咲夜さんCGIオリカwiki内検索 / 「《銀河の魔導師》」で検索した結果

検索 :
  • 実装時期別カードリスト-Braving-
    ...イ グレファー》 《銀河の魔導師》 《銀河遠征》 《ブリザードポケモン バイバニラ》 《錬金獣 キメラ》 《錬金術の錬成陣》 《人造人間 ”強欲”のグリード》 スフィア・フィールド 実装 《覚醒の勇士 ガガギゴ》 《妖怪 羽衣狐》 《禁じられた聖槍》 《ミラクルシンクロフュージョン》 《再構築》 《イビリチュア・メロウガイスト》 《竜魔人 クィーンドラグーン》 《管魔人メロメロメロディ》 《ダイガスタ・フェニックス》 《No.11 ビッグ・アイ》 《No.32 海咬龍シャーク・ドレイク》 《ハンマー・シャーク》 《トライポッド・フィッシュ》 《ディープ・スィーパー》 《浮上》 《ジャンク・メイル》 《ジャンク・ドラゴンセント》 《シンクロ・クリード》 《シンクロ・トランセンド》 《マックス・テレポーター》 ...
  • 《銀河旋風ブライガー》
    《銀河旋風ブライガー》 シンクロモンスター 星6/炎属性/戦士族/攻 2600 /守 2100 「ブライ・シンクロン」+チューナー以外のモンスター2体以上 このカードの効果は「ブライ・シンクロン」によって無効化されない。 手札から魔法カード1枚を墓地へ送る事で、相手の魔法・罠ゾーンに存在するカードを全て破壊する。 この効果を発動するターン、このカード以外のモンスターは攻撃できない。
  • 《銀河号》
    《銀河号》 効果モンスター 星7/闇属性/機械族/攻 1700/守 2800 自分の墓地に「LFO」と名のついたモンスターが5体以上存在する場合、このカードはリリースなしで召喚できる。 このカードが召喚・反転召喚に成功した時このカードは守備表示となる。 このカードが表側表示でフィールドに存在する限り、フィールド上の「LFO」と名のついたモンスターは魔法・罠カードの効果によって破壊されない。 LFOをサポートする最上級モンスター。 このカードのためにLFOをリリースするのは勿体無いので、使うなら中盤~終盤にかけてだろう。 《LFO ターミナス type R808》《LFO モンスーノtype MS10》あたりを利用して積極的に墓地を肥やせば早めに場に出せる。 効果のほうはLFOを魔法・罠による破壊から守ってくれる。 特に対象をとらない《聖なるバリア-ミラーフォー...
  • 《銀河眼の光子竜》
    《銀河眼の光子竜ギャラクシーアイズ・フォトン・ドラゴン》 効果モンスター 星8/光属性/ドラゴン族/攻3000 /守2500 このカードは自分フィールド上に存在する攻撃力2000以上のモンスター2体をリリースし、手札から特殊召喚する事ができる。 このカードが相手モンスターを攻撃する場合の攻撃宣言時、その相手モンスター1体とこのカードをゲームから除外する事ができる。 この効果で除外したモンスターは、バトルフェイズ終了時にフィールド上に戻る。 この効果でゲームから除外したモンスターがエクシーズモンスターだった場合、このカードの攻撃力は、 そのエクシーズモンスターをゲームから除外した時のエクシーズ素材の数×500ポイントアップする。 原作・アニメにおいて―~
  • 【魔法少女】
    説明 概要 《魔法少女 暁美ほむら》特化型【悪魔族】軸《死霊操りしパペットマスター》型 【アンデット族】軸 【魔法使い族】軸《マジシャンズ・サークル》型 【墓守】型 【魔導】型 歪みの魔女型 【戦士族】軸 【シンクロ召喚】軸《DT・黒の女神ウィタカ》型 《イージーチューニング》型 《ラブラドライドラゴン》型 《星に願いを》特化 【ポケモン】軸 【機械族】軸《人造人間-サイコ・ショッカー》型 《A・O・J クラウソラス》型 併用型【植物族】軸 【魔導】軸 【シンクロ召喚】軸 【闇属性】軸 このデッキの弱点 代表的なカード 関連リンク 説明 名前に魔法少女を含むエクシーズモンスターをメインに据えたビートダウン。魔法少女はいずれも異なる属性縛りを持つためデッキの主役として使うには専用の構築が必要となる。 《魔法少女達の連携》 通常魔法 自分フィールド上に表側表示で存在する「魔法...
  • 実装時期別カードリスト-groovy-
    before実装時期別カードリスト-Appendix- after実装時期別カードリスト-amazing- およそ一年半にも及ぶ軌跡を経て、膨大な量となった咲夜さんCGIオリジナルカード。 ここはそれらを第一期から廃墟後まで、余す事無く実装時期別にリスト化してしまおうというアグレッシブなページである。 輩出カードは可能な限り正確に書き記したつもりではあるものの、なにしろ量が量なので穴が無いとは言い切れない。 記述ミスや漏れなどに気付いた方は、そっと訂正して頂ければ幸いである。 なお、赤字は実装告知と共に添えられた管理人ゆあーによる季節の気まぐれコメント。 うふ、うふ、うふふとノスタルジィに浸る事も出来るかもしれないので、エラッタやバグ等、事務的な物を除いて一部をそのまま抜粋させて頂いた。 よく考えると黒歴史と言えない事もないかもしれないが大丈夫か? ゆーノック...
  • 《幻想の魔術師》
    《幻想の魔術師》 効果モンスター 星4/闇属性/魔法使い族/攻1700 /守1300 このカードが戦闘でモンスターを破壊した場合、500ライフを払いこのカードの攻撃力を エンドフェイズまで500ポイントダウンさせる事でもう1度だけ続けて攻撃を行う事ができる。 自分のライフポイントが3000以下の場合のみ、このカードを生贄に捧げ ライフポイントが100ポイントになるようにライフポイントを支払う事で デッキ・手札・墓地から「ブラック・マジシャン」1体を特殊召喚できる。 戦闘破壊時限定の追撃能力を備えた黒魔術師。 自らの魂(バー)(ライフ)と融合することにより《ブラック・マジシャン》を呼び出すことができる。 アタッカーとしては通用―――するかは今となっては微妙なところだが、1600の準アタッカーラインを崩すことができ、 伏せモンスターに攻撃する躊躇もいらない程度の攻撃力を備...
  • 交響詩篇エウレカセブン
    《LFO ニルヴァーシュtype ZERO》 《LFO ニルヴァーシュtype ZERO spec2》 《LFO ニルヴァーシュtype ZERO spec3》 《LFO ターミナスtype B303デビルフィッシュ》 《LFO ターミナスtype R909》 《LFO ターミナス type R808》 《LFO ターミナス type R606》 《LFO スピアヘッド SH101》 《LFO ニルヴァーシュ type ジ・エンド》 《LFO モンスーノtype MS10》 《月光号》 《銀河号》 《カットバックドロップターン》 《バレエ・メカニック》 《バスクード・クライシス》 《ヴォダラクの祈り》
  • LFO
    咲夜さんCGIオリジナルカード5期に登場したモンスターカテゴリ。 基本的に、以下の共通した特徴を持つ。 高めの攻撃力と低い守備力 対象を取る効果を一定確率で回避 ライフコストや自身へのダメージの代わりに強力な効果 風属性機械族 サーチャーやリクルーター、メインアタッカー、サポート、切り札といったカードがシリーズ内で揃っている上に、 高めの攻撃力に加え比較的強力な効果を持つので、咲夜さんCGIオリカの中でも初心者におすすめしやすいカテゴリ。 ライフコストが厳しいことと、除去能力を持つモンスターが居ないので汎用性の高い除去魔法《カットバックドロップターン》に頼らざるを得ないのは欠点。 関連カード ―LFOモンスター 《LFO ニルヴァーシュ type ZERO》 《LFO ニルヴァーシュ type ZERO spec2》 《LFO ニルヴァーシュ type...
  • 《エクシーズ・コロッセオ》
    《エクシーズ・コロッセオ》 フィールド魔法 エクシーズモンスターの攻撃力は200ポイントアップする。 エクシーズモンスター以外のモンスターは800ライフポイントを払わなければ、攻撃宣言をする事ができない。 エクシーズモンスター強化と、エクシーズモンスター以外が攻撃する場合ライフを払わせる効果を持つフィールド魔法。 フィールド魔法であるためにサーチが容易で、エクシーズモンスターを使用しないデッキにとっては非常に邪魔になるカード。 エクシーズモンスターであればライフを払う必要がないが、それを逆手にとって相手のエクシーズ召喚を誘い《銀河眼の光子竜》や《No.15 ギミック・パペット‐ジャイアントキラー》の効果を発動させやすくすると言った使い方ができる。 攻撃力上昇効果はオマケ程度だが、あって困るものではない。 アニメではライフを払わせるのではなくそもそもエクシ...
  • 《フォトン・サンクチュアリ》
    《フォトン・サンクチュアリ》 通常魔法 自分のフィールド上に「フォトントークン」(雷族・光・星1・攻/守0)を2体攻撃表示で特殊召喚する。 このトークンはシンクロ召喚に使用できず、「フォトン」と名のついたモンスターのアドバンス召喚以外のためにリリースできない。 7月第四週パック「PHOTON SHOCKWAVE」で実装された通常魔法。 自分の場に2体のフォトントークンを生み出す。 1枚で2体のトークンを特殊召喚できるカード。《終焉の焔》と比べると、あちらは速攻魔法のため相手ターンにも使用でき、トークンが守備表示で特殊召喚されるためチェーン発動やいざという時の壁として使える。 こちらは通常魔法であるため咄嗟の防御に使用できず、また特殊召喚されたフォトントークンは攻撃表示のため、そのまま放置すると相手ターンに破壊されて大きなライフダメージを受けてしまう。 一方で、発動...
  • 《聖徳道士 豊聡耳神子》
    《聖徳道士 豊聡耳神子》 効果モンスター 星8/光属性/天使族/攻3000 /守3000 このカードの効果以外でこのカードは特殊召喚できない。 このカードは攻撃力2000以上のモンスター2体をリリースする事で手札から特殊召喚する事ができる。 このカードの召喚・特殊召喚に成功した時、ゲーム中に使用できる全ての魔法カードの中から10枚をランダムに選択する。 その中から1枚を選択し自分の手札に加える事ができる (手札に加えたカードはこのデュエル中、自分のカードとして扱う)。 「人間が私の存在を否定し、伝説となる時を待っていたわ!」  10月第ニ週パック「和を以て貴しと為す」にて登場した光属性・天使族の最上級モンスター。  攻撃力2000以上のモンスター2体をリリースして特殊召喚できる召喚ルール効果と、召喚・特殊召喚時に魔法カードを手札に加えるランダムボックス系の誘発効果を持つ。 ...
  • 《禁呪の詠唱チーム》
    《禁呪の詠唱チーム》 融合モンスター 星8/光属性/魔法使い族/攻2100 /守2000 「黒魔法少女 霧雨魔理沙」+「人形遣い アリス・マーガトロイド」 このターン内に召喚・反転召喚・特殊召喚された、自分フィールド上に存在する 元々のカード名が上記のカードをデッキに戻した場合に、エクストラデッキからのみ特殊召喚が可能。 自分または相手が魔法カードを発動する度に、このカードに魔力カウンターを1個乗せる。 このカードに乗っている魔力カウンター1個につき、このカードの攻撃力は300ポイントアップする。 手札から魔法使い族モンスター1体を墓地へ送る事で、 エンドフェイズまでこのカードの攻撃力は800ポイントアップする。 召喚直後の《黒魔法少女 霧雨魔理沙》と《人形遣い アリス・マーガトロイド》を使用した特殊な融合モンスター。 例によってこのカードも召喚条件に三重苦を背負っている...
  • 【黒の魔法神官】
    説明 概要 構築 プレイング サポートカード このデッキの弱点 派生デッキ【黒魔導の真髄】 【墓守の神官】 代表的なカード 関連リンク 説明 《黒の魔法神官》を召喚し、相手の罠カードを封殺しつつビートダウンするデッキ。《黒の魔法神官》の召喚条件の関係上、基本的に【魔法使い族】をベースとした構成となる。 概要 《黒の魔法神官》 効果モンスター 星9/闇属性/魔法使い族/攻3200/守2800 このカードは通常召喚できない。 自分フィールド上に存在するレベル6以上の魔法使い族モンスター2体を 生け贄に捧げた場合のみ特殊召喚する事ができる。 このカードがフィールド上に表側表示で存在する限り、 罠カードの発動を無効にし破壊する事ができる。 構築 《黒の魔法神官》はレベル6以上の魔法使い族2体を生け贄にするという厳しい召喚条件を持つ。上級モンスター2体を場に召喚する必要...
  • 《銀の式神-右京》
    《銀の式神-右京》 効果モンスター 星3/光属性/悪魔族/攻 800/守 600 このカードの召喚に成功した時、自分の墓地に存在する「銀の式神-左京」1体を選択し、自分フィールドに特殊召喚できる。 召喚成功時に墓地の《銀の式神-左京》を特殊召喚できる効果を持つ。 ノーコストでモンスターを墓地から蘇生でき、その後の制約も存在しないためモンスターを場に増やす手段としては扱いやすい。 だが《ジャンク・シンクロン》や《妖怪 影女》と違い、特定のモンスターしか蘇生できず、このカード・蘇生先どちらもチューナーではないため、その処理方法を考えておく必要がある。 フィールドにあらかじめチューナーを召喚しておく事でレベルの調整に使用したり、特殊召喚モンスターの召喚コストに即座に使うなどの利用法がベターだろう。 また、効果によって専用カード《銀の反閇-ミラー・コール》や《聖なる結界-ミ...
  • 《銀の式神-左京》
    《銀の式神-左京》 効果モンスター 星3/光属性/悪魔族/攻 800/守 600 このカードの召喚に成功した時、自分の墓地に存在する「銀の式神-右京」1体を選択し、自分フィールドに特殊召喚できる。 召喚成功時に墓地の《銀の式神-右京》を特殊召喚できる効果を持つ。 ノーコストでモンスターを墓地から蘇生でき、その後の制約も存在しないためモンスターを場に増やす手段としては扱いやすい。 だが《ジャンク・シンクロン》や《妖怪 影女》と違い、特定のモンスターしか蘇生できず、このカード・蘇生先どちらもチューナーではないため、その処理方法を考えておく必要がある。 フィールドにあらかじめチューナーを召喚しておく事でレベルの調整に使用したり、特殊召喚モンスターの召喚コストに即座に使うなどの利用法がベターだろう。 また、効果によって専用カード《銀の反閇-ミラー・コール》や《聖なる結界-ミ...
  • 《究極の調理師》
    《究極の調理師》(実装確認作業用カード) 星4/闇属性/悪魔族/攻 1800/守 1000 効果モンスター このカードが相手に戦闘ダメージを与えた時、相手はデッキからカードを7枚ドローする。 自己再生・自己増殖・自己進化の三大理論を備え、本来は手札事故解消のために生み出された環境保全 用モンスター。だが地球への落下の際にプログラムが狂い、究極の調理師(アルティメット・コック)か ら悪魔の調理師(デビル・コック)へと変貌を遂げてしまった。 実装確認はドローを積み込んでも運が悪ければとても時間がかかる そこでこのカードの登場である。 なんと、相手に7枚も引かせるので作業が楽になるらしい。 このカード出現前は《悪魔の調理師》で殴り合ってた、はず。 もちろん実装確認用カードなので禁止カード欄に名前を連ねている
  • 《銀の反閇-ミラー・コール》
    《銀の反閇-ミラー・コール 》 通常魔法 自分フィールド上に「銀の式神-右京」と「銀の式神-左京」が存在する時のみ発動できる。 自分の墓地に存在する罠カード1枚を選択し手札に加える。 《銀の式神-右京》と《銀の式神-左京》がいるときのみに発動でき、墓地の罠を1枚回収する効果を持つ。 回収したいのは《銀の式神-右京》と《銀の式神-左京》が同時に存在するときに発動できる《聖なる結界-ミラー・バインド》と言いたいところだが、《銀の式神-右京》と《銀の式神-左京》はともに相手フィールド上の一番攻撃力の低いモンスターに殴り殺されてしまうような低攻撃力モンスターなので、《聖なる結界-ミラー・バインド》を回収しても相手が効果を知っている限りは使いづらい。素直に《聖なるバリア-ミラー・フォース-》などを回収してやろう。 回収するならば 原作・アニメにおいて― 関連項目 《銀の式神-...
  • 《銀の鍵》
    《銀の鍵》 通常魔法 自分のフィールドに「錬金釜-カオス・ディスティル」が表側表示で存在する場合にのみ発動できる。 手札・デッキから「錬金獣・銀のムーンフェイス」1体を特殊召喚する。 手札、デッキから《錬金獣・銀のムーンフェイス》を特殊召喚する効果を持つ。 手札を1枚使用して攻撃力500の直接攻撃可能なモンスターを呼び出すのはあまりに割に合わない。 このカードの使い道はデッキ圧縮後、呼び出したモンスターを《黒の過程-ニグレド》のコストにするくらいか。 関連項目 錬金獣 《錬金獣・銀のムーンフェイス》 《錬金釜-カオス・ディスティル》
  • 《人形調整師》
    《人形調整師》 効果モンスター 星2/地属性/魔法使い族/攻600/守800 このカードの召喚に成功した時、「ドールパーツ」と名のついたモンスター1枚を手札から墓地へ送る事で、自分のデッキからカードを2枚ドローする。 オリジナルカード-Appendix-で実装された、人形の名を持つ地属性・魔法使い族の下級モンスター。 関連カード ドールパーツ 人形
  • 《ギャラクシーエターナルレクイエム》
    《ギャラクシーエターナルレクイエム》 通常魔法 自分フィールド上に表側表示で存在する【光導】を持ったモンスター全ての攻撃力・守備力は、 次の相手ターンのエンドフェイズ時まで1000ポイントアップする。 わたしの体を大地に変えよう。わたしの髪を草木に変えよう。 わたしの涙を海に変えよう。わたしの思い出を星に変えよう。 わたしの絶対に滅びない肉体すべてを使って、6つの世界を作り直す。 わたしの心は大銀河の12の星座の守護者に分け、永劫に世界を見守るとしよう。 わたしは死ぬのではない。この世界、グラウンド・オブ・ロロとして生き続けるのだ。 この世界で生きとし生けるすべての者よ。この世界を訪れるすべての者たちよ。 ようこそ、わたしのもとへ。  ―放浪者ロロ『異界見聞録』 完― 原作・アニメにおいて―~
  • 《霊剣-ノートゥング》
    《霊剣-ノートゥング》 装備魔法 「ワルキューレ」と名のついたモンスター1体に装備する事が出来る。 装備したモンスターの攻撃力は800ポイントアップする。 装備カードとなったこのカードを墓地へ送る事で、 フィールド上に表側表示で存在するドラゴン族モンスター1体を選択しゲームから除外する。 ワルキューレの専用装備。攻撃力を上げる効果と、ドラゴン族を除外する効果を持っている。 もちろん相手が必ずドラゴン族を使っているわけではないので、単純に攻撃力がほしいのなら《デーモンの斧》や《魔導師の力》を使ったほうが良い。 よって、このカードをデッキに入れる場合はほとんどサイドに導入されることになるだろう。 発動時メッセージ「竜の皮膚をも切り裂く魔剣だ!」 原作・アニメにおいて―~ 関連カード ワルキューレ
  • 《怨念の小太刀》
    《怨念の小太刀》 装備魔法 「妖怪」と名のついたモンスターにのみ装備可能。 装備モンスターの攻撃力は800ポイントアップする。 装備モンスターが表側守備表示モンスターを攻撃した場合、 ダメージ計算を行わずそのモンスターを破壊する。 妖怪のみ装備できる装備魔法。装備モンスターの攻撃力を800ポイント上げ、表側守備表示ならば《メタル・リフレクト・スライム》だろうとダメージ計算を行わず倒せる。 ただ攻撃力を上げるだけならば《デーモンの斧》や《魔導師の力》でよい。重要となるのは後半の表側守備モンスターを問答無用で倒せる効果だろう。 この効果の前では《魂を削る死霊》だろうが、《マシュマロン》だろうが倒せてしまうので、デッキに1枚くらいさしておいても損はないかもしれない。 関連項目 妖怪
  • 《魔導輪 ザルバ》
    《魔導輪 ザルバ》 効果モンスター 星1/光属性/戦士族/攻0 /守0 このカードをリリースする事で、手札から「黄金騎士 牙狼」1体を特殊召喚する。 このカードが戦闘で破壊され墓地へ送られた時、 自分フィールド上にモンスターが存在しない場合「黄金騎士 牙狼」1枚を自分のデッキから手札に加える。 「決して目を離すな!」 原作・アニメにおいて―~  特撮番組「牙狼 -GARO-」に登場するキャラクター。  作品の主人公、冴島鋼牙の相棒であり、魔戒騎士の敵『ホラー』でもある。  本来『ホラー』は人を食料としており、非常に凶悪な種族だが、彼は人間に味方し、  鋼牙の父親で、先代の牙狼である冴島大河と契約を交わし、『ホラー』の気配を察知したり、情報の提供等をする。  その代わりに報酬として1カ月に1度契約者の命を1日分与えなければいけない。  大河の死後、牙狼の称号を継いだ鋼牙と...
  • 《暗黒界の導師 セルリ》
    《暗黒界の導師 セルリ》 効果モンスター 星1/闇属性/悪魔族/攻100 /守300 このカードがカードの効果によって手札から墓地へ捨てられた場合、このカードを相手フィールド上に表側守備表示で特殊召喚する。 このカードが自身の効果によって特殊召喚に成功した時、相手は手札から「暗黒界の魔神 レイン」1枚を選択して捨てる。 OCGのモノを調整されたカード。 CGIで実装されるあたり《暗黒界の魔神 レイン》しか対象にしなくなった。もっとも、《暗黒界の武神 ゴルド》、《暗黒界の軍神 シルバ》の強力な第2の効果を持ち自身の効果で捨てても特殊召喚できるこれらのカードに対し頻繁に使えるのはCGIの環境に合わないと判断されたのも仕方ないだろう。 原作・アニメにおいて―~
  • 《フォトン・ショックウェーブ》
    《フォトン・ショックウェーブ》 速攻魔法 自分フィールド上に表側表示で存在する「フォトン」と名のついたレベル5以上のモンスター1体を選択して発動する。 選択したモンスターの攻撃力はエンドフェイズ時まで、自分の墓地に存在する「フォトン」と名のついたカードの数×300ポイントアップする。 この効果を適用したモンスターが戦闘で相手モンスターを破壊して墓地へ送った時、相手フィールド上にセットされているカードを全て破壊する。 7月第四週パック「PHOTON SHOCKWAVE」で実装された速攻魔法。 上級フォトンモンスターの攻撃力をアップさせ、効果を使用したモンスターの戦闘破壊時に相手の伏せカードを全て破壊する効果を与える。 上昇する攻撃力の数値は自分の墓地に存在する「フォトン」と名のついたカードの枚数を参照する。 モンスターだけでなく魔法・罠カードも数えるため、このカードを投...
  • 《埋葬された運命》
    《埋葬された運命》 通常魔法 自分の墓地に存在する魔法カード1枚を選択して発動する。 選択したカードと同名のカードが相手の墓地に存在する場合、選択したカードを手札に加える。 相手の墓地に同じ魔法カードが存在するときのみ効果を発動するノーコスト《魔法石の採掘》。 制限カードが狙い目。《サイクロン》《大嵐》《死者蘇生》辺りならば大概のデッキに採用されている。 あなたがどのデッキを選んでもまず第一で入れる魔法カードは? (サイクロン[133],大嵐[29],ハリケーン[9],死者蘇生[69],エネコン[20],月の書[6],ライボル[3],ナイフ[201],スケープゴート[4],封印の黄金櫃[6],団結の力[1],魔導師の力[1],巨大化[1],フォース[4],収縮[1]) (デッキを選ばない制限カード、編集者の思いついた魔法カードを抜粋。マイフフェイバリット魔法カードが...
  • 実装時期別カードリスト-Infinity-
    before実装時期別カードリスト-After-   after実装時期別カードリスト-Eternal- およそ一年半にも及ぶ軌跡を経て、膨大な量となった咲夜さんCGIオリジナルカード。 ここはそれらを第一期から廃墟後まで、余す事無く実装時期別にリスト化してしまおうというアグレッシブなページである。 輩出カードは可能な限り正確に書き記したつもりではあるものの、なにしろ量が量なので穴が無いとは言い切れない。 記述ミスや漏れなどに気付いた方は、そっと訂正して頂ければ幸いである。 なお、赤字は実装告知と共に添えられた管理人ゆあーによる季節の気まぐれコメント。 うふ、うふ、うふふとノスタルジィに浸る事も出来るかもしれないので、エラッタやバグ等、事務的な物を除いて一部をそのまま抜粋させて頂いた。 よく考えると黒歴史と言えない事もないかもしれないが、管理人が! 泣くまで! コ...
  • 《宵闇の妖怪 ルーミア》
    《宵闇の妖怪 ルーミア》 効果モンスター 星3/闇属性/悪魔族/攻1200/守1300 このカードが手札に存在する時、相手の攻撃宣言時に発動できる。 1000ライフを払う事で、自分フィールド上の裏側守備表示モンスターをシャッフルして、 再び裏側守備表示で並び替える。 「そーなのかー」 手札誘発系カードであり相手の攻撃宣言に反応した《さまようミイラ》を内臓している。 手札誘発カードとしては珍しく使い捨てではなくライフが続く限り発動することができる。しかし効果を発動するためには最低でも二体以上のモンスターがセットされてる必要があり、それでも確実ではないため安定しない。他の防御カードと比べ優れるのは、手札誘発効果故の奇襲性だがCGIの仕様上バレバレである(キャラの性格付けという観点で見れば間違っていない) 使い辛い印象が目立つが《竜脚獣ブラキオン》と《アステカの石像》...
  • 《ブリザード・プリンセス》
    《ブリザード・プリンセス》 効果モンスター 星8/水属性/魔法使い族/攻2800 /守2100 このカードは攻撃力1500以上の魔法使い族モンスター1体をリリースして表側攻撃表示でアドバンス召喚する事ができる。 このカードが召喚に成功したターン、相手は魔法・罠カードを発動する事ができない。 咲夜での登場の際に生贄軽減効果にOCGの制約に加えて更に制約が加えられた。 攻撃力1500以上の魔法使い族モンスターと言うのは、リクルーターから召喚されるモンスターのサーチ可能な上限であるため、リクルーターからこのカードに繋げるには攻撃力1500丁度、または自身効果で攻撃力の上昇するモンスターでなければ出来ず、扱い辛い。 また、咲夜で実装されている攻撃力1500の魔法使い族モンスターには単体では使いにくいものが多く、生贄軽減以外の目的でも使用する場合にはそのカードを生かすために別...
  • 《超妖怪弾頭 河城にとり》
    《超妖怪弾頭 河城にとり》 効果モンスター 星4/水属性/水族/攻 1600/守 1500 このカードのコントローラーが装備魔法を発動する度、このカードにカウンターを1つ乗せる。 この カードに乗っているカウンターの数×200ポイント、このカードの攻撃力はアップする。 1ターンに 1度、このカードに2つ以上乗っているカウンターを全て取り除く事で、 自分のデッキまたは墓地から 装備魔法カード1枚を選択しデッキの一番上に置く。 水属性・水族の下級モンスター。 装備魔法が発動されるたびに攻撃力がアップしていく効果と、装備魔法をデッキトップにサーチする効果を持つ。 1つ目の効果は、カードのコントローラーの発動した装備魔法しかカウントされず、上昇数値も200と少しばかり頼りない。 しかし上昇値が200とはいえ、デーモンの斧1枚を装備しただけで他の攻撃力1600のモンスターでは 倒...
  • 《古生代化石魔導 スカル・メイガス》
    《古生代化石魔導 スカル・メイガス》 融合モンスター 星4/地属性/岩石族/攻 2700/守 2100 岩石族モンスター+レベル7以上の魔法使い族モンスター このモンスターは「化石融合-フォッシル・フュージョン」による融合召喚でしか特殊召喚できない。 1ターンに1度、手札を1枚捨てる事でデッキからレベル4のモンスター1体を自分フィールド上に特殊召喚できる。 《化石融合-フォッシル・フュージョン》によって融合召喚される特殊なモンスター 下位レベルが対象の《中生代化石魔導 スカル・ウィザード》とは全く違った効果なので上手く使い分けていきたい。 また、対象に人気カード《ブラック・マジシャン》や咲夜CGIのオリカ最上級には魔法使い族モンスターが多めに存在するため、発動できる機会も多いだろう。 また、レベル4以下のモンスターを召喚する効果は、狙ってこのカードを召喚するのは難...
  • 《中生代化石魔導 スカル・ウィザード》
    《中生代化石魔導 スカル・ウィザード》 融合モンスター 星4/地属性/岩石族/攻 2300/守 1800 岩石族モンスター+レベル5以上の魔法使い族モンスター このモンスターは「化石融合-フォッシル・フュージョン」による融合召喚でしか特殊召喚できない。 1ターンに1度、自分のメインフェイズに相手ライフに800ポイントのダメージを与えることができる。 《化石融合-フォッシル・フュージョン》によって融合召喚される特殊なモンスター 主な融合対象として《カオスソーサラー》や《THE トリッキー》あたりである。 また、【月と太陽】で使われる《太陽の神官》を素材とし、月と太陽の入れ替えで減ったライフを削りきったりできる。 また、このカードの上位カードである《古生代化石魔導 スカル・メイガス》とは全く違った効果なので、相手のライフを削るほうが有利となる状況ならばこちらを優先して召喚し...
  • 《河の流れのように》
    《河の流れのように》 通常罠 モンスターが召喚・反転召喚・特殊召喚された時、自分フィールドに「死神 小野塚小町」が存在する場合に発動する事ができる。 フィールド上に存在するモンスターを全て破壊する。 小町専用の激流葬。 相手が小町以上の攻撃力のモンスターを召喚したときに主に使う。 確かに強いのだが、やはり上級モンスターの召喚がキーとなっていると発動はしづらい。 発動時メッセージ「小町が死神の操る舟でモンスターに激突する!」
  • GXその他キャラ
    前田 隼人 《ユーカリ・モール》 《エアーズロック・サンライズ》 前田 熊蔵 《酔いどれタイガー》 迷宮兄弟 《地獄の魔物使い(C)》 《闇の守護神-ダーク・ガーディアン》 《ダーク・エレメント》 ボーイ 《ギャンブル天使バニー》 胡蝶蘭 《虫媒花の園》 樺山先生 《ニンジンマン》 《ポテトマン》 《タマネギマン》 《カレー魔人ルー》 《カレー・ポット》 《マジックスパイス_レッドペパー》 《マジックスパイス_シナモン》 《マジックスパイス_キャラウェイ》 《ミックススパイス_ガラムマサラ》 《カウンタースパイス_クミン》 マッドドック犬飼 《マルチプル・スライム》 《アシッド・スライム》 《クローン・スライム》 《ドロー・スライム》 《スライム・ベース》 《スライム・ホール》 《ジャマー・スライム》 ...
  • 実装時期別カードリスト・第一期
    after実装時期別カードリスト・第二期 およそ一年半にも及ぶ軌跡を経て、膨大な量となった咲夜さんCGIオリジナルカード。 ここはそれらを第一期からPhantasmまで、余す事無く実装時期別にリスト化してしまおうというアグレッシブなページである。 輩出カードは可能な限り正確に書き記したつもりではあるものの、なにしろ量が量なので穴が無いとは言い切れない。 記述ミスや漏れなどに気付いた方は、そっと訂正して頂ければ幸いである。 なお、赤字は実装告知と共に添えられた管理人ゆあーによる季節の気まぐれコメント。 うふ、うふ、うふふとノスタルジィに浸る事も出来るかもしれないので、エラッタやバグ等、事務的な物を除いて一部をそのまま抜粋させて頂いた。 よく考えると黒歴史と言えない事もないかもしれないが、気にするなゆあルノ……幸福とはこういうことだ。 第一期(2008...
  • 咲夜さんCGIオリジナル
    必殺技シリーズ 《アクア・パニッシャー》 《クイーンズ・ヘル・ブレス》 《アブソリュート・パワー・フォース》 《クライシス・シザース》 《ナイトメアシャドウソニック》 文芸一般 《エルフの女王 タイタニア》 神話・伝承一般 《式神・前鬼》 《式神・後鬼》 《式神・シキオウジ》 《式神・十二天将》 《妖怪 塵塚怪王》 《妖怪 川姫》 《妖怪 座敷童子》 《妖怪 影女》 《妖怪 ケサランパサラン》 《妖怪 鵺》 《妖怪 一本ダタラ》 《妖怪 九尾の狐》 《妖怪 手長足長》 《妖怪 件》 《妖怪 雪女》 《妖怪 雪男》 《妖怪 馬頭鬼》 《妖怪 酒呑童子》 《妖怪 一反木綿》 《妖怪 カラス天狗》 《妖怪 陰魔羅鬼》 《妖怪 火車》 《妖怪 雪ん子》 《妖怪 つちのこ》 《エメラルド・タブレット》 化石融合 ...
  • 実装時期別カードリスト-Extream-
    before実装時期別カードリスト-Eternal- およそ一年半にも及ぶ軌跡を経て、膨大な量となった咲夜さんCGIオリジナルカード。 ここはそれらを第一期から廃墟後まで、余す事無く実装時期別にリスト化してしまおうというアグレッシブなページである。 輩出カードは可能な限り正確に書き記したつもりではあるものの、なにしろ量が量なので穴が無いとは言い切れない。 記述ミスや漏れなどに気付いた方は、そっと訂正して頂ければ幸いである。 なお、赤字は実装告知と共に添えられた管理人ゆあーによる季節の気まぐれコメント。 うふ、うふ、うふふとノスタルジィに浸る事も出来るかもしれないので、エラッタやバグ等、事務的な物を除いて一部をそのまま抜粋させて頂いた。 よく考えると黒歴史と言えない事もないかもしれないが大丈夫か? ゆーノック「一番いいコメントを頼む」 1月第二週から第三週...
  • 《光り輝く大銀河》
    《光り輝く大銀河》 フィールド魔法 1ターンに一度、次のどちらかの効果を発動できる。 ●:1000ライフポイントを払う事で、自分の手札に存在する【光導】を持つモンスター1体のレベルをエンドフェイズ時まで2つ下げる。 ●:【光導】を持つモンスター1枚を手札から捨てる事で、 自分フィールド上に表側表示で存在する【光導】を持つモンスター1体の攻撃力はエンドフェイズ時まで800ポイントアップする。 「太陽も月も星も全ての命が輝き共存する姿。未来永劫光り輝く大銀河!―交渉人ミクスの手記―」 原作・アニメにおいて―~
  • 錬金獣
    デュエリストパック~アムナエル編~に収録されているカード群。ものっすごくややこしい。 以下の共通のテキストを持つ。 効果モンスター 星3/○属性/○○族/攻 500/守 500 このカードは通常召喚できない。このカードは相手プレイヤーに直接攻撃出来る。 《錬金釜-カオス・ディスティル》があるときのみ召喚可能、と思いきや条件召喚モンスターじゃないのである程度使い道はある・・・かもしれない。とりあえず推理ゲートを使うとバタバタ落ちる。 練金獣 呼び出せる魔法カード 属性 種族 《錬金獣・銀のムーンフェイス》 《銀の鍵》 闇属性 悪魔族 《錬金獣・水銀のエケネイス》 《水銀の砂時計》 水属性 水族 《錬金獣・鉄のサラマンドラ》 《鉄のランプ》 炎属性 炎族 《錬金獣・錫のアエトス》 《錫の魔法陣》 風属性 鳥獣族 《錬金獣・鉛のレオーン》 《鉛のコンパス》 地属性 岩石族 《錬...
  • 人形
    最初の人形は咲夜オリジナルカード第一期にまで遡るが第三期、第六期においてその種類が大幅に増加した。 そのほとんどが《人形遣い アリス・マーガトロイド》が作成した人形、または「アルテイル」を元ネタとするカードだがOCGにも元々人形の名を持つモンスターが居る。 全般的に攻撃力は低め。また、アリスの「人形を自爆させる」攻撃方法からか、フィールドアドバンテージを失って効果を発動するカードが多いのが特徴。 捨てられた人形に魂が宿るということだろうか、墓地を利用するカードも多い。 関連カード ―「人形」と名のついたモンスター 《魔法の操り人形》 《ゴリアテ人形》 《人形遣い アリス・マーガトロイド》 《上海人形》 《博愛の仏蘭西人形》 《輪廻の西蔵人形》 《首吊り蓬莱人形》 《大江戸爆薬からくり人形》 《霧の倫敦人形》 《和蘭人形》 《人形 調整体ノゼ》 《空飛ぶ人形 カルナ・ソア...
  • BBA
    当CGI内における《執念深き老魔術師》の俗称。 「ババア」「BABAA」「婆」とも呼ばれる。 《執念深き老魔術師》の実際の性別はイラストを見ても判別できないし、そもそも議論されうる需要がない。 しかし、《執念深き老魔術師》を女性だと信じる使用者の魂の叫び(BABAAAAAAAA!!!)が多くのデュエリストの脳裏に焼き付いた現象―――結果だけが現在なお残っている。
  • 《式神使い 小夜》
    《式神使い 小夜》 効果モンスター 星4/光属性/魔法使い族/攻 1500/守 1900 このカードの召喚に成功したターンのエンドフェイズ、デッキから「式神」と名のついた 攻撃力1000以下のモンスター1枚を手札に加えることができる。 「死ねば、あの人に好かれますか」 エンドフェイズに式神をサーチできるモンスター。 このカードでサーチできるモンスターは《式神・後鬼》《銀の式神-右京》《銀の式神-左京》《式神・ヤタ》の4種類。 サーチ先としては《式神・ヤタ》が最有力。元ネタ的にもマッチする上、後続に繋げることが出来る。 《銀の式神-右京》《銀の式神-左京》を主力とするデッキは早めに両カードを墓地・フィールドに置きたいためこのカードが大活躍する。 《式神・後鬼》はデッキにあったほうがありがたいので、手札アドバンテージを得たい時以外は他の式神を優先する。 《式神・ヤタ...
  • 無印遊戯王漫画・アニメ非OCG化カード
    アテム 《クリビー》 《クリブー》 《死の床からの目覚め》 《魔法大学》 《ブラック・イリュージョン》 《リダクション・バリアー》 《黒魔族復活の棺》 《ティマイオスの眼》 《アミュレット・ドラゴン》 《竜騎士ブラック・マジシャン・ガール》 城之内 克也 《黒竜の聖騎士》 《黒竜降臨》 《ロード・オブ・ザ・レッド》 《レッドアイズ・トランスマイグレーション》 《蒼炎の剣士》 《ランドスターの騎士》 《ランドスターの格闘士》 《ランドスターの銃士》 《集結!ランドスター戦隊》 《ランドスター・ショット》 獏良 了 《死霊公爵》 《ディアバウンド・カーネル》 《ディアバウンド》 《死霊の盾》 御伽 龍児 《ゴッドオーガス》 インセクター羽蛾 《フェロモンワスプ》 《装甲百足-アーマー・センチフィード》 ダ...
  • 式神
    咲夜さんCGIオリジナルカード存在するモンスターカテゴリ。 効果により、手札・デッキ・墓地から特殊召喚を行う能力に長けている。 また、対となるモンスターと二体一組でデザインされているケースが多いのが特徴である。 関連カード ―式神モンスター 《式神・橙》 《式神・八雲藍》 《銀の式神-右京》 《銀の式神-左京》 《魔鏡の式神-那由多》 《魔鏡の式神-阿僧祗》 《式神・前鬼》 《式神・後鬼》 《式神・シキオウジ》 《式神・十二天将》 《式神・ヤタ》 《式神使い 小夜》 《式神・ワイルドタイガーウルフ》 ―サポートカード 《魔人 加藤保憲》 《召喚八雲式》 《奇門遁甲》 《護法天童乱舞》 《式神返し》 《前鬼後鬼の守護》 ―その他のリンク カードの名前
  • 【LFO】
    説明 概要 デッキの派生《LFO ターミナスtype B303デビルフィッシュ》型 《LFO ニルヴァーシュ type ジ・エンド》型 《LFO ニルヴァーシュ type ZERO spec3》型 【シンクロ召喚】軸 このデッキの弱点 その他のサポート デッキの変遷08/09/01~09/03/01 09/03/01~09/09/01 10/03/01~10/09/01 10/09/01~11/03/01 11/03/01~ 説明 交響詩篇エウレカセブンのメカニック、LFOを中心に据えたデッキ。 高い戦闘能力と対象を取る効果の回避能力で相手を押しつつ、ライフコストを支払いながらもダメージレースで勝利するビートダウンデッキ。 ほとんどのモンスターが、専用デッキを組まずとも単独でも活躍できる能力を持つ事からも分かるようにデッキとしての力はなかなか高い。 またサポートカードも数こそ少...
  • 実装時期別カードリスト・第五期
    before実装時期別カードリスト・第四期   after実装時期別カードリスト・第六期 およそ一年半にも及ぶ軌跡を経て、膨大な量となった咲夜さんCGIオリジナルカード。 ここはそれらを第一期からPhantasmまで、余す事無く実装時期別にリスト化してしまおうというアグレッシブなページである。 輩出カードは可能な限り正確に書き記したつもりではあるものの、なにしろ量が量なので穴が無いとは言い切れない。 記述ミスや漏れなどに気付いた方は、そっと訂正して頂ければ幸いである。 なお、赤字は実装告知と共に添えられた管理人ゆあーによる季節の気まぐれコメント。 うふ、うふ、うふふとノスタルジィに浸る事も出来るかもしれないので、エラッタやバグ等、事務的な物を除いて一部をそのまま抜粋させて頂いた。 よく考えると黒歴史と言えない事もないかもしれないが、管理人が! 泣くまで! コピペ...
  • 《夢幻伝説 岡崎夢美》
    《夢幻伝説 岡崎夢美》 効果モンスター 星8/炎属性/魔法使い族/2700 /2500 このカードが除外ゾーンから特殊召喚された時、自分の墓地から装備魔法カード1枚を選択し手札に加える事ができる。 相手フィールドに表側表示で存在する魔法使い族モンスター1体につきこのカードの攻撃力は700ポイントアップする。 除外ゾーンから帰ってきたときに装備魔法を墓地から手札に加える効果、そして魔法使い族相手に強くなる効果を持つ 主な運用法としては前半の効果が注目されるだろう。 一番簡単な運用法として《異次元の裂け目》と《D・D・R》2枚同時に使うことで《混沌の黒魔術師》のように使うことが出来る。 また、何時でも除外できるカードとしては《死霊の巣》等も挙げられる。この場合は戦闘破壊耐性モンスターを除去したりしつつ攻めて行けるので攻撃力を上回られたとき以外は攻め手を緩めることなく攻撃...
  • 《聖なる結界-ミラー・バインド》
    《聖なる結界-ミラー・バインド》 通常罠 自分フィールド上に「銀の式神-右京」と「銀の式神-左京」が存在する時のみ、相手モンスターの攻撃宣言時に発動できる。 攻撃してきた相手モンスターを破壊し、 攻撃してきた相手モンスターの攻撃力以下の攻撃力を持つ相手フィールド上モンスターを全て破壊する。 《銀の式神-右京》と《銀の式神-左京》の2枚を必要とするカード。 両方上級であるが、自身の効果により、もう片方を特殊召喚出来、さらに自身の効果で生け贄なしに召喚する効果も持つため、このカードの発動は一件容易いように見える。 しかし、上記2体を並べたと言うことは、このカードを伏せていることがバレバレである。 と言うことは、このカードじゃないカードでも、とりあえず伏せておけばこのカードに見えると言うことでもある。 うまく相手を翻弄し、最高のタイミングでこのカードを発動しよう。 発動...
  • 《カード・ヘキサチーフ》
    《カード・ヘキサチーフ》 永続魔法 フィールドにセットされた状態からのみ、このカードを発動できる。 フィールド上にセットされた魔法・罠カードを2枚選択して発動する。 このカードがフィールド上に存在する限り、選択された魔法・罠カードは発動できない。 相手の伏せカードを封じる永続魔法。 魔法版《心鎮壷》と言える。 《心鎮壷》とは違い魔法カードなので、セットしたターンに発動することが可能。 実用性は薄いがセットされたフィールド魔法も封じることもできる。 上書きされてしまえばそれまでなのだが。 《心鎮壺》に勝っている点は、永続魔法であるため即発動する事が出来る点。 《激流葬》など、発動タイミングの限定された強力な罠をすぐに封じられる点は優秀である。 逆に本家よりも劣っている点は、やはり永続魔法であるため相手のエンドフェイズ発動が不可能であるところ。(いわゆるエンド心...
  • @wiki全体から「《銀河の魔導師》」で調べる

更新順にページ一覧表示 | 作成順にページ一覧表示 | ページ名順にページ一覧表示 | wiki内検索