網迫の電子テキスト乞校正@Wiki

佐藤春夫訳「徒然草」九十三

最終更新:

amizako

- view
だれでも歓迎! 編集
「牛を売る者があった。買う人が、明日、その代価を支払って牛を引取ろうと約束した。夜の間に牛が死んだ。買おうという人が得をした。売ろうという人は損をした」と話した人があった。

 この話を聞いていたそばの人が「牛の持主は、なるほど損をしたわけだが、また大きな得もある。というのは生きている者が死の近いのに気づかぬ例は、牛が、現にそれである。人とてもまた同様である。思いがけなくも牛は死に、思いがけなく、持主は生きている。一日の命は万金よりも重い。牛の価は鵝毛《がもう》よりも軽い。万金を得て一銭を失った人を、損をしたとは申されまい」と言ったら人々はみな嘲って「その理窟は牛の主だけに限ったものではあるまい」と言った。

 そこでそばの人が重ねて「人が死を悪《にく》むというならば須《すべか》らく生を愛したがよかろう。命を長らえた喜びを毎日楽しまないはずはない。しかるに人は愚かにもこの楽しみを無視して、労苦して別の楽しみを追い、この存命という財宝を無視し、身を危くしてまで別の財宝を貪るから、心に満足を感ずる時もないのである。生きているあいだに生を楽しむごとをせずに、死に臨んで、死を恐れるのは不条理である。人がみな、生を楽しまないのは死を恐れていないからである。死を恐れないのではなく、死の近づくのを忘れているのである。もしまた生死の問題に超越しているというのなら、まことに真理を会得していると申すものである」と言ったら、聞く人はますます嘲笑った。

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleの プライバシーポリシー利用規約 が適用されます。

記事メニュー
目安箱バナー