャイニングドロー』!」 ドローカードすら決闘者が創造する! プレイヤーは《カード名》をデッキの一番上に置いた!
  • 《ミックススパイス_ガラムマサラ》
    《ミックススパイス_ガラムマサラ》 通常魔法 デッキから「マジックスパイス」と名のついたカード1枚を選択し手札に加える。 デッキからマジックスパイスを手札に加える効果を持つ。 マジックスパイスをサーチすることでデッキ圧縮ができる。 関連項目 【カレー】(?) 《マジックスパイス_キャラウェイ》 《マジックスパイス_シナモン》 《マジックスパイス_レッドペパー》
  • 《ラーニング・エルフ》
    《ラーニング・エルフ》 効果モンスター 星3/光属性/魔法使い族/攻1400 /守1500 このカードが戦闘によって破壊され墓地へ送られた時、自分のデッキからカードを1枚ドローする。 咲夜さんオリジナルカード第6期に登場した光属性・魔法使い族の下級モンスター。 戦闘によって破壊され墓地へ送られた時、ドローする事が出来る誘発効果を持つ。 似たような効果の《サイバー・フェニックス》や《引きガエル》に比べると、対象を取る効果を無効にする効果が無かったり戦闘以外では発動しない点が劣ってるけれど、裏守備でも発動できる利点がある。 レベル3の割りにバランスの取れた攻守を持つが、自身の効果とはあまりかみ合っていない。 「戦闘破壊されなければ発動しない」ため、リクルーターなどの攻撃で表になってしまうとドローさせる事を嫌がる相手に放置される事必至である。 かといって破壊されることを...
  • 《ハイレート・ドロー》
    《ハイレート・ドロー》 通常罠 自分フィールド上に存在するトークン以外のモンスターを全て破壊して墓地に送る。 破壊したモンスター2体につき1枚、自分のデッキからカードをドローする。 自分フィールドのモンスターを破壊し、破壊した枚数に応じてカードをドローする罠カード。 ドロー枚数が2体につき1枚と厳しく、4体か5体破壊した2枚でなければドロー枚数は《強欲な瓶》と同じと単純にドローカードとして見れば非常に効率が悪い。 よってこのカードは自分のモンスターを破壊する効果を活用できる場合に採用するべきだろう。 例によってドローの処理が挟まるため任意効果や《フォービドゥンフルーツ》の条件を満たすカードにはならない。と思う。 原作で縁のある機皇帝のコアを破壊するのにも使用できる。 《機械複製術》で《ダークシー・フロート》を3体並べ、あと1体何か出して発動すれば驚異の5ドローも可能。...
  • 《TG ブレード・ガンナー》
    《TG ブレード・ガンナー》 アクセルシンクロモンスター 星10/地属性/機械族/攻 3300/守 2200 「TG」と名のついたシンクロチューナー+チューナー以外のシンクロモンスター1体以上 このカードはシンクロ召喚でしか特殊召喚できない。このカードを対象とした罠カードの効果を無効にする。 相手ターンに一度、このターンのエンドフェイズまでこのカードをゲームから除外する事ができる。 シンクロを超えたシンクロ、アクセルシンクロによって現れるアクセルシンクロモンスター。 効果は対象を取る罠への耐性、および相手ターンに自身専用の《亜空間物質転送装置》を発動するような効果。あと蘇生、帰還等ができない効果。 その効果と攻撃力から場持ちは良く、自分ターンで除去されない限り場に残り続ける、と言ってもいいかもしれない。ただし、戦闘破壊を回避するために除外した場合、大体は3300を超える大型...
  • 《カード・ヘキサチーフ》
    《カード・ヘキサチーフ》 永続魔法 フィールドにセットされた状態からのみ、このカードを発動できる。 フィールド上にセットされた魔法・罠カードを2枚選択して発動する。 このカードがフィールド上に存在する限り、選択された魔法・罠カードは発動できない。 相手の伏せカードを封じる永続魔法。 魔法版《心鎮壷》と言える。 《心鎮壷》とは違い魔法カードなので、セットしたターンに発動することが可能。 実用性は薄いがセットされたフィールド魔法も封じることもできる。 上書きされてしまえばそれまでなのだが。 《心鎮壺》に勝っている点は、永続魔法であるため即発動する事が出来る点。 《激流葬》など、発動タイミングの限定された強力な罠をすぐに封じられる点は優秀である。 逆に本家よりも劣っている点は、やはり永続魔法であるため相手のエンドフェイズ発動が不可能であるところ。(いわゆるエンド心...
  • 《ミラクルフルーツ》
    《ミラクルフルーツ》 通常罠 自分フィールド上に表側表示で存在するレベル5以上の風属性モンスターが破壊された時に 発動する事ができる。 自分のデッキから「早苗」と名のついたモンスター1体を特殊召喚する。 この効果で特殊召喚されたモンスターは、再度召喚された状態となる。 《祀られる風の人間 東風谷早苗》、《山の新人神様 東風谷早苗》のサポートカード。 特定のモンスターの破壊をトリガーとするリクルートである。 この手のカードは能動発動させるのが一般的だが星5以上のモンスターを破壊するのは少々もったいない。 また出てくる早苗さんも便利だが攻撃力はそこそこで、そこまで制圧力があるわけではない。 お約束としてダメージステップの発動は不可能で、戦闘破壊では発動できず難しい立ち位置のカードである。 早苗さんで殴りかかって行く際にミラフォや《激流葬》が飛んできたら、後続としてデッキ...
  • 《マジックスパイス_シナモン》
    《マジックスパイス_シナモン》 通常魔法 フィールドに表側表示で存在するモンスター1体の表示形式を変更する。 フィールドのモンスターの表示形式を変更できる。 もっと他に表示形式を変更できるカードはある。 一応汎用性の高い《エネミーコントローラー》にできず、このカードにできる芸当として自分フィールド上のモンスターの表示形式の変更がある。だが、速攻魔法ではないので使う機会は《ジャイアント・オーク》のような攻撃後しばらく守備になるモンスターに使うくらいしかない。もっとも、それならば《最終突撃命令》を使っているだろうが……。 関連項目 【カレー】(?)
  • ジュニアルール
    「神は死んだ」      〜ジュニアルールについて、ニーチェ ジュニアルールとはKONMAIが提示する遊戯王の公式対戦形式の一つ。ジャンル兼通称兼蔑称は世紀末ジャンケンフィーバー。 概要 基本ルール ゲーム性 全選手入場!!条件召喚モンスター 通常召喚可能なアタッカー その他防御用カード 封じられた神々 概要 ジュニアルールは第1期における公式ルールを原型として第2期に制定された対戦形式である。 最大の特徴としては上級モンスター召喚に生贄を必要としないことが挙げられる。そのため下級モンスターと一部の優秀な上級モンスターによる装備ゲーか除去ゲーが主流だった当時のエキスパートルールとは良くも悪くも大きく違うゲーム性を築いた。二つのルールの混同や大型モンスターが活躍しやすい性質からローカルルールなどでは部分的にジュニアルールが採用されることも多かった。 しかし当...
  • 《烈のグレートゼオライマー》
    《烈のグレートゼオライマー》 効果モンスター 星11/闇属性/戦士族/攻 4000/守 4000 このカードは通常召喚できない。自分フィールド上に存在する「八卦衆 天のゼオライマー」が戦闘に よって破壊された場合のみ、このカードを手札から特殊召喚する事ができる。このカードはカード効果 では破壊されず、このカード1体を対象とする魔法・罠・モンスター効果を無効にし破壊する。自分の 墓地に存在する「八卦衆」と名のついたモンスター1体をゲームから除外する。次の自分ターンのスタ ンバイフェイズ時まで、このカードの攻撃力はこの効果によってゲームから除外したモンスターの攻撃 力分だけアップする。この効果は1ターンに1度しか使用できない。 まず、召喚条件を見てもらいたい。 自分が優位な時にしか召喚し辛い《八卦衆 天のゼオライマー》が戦闘で破壊された時という条件がある。この条件を満たす時というの...
  • 《クリムゾン・ブレーダー》
    《クリムゾン・ブレーダー》 シンクロモンスター 星8/炎属性/戦士族/攻2800 /守2600 「リゾネーター」と名のついたチューナー+チューナー以外のモンスター1体以上 このカードがシンクロモンスターを戦闘で破壊した場合、次のターン相手プレイヤーはモンスターを召喚・反転召喚・特殊召喚できない。 シンクロモンスターを戦闘かで破壊したときに発動する効果を持つ。炎属性戦士族のシンクロモンスター。 素材のチューナーがリゾネーターに限定されている以外はアニメ版と同じ。効果条件が厳しいが成功すればモンスターの召喚を1ターンに限り止めてしまえる。 もっとも、セットはできるので壁は召喚されてしまう。 能動的に効果を発動するならば、《ギブ&テイク》などを使うのがいいが、少々使いにくさはある。 攻撃名はレッド・マーダー 原作・アニメにおいて―~ 5D s最後の...
  • 《リダクション・バリアー》
    《リダクション・バリアー》 通常罠 このカードを発動したターン、相手から受けるダメージは全て10分の1となる。 オリジナルカード5期で登場した通常罠。このターン相手から受けるダメージを全て10分の1にする事が出来る。 ダメージ回避の観点で言えば、《ホーリーライフバリアー》とは、こちらがかなり上位互換に近い相互互換。 あちらはダメージを「0」にするが手札コスト1枚を必要とする。(戦闘破壊を防げない意味ではこちらの汎用性が低いが) こちらは戦闘破壊を防ぐことができないためビートダウンにタッチとして入れるのにも躊躇われる。 ターン内ずっと有効でありコストを必要とせず戦闘・効果ダメージをほぼシャットアウトできるため、この手のダメージ軽減系カードとしてはかなり優秀な部類に入る。 伏せておけば存命率はぐっと高くなるが、あくまでもライフを守る事しか出来ないカードである事はやはり...
  • 実装時期別カードリスト-Infinity-
    before実装時期別カードリスト-After-   after実装時期別カードリスト-Eternal- およそ一年半にも及ぶ軌跡を経て、膨大な量となった咲夜さんCGIオリジナルカード。 ここはそれらを第一期から廃墟後まで、余す事無く実装時期別にリスト化してしまおうというアグレッシブなページである。 輩出カードは可能な限り正確に書き記したつもりではあるものの、なにしろ量が量なので穴が無いとは言い切れない。 記述ミスや漏れなどに気付いた方は、そっと訂正して頂ければ幸いである。 なお、赤字は実装告知と共に添えられた管理人ゆあーによる季節の気まぐれコメント。 うふ、うふ、うふふとノスタルジィに浸る事も出来るかもしれないので、エラッタやバグ等、事務的な物を除いて一部をそのまま抜粋させて頂いた。 よく考えると黒歴史と言えない事もないかもしれないが、管理人が! 泣くまで! コ...
  • 《ギアス・自刃》
    《ギアス・自刃》 速攻魔法 手札2枚を墓地へ送って発動する。相手フィールド上に表側表示で存在するレベル4以下のモンスター全てを破壊する。 「それとも気付いたか?撃っていいのは撃たれる覚悟のある奴だけだと! 」 「魔神の生まれた日」で実装された速攻魔法。 手札2枚をコストに相手の下級モンスターを全て破壊する。 優秀なフリーチェーン除去カードであるが、手札2枚という重いコストがある。 対象が下級モンスターに限定されているため、最も除去したい対象であろう相手の強力な上級モンスターを破壊できないのも痛い。 このカードのように複数枚除去はできないものの、手札コスト1枚でレベルや種類に関係なく破壊できる《サンダー・ブレイク》や、 除外できる《因果切断》の方が普通に使うならば汎用性は高いと言わざるを得ない。 しかしこのカードが真価を発揮するのは、《魔女の契約》を発動済...
  • @wiki全体から「《カレー魔神ルー》」で調べる

更新順にページ一覧表示 | 作成順にページ一覧表示 | ページ名順にページ一覧表示 | wiki内検索