網迫の電子テキスト乞校正@Wiki

佐藤春夫訳「徒然草」二百十五

最終更新:

amizako

- view
だれでも歓迎! 編集
 平(北条)宜時朝臣《たいらののぶとぎあそん》が老後の追懐談に最明寺入道北秉時頼からある宵の口に召されたことがあったが「直ぐさま」と答えておいて直垂《ひたたれ》が見えないのでぐずぐずしていると、また使者が来て「直垂でもないのですか、夜分のことではあり、身装《みなり》などかまいませんから早く」とのことであったから、よれよれの直垂のふだん着のままで行ったところ、入道は銚子に土器《かわらけ》を取りそえて出て来て「これをひとりで飲むのがもの足りないので来て下さいと申したのです。肴《さかな》がありませんがもう家の者は寝たでしょう。適当なものはありますまいか、存分に探して下さい」と言われたので、紙燭《しそく》をつけて隅々まで探したところが小さな土器に味噌のすこしのせてあったのを見つけて「こんなものがありましたが」というと「それで結構」とそれを肴に愉快に数盃を傾け合って興に入られた。その当時はこんな質素なものであったと申された。

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleの プライバシーポリシー利用規約 が適用されます。

記事メニュー
目安箱バナー