網迫の電子テキスト乞校正@Wiki

佐藤春夫訳「徒然草」六十七

最終更新:

amizako

- view
だれでも歓迎! 編集
 賀茂の岩本、橋本は、業平《なりひら》.実方《さねかた》である。(岩本は在原業平、橋本は藤原実方である)世人がよくとり違えているから、ある年のこと、参詣をして、年寄りの宮司の通りかかったのを呼びとめて質問したところ、「実方は御水洗《みたらし》に影のうつる所と言われていますから、橋本のほうが一そう水に近かろうかと存じております。吉水《よしみず》の僧正(慈鎮和尚)が「月をめで花をながめしいにしへのやさしき人はここにあり原」とお詠《よ》みなされたのは岩本の社であったと聞きおよんでおりますけれど、私どもなどより、かえって、よく御存じでいらっしゃいましょう」と、大へん謹直な態度で言ってくれたのには感心した。

 今出川院近衛といって撰集などに歌のたくさん入れられている人は、年の若かった頃に、いつも百首の歌を詠んで、前述の両神社社前の水で浄書して奉納していた。尊い名誉を得て、この歌は人口に膾炙《かいしや》したものが多い。漢詩文をも巧みに書く人であった。

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleの プライバシーポリシー利用規約 が適用されます。

記事メニュー
目安箱バナー