chikugogawa @Wiki

すばやい掛け合いへ

最終更新:

chikugogawa

- view
メンバー限定 登録/ログイン
当たり前のことを確認するけど、「けものの白い骨を 狩人の墓を洗い」というのは(けものの白い骨を洗い、狩人の墓を洗い)ということ。
だから、男声だけを追ってみると「けもののしろいほねを…洗い」となっている。

さっきまで#ひとつのト長調から、突然、伴奏に導かれることなくホント突然に♭2つの変ロ長調にかわる。ちょっと不親切なつくりではあるが、それだけに急激な転換が欲しかったということだろうし、さっきまでとはうって変わった音楽を作り始めるべきところ。
この後のpでの曲想を思えば、fで歌うここは大きな動きがあるはず。「おそれずに」という言葉との対比として「洗い」という動きの言葉。
つまり細かいことを抜けば、ここは静と動の「動」。躍動感の描写。女声にはディナーミクが指示されていないけど、さっきまでの大きいのだか小さいのだかわかりにくかった音楽を引きずるよりは、明らかに男声との掛け合いとなるべくフォルテ。
掛け合いを掛け合いらしく作るために、男声は女声が入ってきたと同時に音楽の主張を1レベル落とすべき。つまり「ほねを」を少し強くなく歌う。
逆に女声も「あらい」の「い」は無理せず、男声に花を持たせるべきところ。

男声の入りはこの変ロ長調の主和音を三度音程でハモりながら動く、典型的な音形なので、やや慣れが必要な転調の直後とはいえ、はまりやすさと鳴りやすさを期待して、いい和音を作っていきたいところ。女声もそれに続いてください。

このあたり展開が速いので、早めに覚えてしまって、平日に頭の中で鳴ってしまうようにして慣らすとか、しっかり指揮者を見られるようにするとかが必要かと思います。



記事メニュー
目安箱バナー