咲夜さんCGIオリカwiki内検索 / 「《幻獣機ドラゴサック》」で検索した結果

検索 :
  • 実装時期別カードリスト-groovy-
    ...巡死神リーパー》 《幻獣機ドラゴサック》 《精霊王女 リザイラ》 《精霊領域の儀式》 《リスレドネーの精霊術》 《シャドウ・ヴァンパイア》 《紅貴士‐ヴァンパイア・ブラム》 《シャドー・インパルス》 《CNo.96 ブラック・ストーム》 《CNo.39 希望皇ホープレイV》 《アンブラル・ゴースト》 《アンブラル・ゴーレム》 《マーメイド・シャーク》 《あやかし連化》 《ダメージ・ゲート》 《焔征竜‐ブラスター》 《瀑征竜‐タイダル》 《嵐征竜‐テンペスト》 《巌征竜‐レドックス》 《No.80 狂装覇王ラプソディ・イン・バーサーク》 《幻想の黒魔導師》 《魔法少女 鹿目まどか》 《No.107 銀河眼の時空竜》 《星間竜パーセク》 《限界竜シュヴァルツシルト》 《土地鋸》 《鬼岩城》 《炎舞―天キ》 《...
  • 《幻獣召喚師 リディア》
    《幻獣召喚師 リディア》 効果モンスター 星4/光属性/魔法使い族/攻 1400/守 1900 自分の手札を1枚捨てる事で、デッキから「幻獣」と名のついたモンスター1体を手札に加える事が出来る。 この効果は1ターンに1度だけ自分のメインフェイズに発動する事ができる。  咲夜オリジナルカード第一期で登場した、光属性・魔法使い族の下級モンスター。  1ターンに1度手札1枚を捨てることでデッキから幻獣を1体手札に加える効果を持つ。 攻撃力が低いので《シャインエンジェル》でリクルートができる。また守備力もそれなりにあるので守備表示にすれば大概の下級モンスターの攻撃には耐えられる。 効果によって手札から捨てるのは墓地で効果を発揮する《幻獣サンダーぺガス》や《幻獣クロスウィング》だろう。 また、このカードで同名のカードもサーチすることができることも覚えておこう。 原作・...
  • 《幻獣神バハムート》
    《幻獣神バハムート》 条件召喚モンスター 星8/炎属性/ドラゴン族/攻 2800/守 2000 このカードは通常召喚できない。自分の墓地に「幻獣」と名のついたモンスターが7体以上存在する場合のみ特殊召喚できる。 ライフポイントを1000払い、自分の墓地に存在する「幻獣」と名のついたモンスター3体をゲームから除外する事で、 相手フィールド上に表側表示で存在するモンスターを全て破壊する。 この効果を発動するターン、このカードは攻撃できない。 「幻獣神バハムート」はフィールド上に1体しか表側表示で存在できない。 墓地に7体の幻獣が存在するときに召喚できる幻獣のフィニッシャー。ライフ・墓地リソース・攻撃権を消費して発動する全体除去効果を持つ。 《幻獣召喚師 リディア》によるサーチに対応している点はフィニッシャーとしてはかなり大きな強みであり、召喚条件さえ満たせればそのまま召喚に繋げら...
  • その他原作
    遊戯王DMシリーズ 《キラー・パペット》 《光と闇の仮面》 《人形の儀式》 《仮面の契約》 ドラゴンクエストシリーズ 《キング・スライム》 《合体スライム》 《ホイミ・スライム》 《スライムボーグ》 《大魔王ゾーマ》 ファイナルファンタジーシリーズ 《幻獣召喚師 リディア》 《幻獣王バハムート》 メタルギアソリッドシリーズ 《銃士 ソリッド・スネーク》 《銃士 リボルバー・オセロット》 《銃士 山猫部隊》 《GUNS OF THE PATRIOTS》 機神咆哮デモンベイン 《鬼械神 ベルゼビュート》 《鬼械神 ロードビヤーキー》 テイルズオブシリーズ 《英雄王 ウッドロウ・ケルヴィン》 《六神将・妖獣のアリエッタ》 《インブレイスエンド》 《マーボーカレー》 ギルティギアシリーズ 《外法医師 ファウスト》 ...
  • 《ブラック・ソニック》
    《ブラック・ソニック》 通常罠 自分フィールド上に表側表示で存在する「ブラックフェザー・ドラゴン」が攻撃対象に選択された場合に発動する事ができる。 攻撃してきた相手モンスター1体をゲームから除外する。 実装時期別カードリスト-Eternal-11月第三週及び第四週パック「STORM OF RAGNAROK」にて登場した通常罠。
  • 《ナイトメアシャドウソニック》
    《ナイトメアシャドウソニック》 通常罠 自分フィールド上に「エビルナイト・ドラゴン」 が召喚・反転召喚・特殊召喚された時に発動する事ができる。 フィールド上のカード2枚を破壊する。 《エビルナイト・ドラゴン》の専用サポートカード。フィールド上のカードを2枚破壊する効果を持つ通常罠。 《エビルナイト・ドラゴン》はレベル7だが、それほどステータスは高くない。だが、ドラゴン族の通常モンスターであるためフィールドに出すことはそれほど難しくない。手札から《古のルール》や《レッドアイズ・ダークネスメタル・ドラゴン》で出せるのはもちろん、闇属性であるため《終末の騎士》や《ダーク・グレファー》でデッキから墓地へ送る事も出来、さらに《ダーク・クリエイター》や《正当なる血統》、《思い出のブランコ》などで蘇生することもできる。《闇の誘惑》や《終わりの始まり》のコストにしてから《闇次元の解放》で帰還...
  • 《八卦衆 雷のオムザック》
    《八卦衆 雷のオムザック》 効果モンスター 星7/光属性/雷族/攻 2700/守 2000 自分フィールドに存在する、このカード以外の光属性モンスター2体を生贄に捧げることで相手フィールドのモンスターを全て破壊する。 八卦衆の名を冠する光属性・雷族の最上級モンスター。 場の光属性モンスター2体を《サンダー・ボルト》と化す起動効果を内臓している。 《創造の代行者 ヴィーナス》と《神聖なる球体》とのコンボで生け贄を確保することができる。 《DNA移植手術》を発動してアンデット族などの大量展開しやすい種族を生け贄とするのも良いだろう。 効果発動時 塞臥「鉄甲竜の科学力……証明してみせよう! ―雷― 塞臥「くらえ! ブロトン・サンダーーーッ!!」 と演出が出る。 原作・アニメにおいて―~ 冥王計画ゼオライマーに登場した八卦ロボで、八卦衆や雷の称号などからお...
  • 《バレエ・メカニック》
    《バレエ・メカニック》 速攻魔法 自分フィールド上の「LFO」と名のついたモンスター1体をリリースする事で発動する。 手札から「LFO」と名のついたモンスター1体を特殊召喚する。 この効果で特殊召喚されたモンスターは攻撃力が500ポイントアップする。 オリジナルカード第五期にて登場した、LFO専用サポートカードの速攻魔法。 LFO1体をリリースして手札から新たなLFOを、攻撃力を上げて特殊召喚する。 使い方は既存の同一系統カード《ディメンション・マジック》と同じに考えて良いだろう。 自分バトルフェイズ中の追撃、または相手からの攻撃や、対象を取るカードにチェーン発動しての回避などが主な使い時となる。 ただしLFOには共通の対象を取る効果を回避する効果があるため、その回避効果を見込んでこのカードは使わないでおくという選択肢もある。 特殊召喚する対象であるが、ここは...
  • 実装時期別カードリスト・第一期
    after実装時期別カードリスト・第二期 およそ一年半にも及ぶ軌跡を経て、膨大な量となった咲夜さんCGIオリジナルカード。 ここはそれらを第一期からPhantasmまで、余す事無く実装時期別にリスト化してしまおうというアグレッシブなページである。 輩出カードは可能な限り正確に書き記したつもりではあるものの、なにしろ量が量なので穴が無いとは言い切れない。 記述ミスや漏れなどに気付いた方は、そっと訂正して頂ければ幸いである。 なお、赤字は実装告知と共に添えられた管理人ゆあーによる季節の気まぐれコメント。 うふ、うふ、うふふとノスタルジィに浸る事も出来るかもしれないので、エラッタやバグ等、事務的な物を除いて一部をそのまま抜粋させて頂いた。 よく考えると黒歴史と言えない事もないかもしれないが、気にするなゆあルノ……幸福とはこういうことだ。 第一期(2008...
  • 《鉄甲龍-ハウドラゴン》
    《鉄甲龍-ハウドラゴン》 効果モンスター 星7/闇属性/機械族/攻 1550/守 2800 自分のメインフェイズ毎に1度、手札から「八卦衆」と名のついたモンスター1体を特殊召喚できる。 自分フィールドに「八卦衆」と名の付いたモンスターが表側表示で存在する限り、相手はこのカードを攻撃対象に選択できない。 機械族・闇属性の上級モンスター。 自分のメインフェイズに手札から八卦衆と名のついたモンスター1体を特殊召喚できる起動効果と 「八卦衆」と名のつくカードが存在する限り攻撃対象に選択されない永続効果を持つ。 攻撃力の低さから《カオスエンドマスター》で特殊召喚できる。 手札から上級モンスターを特殊召喚できる効果は強力ではあるが、八卦衆はアクの強いカードでありシナジーが薄い。 同時に運用して強力なのは《八卦衆 火のブライスト》と《八卦衆 水のガロウィン》くらいなものだろう。 ...
  • 《恋色マジック》
    《恋色マジック》 速攻魔法 相手フィールドに存在する、「乙女カウンター」の乗ったモンスターの元々の攻撃力はエンドフェイズまで0となる。 オリジナルカード第三期で登場した、乙女カウンターサポートの速攻魔法。 乙女カウンターが乗っているモンスターを無力化できる。 乙女カウンターを乗せることができるカードは《恋する乙女》のみ。 攻撃表示なら大ダメージを受け、守備表示なら簡単に戦闘破壊されるため、何かしらのカードを使って上手くサポートする必要がある。 《キューピッド・キス》と違い、カウンターの乗ったモンスター全てが対象となる。 0にするのは「元々の攻撃力」である点に注意。 発動時メッセージ「乙女カウンターの乗ったモンスターの元々の攻撃力を0にする恋色マジック!」 原作において― 「東方封魔録 〜 the Story of Eastern Wonderland」で...
  • 《光の戦士 イーノック》
    《光の戦士 イーノック》 効果モンスター 星4/光属性/戦士族/攻1800 /守1800 このカードが装備した装備カードのステータス変動効果は無効になる。 装備魔法カードを装備したこのカードが破壊される場合、代わりにこのカードに装備された装備魔法カード1枚を墓地へ送る事ができる。 この効果を使用した場合、このカードの効果は無効化される。 「大丈夫だ、問題ない。」 原作・アニメにおいて―~
  • 実装時期別カードリスト-Eternal-
    before実装時期別カードリスト-Infinity-   after実装時期別カードリスト-Extream- およそ一年半にも及ぶ軌跡を経て、膨大な量となった咲夜さんCGIオリジナルカード。 ここはそれらを第一期から廃墟後まで、余す事無く実装時期別にリスト化してしまおうというアグレッシブなページである。 輩出カードは可能な限り正確に書き記したつもりではあるものの、なにしろ量が量なので穴が無いとは言い切れない。 記述ミスや漏れなどに気付いた方は、そっと訂正して頂ければ幸いである。 なお、赤字は実装告知と共に添えられた管理人ゆあーによる季節の気まぐれコメント。 うふ、うふ、うふふとノスタルジィに浸る事も出来るかもしれないので、エラッタやバグ等、事務的な物を除いて一部をそのまま抜粋させて頂いた。 よく考えると黒歴史と言えない事もないかもしれないが、管理人が! 泣くまで...
  • 《終焉の騎神 ラグナ・ロック》
    《終焉の騎神 ラグナ・ロック》 効果モンスター 星10/光属性/岩石族/攻 3200/守 2800 このカードは通常召喚できない。 自分フィールド上に存在する風属性または光属性モンスターを合計3体リリースした場合のみ特殊召喚する事ができる。 「鉄騎皇イグドラシル」をリリースしてこのカードを特殊召喚した場合、自分のライフを3000ポイント回復する。 このカードは風属性モンスターとしても扱う。 このカードの特殊召喚に成功した時、相手フィールド上に表側攻撃表示で存在するモンスターを全て表側守備表示にする。 「鉄騎皇イグドラシル」をリリースして特殊召喚されたこのカードがフィールド上に存在する限り、 自分フィールド上の全てのモンスターは相手のモンスターカードゾーンに守備表示モンスターしか存在しない場合、 相手プレイヤーに直接攻撃できる。 モンスター3体をリリースして召喚できる特殊召喚モンスタ...
  • 《超人 カレクック》
    《超人 カレクック》 効果モンスター 星2/炎属性/戦士族/攻 800/守 700 このカードを手札から捨てて発動する。 デッキから「カレー」と名のついた魔法カード1枚を手札に加える。 このカードの召喚に成功した時、手札の「ニンジンマン」「ポテトマン」「タマネギマン」1枚を墓地へ送る事で、 デッキからカードを1枚ドローする。 炎属性・戦士族の下級モンスター。 このカードを手札から捨てることで「カレー」と名のついたカードを手札に加える効果と、このカードの召喚時に手札の《ニンジンマン》、《ポテトマン》、《タマネギマン》を墓地へ送ることでデッキからカードをドローする効果を持つ。 ほとんどの場合手札に《ニンジンマン》、《ポテトマン》、《タマネギマン》がそろうことはないので、第一の効果を使っていくことがほとんどだろう。 サーチするのはほとんどの場合《カレー・ポット》となるだ...
  • 《白騎士団のロード》
    《白騎士団のロード(ホワイトナイツロード)》 効果モンスター 星7/光属性/戦士族/攻2000 /守2000 このカードは生け贄にすることは出来ない。このカードは特殊召喚できない。 このカードが戦闘によって破壊した相手モンスター1体につき、300ポイントのダメージを相手に与える。 表側攻撃表示のこのカードは戦闘によっては破壊されない。 相手がコントロールするカードの効果によってこのカードが破壊され墓地へ送られた時、相手ライフに1000ポイントダメージを与える。 白騎士団版《幻獣ロックリザード》。と言いたいが、他の白騎士団とは違い、《幻獣ロックリザード》と比べると 生贄召喚の生贄を減らすことができない代わりに、生贄と戦闘破壊に対する耐性を持ち合わせている。 その性質上NTRからのリリースも恐れる必要がなく、シンクロ召喚の素材にも(レベル1のチューナーがいない限り)されずにす...
  • 《アタック・ギミック》
    《アタック・ギミック》 通常魔法 「ギミック・パペット」と名のついたモンスター1体を選択して発動する。 選択したモンスターの攻撃力は800ポイントアップする。 このターン、選択したモンスターが戦闘によって相手モンスターを破壊した時、 破壊された相手モンスター1体の攻撃力分のダメージを相手ライフに与える。 特定のモンスターの攻撃力上昇と、発動ターンに戦闘破壊時効果ダメージを与える効果を付与する通常魔法。 ギミック・パペットは《ギミック・パペット‐ボム・エッグ》とエクシーズモンスター2種以外は攻撃力がかなり低いため、この3体に使われることがほとんどだろう。 攻撃力の上昇に関しては永続であるため、単純に攻撃力の底上げに使用してもいい。 原作・アニメにおいて―~ Ⅳ&Ⅲvs遊馬&カイトにてⅣが使用。《No.15 ギミック・パペット‐ジャイアントキラー》に使用し、攻撃...
  • 《シューティング・スター・ドラゴン》
    《シューティング・スター・ドラゴン》 アクセルシンクロモンスター 星10/風属性/ドラゴン族/攻 3300/守 2500 シンクロチューナー+スターダスト・ドラゴン このカードはシンクロ召喚でしか特殊召喚できない。 以下の効果をそれぞれ1ターンに1度ずつ使用できる。 ●自分のデッキの上からカードを5枚めくる。 このターンこのカードはその中のチューナーの数まで1度のバトルフェイズ中に攻撃する事ができる。 その後めくったカードをデッキに戻してシャッフルする。 ●フィールド上のカードを破壊する効果が発動した時、その効果を無効にし破壊する事ができる。 ●相手モンスターのこのカードへの攻撃宣言時、このカードをゲームから除外する事ができる。 エンドフェイズ時、この効果で除外したこのカードをフィールド上に戻す。 《TG ブレード・ガンナー》に続く、2体目のアクセルシンクロモンスター。 デッキから...
  • 《レッドマジック》
    《レッドマジック》 通常魔法 自分フィールド上に「紅き月 レミリア・スカーレット」が存在する時のみ発動できる。 このターンのエンドフェイズまで、相手は魔法・罠カードを発動できない。 また相手フィールドにモンスターが存在する場合、 相手フィールドのモンスターは全て表側守備表示となる(この時、リバース効果は発動しない)。 《紅き月 レミリア・スカーレット》専用のサポートカード。 このカードを発動したターンは相手の伏せカードを一切気にせず行動できる。 チェーンで《和睦の使者》とかされたら君は泣いていい。 《大寒波》と比べると、自分の魔法罠の発動に制限はかからない点、発動タイミングの制限がない点がメリットとして挙げられる。 《紅き月 レミリア・スカーレット》を召喚したターンに発動できるのはおいしいが、 次の相手ターンの魔法罠のプレイに制限はかからないため、相手の妨害としての...
  • その他東方
    《楽園の巫女 博麗霊夢》 《黒魔法少女 霧雨魔理沙》 《人形遣い アリス・マーガトロイド》 《上海人形》 《博愛の仏蘭西人形》 《輪廻の西蔵人形》 《首吊り蓬莱人形》 《大江戸爆薬からくり人形》 《ゴリアテ人形》 《幻想の結界チーム》 《禁呪の詠唱チーム》 《幻想郷の鬼 伊吹萃香》 《伊吹萃香・疎》 《伊吹萃香・萃》 《幻想郷の鬼 伊吹萃香(MPP)》 《幻想郷の鬼 伊吹萃香(MP)》 《伊吹萃香(濛々迷霧)》 《美しき緋の衣 永江衣玖》 《非想天の娘 比那名居天子》 《カナメファンネル》 《伝説の大ナマズ様》 《香霖堂店主 森近霖之助》 《輝ける日の光 サニーミルク》 《静かなる月の光 ルナチャイルド》 《降り注ぐ星の光 スターサファイア》 《三月精》 《夢幻伝説 岡崎夢美》 《博麗の...
  • 《バトル・スタン・ソニック》
    《バトル・スタン・ソニック》 通常罠 相手モンスターの攻撃宣言時に発動する事ができる。 その攻撃を無効にする。 その後、手札にレベル4以下のチューナーモンスターが存在するならば1体を自分フィールド上に特殊召喚する。 2月第三週パック「光よりも速く!」で実装された罠カード。 相手の攻撃を無効にし、チューナーを展開出来るカード。 防御から攻めに繋げやすいがカードアドバンテージ的には1枚損をしてしまうので注意。 原作・アニメにおいて―~ 遊星vsアンチノミーでアンチノミーが使用。 《ジャンク・バーサーカー》の攻撃を無効にし《TG サイバー・マジシャン》を特殊召喚し、シンクロ召喚に繋げた。 また、ジャックもこのカードと似た効果を持つ《ブレイク・チューン》というカードを使用している。
  • 《絶対王 バック・ジャック》
    《絶対王 バック・ジャック》 星1/闇属性/悪魔族・チューナー/攻0 /守0 このカード名の(1)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。 (1):相手ターンに墓地のこのカードを除外して発動できる。 自分のデッキの一番上のカードをめくり、そのカードが通常罠カードだった場合、 自分フィールドにセットする。 違った場合、そのカードを墓地へ送る。 この効果でセットしたカードはセットしたターンでも発動できる。  闇属性・悪魔族のチューナー。OCGに同名のカードが存在しているが、細部が異なっている。  OCGのモノと異なっている点は二点。墓地へ送られた時の、デッキトップをめくる効果が無くなったが、代わりにチューナーへと変更されている。  めくる効果が消失したため、効果を成立させるためには絶対王者のフィールが必要になってくる。だが、それを加味した上でも、チューナーとなっ...
  • 《ニュークリアフュージョン》
    《ニュークリアフュージョン》 速攻魔法 メインフェイズにのみ発動できる。自分の手札と場から、 「地獄鴉 お空」と元々の属性が炎属性のレベル8以上のモンスターを1体ずつリリースして発動する。 エクストラデッキから「熱かい悩む神の火 霊烏路空」1体を攻撃表示で特殊召喚する。 《熱かい悩む神の火 霊烏路空》を特殊召喚するカード。 禁止カードの変わりにレベル8以上の炎属性モンスターを素材とする融合と思っていいだろう。 事実上の専用融合カードだが、実際に融合召喚扱いではないため蘇生条件を満たす事はない。 『「元々の属性が炎属性」のレベル8以上のモンスター』のようで、《レベル・アワード》を炎属性モンスターに装備して素材にすることは可能。 《ジュラック・メテオ》の効果にチェーンして《熱かい悩む神の火 霊烏路空》を特殊召喚する荒業も可能。 速効魔法である利点に《熱かい悩む神の火 ...
  • 《白騎士団のランサー》
    《白騎士団のランサー(ホワイトナイツランサー)》 効果モンスター 星4/光属性/戦士族/攻1500 /守0 このカードはデッキからの特殊召喚は出来ない。 このカードが守備表示モンスターを攻撃した時、 その守備力を攻撃力が超えていれば、 その数値だけ相手ライフに戦闘ダメージを与える。 白騎士団版《幻獣ワイルドホーン》。攻守が若干下がっており、単体でのアタッカーとしての能力は乏しい。 にも関わらずリクルートできない誓約がついてるのは結構寂しい。《白騎士団のソードマン》3体が墓地にいる状態で 《シャイン・エンジェル》からリクルートすることができれば利便性のある2100アタッカーとして成り立った。のかもしれない。 幻獣との差別化を図るために戦士族サポートを用いる必要があるだろう。例えば《戦士の生還》によって何度も使いまわせるのは 《幻獣ワイルドホーン》にはない利点となる。 ...
  • 遊戯王5D's非OCG化カード
    OCGから効果を調整されたものも含む。 不動 遊星 《シューティング・スター》 《瓦礫の王》 《リミッター・ブレイク》※OCG化 《ハルモニアの鏡》 《星屑の残光》 《調律》 《エフェクト・ヴェーラー》※OCG化 《ジャンク・ガードナー》 《シンクロ・バトン》 《ダッシュ・ウォリアー》 《覚醒への飛躍》 《ジャンク・デストロイヤー》 《波動竜騎士 ドラゴエクィテス》 《シューティング・スター・ドラゴン》 《ジャンク・バーサーカー》 《ジャンク・シンクロン》 《デブリ・ドラゴン》 《レスキュー・ウォリアー》 《牙城のガーディアン》 《リベンジ・リターン》 《エンデューロ・ソウル》 《デヴォーション・ガードナー》 《ダブル・デルタ・ウォリアー》 《クリア・エフェクター》 《くず鉄のかかし》 《集いし願い》 《スターダスト・ドラゴン》 ...
  • 《褐色のウォリアー》
    《褐色のウォリアー》 条件召喚モンスター 星5/地属性/獣戦士族/攻500 /守1800 このカードは通常召喚できない。「奇跡の瞬間」の効果でのみ特殊召喚することができる。 1ターンに1度、デッキから獣戦士族モンスター1体を手札に加える事ができる。 このカードが表側攻撃表示でフィールドに存在する限り、自分フィールド上の獣戦士族モンスターの攻撃力は400ポイントアップする。 咲夜オリジナルカード第五期で登場した、待望の獣戦士族サポートカード。 呪われた戦士《漆黒の豹戦士パンサーウォリアー》の真の姿。なんて設定はない。 召喚条件は厳しいが、このカードを数ターンにわたって守ることができれば莫大なリソースを得ることができる。 まずそれなりの守備力を持ち、アタッカーである《漆黒の豹戦士パンサーウォリアー》の後続として出現するモンスターであるため、相手に読まれない限り 単体で召喚...
  • 《E・HERO プリズミック》
    《E・HERO プリズミック》 効果モンスター 星4/光属性/戦士族/攻 1700/守 1100 手札をランダムに1枚捨てる事で発動する。エクストラデッキから融合モンスター1体を相手に見せる。 その融合モンスターの融合素材モンスターとしてカード名が記されているモンスター1体を自分のデッキから墓地へ送る事で、 このカードはエンドフェイズ時まで融合素材として使用する場合、墓地へ送ったモンスターと同名カードとして扱う。 この効果は1ターンに1度しか使用できない。 廃虚開始後突如として実装されたカード。 名前・ステータス・種族・属性・効果どれを見ても《E・HERO プリズマー》が連想される。 そちらにあってこちらにないものは「手札1枚をランダムに捨てる」という決して軽くないコスト、そして「融合素材として使用する場合」という制約である。 このおかげで手札融合を狙っても素材が叩き落...
  • 《幻影の覇者 ゾロアーク》
    《幻影の覇者 ゾロアーク》 効果モンスター【ポケモン】 星6/闇属性/獣族/攻 2450/守 1400 自分の墓地に【ポケモン】を持つモンスターが2体以上存在する場合、このカードはリリースなしでセット状態で通常召喚する事ができる。 自分フィールド上に表側表示で存在する【ポケモン】を持つモンスター1体を選択する事ができる。 このカードが自分フィールド上に表側表示で存在する限り、このカードはエンドフェイズ時まで選択したモンスターと同名カードとして扱い、 選択したモンスターと同じモンスター効果を得る。 この効果は1ターンに1度しか使用できない。
  • 【レッド・デーモンズ・ドラゴン】
    説明 概要 《レッド・デーモンズ・ドラゴン》構築 プレイング サポートカード このデッキの弱点 派生デッキ【王者降臨】 【蛇皇神帝 レッド・デーモンズ/バスター】 【覚醒する紅蓮の悪魔】 【救世の紅蓮魔竜】 代表的なカード 関連リンク 説明 豊富なサポートのある《レッド・デーモンズ・ドラゴン》をエースに添えたビートダウンデッキ。 比較的ゆるい縛りのシンクロモンスターを主軸に添えるのでデッキの自由度が高い。 概要 《レッド・デーモンズ・ドラゴン》 シンクロモンスター 星8/闇属性/ドラゴン族・シンクロ/攻 3000/守 2000 チューナー+チューナー以外の闇属性モンスター1体以上 このカードが相手フィールド上に存在する守備表示モンスターを攻撃した場合、 ダメージ計算後相手フィールド上に存在する守備表示モンスターを全て破壊する。 このカードが自分のエンドフェイズ時に表側表...
  • 【銃士】
    説明 概要 このデッキの弱点 派生デッキ 代表的なカード 関連リンク 説明 銃士と名のつくモンスターとサポートカードと共にビートダウンしていくデッキ 《威嚇射撃》や《掠める弾丸》等、非常にトリッキーにビートダウンできるのが強み。 ロックされても《幻銃士》・《ランドスターの銃士》等でバーンも出来てしまう臨機応変型のデッキである。 概要 下級モンスターはなかなかの粒揃い。 銃士の名を持つ下級モンスターの中でも最高攻撃力を持ち、優秀な効果を持つ《銃士 ソリッド・スネーク》、バーン効果を持つ《銃士 リボルバー・オセロット》、貫通能力を持つ《銃士 ピアース・マスケッティア》は問題なく三積みできるだろう。 またアタッカー兼戦闘サポートに《銃士 グリネイダー》、アタッカー兼バーン効果に《銃士 ツイン・ガンファイター》、魔法・罠除去の《銃士 山猫部隊》も採用できる。 また...
  • 《白騎士団のソードマン》
    《白騎士団のソードマン(ホワイトナイツソードマン)》 効果モンスター 星4/光属性/戦士族/攻1200 /守1200 このカードはデッキからの特殊召喚は出来ない。 このカードが墓地に存在するとき、フィールド上の「白騎士団の」と名の付くモンスターの攻撃力は300ポイントアップする。 白騎士団版の《幻獣クロスウィング》。マイナーな獣戦士族からサーチのしやすい戦士族に変更された代わりに、 デッキからリクルートされない誓約が付いてしまった。人知れず《増援》制限化の被害を受けているカードでもある。 また、咲夜さんCGIにおいては《幻獣召喚師 リディア》が存在してしまっているため、 墓地に送られる速さで勝ることが難しいのも残念なところ。 効果自体は除去されることが少ない全体強化効果なのでめげずに頑張りたい。 原作・アニメにおいて―~ アニメGXにおいて万丈目ホワイトサン...
  • 《黒の妖精 リリーブラック》
    《黒の妖精 リリーブラック》 効果モンスター 星2/闇属性/天使族/攻1000 /守700 このカードの召喚・反転召喚・特殊召喚に成功した時、 フィールドに表側表示で存在するモンスター1体に厄カウンターを2つ乗せる事ができる。 召喚時に厄カウンター2つを乗せるモンスター。属性以外のステータスは《春の妖精 リリーホワイト》と同一である。 あらゆる召喚に対応しているので発動の機会は多い。大量のカウンターを狙いたい場合は《妖怪 貧乏神》を即効性が求められる場合はこちらを、といった具合に使い分けよう。 またこの手のモンスターにしては珍しく反転召喚にも対応しているため、モンスターをセット状態にするカードで使い回すのも有効。特に《マシカルシルクハット》とのコンボは強力で 1)《マジカルシルクハット》発動 2)二枚の《ブロークンアミュレット》をセット 3)二枚の《ブロークンアミュ...
  • 《カタディオプトリック》
    《カタディオプトリック》 通常魔法(制限カード) 自分の手札から「悪魔の妹 フランドール・スカーレット」1体を、召喚条件を無視して特殊召喚する。 そのモンスターは攻撃する事はできず、このターンのエンドフェイズ時に破壊される。 《悪魔の妹 フランドール・スカーレット》を特殊召喚する通常魔法。 《フォービドゥンフルーツ》と比べて格段に発動しやすいため、攻撃できない、エンドフェイズに破壊される、の2つのデメリットが付いている。 とはいえ《悪魔の妹 フランドール・スカーレット》の起動効果は発動できるのでディスアドバンテージはそれほど大きくはならないだろう。 このカードで特殊召喚した《悪魔の妹 フランドール・スカーレット》に《ワーム・ホール》か《亜空間物質転送装置》を使うことで、自壊デメリットを無くすことが出来る(通称、秘弾「そして誰もいなくなるか?」) のちに《そして誰もいな...
  • 《ミスティック・ドラゴン》
    《ミスティック・ドラゴン》 条件召喚・効果モンスター 星8/光属性/ドラゴン族/攻3600 /守2400 このカードは通常召喚できない。「ミスティック・レボリューション」の効果でのみ特殊召喚できる。 このカードは罠カードの効果を受けない。 《ミスティック・レボリューション》により《ミスティック・ベビー・ドラゴン》が進化したモンスター。 並みの最上級モンスターを凌駕する攻撃力と《E・HERO ワイルドマン》同様の罠耐性を兼ね備えている。 《聖なるバリア-ミラーフォース-》《激流葬》のみならず《強制脱出装置》などの破壊を介さない罠であっても対処されない点は優秀。 サポート無しでは大抵のデッキのエースモンスターすら圧倒する攻撃力を持つ。《はさみ撃ち》などでこちらから罠耐性を活かす事も考えたい。 《ミスティック・レボリューション》《ミスティック・ベビー・ドラゴン》を用意...
  • 《ドラゴンロイド》
    《ドラゴンロイド》 効果モンスター 星8/風属性/機械族/攻 2900/守 1000 墓地に存在する限り、このカードの種族はドラゴン族として扱う。 風属性・機械族の最上級モンスター。 《鎧黒竜-サイバー・ダーク・ドラゴン》の効果発動時に装備カードとして選択することが出来る効果を持つ。 《未来融合-フューチャー・フュージョン》で《キメラテック・フォートレス・ドラゴン(A)》か《キメラテック・オーバー・ドラゴン》を選択。 サイバー・ダーク三種とドラゴンロイドを墓地に送り《サイバー・ダーク・インパクト》を発動することで 即座に攻撃力3900の《鎧黒竜-サイバー・ダーク・ドラゴン》を特殊召喚できる。 原作・アニメにおいて―~ 翔VS猪爪戦において翔が使用。 アニメでは墓地でドラゴン族としても扱うことができるカードだった。 《死のデッキ破壊ウイルス》の効果で手札...
  • 《新生代化石魔導 スカル・ウォーロック》
    《新生代化石魔導 スカル・ウォーロック》 融合モンスター 星4/地属性/岩石族/攻 1900/守 1500 岩石族モンスター+魔法使い族モンスター このモンスターは「化石融合-フォッシル・フュージョン」による融合召喚でしか特殊召喚できない。 《化石融合-フォッシル・フュージョン》によって融合召喚される特殊なモンスター 魔法使い族は一般的な種族であり、どんなデッキを使われるのか予想が困難な咲夜さんCGIにおいても、メジャーな種族であるため化石融合モンスターの中では特に召喚しやすい部類だろう。 また、上級魔法使いももどちらかと言えば多いほうなので《タイムストリーム》と共にこのカードの上位カードである魔法使い族を素材とする《中生代化石魔導 スカル・ウィザード》と《古生代化石魔導 スカル・メイガス》をEXデッキに入れておけば、活躍しやすいかもしれない。
  • 実装時期別カードリスト-After-
    before実装時期別カードリスト-Phantasm-   after実装時期別カードリスト-Infinity- およそ一年半にも及ぶ軌跡を経て、膨大な量となった咲夜さんCGIオリジナルカード。 ここはそれらを第一期から廃墟後まで、余す事無く実装時期別にリスト化してしまおうというアグレッシブなページである。 輩出カードは可能な限り正確に書き記したつもりではあるものの、なにしろ量が量なので穴が無いとは言い切れない。 記述ミスや漏れなどに気付いた方は、そっと訂正して頂ければ幸いである。 なお、赤字は実装告知と共に添えられた管理人ゆあーによる季節の気まぐれコメント。 うふ、うふ、うふふとノスタルジィに浸る事も出来るかもしれないので、エラッタやバグ等、事務的な物を除いて一部をそのまま抜粋させて頂いた。 よく考えると黒歴史と言えない事もないかもしれないが、管理人が! 泣くま...
  • 【おジャマXYZ】
    説明 概要 このデッキの弱点 代表的なカード 関連リンク 説明 遊戯王GXで万丈目が使用したユニオンモンスター、《XYZ-ドラゴン・キャノン》を主軸に おジャマの優れたコストパフォーマンスを生かすデッキ。 性質の異なるモンスターを混合するため事故が宿命としてついて回るが、 攻めの形で流れをつかめばOCGで使われる既存のデッキを越える爆発力を持つ。 このCGIでは召喚サポートとして《おジャマ・ゲットライド!》を使えるのが強み。 もちろん、《VW-タイガー・カタパルト》 系も入れて《VWXYZ-ドラゴン・カタパルトキャノン》召喚を狙うのも可能。 《おジャマ・ゲットライド!》 永続魔法 自分の手札の「おジャマ」と名のついたモンスター1枚を墓地へ捨てる事で、1ターンに1度効果を発動できる。 自分の手札・デッキからレベル4の機械族モンスター1体を選択し、自分フィールドに特殊召...
  • 咲夜さんCGIオリジナル
    必殺技シリーズ 《アクア・パニッシャー》 《クイーンズ・ヘル・ブレス》 《アブソリュート・パワー・フォース》 《クライシス・シザース》 《ナイトメアシャドウソニック》 文芸一般 《エルフの女王 タイタニア》 神話・伝承一般 《式神・前鬼》 《式神・後鬼》 《式神・シキオウジ》 《式神・十二天将》 《妖怪 塵塚怪王》 《妖怪 川姫》 《妖怪 座敷童子》 《妖怪 影女》 《妖怪 ケサランパサラン》 《妖怪 鵺》 《妖怪 一本ダタラ》 《妖怪 九尾の狐》 《妖怪 手長足長》 《妖怪 件》 《妖怪 雪女》 《妖怪 雪男》 《妖怪 馬頭鬼》 《妖怪 酒呑童子》 《妖怪 一反木綿》 《妖怪 カラス天狗》 《妖怪 陰魔羅鬼》 《妖怪 火車》 《妖怪 雪ん子》 《妖怪 つちのこ》 《エメラルド・タブレット》 化石融合 ...
  • 《ドラゴニック・エンレイジ》
    《ドラゴニック・エンレイジ》 通常魔法 このターン自分のドラゴン族モンスターが守備表示モンスターを攻撃した時にその守備力を攻撃力が越えていれば、 その数値だけ相手に戦闘ダメージを与える。 場のドラゴン族モンスターに、発動ターンのみ貫通効果を付与する通常魔法。 《F・G・D》と《龍の鏡》による超パワーの速攻や、《レッドアイズ・ダークネスメタルドラゴン》による上級モンスターの展開などがあるドラゴン族では、効果の発動に困る事はない。 ただ貫通付与系カードは競争率が高く、永続性があり場に残り続ける《竜の逆鱗》、貫通ダメージ以外にも様々な使い道がある《ビッグバン・シュート》、 ドラゴン以外にも貫通付与できる《メテオ・レイン》など様々な選択肢があり、どれも一長一短。 このカードの「長」は通常魔法であるため即効性がありすぐに発動できる事、場に残らないため《サイクロン》などで妨害されに...
  • 《騎士王蛇ペンドラゴン》
    《騎士王蛇ペンドラゴン》 ブレイヴモンスター 星5/闇属性/爬虫類族/攻 1500/守 1600 このカードの召喚に成功した時、相手フィールド上に表側表示で存在するモンスター1体の攻撃力を500ポイントダ ウンする。 1ターンに1度だけ自分のメインフェイズに装備カード扱いとして自分フィールド上のレベル5以上のブレイヴ可能モン スターに装備、または装備を解除して表側攻撃表示で特殊召喚する事ができる。 この効果で装備カード扱いになっている時のみ、装備モンスターの攻撃力・守備力はこのカードの攻撃力・守備力分 アップする。(1体のモンスターが装備できるブレイヴは1枚まで) 装備モンスターが相手モンスターを攻撃する場合、ダメージステップの間相手モンスターの攻撃力・守備力は500ポ イントダウンする。 彼には命など夜空の星屑。 ―星文学者リリア『八十八星夜話』竜座― 実装時期別カードリスト-E...
  • 冥王計画ゼオライマー
    《八卦衆 風のランスター》 《八卦衆 火のブライスト》 《八卦衆 水のガロウィン》 《八卦衆 月のローズセラヴィー》 《八卦衆 山のバーストン》 《八卦衆 地のディノディロス》 《八卦衆 雷のオムザック》 《八卦衆 天のゼオライマー》 《烈のグレートゼオライマー》 《鉄甲龍-ハウドラゴン》 《八卦の侍従》 《双鳳凰》 《幽羅帝の号令》 《八卦の刺客》 《冥王計画》 《ルラーンの設計図》
  • 《ドラゴン・ハート》
    《ドラゴン・ハート》 通常魔法 自分フィールド上に表側表示で存在する「真紅眼」と名のついたモンスター1体を選択して発動する。 デッキからドラゴン族モンスターを2枚選択して墓地へ送り、選択したモンスターの攻撃力をこのターンのエンドフェイズ時まで1000ポイントアップする。 このカードを発動するターン、自分はモンスターの通常召喚をする事はできない。 実装時期別カードリスト-Eternal-12月第四週パック「クリスマスだよ!さくやさん」で登場した真紅眼及びドラゴン族サポートカード。 効果対象は「真紅眼」と名のついたモンスターであり「レッドアイズ」は対象外。 通常召喚を行えない制約が存在するが《真紅眼の飛竜》との相性は非常に良い。 原作・アニメにおいて―~ 遊戯王GX TURN-89「ヘルカイザー亮vsダークネス吹雪」にて天上院吹雪(ダークネス)が使用した魔法カード。 原作で...
  • 《タスク・ドラゴン》
    《タスク・ドラゴン》 効果モンスター 星4/地属性/ドラゴン族/攻 1800/守 1000 このカードは相手モンスターに攻撃する場合、ダメージステップの間攻撃力が300ポイントアップする。 このカードは相手モンスターに攻撃される場合、ダメージステップの間攻撃力が500ポイントダウンする。 地属性・ドラゴン族の下級モンスター。 ドラゴン族版の《スチームロイド》といえる永続効果を持つ。 同種族のデメリットアタッカーである《アックス・ドラゴニュート》と《スピア・ドラゴン》に攻撃力で勝るが、 向こうは《魔のデッキ破壊ウイルス》に対応しており、片方は貫通効果を持っている。 どのドラゴンを採用するかはプレイヤーの裁量に委ねられることになるだろう。 偶然ではあるが、OCGで似た効果の《X-セイバー ガラハド》が登場した。 原作・アニメにおいて― 漫画GXにおける「万丈目VS三沢...
  • 《ブラッククロス四天王 メタルブラック》
    《ブラッククロス四天王 メタルブラック》 効果モンスター 星4/闇属性/機械族/攻 1900/守 700 相手フィールド上に表側表示のモンスターが存在する場合、このカードは攻撃力が一番高いモンスターしか攻撃対象に選択できない。 このカードが戦闘を行ったバトルフェイズ終了時に、このカードの攻撃力は100ポイントアップする。 「心を求めれば求めるほど、己の中には心が無いことを確信することになる。これは虚しい」 闇属性・機械族の下級モンスターでありブラッククロス四天王の一人。 このカードが攻撃する時、相手の場に表側表示のモンスターが存在する場合は攻撃力が一番高いモンスターしか攻撃対象に選択できないデメリット効果と、戦闘を行ったバトルフェイズ終了時に攻撃力を上昇させる誘発効果を持つ。 攻撃力上昇効果はごくわずかだが元々の攻撃力が高く、一度戦闘を行えば2000になる為下級としては十...
  • 《ブラック・ローズ・ドラゴン》
    《ブラック・ローズ・ドラゴン》 シンクロモンスター 星7/炎属性/ドラゴン族/攻 2400/守 1800 チューナー+チューナー以外のモンスター1体以上 このカードがシンクロ召喚に成功した時、このカードのシンクロ召喚に使用され自分の墓地へ送られた植物族モンスター2種類をゲームから除外する事で発動する。 フィールド上に存在するカードを全て破壊する。 1ターンに1度、自分の墓地に存在する植物族モンスター1体をゲームから除外する事で、 相手フィールド上に存在する守備表示モンスター1体を攻撃表示にし、このターンのエンドフェイズ時までその攻撃力を0にする。 炎属性・ドラゴン族のシンクロモンスター。 OCGの《ブラック・ローズ・ドラゴン》のブラック・ローズ・ガイルに発動条件を付加したモンスターで、シンクロ召喚成功時に素材となった植物族2体を除外することでフィールドのカード総てを破壊する効果「...
  • Aブロックダイジェスト
    +Aブロック第一試合:チームグレファクション vs チーム398ディーズ ハペ vs ジャック/黒 キングデッキVSカイザーデッキという壮大なスケールのもと開幕試合が開始された。 後攻初ターンから容赦のない攻撃を畳み掛ける黒だったが、ハペのミラフォ、ヴァリー、ナイフという険固な防御の前に攻めあぐねてしまう。 とはいえ踏み留まりながらもアグレッシブな性であるのが黒。スプロケッターの効果発動を皮切りに王者の魂《レッド・デーモンズ・ドラゴン》を召喚。 圧倒的力でフィールドを制圧した。だがハペがこの時狙っていたのは黒の攻撃表示モンスターの出現。 勝機を見極めたハペは堅実なヴァリーが手札に加えた《大嵐》により迎撃罠を粉砕しつつ 機械族の本領を発揮した攻撃力9600の《キメラテック・オーバー・ドラゴン》で《ヘル・ツイン・コップ》を爆撃。 WSGP開幕第一戦は壮絶なワンターンキル...
  • 《デスペアードストラック》
    《デスペアードストラック》 通常魔法 このターンに「銃士」と名のついたモンスターが戦闘によって破壊したモンスターの枚数と同じになるまで 相手フィールド上のカードを破壊することができる。 そのターンに「銃士」と名のついたモンスターが戦闘破壊したモンスターの数だけ相手のカードを破壊できる一風変わった破壊効果を持つ。 発動に成功すれば1:1交換が確約され、1:2交換以上を狙っていくことも出来る優秀なカード。 必ず規定の枚数を破壊しなければならないのではなく、「~枚まで破壊できる」のため相手のカード総数が規定枚数より少ない場合でも使用できるのも強み。 効果の発動に成功しさえすれば非常に優秀な破壊カードであるのだが、当然ながらいかに銃士で戦闘破壊を行うか、という点がこのカードの肝となるだろう。 元々銃士は上級・最上級にも乏しく、直接のバトルが決して得意な方ではない。加え...
  • ドラゴントークン
    《ウィッシュ・ドラゴン》によって特殊召喚られるトークン ドラゴン族で地属性、また、攻撃力守備力は0 さらに、このトークンはドラゴン族以外の生贄に出来ない。
  • 化石
    《化石融合-フォッシル・フュージョン》で融合召喚されるカード群。 アニメGXにおいて3年目に登場したジム・クロコダイル・クックの使用するカードである。 原作では恐竜・機械・戦士しか召喚されなかったが咲夜さんCGIでは様々な種族のモンスターがカード化されている。 関連カード ―恐竜族 《新生代化石竜 スカルガー》 《中生代化石竜 スカルドン》 《古生代化石竜 スカルギオス》 ―戦士族 《新生代化石騎士 スカル・ポーン》 《中生代化石騎士 スカル・ナイト》 《古生代化石騎士 スカル・キング》 ―機械族 《新生代化石機械 スカル・バイク》 《中生代化石機械 スカル・ワゴン》 《古生代化石機械 スカル・コンボイ》 ―鳥獣族 《新生代化石鳥 スカル・バード》 《中生代化石鳥 スカル・シムルグ》 《古生代化石鳥 スカル・フェニックス》 ...
  • @wiki全体から「《幻獣機ドラゴサック》」で調べる

更新順にページ一覧表示 | 作成順にページ一覧表示 | ページ名順にページ一覧表示 | wiki内検索