フリースタイル初心者講座

基礎(ディフェンス)

最終更新:

匿名ユーザー

- view
管理者のみ編集可
こちらの攻撃時にミスをしなかったとしても、相手もミスをしないならば同点のままです。それでは勝つことはできません。
確実に勝つためには、ディフェンスで相手のボールを奪う必要があります。

マークの基礎

■ 基本
  • 自分がマークしている敵とゴールの間に入る。
  • とにかく、中に入らせないように移動の邪魔をする。
  • 相手のほうが巧い場合や足が速い場合は、少し距離をおいて抜かせないことを優先する。
  • 相手がシュートを撃ちそうならば、距離をつめる。

相手をマークする時にはWキーを上手く活用しましょう。
相手の移動を邪魔することができ、うまくするとドリブル中の敵がボールを落とすことがありますので、すかさず拾いましょう。拾い損ねるとそのまま抜かれてしまうので、気をつけましょう。
押しっぱなしだと、移動が遅くなるので、相手が中に入ってくると思うタイミングにあわせて使っていくようにしましょう。

■ 作戦
バスケットのディフェンスには代表的なものとして、マンツーマンディフェンスとゾーンディフェンスの2つがあります。
FSの場合、特殊な組み合わせを除いてマンツーマンディフェンスが基本です。
※マンツーマンディフェンスとは、それぞれがマークする相手を決めて守る方法です。

CFGvsCFGのように敵味方揃っている時は、とりあえず「自分と同じポジションの人間をマーク」するのが基本です。
ただ、スタート時の位置関係によっては守りにくい場合もありますので、Cのみ固定で、GとFは近いほうを守るほうが混乱しにくいです。

CFGvsFGGのように揃っていない場合は、「CvsGにならないよう」に考えます。
この場合はCvsFは固定にします。
残ったFとGはどちらのGを選んでも条件は一緒なので、相手は決めずにスタート時に自分に近いほうのGをマークすれば無駄な移動が少なくて済みます。

なぜ、「CvsGにならないよう」にするかというと、CがGをマークしても、追いつくことができず、守ることが困難だからです。
逆に攻める側からすれば、自分に足の遅いマークがついた場合、フリーになりやすいので有利だと言えます。

逆にCFGvsFFGのような場合は、GvsGのみ固定にして、残ったCとFは、相手を決めずにスタート時に自分に近いほうのFをマークしてください。

とにかく、「どんな場合もCvsGにならないよう」に考えてください。

CvsGが避けられない場合はゾーンディフェンスを使う選択肢もあります。
例としては、CFGvsGGGなどが挙げられます。この場合はCだけがゴール近くを守り、ゴールから離れた場所はFとGで守ります。
※ゾーンディフェンスとは、それぞれが場所を決めて守る方法です。

しかし、敵があえてゴール下に入ってこなかったり、入ったり出たりを交互に繰り返してきたりすると、ゾーンで守るのは難しくなるので、不利を承知でCを含めそれぞれが目の前の相手をマークしたほうが無難です。

■ スタート時の組み合わせが悪い場合
  • 敵の攻撃スタート時、真ん中に敵Gがいてその正面の味方がCやFの場合、いきなり3Pを撃たれる場合もあるので、味方Gが来るまでいつでも詰め寄れるくらいの距離で待機してください。味方Gが来たならば、一目散にゴール下(もしくはマーク相手)を目指して移動してください。
  • また、マーク相手が正反対の位置にいる場合は、ゴールの近くまで目の前の相手をマークして、機を見計らってスイッチするほうが安全な場合もあります。(ただし、チームメイトとの連携が上手く取れないと難しいです。)
  • 上記のような混乱を避けるために、Cだけ相手C(やPF)を固定マークで、それ以外のF、Gはポジションに捉われずに最初から目の前(もしくは近いほう)の相手をマークすることに決めておいたほうが混乱しにくいのでお奨めです。(野良でポジションごとのマークにこだわっている人と組んだ場合はかえって混乱するかもしれませんが)

■ プレイヤーの経験に差がある場合
  • あきらかに巧い人と初心者が混ざっている場合は、巧い人のマークは巧い人に任せて、初心者は初心者をマークするほうがいいかもしれません。
  • ただし、キャラクターレベル=プレイヤーの巧さではないので、注意してください。

これらの作戦は、同じ考えの人同士であれば、とても上手くいきますが、相手も同じ考えであるとは限りません。2、3回やってみて考えが理解してもらえ無さそう時は、その試合はその人に合わせてあげましょう。(おそらくはスタート時に目の前の人をマークだと思います。)
その人と固定チームを組んで遊ぶつもりならば、話し合うかここのサイトを教えてあげてください。たまたま一緒のチームになっただけならば、部屋を変えるほうがいいかもしれません。あなたが親切な人ならば説明してあげるのもいいですが、そういった親切を迷惑に思う人もいるかもしれないので、そのことはあらかじめ頭に入れておいてください。

スティールの基礎

スティールとは敵のボールを奪う行為のことです。
FSではディフェンス時にSキーを押すことでスティールを試みることができます。

空振りをするとけっこう隙が大きいので、G以外はあまり狙わないほうが無難です。
特にCはスティールするくらいならWキーを押して敵Cにプレッシャーを与えましょう。相手がボールを持って無理に動こうとすれば、ボールを落とす可能性があります。
Fもあまり狙わないほうが無難ですが、ドリブルの苦手なCからは盗りやすいので、やたらとドリブルをするCがマーク相手だったら狙ってみましょう。

よく聞く盗り易い位置やタイミングは、

  • 背後から
  • シュートフェイント後正面から
  • ボールを突いている手の側から
  • Aドリブルの始まりと終わり

管理人はWキーディフェンスとブロックがメインなので、背後から以外はあまり良く解りません。

Aドリブルは始まりにスティールしようとするとされた側が派手に転がりまわりながらドリブルします。
終わりにまたスティールするとたぶん盗れます。
検証とかしてないので、細かいとこは違うかもしれませんが、Aドリブルがスティールされるというのは間違いないと思います。

背後からは気を抜くと簡単に盗られるので、敵に背を向けないように気をつけましょう。
特にこちらがパスカットなどをした時に一目散に外に出ようとすると、後ろから取り返されてしまうことがよくあるので、敵Gの位置はよく確認しておきましょう。

ブロックの基礎

ブロックは多少難易度が高いです。
できることなら、友達を誘って1ON1で練習しましょう。

まずは、自分のポジションの得意シュートをブロックする練習をしましょう。具体的には、

  • Cはレイアップのブロック練習をしましょう。
  • Fはミドルシュートのブロック練習をしましょう。
  • Gは3Pシュートのブロック練習をしましょう。

■ タイミング
  • レイアップはかなり早めです。ジャンプする前の踏み込みに合わせるくらいでいいと思います。細かいタイミングは人によって感じ方も違うと思うので、とにかく早めだということだけ覚えて練習して実際に確認してみてください。来るのが解っていれば、結構簡単だと思います。試合では、いつくるか解るとは限らないので、敵との読みあいになりますが。

  • ミドル・3Pシュートは、膝が曲がって伸び上がる瞬間あたりだと思います。膝を見てれば結構簡単だと思います。ただし、この確認方法だとフェイクかどうか見切れないので、実戦的なのは、ボールを持った手が頭の上まで来たら即押しする方法です。ただし、C以外はモーションが速いので、ちょと難しいかもしれません。また、細かいタイミングは個人で感じ方も違いますので、自分で練習して確認してみてください。

  • ブロックしたボールが後ろにそれる場合は、おそらく若干遅めなのだと思います。単にランダムなだけかもしれませんが。

他のシュートのブロックはこれらのシュートのブロックに慣れてからでいいと思います。

自信がなければ、Aキーでシュートディフェンスもできますが、特にCはのちのちブロックができないと辛くなりますので、早いうちから慣れていったほうがいいと思います。
Aディフェンスは牽制のつもりで使っていきましょう。

目安箱バナー