配信者

「配信者」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

配信者」(2009/01/27 (火) 20:13:44) の最新版変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

-TVhが見れるとこにいる -重低音(なかなか良い声。85点) -知ったか -言い訳(←主の名前の由来になった    名前:いいわけ) -沖縄出身と自称する道産子 -おっちょこちょい(話に夢中になって集中力が切れる) -ベイブレード世代 -任天堂大好きっ子 -というか任天堂ぐらいしか知らない ---- ***マシンスペック ノートパソコン CPU:Intel Celeron M (1.40GHz) メモリ:512MB マイク:ELECOMって書いてある サウンドカード:よくわかんね(ライン入力がないから実機実況が辛いことだけは確か) ---- ***配信に使っているソフトたちとその設定 -Windows Media エンコーダ(WME)・・・画面を取り込みデータを圧縮(エンコード)してリアルタイムに配信するツール。 なぜか名前の「エンコーダ」はカタカナ(これをトイザらス現象と呼(ry 配信には必須ですな。  パフォーマンス・・・全て高性能  入力ソース   ビデオ・・・・・・VHScrCap(後で説明)   オーディオ・・・Realtek AC97 Audio  エンコード設定   オーディオモード・・・・・・・・・CBR   オーディオコーデック・・・・・・Windows Media Audio 9.2   オーディオ形式・・・・・・・・・・32kbps, 44kHz, monoCBR   ビデオモード・・・・・・CBR   ビデオコーデック・・・Windows Media Video 9   ビデオサイズ・・・・・・・・・・・ビデオ入力と同じ(416×312)   フレームレート・・・・・・・・・・18fps   ビデオビットレート・・・・・・・・260Kbps   バッファサイズ・・・・・・・・・・6秒   ビデオ滑らかさ・・・・・・・・・・80   デコーダの複雑さ・・・・・・・・自動   キーフレームの間隔・・・・・・8秒 -kagami・・・配信をリレーするツール。 配信主はリザの設定や収容人数の変更をするために使用(WMEでもレジストリをいじれば収容人数は変えられます)。 本来は主の回線を助けるため、収容枠を増やすために見ている人たちがうわなにすんだやm  最大接続数・・・30(回線によるけどね。) -OLC・・・オーバレイを確保し、他のアプリケーションでオーバーレイを使えないようにするツールです(引用)  起動するだけです(引用) -SCFH・・・画面取り込みを楽にできるすばらしいツール。 エミュ配信時代は使用するとCPUが悲鳴を上げていたので使ってませんでした。軽いソフトなんだけどね 主のPCがね(´・ω・`)  マウスカーソル表示・・・チェック  アスペクト比維持・・・チェック  それ以外は・・・非チェック -VH Screen Capture Driver(VHScrCap)・・・WMEの画面取り込みを助けるツール。 これを使うことにより、映像のカクつきが無くなったという代物。 エミュ配信の頃はエミュレータを起動してるからCPU使用率が常に90%に近い状態で、CPU負荷のせいでカクついてるんだなと思ったら、実機配信に移りCPU使用率が60%前後になってもカクつきが無くならず、試しにこれを導入。するとカクつきが無くなった!今までの配信は一体・・・orz。  Width・・・416  Height・・・312  Frame rate・・・18  (こっちのフレームレートが優先されるっぽい?)  チェックボックス・・・全て非チェック -Sound routing utility・・・キャプチャデバイスから受け取ったサウンドデータを、プレイデバイスに再送します。これによってデバイスをまたがってサウンドを再生することが出来ます。(引用) エミュから実機に配信形態を変える際に必死で探したソフト。バージョン0.01でテスト版にもかかわらずこれが無いと私の実機配信は成立しない。 これを使わないとブツブツ音やときどきエコーが掛かる事も無くなる。ただし、映像の2秒後ぐらいに音声が聞こえてくる。 ラグのある綺麗な音声か、ラグの無い汚い音声か・・・。  Capture Device・・・USB EMP Audio Device  Play Device・・・Realtek AC97 Audio -PCastTV・・・キャプチャーソフト。ていうかハード。 赤白黄の入力とUSB出力とライン出力がある。PCにライン入力が無いからライン出力は使用してません。 これでゲーム機から映像やら音声やらを取り込んでます。唯一配信のために金を使ったもの(8000円)。  映像デバイス・・・BUFFALO PC-SMP2E/U2 Video Capture  音声デバイス・・・USB EMP Audio Device  ダイレクトオーディオ再生を使用する・・・非チェック(これをチェックするとラグはあるが綺麗な音声が出る) -字幕少女・・・字幕を表示するツール。 とくに重要な設定はありません。 配信によって文字色を変えるぐらいか。(ゼルダは緑、カービィはピンクなど) -SofTalk WEB・・・レスを読み上げるツール。 主の読むスピードがレスに追いつかない時や、配信ゲームが難しくてレスを読む暇が無い時などに使用。  設定・・・全てデフォルト 滅多に使う機会はありません\(^o^)/ -Windows Media Playere・・・主に音楽ファイルを再生するツール。って説明するまでもない。 休憩中や、エンディングなどで曲をかける際に使用。他には自分の配信を確認するなど。 とくに重要な設定はありません。 -Jane Doe Style・・・いわずもがなの2chブラウザ。 今、ここを読んでる人で知らない人はいないでしょう。  オートリロード間隔・・・15秒  (更新の瞬間にCPU使用率10%は上がるからねこれ・・・) とまあ、こんな感じで私のCPU(セレロン1.4GHz)は実機配信で60%前後をキープしてるわけです。 ----
-TVhが見れるとこにいる -重低音(なかなか良い声。85点) -知ったか -言い訳(←主の名前の由来になった    名前:いいわけ) -沖縄出身と自称する道産子 -おっちょこちょい(話に夢中になって集中力が切れる) -ベイブレード世代 -任天堂大好きっ子 -というか任天堂ぐらいしか知らない ---- ***マシンスペック ノートパソコン CPU:Intel Celeron M (1.40GHz) メモリ:512MB マイク:ELECOMって書いてある サウンドカード:よくわかんね(ライン入力がないから実機実況が辛いことだけは確か) ---- ***配信に使っているソフトたちとその設定 -Windows Media エンコーダ(WME)・・・画面を取り込みデータを圧縮(エンコード)してリアルタイムに配信するツール。 なぜか名前の「エンコーダ」はカタカナ(これをトイザらス現象と呼(ry 配信には必須ですな。  パフォーマンス・・・全て高性能  入力ソース   ビデオ・・・・・・VHScrCap(後で説明)   オーディオ・・・Realtek AC97 Audio  エンコード設定   オーディオモード・・・・・・・・・CBR   オーディオコーデック・・・・・・Windows Media Audio 9.2   オーディオ形式・・・・・・・・・・32kbps, 44kHz, monoCBR   ビデオモード・・・・・・CBR   ビデオコーデック・・・Windows Media Video 9   ビデオサイズ・・・・・・・・・・・ビデオ入力と同じ(416×312)   フレームレート・・・・・・・・・・18fps   ビデオビットレート・・・・・・・・260Kbps   バッファサイズ・・・・・・・・・・6秒   ビデオ滑らかさ・・・・・・・・・・80   デコーダの複雑さ・・・・・・・・自動   キーフレームの間隔・・・・・・8秒 -kagami・・・配信をリレーするツール。 配信主はリザの設定や収容人数の変更をするために使用(WMEでもレジストリをいじれば収容人数は変えられます)。 本来は主の回線を助けるため、収容枠を増やすために見ている人たちがうわなにすんだやm  最大接続数・・・30(回線によるけどね。) -OLC・・・オーバレイを確保し、他のアプリケーションでオーバーレイを使えないようにするツールです(引用)  起動するだけです(引用) -SCFH・・・画面取り込みを楽にできるすばらしいツール。 エミュ配信時代は使用するとCPUが悲鳴を上げていたので使ってませんでした。軽いソフトなんだけどね 主のPCがね(´・ω・`)  マウスカーソル表示・・・チェック  アスペクト比維持・・・チェック  それ以外は・・・非チェック -VH Screen Capture Driver(VHScrCap)・・・WMEの画面取り込みを助けるツール。 これを使うことにより、映像のカクつきが無くなったという代物。 エミュ配信の頃はエミュレータを起動してるからCPU使用率が常に90%に近い状態で、CPU負荷のせいでカクついてるんだなと思ったら、実機配信に移りCPU使用率が60%前後になってもカクつきが無くならず、試しにこれを導入。するとカクつきが無くなった!今までの配信は一体・・・orz。  Width・・・416  Height・・・312  Frame rate・・・18  (こっちのフレームレートが優先されるっぽい?)  チェックボックス・・・全て非チェック -Sound routing utility・・・キャプチャデバイスから受け取ったサウンドデータを、プレイデバイスに再送します。これによってデバイスをまたがってサウンドを再生することが出来ます。(引用) エミュから実機に配信形態を変える際に必死で探したソフト。バージョン0.01でテスト版にもかかわらずこれが無いと私の実機配信は成立しない。 これを使わないとブツブツ音やときどきエコーが掛かる事も無くなる。ただし、映像の2秒後ぐらいに音声が聞こえてくる。 ラグのある綺麗な音声か、ラグの無い汚い音声か・・・。  Capture Device・・・USB EMP Audio Device  Play Device・・・Realtek AC97 Audio -PCastTV・・・キャプチャーソフト。ていうかハード。 赤白黄の入力とUSB出力とライン出力がある。PCにライン入力が無いからライン出力は使用してません。 これでゲーム機から映像やら音声やらを取り込んでます。唯一配信のために金を使ったもの(8000円)。  映像デバイス・・・BUFFALO PC-SMP2E/U2 Video Capture  音声デバイス・・・USB EMP Audio Device  ダイレクトオーディオ再生を使用する・・・非チェック(これをチェックするとラグはあるが綺麗な音声が出る) -字幕少女・・・字幕を表示するツール。 とくに重要な設定はありません。 配信によって文字色を変えるぐらいか。(ゼルダは緑、カービィはピンクなど) -SofTalk WEB・・・レスを読み上げるツール。 主の読むスピードがレスに追いつかない時や、配信ゲームが難しくてレスを読む暇が無い時などに使用。  設定・・・全てデフォルト 滅多に使う機会はありません\(^o^)/ -Windows Media Playere・・・主に音楽ファイルを再生するツール。って説明するまでもない。 休憩中や、エンディングなどで曲をかける際に使用。他には自分の配信を確認するなど。 とくに重要な設定はありません。 -Jane Doe Style・・・いわずもがなの2chブラウザ。 今、ここを読んでる人で知らない人はいないでしょう。  オートリロード間隔・・・15秒  (更新の瞬間にCPU使用率10%は上がるからねこれ・・・) とまあ、こんな感じで私のCPU(セレロン1.4GHz)は実機配信で60%前後をキープしてるわけです。 ----

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示:
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。