軍事板初心者質問スレまとめ(FAQ)

戦略・戦術2

最終更新:

匿名ユーザー

- view
だれでも歓迎! 編集

ランチェスター理論とはなんですか?

フレデリック・ランチェスター氏が発見した簡単な数式によって戦闘を計算する理論。
第一法則 一騎打ちの法則 
「一人が一人としか戦えない場合、数の多い方はその分だけ残って勝つ。」
第二法則 集中効果の法則
「一人が複数の敵を攻撃できる近代戦や広域戦的な総合戦では、 敵より数が多くても
あぶれることなく少ない敵に集中的に損害を与えることができる」

各自に数式が存在し、これをもとに彼我の必要な戦力の計算が出来ます。
注)数式は略しました。
(46:254)
第一法則 A0-A=E(B0-B)
第二法則 A0の2乗-Aの2乗=E(B0の2乗-Bの2乗)

A0、B0:各軍の初期戦力
A、B:各軍の損害
E:A軍、B軍の質的な差異(を数値化したもの)

内容や応用は、サーチエンジンで検索かけて、ちゃんと説明しているサイトに当たった方が吉
(58:267)

上陸戦の法則って何?

上陸作戦に限らず、一般的に言われている事は「攻者三倍の原則」です。
これは、防御を固めている守備兵力を排除する為に必要な兵力は、攻勢
側は最低三倍の兵力を要すると言う事です。
ただ、防御側の陣地構築が巧妙な場合、それ以上の兵力が必要ですし、
攻勢側の火力が圧倒的なら、それ以下で済む事も有ります。
防衛綱領を改定しないと、保有艦船の数を増やせないのでしょうか?
イージス護衛艦を8隻まで増やして欲しい・・・
防衛大綱では、イージス艦と他の護衛艦との区別はしていません。
ジージスと言っても、単なるシステムですから、これから先安価になれば
似たようなシステムは、他の護衛艦にも広く採用されていくでしょう。
(イージス以外の名前が付くでしょうが)
(56:85)

合法で、特定地区を制圧(篭城できる、又は支配権を奪取できる程度)するのに、有効的な物は何でしょうか?

お金が一番です、武器などは相手にいらぬ警戒心を与える。
(57:432)
他人の建造物に無断で侵入すると、住居侵入罪で逮捕されます、
ので篭城は止めましょう。

あと警備員に買収は警備員に迷惑なので止めましょう、もし買収の事実
がばれたら、警備員は警備会社を解雇される恐れがあります。

抗議をしたければ、抗議書と抗議賛同者の人の署名を集めて、
抗議しましょうね。
(57:434)

民間人を虐殺(根絶やし)しておけばゲリラになることは無いし、反乱を起こすことも無いからいい戦術なのでは?

その土地の生産力は無くなるは、他国に非難されるは、
負けたら指揮官は国際法違反で死刑になるはで、良い事は何も無し。
(58:72)

マンシュタインの「バックハンドブロー」って何が画期的だったんでしょうか?

おっしゃるのが1943年冬のロシア戦線南部における、
ドイツ陸軍の防衛戦についてでしたら、その作戦が
特に「画期的」だったわけではなく、戦術の基本である、
「優勢な敵の攻撃に正面からぶつかるのをさけ、
土地を手放すことで時間と攻撃側の疲弊を待ち、
攻撃が先細りになったところで側面を衝く」という
機動を実現しただけです。
マンシュタインが賞賛されるのは、ヒトラーの死守命令を独断で退け、
敵味方の情報が錯綜する中で、こうした機動を成し遂げたという点にある、
と大雑把にいえばそういうことになるかと思います。
(157:349)

地上軍無しの戦略航空爆撃って、どれほど有効なんでしょうか。

連日の空襲警報、その度に防空壕に避難する、防火班はその度に配置に就き、
夜間の場合は睡眠が十分に取れません。
また、昼間の場合でも、避難することによる生産、物流の停滞、破壊された施設の
復旧などに多大な労力を要します。

特に、空爆の場合は何処が爆撃されるのか直前にならないと判らないので、広範
囲にそういう避難などが行われることになります。
連日の過労、疲労により、生産現場ではポカミスが多くなり、生産した製品は不良
品を作り出し、その不良品のために次工程は停滞します。
また物流が停止する場合も、必要なところに必要な物品が届きません。

しかも、政府や軍はそれを押しとどめられない。
こうなると、国民は政府の言うことを信じなくなり、革命の雰囲気が醸成されます。

山田風太郎の「戦中派不戦日記」とか、清沢洌の「暗黒日記」、徳川夢声の「夢声
戦争日記」などをお読みになるのが良いでしょう。
庶民生活に空襲が如何に打撃を与えているかが描かれていますから。
(WWⅡ爆撃・攻撃・雷撃機について論じる:眠い人 ◆gqikajhtf2)

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleの プライバシーポリシー利用規約 が適用されます。

記事メニュー
目安箱バナー