網迫の電子テキスト乞校正@Wiki

佐藤春夫訳「徒然草」八十九

最終更新:

amizako

- view
だれでも歓迎! 編集
 奥山に、猫又というものがあって人を食うものであるとある人がいうと、山でなくともこの辺にも、猫の年功を経たものが猫又に成り上って人を取ることはあるものですよというものもあったのを、何阿弥陀仏とかいう連歌をする法師が、行願寺の附近に住んでいたのが聞いて、ひとり歩きをする身分だから、用心しなければと思っていたところから、ある所で連歌で夜更かしをしてただ一人で帰って、小川の端を通りかかっていると、噂に聞いていた猫又が果してこの坊主の足許へふと寄って来るとすぐさま掻きのぼり、頭のあたりに喰いつこうとした。胆をつぶして防ぐ力さえ失せ、足も立たず小川へ転び入って、助けてくれ猫又だ、助けてくれと叫ぶので、あたりの家々から松明《たいまつ》などつけて駆けつけて見ると、近所に顔見知りの坊主であった。これはどうなされたと川の中から抱き起して見ると、連歌の賭物《かけもの》に取って来た扇や小箱などを懐中していたのも水に浸ってしまっていた。不思議と命は危うく助かったらしく、ようようのことに家に帰り入った。飼い犬が、暗中にも主を知って飛びついたのであったそうである。

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleの プライバシーポリシー利用規約 が適用されます。

記事メニュー
目安箱バナー