網迫の電子テキスト乞校正@Wiki

江戸川乱歩「毒草」

最終更新:

amizako

- view
だれでも歓迎! 編集
 よく暗れた、秋の一日であった。仲のよい友だちがたずねて来て、ひとしきり話がはずんだあとで、 「気持ちのいい天気じゃないか。どうだ、そこいらを、少し歩こうか」ということになって、わたしとその友だちとは、わたしの家は場末にあったので、近くの広っぱへと散歩に出かけたことであった。

 雑草のおい茂った広っぱには、昼間でも秋の虫がチロチロと鳴いていた。草の中を一尺ばかりの小川が流れていたりした。ところどころには小高い丘もあった。わたしたちは、とある丘の中腹に腰をおろして、一点の雲もなくすみ渡っている空をながめたり、あるいはまた、すぐ足の下に流、れている、みそのような小川や、その岸にはえているさまざまの、見れば見るほど無数の種類の、小さな雑草をながめたり、そして「ああ、秋だなあ」とため息をついてみたり、長い間一つととろにじっとしていたものである。

 すると、ふとわたしは、やはり小川の岸のじめじめしたところにはえていた、一むらの、ある植物に気がついたのである。

「きみ、あれ何だか知っているか」

 そう友だちに聞いてみると、彼は、いったい自然の風物などには興味を持たぬ男だったので、ぶあいそうに、

「知らない」

 と、答えたばかりであった。が、いかに草花のぎらいな彼も、この植物だけには、きっと興味を持つに相違ないわけがあった。いや、自然を顧みないような男にかぎって、この植物の持つ、あるすごみには、いっそうひきつけられるはずだった。そこで、わたしは、わたしの珍しい知識を誇る意味もあって、その植物の用途について説明を始めたものである。

「それは×××といってね、どこにも生《は》えているものだ。べつに激しい毒草というわけでもない。普通の人は、ただこうした草花だと思っている。注意もしない。ところが、この植物は堕胎《だたい》の妙薬なんだよ。今のようにいろいろな薬品のない時分の堕胎薬といえば、もうこれにきまっていたものだ。よく昔の産婆なんかが、秘法のおろし薬として用いたのは、つまりこの草なんだよ」

 それを聞くと、わたしの友だちは案の定、大いに好奇心を起こしたものである。そして、いったいぜんたい、それはどういう方法で用いるのだと、はなはだ熱心に聞きただすのであった。わたしは「さては、早速入用があるとみえるね」などとからかいながら、おしゃべりにも、そのくわしい方法を説明したのである。

「これをね、手のひらの幅だけ折り取るのだ。そして、皮をむいて、そいつを……」

 と、身振り入りで、そういう秘密がかったことは、話すほうでもまた、おもしろいものだ。フンフンと感心して聞いている友だちの顔をながめ、こまごまと説明したのである。

 それから、その堕胎談がきっかけになって、わたしたちの話は産児制限問題に移って行った。その点では、友だちもわたしも近ごろの若い者のことだ、むろん話が合った。制限論者なのだ。ただそれが誤用されて、不必要な有産階級に行なわれ、無産社会には、そんな運動の起こっているのを」知らぬ者が多い。現にこの近所には、貧民窟《ひんみんくつ》のような長屋があるのだが、そこではどの家も必要以上に子福者ばかりだ、というようなことを大いに論じたものである。

 それを論じながら、はからずもわたしの頭に浮かんで来たのは、わたしの家のすぐ裏に住んでいる老郵便配達夫一家であった。そこの主人は、この町の三等郵便局に十何年勤続して、月給わずかに五十円(今の一万ぐらいか)盆暮れの手当てが二十円にみたないヒいう身の上であった。その中で晩酌を欠かしたことのない酒好きではあったけれど、きわめて律義者で、十何年という長の月日を、おそらく一日も欠勤せずに通したような男であった。それで年は五十を越しているらしいのだが、結婚がおそかったものとみえて、十二歳を上に六人の子宝があるのだ。家賃だって十円は払わねばなるまい。

 それをまあ、どうして暮らして行こうというのだ。夕方になると、十二歳の長女がだいじそうに五合|瓶《びん》をかかえて、老父の晩酌を買いに行く。わたしの家の二階から、その哀れな姿が毎日ながめられるのだ。夜は、乳離れの三歳になる男の子が、病的な(おそらく嬰児《えいじ》のヒステリーであろうか)力のない声で一晩じゅう泣ぎ続ける。五歳になるその上の女の子は貞頭から顔からおできができて、夜になるとそれが痛いのかかゆいのか、これもまたヒステリーのように泣き叫ぶのだ。 四十歳の彼らの母親は、それをまあ、どんな心持ちでながめているのであろう。しかも、彼女の腹には、もうまた、五月《いつつき》の子が宿っているのだ。だが、これはわたしの裏の郵便配達の家に限つたことではない。その隣りにも、その裏にも、似たような子福者がいくらもある。そして、広い世間には、もっともっと、郵便配達の十層倍も不幸な家庭がたくさんあることであろう。

 そんなことを、取り止めもなく話し合っているうちに、短い秋の日がもう暮れそめたのである。青かった空が薄墨色になり、近所の家々には白茶けた灯火が点じられ、そうして土の上に腰をおろしているのが、妙にうそ寒くなって来た。そこで、わたしたちは立ち上がって、わたしはわたしの家に、友だちは彼の家に、帰ることにしたのであるが、その時、ット立ち上がったわたしは、今まで背中を向けていた丘の上に、何かのけはいを感じて、なにげなぐ振り向くと、そこには、夕やみの空を背景にして、木像のようにひとりの女が突っ立っていたではないか。一せつな、わたしの目には、背景が空ばかりだったためか、それが、非常に大ぎな異形《いぎよう》のものに見えた。しかし、次ぎのせつなには、それは、物《もの》の怪《け》などよりはもっと恐ろしいものであることがわかった。というのは、そこに化石したように、突っ立っていたのは、今いった、わたしの裏の哀れな郵便配達夫のはらみ女房だったからである。

 わたしは顔の筋肉がこわばったようになって、むろん、あいさつなんかできなかった。先方でも、空洞《くうどう》のようなまなざしで、あらぬ方を見つあていて、わたしのほうなど見向きもしなかった。この無知な四十女は、いうまでもなく、さっきからのわたしたちの話を、すっかり聞いていたのだ。

 わたしたちは逃げるようにして家に向かった。わたしも友だちも妙に黙り込んで、別れのことばもろくろくかわさなかった。ふたりは、ことにわたしは、思わぬ女の立ち聞きに、そしてその結果の想像に、すっかりおびやかされていた。

 いったん家に帰ったわたしは、考えれば考えるほど、あの女房の様子が気になりだした。彼女はきっと初めから、例の植物の用途の説明のところから聞いていたに相違ない。わたしはあの時、その植物を用いる時は、どんなにやすやすと、少しの苦痛もなく堕胎《だたい》を行なうことができるかについて、かなり誇張的な説明をしたはずである。それを聞いて、子福者のはらみ女は、そもそも何を考えるのが自然であるか。その子どもを産むためには、苦しい中からいくばくかの費用を支出しなければならぬ。もう老境に近い年で、生まれた子どもをふところに、三歳の子を背中に、拓、うして洗たくをし炊事を働かねばならぬ。今でさえ毎晩ぎまったようにどなり散らす亭主は、よけいにどなるようになるだろう。五歳の娘は、ますますヒステリーをひどくするだろう。それらの咽数々の苦痛が、たった一本の名もない植物によって、少しの危険もなく除かれるとしたら。……彼女はそんなふうに考えないであろうか。

 何がこわいのだ。おまえは産児制限論者ではなかったのか。あの女房がおまえの教えに従って、不用なひとりの命を、やみからやみへ葬ったとて、それがどうして罪悪になるのだ。わたしは理屈ではそんなふうに考えることができた。しかし、「理屈で、この身ぶるいがどう止まるものぞ。 わたしはただ、恐ろしい殺人罪でもおかしたように、むしょうにこわいのであつた。

 なんだかじっとしていては悪いような気がして、わたしは家の中をソワソワと歩きまわった。二階へ上がって、あの広っぱの見える縁側から、薄暗い丘のあたりをかすかに見たり、(その時,郵便配達の女房は、もうそこにはいなかった)何の必要もないのに、階段を駆けおりて、二、三段も踏みはずし、ばかばかしく騒がしい物音を立ててみたり、そそくさとゲタをひっかけて、表口の格子をあけてみたり、またしめてみたり、そんなことをくり返したあとで、結局もう一度丘の下まで行ってみないではいられなくなったのである。

 わたしは、もう一間先は見えないほどの、夕やみの中を、だれか見ていはしないかと、身のすくむ気持ちで、うしろのほうを振り向き振り向き、例の丘のところまでたどりついた。灰色のもやの中に、一尺の小川の黒い水が、チロチロと流れていた。一間ばかり向こうの草の中で、何の虫だか、妙にさえた音で鳴きしきっていた。わたしは堅くなって、あの植物をさがした。それは、あたりの低い雑草の中に化け物のように太い莖《くき》と、厚ぼったい丸い葉を、ヌッとつき出しているのですぐにわかったが、見ると、その一本の莖が、半ばからポッキリ折り取られて、まるで片腕なくしたかたわ者のように、変に寂しい姿をしているのだ。

 わたしは、ほとんど暮れきったやみの中で、うそ寒く立ちつくしていた。醜い顔に、いつもきちがいのように髪の毛を振り乱している、あの四十女の女房が、さっきわたしたちの立ち去ったあとで、恐ろしい決心のために、ほおを引っつらせながらノソノソと丘を降り、四つばいになってその植物を折り取っているありさまが、きみわるくわたしの目に浮かんで来る。それは、なんというこっけいな、しかしながらまた、なんという厳粛な、一つの光景であったろう。わたしはあまりのこわさに、ワッと叫んで、いきなり走りだしたいような気持ちになったことである。

 そして、それから数日のちのこと、その間、わたしは、かわいそうな裏の女房のことは、気にかかりながら、しいて忘れるようにしていた。家人のうわさ話なども、なるべく聞くまいとした。わたしは朝から家を出ては、友だちのところを遊びまわったり、芝居《しばい》を見たり、寄席《よせ》にはいったり、なるべく外で夜をふかしていた。だが、とうとうある日、わたしは家の横の細い路地でヒョッコリと、裏の女房に出会ってしまったのである。    '     

 彼女はわたしを見ると、いくぶん恥ずかしそうにニヤニヤ笑いながら、(その笑顔《えがお》がわたしにはなんとものすごく見えたことであろう)あいさつをした。乱れた髪の毛の中に、病後のようにやつれた、血の気のうせた彼女の顔が、すさまじくのぞいていた。わたしの目は、見まいとすればするほど、彼女の帯の辺に行った。そして、そこには、予期していたことながら、しかし、やはりわたしをハッとさせないではおかなかったところの、飢えたやせ犬のように、二つに折れはしないかと思われるほどの、ペチャンコのおなかがあったのである。

 そして、この話には、もう少し続きがあるのだ。それからまたひと月ばかりたったある日のこと、わたしはふと通りすがりに、ひと間のうちにわたしの祖母と女中とが、妙な話をしているのを、小耳にはさんだのである。

「流れ月なんだね、きっと」これは祖母の声である。

「まあ、御隠居さまが、ホホホホホ」むろん彼女の笑い声はこんなによくはないのだが、これは女中の声である。

 「だっておまえ、おまえがそういったじゃないか。まず郵便屋のおかみさん」そういって祖母は指をくるらしいのだ。「それから北村のおかねさん、それから駄菓子屋《だがしや》の、何といったっけね、そうそう、お類さん、そらね、 この一町内で三人もあったじゃないか。だから、流れ月なんだよ、今月は」

 それを聞いたわたしの心臓は、どんなに軽くなったことだろう。一せつな、この世の中が、まるで違ったへんてこなものに思われた。

 「これが人生というものであったか」何のことだかわからない、そんなことばがわたしの頭に浮かんだ。

 わたしは、その足で玄関をおりると、もう一度例の丘のところへ行ってみないではいられなかつた。

 その日虹よく晴れた、小春びよりであった。奥底の知れない青空を、何鳥であろう、のびのびと-円を描いて飛んでいた。わたしは少しもまごつかずに、例の植物を捜し出すことができた。だが、これはまあ、なんということだ。その植物は、どの莖《くき》もどの莖も、みな半分くらいのところから折り取られて、見るもむざんなむくろをさらしていたではないか。

 それは近所のいたずら小僧どものしわざであったかもしれない。また、そうでなかったかもしれたい。わたしはいまだ、そのいずれであるかを知らないのである。

                             (『探偵文芸』大正十五年一月号)

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleの プライバシーポリシー利用規約 が適用されます。

記事メニュー
目安箱バナー