「F-2」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

F-2」(2012/09/14 (金) 16:33:39) の最新版変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

#CONTENTS ---- **F-2の部分ステルス化って意味あるの? レーダー誘導ミサイルにロックされにくいとか、普通に見つかりにくいとか、色々あるとおもうよ F-4,F-15を「目標を目視にて確認後、警告の後攻撃」専用に使うなら意味無いかもしれない #right(){(19:613)} **何でF-2は白に塗られてるんですか? 1号機のこと? あれは原型のF-16の1号機の塗装を日本向けにアレンジしたのです #right(){(27:175)} **F-2が主翼を拡大した理由は何ですか? そもそも構造変更に伴って重量が増加する事がわかっていたので その対策だったと思う。 あと翼面積を大きくすると、翼面荷重が小さくなって機動性が確保できる のだが、これが理由だったかどうかは知らない。 (その分低空で振動が多くなるわな。) #right(){(29:名無し軍曹)} **F-2は対艦ミサイルを4発搭載できますが、4発一度に発射できるんでしょうか?それとも一発ずつしか使えないのでしょうか? 同時発射も、一発ずつ発射することも可能ですよ #right(){(37:928)} **F-2の飛行展示の映像を見たのですがなんか主翼がシナッてません?あれは大丈夫なんでしょうか どんな飛行機も多かれ少なかれ翼はしなります。 F-2の主翼は開発段階で問題がありましたが、設計変更され量産機では 問題ない(はず)です。 #right(){(45:409)} **F-2支援戦闘機の抱えている問題について分かりやすく教えてください。 問題は大きく3つに分けられます。 1、開発初期の機体につきもののトラブル ある特定の飛行形態(ミサイルや増漕の組み合わせ)のときある特定の飛行をした場合に 機体に設計許容範囲以上の負荷がかかったり、振動が起きたりする。 →これに関しては飛行制御ソフトを書き換えて、「ある特定の飛行形態」のときに「ある特定 の飛行」をできないようにしました。これで問題解決なのですが…、その制限が空中戦を 行ったときに命取りになる可能性も十分に考えられます。 2、レーダの致命的な欠陥 探知距離が設計の半分だとか1/3だとかいわれており、さらにいったん捕捉した敵がレーダ からこつ然と消えたり、ロックしたはずの敵へのロックが外れたりとかなりの問題児のよう です。ソフトの書き換えで改善するとも機首のピトー管が原因だとも言われていますが、 解決には数年かかる(もし解決するのであれば…)というのが一般的な見方のようです。 3、搭載可能なミサイルの問題 F-2は支援戦闘機なので他の問題に比べるとあまり問題にはされていませんが、F-2が 現在搭載可能な中距離対空ミサイルは30年前の代物のAIM-9Fです。F-15が搭載可能な もしくはここ数年で搭載可能になる近代的なAIM-120, AAM-4とは違い、AIM-9Fで空中戦を やったら多くの場合負けてしまいます。さらにF-2には近代的な中距離ミサイルを搭載する ように改修をする予定が現在のところありません。 #right(){(37:136)} ↑2002年のログです **F-15J,F-4EJ,はグレーのうすい色なのに、どうしてF-2はブルーなのですか F-15や301&302飛行隊のF-4EJは空対空戦闘を任務としています。そのために空中戦を 行った際に空に紛れるように薄いグレーの迷彩をしています。 それに対して、F-2の主任務は対艦攻撃です。対艦攻撃の場合、海面すれすれを低空飛行 して敵艦のレーダに写らないように近づきます。そのため敵機から迎撃を受けた際に上空から みて海の色と同化するように濃いブルーになっています。あの色は日本海によくとけ込むように できているとかいないとか… F-4EJでもF-2と同じように対艦攻撃を主任務としている第8飛行隊のF-4EJは現在F-2と同じ 濃いブルーの迷彩をテストしています。もしかしたら後数年で第8飛行隊のF-4EJは全機とも 濃いブルーの迷彩に変わるかもしれません。 >将来はスクランブルでも使えるようになるとききましたが、空中戦で青色は大丈夫なのですか? F-1は緑と茶色の迷彩でスクランブルに臨んでいました。空中戦でF-1やF-2の迷彩は不利になる とは思いますが、主任務はあくまでも支援戦闘機としての対艦攻撃ですから… 何を優先するかという問題だと思います。 F-15Eだって空中戦は可能ですけど、実際には夜間攻撃の際に目立たないように濃いグレーでしょ? #right(){(62:85)} **F-2支援戦闘機は純国産機なのでしょうか? 純国産が何を指すかによると思いますが... 設計に関してはF-16をもとにしているので日本のオリジナルではありません。 生産に関しては製造の約40%を米国企業が担当しているのでこれも国産とは言えません。 純国産機ではないということですね。 #right(){(3:369)} 日本にはジェットエンジンを自己開発する能力がない、少なくとも近い将来に作成する能力はありませんから、 純国産ジェット戦闘機製作はまず不可能です。他にもたくさん不足している能力があり、 現代戦に投入できる戦闘機を完全自作することはできません。 また、そのような能力を持っている国はごく限られ、グリペンのように用途を特殊化した機体以外は、 アメリカ、ロシア、フランス、ヨーロッパ共同(EADS)ぐらいのものです。 #right(){(3:381)} **F-2支援戦闘機は日米共同開発されましたが、米国は自軍にも配備しようとはしなかったのでしょうか? >まんまF-16の上位機体ですし、後継機としても特に問題なさそうですが 対艦能力を追求した対艦番長は、アメリカ空軍のドクトリンには合致していません。 アメリカ空軍が保有する装備/兵器との相互運用性もいまひとつです。 F-2は日本の防衛事情に特化した、いわば日本専用機みたいなもんだから アメが採用するメリットはあまりない。 F-2がその能力を最大限に発揮するのは、日本みたいな四方を海に囲まれた島国においてだからね。 むしろ日本と防衛事情がとても似通っている台湾の方にこそ、F-2はマッチすると思う。 #right(){(356:217,218)} **F-2ってほとんど攻撃機なのにどうして「F-2戦闘機」なの? お手本の米軍が、対地攻撃を主な任務とする戦術戦闘機を”F”に分類してたから。 日本の自衛隊には分類上「攻撃機」はない。なので「A」分類の軍用機もない。 F-2は確かに主任務は対艦ミサイルによる侵攻船団攻撃と対地支援だが、 要撃戦闘機としての能力がまったくないわけではないので、別に「F」分類でも構わなかろう。 #right(){(342:487,488)} ----
#CONTENTS ---- **F-2の部分ステルス化って意味あるの? レーダー誘導ミサイルにロックされにくいとか、普通に見つかりにくいとか、色々あるとおもうよ F-4,F-15を「目標を目視にて確認後、警告の後攻撃」専用に使うなら意味無いかもしれない #right(){(19:613)} **何でF-2は白に塗られてるんですか? 1号機のこと? あれは原型のF-16の1号機の塗装を日本向けにアレンジしたのです #right(){(27:175)} **F-2が主翼を拡大した理由は何ですか? そもそも構造変更に伴って重量が増加する事がわかっていたので その対策だったと思う。 あと翼面積を大きくすると、翼面荷重が小さくなって機動性が確保できる のだが、これが理由だったかどうかは知らない。 (その分低空で振動が多くなるわな。) #right(){(29:名無し軍曹)} **F-2は対艦ミサイルを4発搭載できますが、4発一度に発射できるんでしょうか?それとも一発ずつしか使えないのでしょうか? 同時発射も、一発ずつ発射することも可能ですよ #right(){(37:928)} **F-2の飛行展示の映像を見たのですがなんか主翼がシナッてません?あれは大丈夫なんでしょうか どんな飛行機も多かれ少なかれ翼はしなります。 F-2の主翼は開発段階で問題がありましたが、設計変更され量産機では 問題ない(はず)です。 #right(){(45:409)} **F-2支援戦闘機の抱えている問題について分かりやすく教えてください。 問題は大きく3つに分けられます。 1、開発初期の機体につきもののトラブル ある特定の飛行形態(ミサイルや増漕の組み合わせ)のときある特定の飛行をした場合に 機体に設計許容範囲以上の負荷がかかったり、振動が起きたりする。 →これに関しては飛行制御ソフトを書き換えて、「ある特定の飛行形態」のときに「ある特定 の飛行」をできないようにしました。これで問題解決なのですが…、その制限が空中戦を 行ったときに命取りになる可能性も十分に考えられます。 2、レーダの致命的な欠陥 探知距離が設計の半分だとか1/3だとかいわれており、さらにいったん捕捉した敵がレーダ からこつ然と消えたり、ロックしたはずの敵へのロックが外れたりとかなりの問題児のよう です。ソフトの書き換えで改善するとも機首のピトー管が原因だとも言われていますが、 解決には数年かかる(もし解決するのであれば…)というのが一般的な見方のようです。 3、搭載可能なミサイルの問題 F-2は支援戦闘機なので他の問題に比べるとあまり問題にはされていませんが、F-2が 現在搭載可能な中距離対空ミサイルは30年前の代物のAIM-9Fです。F-15が搭載可能な もしくはここ数年で搭載可能になる近代的なAIM-120, AAM-4とは違い、AIM-9Fで空中戦を やったら多くの場合負けてしまいます。さらにF-2には近代的な中距離ミサイルを搭載する ように改修をする予定が現在のところありません。 #right(){(37:136)}※2002年時点のログです **F-15J,F-4EJ,はグレーのうすい色なのに、どうしてF-2はブルーなのですか F-15や301&302飛行隊のF-4EJは空対空戦闘を任務としています。そのために空中戦を 行った際に空に紛れるように薄いグレーの迷彩をしています。 それに対して、F-2の主任務は対艦攻撃です。対艦攻撃の場合、海面すれすれを低空飛行 して敵艦のレーダに写らないように近づきます。そのため敵機から迎撃を受けた際に上空から みて海の色と同化するように濃いブルーになっています。あの色は日本海によくとけ込むように できているとかいないとか… F-4EJでもF-2と同じように対艦攻撃を主任務としている第8飛行隊のF-4EJは現在F-2と同じ 濃いブルーの迷彩をテストしています。もしかしたら後数年で第8飛行隊のF-4EJは全機とも 濃いブルーの迷彩に変わるかもしれません。 >将来はスクランブルでも使えるようになるとききましたが、空中戦で青色は大丈夫なのですか? F-1は緑と茶色の迷彩でスクランブルに臨んでいました。空中戦でF-1やF-2の迷彩は不利になる とは思いますが、主任務はあくまでも支援戦闘機としての対艦攻撃ですから… 何を優先するかという問題だと思います。 F-15Eだって空中戦は可能ですけど、実際には夜間攻撃の際に目立たないように濃いグレーでしょ? #right(){(62:85)} **F-2は元々純国産で作ろうとしていたのですよね? >だったら、もし貿易摩擦とかの問題がなくてアメリカが介入してこなかったらF-2っていまだに完成してなかったかもしれないの? >それとも、エンジンだけ外国産になってた? そのとおりです、純国産のFSX計画でもエンジンだけは海外で設計されたエンジン利用する予定でした。 #right(){(62:FFH331 ◆3.CSSBl9VA)} **F-2支援戦闘機は純国産機なのでしょうか? 純国産が何を指すかによると思いますが... 設計に関してはF-16をもとにしているので日本のオリジナルではありません。 生産に関しては製造の約40%を米国企業が担当しているのでこれも国産とは言えません。 純国産機ではないということですね。 #right(){(3:369)} 日本にはジェットエンジンを自己開発する能力がない、少なくとも近い将来に作成する能力はありませんから、 純国産ジェット戦闘機製作はまず不可能です。他にもたくさん不足している能力があり、 現代戦に投入できる戦闘機を完全自作することはできません。 また、そのような能力を持っている国はごく限られ、グリペンのように用途を特殊化した機体以外は、 アメリカ、ロシア、フランス、ヨーロッパ共同(EADS)ぐらいのものです。 #right(){(3:381)} **F-2支援戦闘機は日米共同開発されましたが、米国は自軍にも配備しようとはしなかったのでしょうか? >まんまF-16の上位機体ですし、後継機としても特に問題なさそうですが 対艦能力を追求した対艦番長は、アメリカ空軍のドクトリンには合致していません。 アメリカ空軍が保有する装備/兵器との相互運用性もいまひとつです。 F-2は日本の防衛事情に特化した、いわば日本専用機みたいなもんだから アメが採用するメリットはあまりない。 F-2がその能力を最大限に発揮するのは、日本みたいな四方を海に囲まれた島国においてだからね。 むしろ日本と防衛事情がとても似通っている台湾の方にこそ、F-2はマッチすると思う。 #right(){(356:217,218)} **F-2ってほとんど攻撃機なのにどうして「F-2戦闘機」なの? お手本の米軍が、対地攻撃を主な任務とする戦術戦闘機を”F”に分類してたから。 日本の自衛隊には分類上「攻撃機」はない。なので「A」分類の軍用機もない。 F-2は確かに主任務は対艦ミサイルによる侵攻船団攻撃と対地支援だが、 要撃戦闘機としての能力がまったくないわけではないので、別に「F」分類でも構わなかろう。 #right(){(342:487,488)} ----

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示:
記事メニュー
目安箱バナー