識別不能の嘘情報が乱れ飛ぶ推理物シナリオ

244 名前:ゲーム好き名無しさん[sage] 投稿日:2015/03/15(日) 17:38:38.10 ID:ulWAQPaW0
NPCが事件の情報を持っているがNPCがよくわからない理由で嘘情報を流して来た。
NPC本人が思うキャラ付けのため、という理由で、そのせいでgdgdになった。
印象的なキャラにしたかったからと言うが
、何も推理物シナリオで「必ず発言に何らかの嘘を混ぜるというキャラ作りをしている」キャラとか
犯人と接点もないのに勝手に思い入れしてかばって捜査してるPCに嘘を言うNPCとかマジで要らんと思った。
おまけに重要情報は情報項目形式じゃなくてNPCとのロールプレイでの会話で得なければいけないし
通常の情報項目はNPCに出会うまでで止まるし
スキルで聞き出した情報にも嘘が混じるし
「絶対に真実を言うとスキル説明に書かれてる訳じゃないから」とGMは言うが、じゃあ何のためのスキルなんだよと。
PL自身の頭で矛盾する情報から正解を導いたり、NPCに矛盾点を突き付けたりして欲しかったとか終わった後に言うなよって。

245 名前:ゲーム好き名無しさん[sage] 投稿日:2015/03/15(日) 18:17:08.51 ID:wb5ezQjC0
推理系のシナリオは十中八九地雷

246 名前:ゲーム好き名無しさん[sage] 投稿日:2015/03/15(日) 18:48:59.56 ID:hL88yqvZ0
提供される情報に嘘が混ざってるという仕掛け自体は別にいいと思うが
真偽の判断材料を過剰なくらい与えるとか
脳内当てにならないように細心の注意が必要なんだがなあ

何の必然性もない虚言癖キャラとか論外もいいとこ

247 名前:ゲーム好き名無しさん[sage] 投稿日:2015/03/15(日) 20:32:30.02 ID:4TkqqAos0 [1/2]
>>244
乙、GMの自己満足、脳内当てに付き合わされて大変だったね

印象的なキャラにしたかった、と言われても
gdgdになるとダレるから、返って印象薄まるっつーの

253 名前:ゲーム好き名無しさん[sage] 投稿日:2015/03/15(日) 21:41:20.47 ID:t+k4dDvy0 [1/2]
>>244
そのGMアホだな
推理物クイズで「証人の中に嘘つきがいます、さて犯人はだれでしょう?」ってのは確かに定番の問題だが
全情報が開示されていて、尚且つ嘘つきがいるとわかっている状態ですら小一時間かかる場合があるのに
その前提条件を構築するところからやらされるとか、gdgdになるの当たり前だわな

256 名前:ゲーム好き名無しさん[sage] 投稿日:2015/03/15(日) 22:05:42.67 ID:9dZmO2fP0 [2/2]
なんか報告からだと
「証人NPCがウソをついてるかどうかを見極める」んじゃなくて
「GMがウソをついてるかどうかを見極める」っていう最悪のgdgdパターンに陥っていたんじゃないかという気がする
「スキルで得た情報は疑う必要なし」でよかったやん…
それを軸にどれが矛盾してるとかこれはおかしいこれは正しそうだとか組み立てていけるんだからさ

262 名前:ゲーム好き名無しさん[sage] 投稿日:2015/03/15(日) 22:50:31.45 ID:VG1hrZRO0
そもそもミステリの登場人物は理由のない嘘はつかないことに基本的にはなっているからな
嘘をついていることを見破らせようとするなら嘘をつく理由を情報として提示しなければいけない。
その辺の大前提を素人が無視したら四次元殺法コンビのAAが出てくるのが落ちだよ

266 名前:ゲーム好き名無しさん[sage] 投稿日:2015/03/15(日) 23:00:16.42 ID:F8PGbaCe0 [2/3]
自戒を込めて言うが、推理シナリオやるときって、PC側にコナン君やホームズ役を
お願いするわけだが、その際に蘭ねーちゃんやワトソンのようなミスリード要員って
本当に地雷のもとにしかならない。

267 名前:ゲーム好き名無しさん[sage] 投稿日:2015/03/15(日) 23:00:33.60 ID:ZQhSvC350
まともに解かせる気があるミステリーだったら>>262の言う通りだな
たまにそこら辺勘違いしてるアホGMがいて、出てくる情報がミスリードじゃなくてノイズになってる事がある

ミスリードは正解とは別の方向を向かせるが、ミスリードだと気づいたら正解に近づく情報に繋がる物だと思う
情報を得た結果どうあっても正解から遠ざかるならそんな情報出すべきじゃない

270 名前:ゲーム好き名無しさん[sage] 投稿日:2015/03/15(日) 23:17:47.57 ID:KGYpziQk0 [3/5]
TRPGで推理シナリオが地雷って言われるのは、映画のように途中で見返すことができない、小説のように視覚情報に頼れないとほかの推理ジャンルの悪いとこ取りみたいになるからだよね。
特にTRPGだと、一目でわかることもGMが言わなければPLに伝わらないから、いくらでも解決不能に出来てしまう。
まぁ、この報告の困みたいなバカがいるから情報判定なんてもんが出来てしまったんだよね。NPCと交渉して進めるとかのTRPGならではの部分を、ウソで全部台無しにしてしまってるし。


スレ409
最終更新:2015年04月15日 01:48