軍事板初心者質問スレまとめ(FAQ)

自衛隊の訓練2

最終更新:

匿名ユーザー

- view
だれでも歓迎! 編集

入隊して間もない隊員(陸自2士)は銃剣道って習えるの?

習える。とゆうか必須科目。防具の付け方から始まって初段とる(審査あり)まで。
(自衛隊板初質スレ45:300)

恥ずかしい訓練や行事はありますか?

レンジャーが敵地に侵入する訓練では、敵役の教官に捕獲されると、裸にされて木に縛り付けられる。
そして、そのまま一晩中放置される。
部隊によっては、木に縛り付けられたまま、耐拷問訓練も行うという。
耐拷問訓練は、主に鞭打ち、目隠しをしての言葉責め、水責め(冬限定)
この訓練で失神し、訓練から脱落する者も多い。
(自衛隊板初質スレ45:314)

私物は訓練で使っていいんですか?

必要があって、かつ、味方に見えるなら、大抵は何も言われない。

が、陸自迷彩と同じ迷彩パターンの
それらの私物があるかどうか。
(自衛隊板初質スレ45:陸秀夫 ◆Bf5xepPT82)
PXに行けばいくらでも買えるだろうがよ。
半長靴から鉄帽、各種小物まで、タグを見なければ
見分けがつかないレプリカが手に入るぞ。
購入にも制限は無いはずだ。
部隊章や階級章は買えないけどね。
(自衛隊板初質スレ45:862)

空薬莢を一発残らず回収するのは、環境保護の為にやっているのですか?

主たる理由は「弾薬の管理」の為です。
実弾を部隊に交付する際は全ての弾薬数を確認し、
訓練修了後には射撃後の残弾と打ち殻薬莢の数とを払い出し数と照合してから弾薬庫に返納します。
(自衛隊板初質スレ46:ドカン・オオカミ ◆s6tJH5.VuA)

演習ってだいたい何日間くらい行かされるんですか?

演習の内容や演習場所によって一概には言えません。
短ければ2~3日程度で帰ってきます。
モデル的には行き帰りの移動で各1日、訓練2夜3日、後始末1日で6日とかになりますね。
北方機動特別演習等の大規模演習だと1月まるまるかかる場合もあります。
(自衛隊板初質スレ46:ドカン・オオカミ ◆s6tJH5.VuA)
訓練・演習以外にも演習場に行くことはあります。
他の部隊の演習・検閲の支援や演習場の整備作業などの場合です。
これらの場合、自隊の訓練に比べて長丁場になることが多いようです。
(自衛隊板初質スレ46:陸秀夫 ◆Bf5xepPT82)

陸自のレンジャー訓練について

訓練の形態が二通りあります。
一つは幹部自衛官を対象にした「幹部レンジャー課程」で、こちらは富士学校で行われ、専門の教育要員もいる前者の教育方法です。

もう一つは、曹士を対象にした「レンジャー集合訓練」で、普通科連隊や旅団単位で教育が行われ後者の教育方法です。
(訓練が行われない部隊の志願者は最寄りの訓練実施部隊に参加します。)
(自衛隊板初質スレ46:ドカン・オオカミ ◆s6tJH5.VuA)

お盆中でも演習はあるの?

あるよ
この時期の演習は各部隊いやがるので演習場を長期確保するには穴場かも
法事がある隊員には迷惑だけど、営内者なんかは同期間の休みを前後に確保すればok
(自衛隊板初質スレ79:ローレディ ◆5xsookHc2o)

陸自で山に入り込んでの演習はシャワーもなし着替えもなしですか。

野外なので当然シャワーはなし。
着替えは各人ごと携行。
(自衛隊板初質スレ79:雪風 ◆MZR7PEYUKI)

空挺の基本降下課程かなり厳しいんですか?

腕立て、腹筋、かがみ跳躍、懸垂、300m折り返しダッシュ、あとなんかあったっけ?そんなかんじの体力検定がある
まあ毎日空挺体操頑張ってりゃできるレベルだろ
あとは度胸と根性と健康な体があれば大丈夫
背骨とか、クルクル回ってもテンパらねー精神もいる

空挺は入ったあとがかなりキツいんだろうけどね
一応バッジ付けてる若い幹部とかいるけど、ありゃ最低限クリアしただけだ
(自衛隊板初質スレ80:341)

レンジャー訓練は任期制でも参加できるのでしょうか?

任期制でも行けるよ。

4月に入隊したとして、中隊配属は9月、レンジャー課程3ヶ月、退職前の半年は就職活動となると、
純粋に部隊で勤務できる期間は2年半ぐらい、戦闘団検閲も1回しか経験しない。
レンジャーとったら、情報小隊あたりでバリバリ働いて欲しい部隊は行かせないかもね。
(自衛隊板初質スレ81:ローレディ ◆5xsookHc2o)

銃剣格闘は任期制自衛官でも訓練できるの?段とかあるの?

格闘検定があって、「級」も認定される。
陸自の場合は2年に一度の検定合格が必要。
もっとも殆どの隊員は「格闘の型」だけで、本格的な組み手まではいかない。

勿論、本格的に修めたい場合は体育学校の格闘課程をはじめ各種の道はある。
(部隊にもよるが、任期制でも部隊レベルでの練成は可能かと)
(自衛隊板初質スレ81:ドカン・オオカミ ◆s6tJH5.VuA)

陸自のレンジャー訓練について質問ですが、レンジャー訓練は何種類あるのでしょうか?

レンジャーAとBや空挺レンジャーAとBだな
(自衛隊板初質スレ81:954)

よくテレビでやっているようなきつそうな訓練は最初の3ヶ月

これはマジですか?
最初の教育機関で自由時間は寝ている時と土日ぐらい
海自は約4ヶ月の教育訓練が終われば部隊勤務だけど1士になるまでは覚えることが多くて大変
(自衛隊板初質スレ82:予備海士長 ◆0J1td6g0Ec)

陸海空のいずれも体力検定基準は同じなんでしょうか?

海自はまだ体力測定のはず、腕立て腹筋が3自共通?、点数表を公開されているか不明
(自衛隊板初質スレ110:予備海士長A ◆0J1td6g0Ec)

自衛隊の体力検定って?


以下が体力検定 一級 / 二級
腕立て82 / 72 腹筋85 / 77 3000m11,26 / 12,22 懸垂17 / 14 走幅跳5,10 / 4.80 ボール投60 / 56

そして
腕立て伏せ 28回 膝半屈腹筋 40回 3000m走  16分33秒

懸垂腕屈伸 3回 走り幅跳び 360cm ボール投げ 30m以上

これが7級ですこれがクリアできれば自衛隊の教育訓練で班長にしばかれることはないそうです

で、以下は空挺の人の普段

1時間走(約11km程度)×平日毎日
懸垂×10~12回 2セット(毎回腕を伸ばしっきってあげる時は顎を鉄棒より上に持っていく)
腹筋×60~80回 2~3セット(出来れば斜めになっている台の上で)
腕立て×40~50回 2~3セット(下げた時胸を地面ぎりぎりまで持っていく、尻は上げない下げない一本の線のように)
スクワット×50回 3セット(荷物を背負うなど負荷をかけて膝の角度は45度)
木曜日
駆け足が終わった後、
600m×6回のインターバル(一回あたり2分10~30秒で走る)
土曜日
1時間~2時間走(ゆっくり適当に)

空挺にいくには体力検定1級または2級ないときついそうです
それでも空挺いくとだれもが後期終わる頃には1級もってるそうですが
(162:599)

「戦訓」を戦闘訓練の略として捉えるのって普通ですか?

普通は、「戦闘から得られる(た)教訓」のことだと思うんですが・・・

      • というわけで
後方職種なんて戦訓の固まりだと思うな。
技術の進歩で前線の戦闘の様相は大きく変化しているけれど
兵站においては、未だ画期的な技術革新は起きていないと思うから。
(自衛隊板初質スレ82:陸秀夫 ◆Bf5xepPT82)

後方支援系の職種でも戦訓はあるんですか?

流石に普通科のような突撃や遊撃戦は行いませんが、「自隊警戒」等の宿営地等における自衛戦闘の訓練は行います。
(自衛隊板初質スレ82:ドカン・オオカミ ◆s6tJH5.VuA)

陸総額て体力検定に合格できなかった総額の末路は?

体力検定は自衛官として持つべき最低の体力だから
合格するように教育隊でしごきまくってくれるから
心配せんでついて行けばよし
(自衛隊板初質スレ82:301)

ナイフを使った格闘訓練とか普通はやんないですよね?

やりますよ。ただし、今は試行期間で本施行は23年度だったかな?
(自衛隊板初質スレ105:ローレディ ◆5xsookHc2o)

陸自の化学科ってどんな訓練するの?

CBR兵器が使用された場合の検知、種類の特定、汚染除去など。
前線に立って直接戦闘するわけではない。

真夏でも化学防護服着て訓練するので物凄く暑いと聞いたことがある。
(自衛隊板初質スレ107:893-894)
地下鉄サリン事件のときサリンの除去や解毒剤についてアドバイスしたとかしないとか
ガス攻撃自体は第2次世界大戦でも普通(?)に行われていている

化学防護車がサンプリングして汚染地域を把握する(小さな旗を立てていた)
除染車か除染剤を散布して無害化する(散水車みたいな感じ)
最終的に無害化されたかを確認して終了(消防本部に検査キットが有るところも)

大宮駐屯地の模擬戦では展示してくれた
(自衛隊板初質スレ107:予備海士長 ◆0J1td6g0Ec)

会社から研修もかねて自衛隊に入ることになったのですが普通の自衛隊に入ってる人と違いとかあるんでしょうか?

基本的に生活のリズムは自衛官と同じ。
時間も起床から就寝まで自衛隊時間で生活する。
訓練は、受け入れ部隊によって違うだろうが、基本教練(回れ右とか、行進とか)
精神教育(訓練ビデオ、PKO関連など)
体力検定(自衛官と同じメニュー)
軽装での10㎞程度の行軍・・・・・・こんな感じ。
(自衛隊板初質スレ107:926)

海上自衛隊の、艦の中に搭乗員用のジムとかってあるんですか?

船のサイズによる、補給艦みたいに大きな船なら有ったりするけど
潜水艦やミサイル艇には置く場所が無い
(自衛隊板初質スレ108:予備海士長 ◆0J1td6g0Ec)

毎日朝から晩まで訓練で五時に終わってあと飯食って寝るだけ?

普通科でも訓練なんてあんまりしない。
普通科だと、月に一回くらいの野営がメイン。
その前後に準備と装備の後片付けとか。
あとは、ジョギングとか銃剣道とか適当にやってる。

暇な時は隊舎の掃除とか便所掃除とか。
月に数回は警衛(門番)とか当直とかの勤務がある。
下っ端は、飯炊きとか給水所とか給油所とか駐屯地内の消防署とか
そういう雑用に3カ月単位で行かされたりする。

まぁ、大卒で入っても意味のない職場だ。
長くいるつもりがないのなら入らないほうが良いが、
長くいるつもりがなくても陸曹になったりするヤシも割といたりもするw
(自衛隊板初質スレ109:411)
任期制隊員(陸自)で入った場合

  •  新隊員教育が共通3カ月、職種別3カ月の計6か月がある
 当初の3カ月は自衛隊の基本的な訓練を実施
  基本教練、射撃、攻撃、防御等
 次の3カ月は職種によって専門的な訓練を実施
  各職種で必要な基本的な知識、技能の修得が目的となる
  •  新隊員教育後は一般隊員として勤務する
 部隊の特性に応じて勤務に差がある
 ・ 普通科や戦闘職種であれば概ね411のような感じ
 ・ 戦闘支援職種、後方支援職種の場合は少し違う
   教育訓練はほとんどないが、訓練支援が月に1~2・3回あるのでこれに参加
   これに加えて演習場整備や警衛等の特別勤務がある
   土日に訓練支援があることも多いので、代休を合間に取る(半日代休の積み重ねがメインとなる)
   体力練成期間等はほとんどなく、課業外に自分でやることになる
   銃剣道や持続走等の訓練もあまりできず、課業外の訓練が目立つ

【新隊員教育について】

前期は基本教練がメインとなる
 生活は慣れず、自衛隊のイロハをここで学ぶため、大変忙しく感じる
 起床から就寝までの実施事項はほとんど決められており、自由もあまりない
 とにかく「やれ」と言われることをやっていればいいので、キツイながらも楽である
 体力もこの時期に練成しておかなければならないため、たくさん運動する
 起床後、点呼後、課業中、課業後も運動する日が多いだろう
 それでも体力の劣る者は自主練成をしないとついていけないので、向上に努める

 訓練自体はそこまでキツくないだろう
 言われることを覚え、実行するだけでよい
 学科もあるので覚えることは覚える

精神的な教育もある
 自衛隊の使命の理解(社会における自衛隊の任務、地位や役割を概ね理解する)(犯罪等の影響もここで教えて未然防止に努める)
 個人の能力を充実させる(常に向上心を持って頑張る意識を持たせる)
 責任感を養う(命令を遂行するという意識、義務を理解する)
 規律を守る(決められたことは守るということを理解する)
 団結する(部隊として団結することを理解する)

こんな感じ

団結と相まって宴会や親睦会も多い
新隊員教育は20歳未満で酒が飲めない者もいるので、ボーリングや食事会なんかになることも多い
(自衛隊板初質スレ109:413-414)

新隊員教育の格闘訓練は型だけって本当ですか?

新隊員でやるのは、面打ち、面突き、前蹴り(だったっけ?)の型くらいだったかな?
部隊配属されても、普通科以外じゃまず徒手格闘はやらないでしょう。
普通科でも訓練隊に行かなければ、ごくたまに型をやるくらい。

あ、でも今はなんか格闘が空手ベースになったんだとか言ってたか。
(自衛隊板初質スレ109:526)
ガッツリやるのは銃剣道だけだな。
こっちは、馬鹿みたいに朝から晩までやってる「銃剣道合宿隊」ってのが
各連隊にあるはず。野営で穴も掘れないのに、銃剣道強い奴は威張ってる。
今時、銃剣付けて戦うこともないだろうし、そもそも89+銃剣の間合いと木銃じゃ全然違うのだがw
(自衛隊板初質スレ109:528)

基本降下課程は単に落下傘降下の訓練を行うだけではなく、その他にも過酷な訓練が行われているのですか?

ただの落下傘降下なら、自由降下も含めてレジャースポーツとしてやってる人もいますよ。
落下傘降下は目的地にたどり着くための手段に過ぎません。降下前後の行動も訓練に含まれます。
単純に降下が怖くて脱落する者もいますけどね。
(自衛隊板初質スレ109:589)

普通科の歩兵は匍匐前進の訓練を行うのはなぜでしょうか?

市街戦や森林戦のように遮蔽物が多い状況なら姿勢を低く走った方が良いだろう
遮蔽物が少ない野原で敵陣に直線的に接近しなければならない場合匍匐は絶対必要
(自衛隊板初質スレ109:951)

海自で潜水艦も海外行ったりすんの?

リムパックや合同救難訓練に参加していますよ
(自衛隊板初質スレ110:予備海士長A ◆0J1td6g0Ec)

「射撃徽章準特級」というものは徽章がもらえることはわかったが、検定内容は?何級まである?

普通科の小銃手と後方職種では射距離が違ったりする?男女での違いは?
射距離は300mが基準で、近傍に300mの射場がない所は200mでもおk
ただし的はその分小さくなる。
立った姿勢から伏せて5発射撃までを27秒以内
同じく立った姿勢から膝撃ちまたはしゃがみ撃ち5発を27秒以内
的の配点は中心から5点、4点、3点、0点。
合計得点で級が決まる。

ちなみに小銃の短連射と3点制限点射が検定からなくなってから、準特級は物凄く取りやすくなってる。
(自衛隊板初質スレ110:ローレディ ◆0KvSZqbvRI)

各種検定って何があるの?

体力検定格闘検定射撃検定ぐらい?
特殊武器防護に救急法などもある。
(自衛隊板初質スレ110:440)

「射撃徽章準特級」というものは徽章がもらえることはわかったが、検定内容は?

何級まである?普通科の小銃手と後方職種では射距離が違ったりする?男女での違いは?
膝撃ち(片膝をついた姿勢)5発
伏せ撃ち(腹ばい)5発
短連射(64は2発×3回、89は3発×3回)

級は3級から特級まで

職種に関わらず、通常は200m、男女同じ
(自衛隊板初質スレ110:691)

格闘訓練に勝てないとペナルティとかあるんでしょうか?

ペナルティーはないが、一定基準に到達しないとダメ
どんなバカでもちょっと頑張れば大丈夫
(自衛隊板初質スレ110:960)

広い演習場で訓練していますよね、自衛隊って。でも、あんなに広いところで実際に戦闘するのですか?

あまり広く有りません。部隊を展開するには狭すぎる位です。
幹線道路沿いとか都市部で戦闘ってするんじゃないのですか?
当然ながら、そういう防御に有利な地形は攻撃側は迂回しようとします。
迂回させないように翼側を伸ばしていけば結果として幹線道路を含む広い地域の戦闘になる訳ですね。

そういった「戦線」の中で攻撃側の都合の良い場所を狙って「突破」が図られるわけですね。

そして戦線を突破した敵部隊は後方に回って「包囲」を行います。
都市部や幹線道路を守ってる部隊は包囲される前に後方に撤退しないと全滅してしまいます。
(43:539、541)

総火演では目標に応じた「~の台」とありますが、実際の戦闘ではどういった号令が掛けられるのでしょうか?

あらかじめ地点指示をして、著名な地形、建造物に勝手に名称をつけるデス。
~の台とか~の丘とか~の木とか、そんな感じデス。
(59:81式)

自衛隊でも、フルメタルジャケットみたいな訓練や生活が待ってるのですか?

フルメタルジャケットのような、自尊心を破壊される教育はありません

非常ーーに厳しい6ヶ月が待っています
精神的、肉体的に…

フルメタルジャケットがやりたいなら、習志野の1AbnBに入るかレンジャー訓練受けましょう
(60:287)

市街地に有る自衛隊駐屯地(練馬とか朝霞とか)では、拳銃や小銃の実弾射撃訓練を行っているのですか?

やってます。
弾がもったいないからエアソフトガンも使用しています。
(315:527)
弾が勿体無いという金銭的なモノよりも(勿論それも大きな要素ですが)、
跳弾の危険性や室内での訓練では発射ガスの毒性が無視できないという理由もあります
(315:三等自営業 ◆LiXVy0DO8s)

自衛隊では小銃射撃訓練でどんな標的を使っているのでしょうか。

自衛隊も米軍とほぼ同じ形状の人体的です。
つまり「塹壕から身をのり出した胸から上」の形。

因にこれも米軍同様「紙の中央に同心円・点数とともにその形状が黒で
プリントされた的」と「鉄または厚紙のシルエット的」とがあります。
(その他に膝から上の立ち姿シルエット的:主に拳銃用)。
射距離は基本射撃では300m。
(280:215)

自衛隊では弾丸を一発ずつ正確に撃つけど、外人部隊ではとにかく弾はばらまく

という話を外人部隊に転職した元自衛官が証言していましたが、本当にその方が効率的なんでしょうか?
実際の戦闘時はゆっくり狙うゆとりはありません。
基礎訓練を受けた兵士が、実戦で確実に人間大の的に当てられる距離は
50m以下と言われています。また、被弾を避けるためには最短時間、最小限身体を露出させて
射撃する必要があります。そのような状況下で当てられずに当てる、少なくとも相手を止めるには
じっくり狙うよりおよその照準でばらまく(コントロールできる範囲で)ことが有効でしょう。

ただし、それは接近戦の場合で、200mとか離れてゆっくり狙うゆとりがあれば話は別です。
(280:728)
自衛隊は実戦を想定しては居ますが、殆ど病的なまでに一発の弾丸にこだわります
自衛隊の運用思想が米軍が駆けつけるまでの間に、敵勢力に対しての遅滞行動としての戦闘行動を遂行する必要があるためです
転じて外人部隊を始め実戦が身近なところでは、余裕がある内は有効な弾幕を張る事が重要とされます。
(280:三等自営業 ◆LiXVy0DO8s)
自衛隊は実戦を想定しては居ますが、殆ど病的なまでに一発の弾丸にこだわります
初年度砲手の頃
「ババァのションベン見たいな撃ち方してんじゃねぇ!」って蹴りつけられましたが?
小銃~戦車砲まで
一発一発を当てる射撃と、ばらまいて被せる射撃。両方訓練してますよ。
ババァのションベンって撒布界が広いと言う事? 
機関銃を細切れにダラダラ射撃するのを、切れの悪いババァのションベン射撃と
短連射一回で弾道を確認し、そのあとは一気に目標手前から投網を被せるように撃つのが理想。
残弾数を気にするあまり、短連射を繰り返して弾道を導こうとすれば時間がかかるし、弾詰まりのリスクも増す。
(280:742-753)

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleの プライバシーポリシー利用規約 が適用されます。

記事メニュー
目安箱バナー