網迫の電子テキスト乞校正@Wiki

佐藤春夫訳「徒然草」八十六

最終更新:

amizako

- view
だれでも歓迎! 編集
 惟継《これつぐ》中納言は詩歌の才能に富んだ人である。生涯仏道に励んで一心に読経して、三井寺の円伊という法師といっしょに住んでいたが、文保年間三井寺の焼けた時坊主の円伊を見かけると「あなたを今までは寺法師とお呼びしていましたが、寺が無くなってしまいましたから、今後は法師と言いましト"う」と言った。すばらしいしゃれであった。(訳者蛇足)この段古来の解みなせんさくに過ぎてかえっておぼつかなく思われる。敢て愚解を加えれば中納言の酒々磊々たる風貌を伝えんとするものであろう。寺の焼け落ちるや、別段の見舞いをいうでもなく一片の常談としてしまう。兼好はこの際のこの言葉を「いみじき秀句」と評したのであろう。単に「寺法師」「法師」の語だけに拘泥して全文を見ることを忘れてはなるまい。軽い常談にまぎらしたようで一場の笑に必ずしも情味がないでもない、まことにいみじき秀句である。

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleの プライバシーポリシー利用規約 が適用されます。

記事メニュー
目安箱バナー