「佐藤春夫訳「徒然草」七」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

佐藤春夫訳「徒然草」七」(2015/02/10 (火) 22:10:50) の最新版変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

 あだし野の露が消ゆることもなく、鳥部山に立つ煙が消えもせずに、人の命が常住不断のものであったならば、物のあわれというものもありそうもない。人の世は無常なのが結構なのである。  生命のあるものを見るのに入間ほど長いのはない。かげろうの夕を待つばかりなのや、夏の蝉の春や秋を知らないのさえもあるのである。よくよく一年を暮してみただけでも、この上もなく、悠久である!  飽かず惜しいと思ったら千年を過したところで一夜の夢の心地であろう。いつまでも住み果せられぬ世の中に見にくい姿になるのを待ち得てもなんの足しになろうか。永生きすれば恥が多いだけのものである。せいぜい四十に足らぬほどで死ぬのがころ合いでもあろうか。  その時期を過ぎてしまったら、容貌を愧《は》じる心もなく、ただ社会の表面に出しゃばることばかり考え、夕日の・落ちて行くのを見ては子孫のかわいさに(一)、益々栄えて行く日に逢おうと生命の欲望を逞しくして、いちずに世情を貪る心ばかりが深くなって美しい感情も忘れ勝ちになって行きそうなのが浅ましい。  (一) 白楽天の句に、「朝露名利を貪り、夕陽子孫を憂う」とある。

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示:
記事メニュー
目安箱バナー