高坂さんの、ほーむぺーじ

福祉の学生さんへ

最終更新:

asumin

- view
管理者のみ編集可
研究室配属を控えた学生さんへ


皆さんはどぉして福祉システム工学科に入学しましたヵ??


ちなみに私は後期試験組なので、もちろん第一志望ではないし


むしろスベリ止めだったので、志望理由は取ってつけたようなもんです。


本当にやりたかったこととは逆の世界に来てしまった感じです


皆さんは、入学して、その志望理由に沿った生活ができていますか??


入学したときは、介護ロボットが作りたい、とか、


福祉工学という言葉に惹かれ、医療や介護の工学的支援ができるようになって卒業できると思っていませんでしたか??


実際、入学して、本当にそんなことが出来るようになると思いますか???





現実は、そぉ、出来ませんよね(笑)



でも、そんなかっこいいこと出来なくても、卒業はできます。


皆さん、大学に入って、何か得たものはありますか???


何か、これは誰にも負けない!!大学入って、これ身に着けた!!!!っていうもの、ありますか??


正直、2,3年生の時期では、ないと思う。


むしろ、高校生のころのほうが頭良かったなぁとか思いません??


遊びやバイトや、いままでにない自由な生活から、自分がどんどん高校生のころ描いてたビジョンから遠ざかってませんか??



私は思います

2,3年生のうちは、おもいっきり遊んだほうがいい

自分も遊びました。


でも、やっぱり大学に入ったのに、何も得ていない自分がいる

学費だって、安くはないよ

専門学校に行った友達は、遊ぶ暇もないまま、勉強し、国家資格もってるよ


それなのに私は?????






研究室への配属は、今後の将来を左右する、超大事な分岐点です。


とくに福祉の研究室は、幅広い分野に分かれてるから、さらに迷いますよね。


わたしもひどくなやみました。


今後の人生が左右される・・・


とくに小林研は、大学院に行くことが前提になってしまうわけで、


大学卒業したら就職しようと思ってた私は、入りたいけど、躊躇してた部分があります


でも、最終的には小林研究室を選びました。



大学に入って、何か身につけたかったからです



小林研究室の売り文句が




測るだけじゃない、自分で作る




というものなのは、良く聞いてるかと思います


自分でつくるって、簡単なことではないです


いっぱい頭つかうし、努力と結果が比例しません


でもやっぱり、自分で考えて進めていくってことは、最終的にはちゃんと力ついてるんだと思います


今いえることは、確実に1年前より、1回りも2回りも、成長できてること


結果は残念ながら乏しかったけど、卒論発表のときに実感しました。




長々と語ってしまいましたが、本当に研究室配属は慎重に選んでほしいです

先輩に聞くのが一番かとおもいます



来年度から私も学生実験のTAをやるので、なんでも聞いてほしいです。

ここにはかけないような話(笑)もしましょうwwww


小林研究室は、代々なぜか頭のいいひとばっか(学年1位とか・・・)集まります

だから、どーせ頭のいいひとばっかいくんでしょームリー


とか思わないでください


私は超バカです、てか常識がなさすぎます、用量も悪いです


でも、その人のやる気次第で、どぉにでもなります、こんな私でも、努力はしてます


小林先生は頭良くてよく出来る子に入ってほしいと思ってますがーーー

わたしは、努力しない天才よりも、努力するバカに小林研究室に来てほしいです(極端に言えば、の話です)


あとは小林研究室には"謙虚さ"はいりませんwwwwww


いかに自分の存在をアピールできるかですよー小林研究室の先輩はキャラ濃いですよーwwwwwwwww


なにか研究室配属で悩みがあったら実験のときに声かけてください★
記事メニュー
目安箱バナー