「佐藤春夫訳「徒然草」二十六」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

佐藤春夫訳「徒然草」二十六」(2015/02/12 (木) 20:34:09) の最新版変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

 風に吹かれるまでもなく変りうつろうのが人の心であるから、親睦した当時を思い出してみると身に沁みて聞いた一言一句も忘れもせぬのに、自分の生活にかかわりもない人のようになってしまう恋の一般性を考えると、死別にもまさる悲しみである。それ故、白い糸が染められるのを見て悲しみ、道の小路が分れるめを歎く人もあったのではあろう。堀川院百首の歌の中にある-  昔見しいもがかきねは荒れにけり   つばなまじりのすみれのみして  哀れを誘う風情《ふぜい》は、実感から出たものであったろう。  (一) 以前の愛人の門に来て見たが垣根の面目は一変し、荒涼として茅花の茂る間に可憐《かれん》な董の花が少しばかり見えているばかりであった。(あの人の心のうちはいま果してどんなであろうかという意味である。)

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示:
記事メニュー
目安箱バナー