gumosopo @Wiki

kaz

最終更新:

匿名ユーザー

- view
だれでも歓迎! 編集


古代グモソ語の数詞(6進)


1 = nusi, 2 = gehto, 3 = ziusa, 4 = awoli, 5 = temp
と定義する。

6以上の自然数nに対して、
  n = a + 6b (0≦a<6, bは自然数)
とa・bを定義し、a・bに対応する数詞をA・Bとして、
  n = A-wady-B
と定義する。
ただし、a = 0のとき、Aは省略、b = 1のとき、Bは省略。
また、wadyが連続する場合(bが6の倍数のとき)、muhをはさむ。

よって、
6 = wady, 7 = nusi-wady, ... , 12 = wady-gehto, 13 = nusi-wady-gehto,
... , 35 = temp-wady-temp, 36 = wady-muh-wady, 37 = nusi-wady-muh-wady, ...

0 muh
1 nusi 2 gehto 3 zhuusa 4 awoli 5 temp 6 wady
7 nusi-wady 8 gheto-wady 9 zhuusa-wady 10 awoli-wady 11 temp-wady
12 wadigehto 13 nusi-wadigehto
1スレ245、248参照

混成式的に用いる時は11 tenpwady が用いられるなど名残をのこす。

古代グモソ語の数詞(12進)


12未満: 6進と同じ
12 = weito (wady-gehtoの略)

13以上の自然数nに対して、(n - 12)に対応する数詞をMとして、
  n = M-weito
と定義する。

よって、
13 = nusi-weito, 14 = gehto-weito, ... , 24 = weito-weito

36 = weito-weito-weito
となるが、
36 = wefazi (wady-muh-wadyの略: 新定義)
と定義し、36以上の数詞に対して、最後の3つのweitoの連続をwefaziに置き換える。
この置換は、3つのweitoの連続がなくなるまで繰り返される。

よって、
37 = nusi-wefazi, 48 = weito-wefazi, 60 = weito-weito-wefazi

72 = wefazi-wefazi は、puppa と定義して同様に。
144 = puppa-puppa は、munda と定義して同様に。

12 weito
24 weito-weito
72 puppa
144 munda
150 awoli-weito-munda
1スレ248,259参照
混成式的に用いる時は、12 weito/weytoを使うなど名残をのこす。。

古代グモソ語の数詞(15の倍数例外)


15 = ziusa-temp
30 = wady-temp (6進)
45 = kiy-temp
60 = weito-temp

15はziusa-weitoと混同され、15=ziuteitoに変化した。
30と45は廃れた。45は9 = kiyの語源。
60はweippaに変化し、これは1/60の意味に変わった。

近代グモソ語の数詞(8進)


7 = raki
と定義する

wikipediaの位取り記数法#自然数の表記で、N=8として、htmlプラグインエラー: このプラグインを使うにはこのページの編集権限を「管理者のみ」に設定してください。に対応する数詞をC[i]とし、
i桁目(一の位を0桁目とする)の単位名をU[i]として、
  T = C[r] U[r] C[r-1] u[r-1] … C[1] U[1] C[0]
と定義する。

伝統的な十進法または八進法の命数法。(1スレ262,265~272あたり)

1スレ262,265~272参照にみられた伝統的命数法は、八進法であると思われるが、しばしば十進法と混同されて用いられる。
長らく(2006年4月ぐらいまで)、gumosopo@wikiにはこの体系以外の数は紹介されていなかったため、
2スレ後半現在(2006年6月29日)最もポピュラーな命数法と思われる。
10万以下の数ならば表現可能のようである。
10万以上の命数法は謎に包まれている。

0 muh 10 fati 20 ge-muh 30 zhu-muh 40 aw-muh
1 nusi 11 fa-nusi 21 ge-nusi
2 gehto 12 fa-gehto 22 ge-gehto
3 zhuusa 13 fa-zuura
4 awoli 14 fa-awoli
5 temp 15 fa-temp
6 wady 16 fa-wady
7 raki 17 fa-raki

100 fasi 200 gesi
177 fas-ra-raki 225 ges-ge-temp 777 ras-ra-raki
1000 falam 2000 gelam 3000 zhulam
1100 fala-fasi

10,000 fau-o-muh
10,100 fau-fasi 22,000 geu-gelam
11,111 fau-fala-fas-fa-nusi 22,222 geu-gela-ges-ge-gehto
16,544 fau-wala-tes-aw-awoly
111,000 fas-fa-nusi-o-muh
1スレ262,265~272参照

序数

上の伝統的な十進法または八進法の命数法に-imeをつけることで表現する。
(1スレ731で-meが登場)
1と2は伝統的命数法とは形が異なる以下の単語を用いる。
asime: 最初の、はじめの
digime: 2番目の、次の

10 fatime 20 ge-muime
1 asime 11 fa-nusime
2 digime 12 fa-getime
3 zhusime
4 awlime
5 tempime
6 wadime
7 rakime

100 fasime 111 fas-fa-nusime
1000 falamime 4321 awla-zhus-ge-nusime
1スレ311参照

十進法(1スレ319あたり)

十進法の体系では8をfati(八進法のイチゼロつまり8を意味する)という単語にするため、
10はnusiの派生形と思われるnatを使う。

0 muh 10 nat
1 nusi 11 na-nusi
2 gehto 12 na-gehto
3 zhuusa 13 na-zuura
4 awoli 14 na-awoli
5 temp 15 na-temp
6 wady 16 na-wady
7 raki 17 na-raki
8 fati 18 na-fati
9 kiy 19 na-kiy

100 nas
111 nas-na-nusi
280 ges-fat
399 zhus-ki-kiy

※以下推定
1000 nalam 1111 nala-nas-na-nusi
10,000 nau-o-muh 11,111 nau-nala-nas-na-nusi

命数法の新指数体系(1スレ773,775)

伝統的命数体系と違い、短縮形や-s, -la(m), -uのような接尾辞でなく、
以下の指数を挿入することで数を表す。
煩雑性は増すが、理論上10^(10)-1まで表現できると思われる。

-(a)ti※10~19ではnat 16 nat-wady 99 kiyati-kiy
natati 111 nusi natati nat-nusi 999 kiy natati kiyati-kiy
kilo / nat natati
man
10^5 lakh
mega
10^7 crore
ok
giga

例:
1,234,567,890
nusi giga gehto ok zhuusa crore awoli mega temp lakh wady man raki kiro fati natati kiyati(-muh)


混成数詞(1スレ779~781)

伝統的十進命数法を基本としつつ、つづりの改定や
11に六進法、12~19に十二進法の名残である不規則性を持たせた体系。
不思議なことにfasi, falamなど本来八進法で用いられるものが使われているが、
これは、誤用が定着した例かと思われる。

複数の数詞体系が混在するために理解には若干時間がかかる。
とくに11~19は、難しい。
11のtempwadyは5+6という六進法の名残であり、
12は、十二進法のweitoから派生したと思われ、
13以降は、(数の頭文字)+weyto(12)の形になっている。

0 muh 10 nat 20 ge-muh 30 zi-muh 40 a-muh 50 tem-muh 60 wa-muh 70 ra-muh fa-muh 90 ki-muh
1 nusi 11 tempwady 21 ge-nusi
2 gehto 12 weyto 22 ge-gehto
3 ziwsa 13 nweyto 23 ge-ziwsa
4 awoli 14 gweyto 24 ge-awoli
5 temp 15 zweyto 25 ge-temp
6 wady 16 aweyto 26 ge-wady
7 raki 17 tweyto 27 ge-raki
8 fati 18 waweyto 28 ge-fati
9 kiy 19 rweyto 29 ge-kiy

100 fasi 1000 falam
200 ges 2000 gelam
300 zis 3000 ziulam
400 aus 4000 aulam
500 tes 5000 telam
600 was 6000 walam
700 raks 7000 ralam
800 fats 8000 fatlam
900 kis 9000 kilam

12,315 fau-gela-zis-zweyto(推定)

混成数詞での序数

混成数詞に接尾辞-imをつけることで作る。
混成数詞自体が、十進法でありながら六進法・十二進法・八進法の体系を内包して難解である上に
以下のような屈折法則があるため、理解が難しいものと思われる。
y+im→im
a+im→em
o+im→um
muh+im→muim
am+im→emm

また、1と2は特別な単語を用いるというのは従来の序数と同じである。
10 natim 20 ge-muim
1 asim 11 tempwadim 21 ge-asim
2 digim 12 weytum 22 ge-digim
3 ziwsem 13 nweytum 23 ge-ziwsem
4 awolim 14 gweytum 24 ge-awolim
5 tempim 15 zweytum 25 ge-tempim
6 wadim 16 aweytum 26 ge-wadim
7 rakim 17 tweytum 27 ge-rakim
8 fatim 18 waweytum 28 ge-fatim
9 kim 19 rweytum 29 ge-kim

100 fasim 1000 falemm
200 gesim 2000 gelemm
300 zisim 3000 ziulemm
400 ausim 4000 aulemm
500 tesim 5000 telemm
600 wasim 6000 walemm
700 raksim 7000 ralemm
800 fatsim 8000 fatlemm
900 kisim 9000 kilemm

算用命数法の数詞(10進)

2-928~提唱された今までのものと全く異質な命数法。
この命数法は、グモソ語の音韻の実情に反する等の問題やこれを発表したコテハンへの激しい反感によってしばしば歴史上から抹殺され、というかなかったことにされ、
また、使用例もきわめて稀である。

そのコテハンは、グモソ語の格標識である前置詞をOVS言語としての整合性を追及するために後置詞にすべきだと主張するishnan(異端者)であり、
「朝鮮語のような後置詞」を用いることを激しく嫌悪するグモソ語正統文化からみて看過できない主張であった。
この後置詞交じり文の典型は、3スレ1レスの文章である。
さらにそのコテはグモソ語文化で、cion-po pero(蛮族の言葉)とみなされる
人工言語アルカに走ったcion-po gebokであった。
この創価学会でいうと日顕、キリスト教で言うとユダみたいな反面教師の出現により、
グモソ語の保守的性格が強化される結果となった。

10進数で英語の命数法と同じく基数部分は三桁で10^(3*x)の指数で区切る。
理論上10^(3000)-1までの数字を表現可能なので、世界人口や国家予算や天文学的数字を表すのに適している。
また、語頭母音が重複しないため、アルファベット一文字で数を表現可能。

○例文
"SahFoxDin(650,000,000) wene mai, alderik-ain daina."
「6500万年前、恐竜が絶滅してしまった。」

"ite TiBanSa wene Ti nen Tixfo pi, jo-po elikaz an SaJunFohDin(6,500,000,000) "
「2006年2月25日、世界の人口は65億人だった。」


基数部分(0~999)

0 O(オ)
1 Pa  10 Pax  100 Pah
2 Ti  20 Tix  200 Tih
3 Cu  30 Cux  300 Cuh
4 Ke  40 Kex  400 Keh
5 Fo  50 Fox  500 Foh
6 Sa  60 Sax  600 Sah
7 Wi  70 Wix  700 Wih
8 Yu  80 Yux  800 Yuh
9 Le  90 Lex  900 Leh

①母音はaiueo順で少なくとも1~5か5+1~4か推定可能。
②子音は調音点の前~後、破裂(ptck)→摩擦(fs)→接近(wy)→はじき(l)に移動。
③10の位を表す接尾辞-xは、ラテン数字のXか漢数字の十を連想しる。
④100の位を表す接尾辞-hはhandredかhyakuのことを連想しる。

例:11 PaxPa(PP) 12 PaxTi(PT) 21 TixPa(TP) 101 PahPa(POP) 123 PahTixCu(PTC) 999 LehLexLe(LLL)

指数部分(10^3~2999)

10^3 Ban  10^30 Baxn  10^300 Bahn
10^6 Din  10^60 Dixn  10^600 Dihn
10^9 Jun  10^90 Juxn  10^900 Juhn
10^12 Gen  10^120 Gexn  10^1200 Gehn
10^15 Von  10^150 Voxn  10^1500 Vohn
10^18 Zan  10^180 Zaxn  10^1800 Zahn
10^21 Min  10^210 Mixn  10^2100 Mihn
10^24 Nun  10^240 Nuxn  10^2400 Nuhn
10^27 Ren  10^270 Rexn  10^2700 Rehn

10^33(三桁点が11こ) BaxBan 10^2997(三桁点が999個) RehRexRen
10^57(三桁点が19こ) BaxRen 

①三桁の区切り点の個数を調べ、その数を有声音(または鼻音や震え音)に変換+(語尾n)で表す。
②英語と同じく3桁ごとに数字を区切るのでネトゲやPCで三桁ごとに区切られた数をぱっと見て数が言える。
③Ban千,Din百万,Jun十億,Gen兆以降は日常では使う機会が少ない。

例:1,230 PaBanTihCux(PbTCO) 1,023,405 PaDinTixCuBanKehFo(PdOTCbKOF)
  771,152,338,590,000 WihWixPaGenPahFoxTiJunCuhCuxYuDinFohLexBan(WWPgPFTjCCYdFLOb)

  999*10^(2997)+999*10^(2994)+……999,999,999,999,999
  LehLexLeRehRexRenLehLexLeRehRexNun……LehLexLeGenLehLexLeJunLehLexLeDinLehLexLeBanLehLexLe
  (LLLrrrLLLrrn……LLLgLLLjLLLdLLLbLLL)

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleの プライバシーポリシー利用規約 が適用されます。

記事メニュー
目安箱バナー